湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレット/オレンジ・リンデンバウムの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.56

【入浴日】2022/6/11

 

この日は自宅入浴剤デーで、「クナイプスパークリングタブレット/オレンジ・リンデンバウムの香り」を試してみました。クナイプといえばバスソルトが有名ですが、スパークリングタブレットもあるんですね。

入浴準備を済ませ、早速開封してタブレットを取り出します。
オレンジというよりはストロベリーとかスイカを髣髴とさせるピンク色。

それでは聖なるお湯にタブレット投入w
スパークリング系なので、投入と同時にタブレットから白い気泡が発泡。
少しでも揮発を防ぐために一旦風呂蓋を閉じて、入浴前の沐浴へ。

タブレットが融解するのを待ちつつお清めを済ませ、サッパリ洗い終えたところで風呂蓋を開けてみると、タブレットは影も形もなく、クリアなオレンジ色の湯に。

そろりとオレンジ色の湯に身を沈めると、くぅぅぅぅ。。。
何だか発泡剤がじんわり身に沁み渡るようです。
※この日はオレンジの湯にちなんで、オレンジ色のタオルをチョイスw

オレンジの湯で柑橘系の香りかと思いきや、フレグランスはリンデンバウム(西洋菩提樹)の樹木の香りで、湯に浸かりながら森林浴気分。

暫し温まってから、ぬるめのシャワーで全身を流して上がりました。

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラはその他のクナイプ社の製品です↓

yukatsu.hatenablog.com

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

入浴剤データベース(クナイプ)

www.kneipp.jp

クナイプ(kneipp)はドイツで誕生した世界のハーバルブランド。セバスチャン・クナイプ神父が植物や水などの自然の生命力に着目し誕生した入浴剤やボディーケア用品を取り扱っています。日本では株式会社クナイプジャパンがその商品を取り扱っています。温浴施設でも使用される等、製品には定評があり、どの製品もフレグランスにこだわり、浴感と共に素晴らしい香りが楽しめます♨

※製品はブランド、ラインナップ共に50音順

クナイプバスソルト

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

クナイプバスソルト(季節数量限定)

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

クナイプスパークリングタブレット

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

クナイプバスミルク

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

※入浴剤データベースへ戻る↓

yukatsu.hatenablog.com

8HOTEL CHIGASAKI|茅ヶ崎|湯活レポート(サウナ編)vol.89

chigasaki.8hotel.jp

【所在地】神奈川県茅ケ崎市幸町18-35

Google マップ

【入浴日】2022/4/21

 

この日デイユースを始めたと伺い「8HOTEL CHIGASAKI」さんへ行って参りました。
8HOTEL CHIGASAKIさんへは、最寄りのJR茅ヶ崎駅より南口経由。
南口駅前ロータリーには、何でしょう少年少女の楽団風のオブジェがあります。

そのオブジェを後にロータリー正面の通りを左手へ。

後は南駅前商店街を真っ直ぐ。

駅から徒歩3分程で通りの左手に8HOTEL CHIGASAKIさんが見えて来ます。

入口ではGOOD DAY‼と書かれたトゥクトゥク*1が来客をお出迎え。
何とこのトゥクトゥク、お飾りではなく実車ツアーサービスもあるようですよ。

中に入るとエントランスにはサーフボードが飾られ、湘南のホテルらしさ全開!

こちらは館内のファシリティ*2とサービスの案内掲示板。

それではフロントで受付を済ませて、部屋へ案内して頂きます。
この日お借りした部屋は2FのRoom206。

カードキーをRoom前のセンサーにタッチして開錠。
オートロックですので、入退出の際はカードキーを忘れずに持ち歩きましょう。

室内はこんな感じ。コンパクトですが、必要な物は一通り揃っています。

サウナのあるプールゾーンには水着に着替えこちらのガウンを羽織って出掛けます。

どうです?似合いますか!?ちょっぴりちょい不良オヤジ ジロー*モ気分w

プールゾーンに向かう前に折角なので最上階の4Fからプールを撮影。
8HOTEL CHIGASAKIさんは、1Fのプールゾーンを囲むような造りで1Fがエントランス、カフェ、サウナ、リクライニングスペース。2~4Fに客室を配した構造です。

それではフロントでカードキーとリストバンドを交換してプールゾーンへ!

 

8HOTEL CHIGASAKIさんのサウナはスパ(いわゆる浴場)ではなく、水着、ガウン着用のプールゾーンにある為、個人情報等に配慮した上で撮影は可能(施設に確認済)ですので、そちらの写真を交えてレポートを進めて参ります。

コチラが1Fプールゾーン。

プールゾーンの奥にはオーバーヘッドシャワーがあり、手前がCOLD、奥がHOT。
まずはHOT SHOWERで全身を軽く洗い流して身支度を整えます。

準備がととのったところでいざ、プールゾーン奥のサウナ室へ。

8HOTEL CHIGASAKIさんのサウナは、サウナストーンを使用した本格的なフィンランドスタイルのサウナ。窓面から涼し気なプールが一望でエモさ全開ですw

この日のコンディションは88℃。心地よい室温でじっくり勝負出来そうです。

勿論セルフロウリュ可能で、ロウリュを立てると速やかに熱気が降臨します。

発汗後はHOT SHOWERで軽く汗を流しプールへドボン。こちらは水温17℃。

プールですので、勿論立って入れる深さで浮遊感と相まって極上のととのい体験。

プールでのクールダウン後は、COLD SHOWERで脳天から冷水を浴びて火照った顔面と頭部までしっかり冷やしますが、コチラは水温14℃前後とキンキン。

その後はプールサイドのデッキチェアでととのいタイムの続きを。
頭上を見上げると、客室回廊の間から青空がポッカリ顔を出していました。

8HOTEL CHIGASAKIさんでは、プールサイドのデッキチェア以外にプール奥のリクライニングスペースで過ごす事も出来、ドリンクも20種から飲み放題です。 

この日はサウナとプールの往復を以下3セット。

・サウナ10分⇒プール1分⇒プールサイド外気浴3分
・サウナ10分⇒プール1分⇒プールサイド外気浴3分
・サウナ12分⇒プール1分⇒プールサイド外気浴5分

サウナ浴後はRoomに戻りユニットバスで軽く流しつつ、しっかり温まりました。
アメニティもタオル類も一通り揃っているので助かりますね。

 

8HOTEL CHIGASAKIさんのサウナはデイユースとしては6,000円と決して安くはないですが、最近増えて来た個室サウナが概ね3,000円程度で80~90分の利用と考えると、3時間(180分)と倍以上の時間利用出来るので、5セット、6セットと時間の許す限りサウナ漬けの時間を過ごすもよし、前後の時間をルームで寛ぐも良し。20種のドリンクフリーの利用まで考えれば割高感はありません。しっかり時間が取れる際のご褒美サウナとして使うのはアリだと思います。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
気になった方は、事前にHP並びに各種予約サイトよりご予約の上、是非一度お出掛けになってみてはいかがでしょうか。これからの夏にかけて特におススメです♪

※コチラは系列の3SHOTEL HIRATSUKAさんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

*1:インドや東南アジアで使われる3輪タクシー

*2:施設

銭湯全国大会 in 浅草ビューホテルに参加して来た♨

www.viewhotels.co.jp

会場

この日は全国公衆浴場業者東京都大会(全国の公衆浴場=詰まり銭湯の2年に一度の総会と懇親会)の利用者討論会に招かれ、浅草ビューホテルへ行って参りました。

入口には大きな羽子板が来場客をお出迎え。

フロントで会場をお伺いし、4Fの待合室へ。
エントランスには浅草だけに豪華絢爛な御神輿が飾られていました。

 

利用者討論会「常連さんVS一見さん」

さて、本日は利用者側の討論会が開催されるとの事で、東京都大会ということもあり、東京銭湯お遍路を完湯し、ブログにレポートUPしているのが目に留まったのか、お声掛けを頂き、討論会への参加、並びに懇親会へご招待頂ける事となりました。

事前に待合室で本日の討論会メンバーと名刺交換し、簡単な打合せ。
程なく会場へ移動し、本番を迎えました。

討論会のメンバーは、銭湯大使の銭湯OLやすこさん始め、イラストレーターのメソポ田宮文明さん、銭湯もりあげた~いの重鎮、銭湯巡りのレジェンドが揃い、司会は風呂屋イベントの司会と言えばこの方 風呂わく三さん。討論会を見守るのは公衆浴場組合のオーナーさんという事で、いささか緊張してきました。

討論の内容は、「常連さんVS一見さんのあれやこれや」「こんなお客さんは嫌だ」という銭湯側の意見に対しての反応や、「銭湯に行った際、必ず見るべきポイント」等々。やはり銭湯を永年やられているオーナー様の話や銭湯レジェンドからは、幾つか衝撃の話も飛び出しました。その一部をご紹介。

・湯船の中で歯磨き、アカスリをする人⇒これ、絶対やったらダメな奴ですw
・6時間入室する人、フロントで話し込んで帰らない人⇒家に帰りたくない人かもw
・一人で二つのカランを占領する人がいる⇒洗い場は陣取りゲームではありませんw

何だかんだで1時間半の討論でしたが、笑いあり、ビックリする話ありで、和やかな内に討論会を終える事が出来ました。
最期に討論会メンバーで記念写真を1枚。

 

第58回全国公衆浴場業者東京都大会

開催挨拶をする全国公衆浴場業組合 理事長 近藤様(はすぬま温泉)

さて、討論会の後は懇親会場へ移動しますが、懇親会前にご来賓からの全国大会開催の祝辞や総会決議を経ての決議文の発表など式典が続きますが、このご来賓が凄い!

司会は東京都浴場組合 常務理事 佐伯様(立川湯屋敷 梅の湯)

内閣特命担当大臣 丸川珠代参議院議員

小池百合子東京都知事

関係省庁の国会議員、政務官クラスがズラリ。

他にも厚生労働大臣 後藤茂之氏や経済産業大臣 萩生田光一氏の祝辞。

続いて関係省庁や浴場組合理事表彰と続き、総会の決議と宣言が読まれ、式典終了。

 

懇親会

式典の後は懇親会です。司会は討論会でもお馴染みの風呂わく三さん。

こちらが参加者テーブル一覧表。総勢333名の大パーティーです。

コチラが湯活のススメ管理人のテーブル。

食事も先付から始まり、コースで出て来ましたが、途中から写真撮り忘れましたw

さて、懇親会途中から余興が入りますが、これがまた豪華!
和太鼓のパフォーマンスに始まり、、、

和傘を利用した舞踊。

ベリーダンスとLEDを組み合わせたダンスパフォーマンス。

そして浅草と言えばサンバカーニバル登場で会場は大盛り上がり♬

サンバカーニバルに全国浴場業組合 近藤理事長に銭湯もりあげた~いのメンバー、銭湯大使 銭湯OLやすこさんまで巻き込まれちゃってますwww

実はこの後、湯活のススメ管理人も巻き込まれましたが、それは秘密です。

大変盛り上がりましたが、最後は次回の大阪大会へ全浴旗を引き継いでお開きです。

この日帰りまでに沢山の方々と名刺交換し、沢山銭湯グッズを頂きました。

銭湯全国大会は二年おきの開催、以前は全国で持ち回りだったようですが、地方銭湯の減少に伴い、組合も縮小化し、現在は東京と大阪で持ち回りとしているようです。

これだけの大会を開催されるには、予算も手間も大変な物があるかと存じますが、家風呂が当たり前の中、利用客の減少や設備の老朽化、経営者の高齢化、燃料費の高騰等、銭湯を取り巻く環境は厳しさを増すばかりなので、組合員の意識発揚や関係省庁へのアピールで予算を確保する等、大きな意義があるような気がします。

小池百合子東京都知事も銭湯は文化と発言されたので、行政側面からの支援にも期待したいと思います。これからの業界の益々のご発展とご多幸を祈念して♨

閉店銭湯|友の湯|保谷|想い出の銭湯を求めて|湯活レポート(銭湯編)vol.768

f:id:kenichirouk:20220220071139j:plain

【所在地】東京都保谷市(現「西東京市」)東町4-15-15

Google マップ

【入浴日】1986/4~1994/2(1000回以上)
【閉店日】2003/6/28

友の湯さんの想い出

思い起こせば懐かしい青春時代。
当時、高校を卒業した私は上京し、西武池袋線 保谷駅南口より徒歩5分程の風呂無しアパートに住んでいました。記憶では当時、保谷駅には2軒の銭湯がありました。
一つは南口の友の湯。
北口にも保谷駅のホームから銭湯が見えた気がしましたが、詳細は思い出せません。
当時は風呂無しアパートでしたので、私は友の湯さんに毎日通っていました。
定休日もあり、夏休みの実家帰省等、利用しない日も勿論ありましたが、少なく見積もっても2日に1回は訪問していましたので、保谷在住時に恐らく1,000回以上は通ったと思います。間違いなくこれまでで一番行った銭湯に間違いありません。当初は洗濯機も無く、コインランドリーも週に2~3度の頻度で利用させてもらっていました。

 

友の湯さんで印象的なエピソードを3つ程。

<豪雨の日の悲劇>
豪雨の日の帰宅時にコインランドリーで綺麗に洗って乾かした洗濯物を入れた紙袋が破れて道路にぶちまける悲劇(今となっては懐かしい・・・)があり、春休みにバイトして乾燥機付き洗濯機を購入し、コインランドリーを利用しなくなりました。

<5/5しょうぶ湯>
しょうぶ湯の日、大学が休みなので開店直後に訪問し、髪を洗ってふと顔を上げたところ、見事な墨入りの背中の御仁が二人、三人、四人と周囲を囲み、一斉に沐浴を始めました。しょうぶ湯はその名の通り、「勝負」の日。その道の方も縁起を担いでどうやら一家総出で湯に浸かりに来た様子。今では慣れっこですが、福岡から出て来たばかりの学生時分は大いに肝を冷やしたものです。キョロキョロと辺りを見渡すと一人墨の入っていない普通のサラリーマン風の人も居り、ホッと一安心したところ、見事な墨入りの御仁が数名、サラリーマン風情の人に近寄り「この間はお世話になりました」と頭を下げているのを見て、「こりゃダメだ」と堪忍したものです。
さりとて、そそくさと出ていくのも何だか憚られ、やせ我慢して長湯し、平気な風情を装い、揚々と湯を上がって表へ出たら一目散にアパートまで走って帰ったのも今では笑い話です。

<転居>
築40余年の保谷の風呂無しアパートが取り壊しになるとの事で、転居し、次のアパートにはユニットバスが付いていた為、友の湯さんは疎か、その他の銭湯からもかなりの間遠ざかってしまった事、等々が思い起こされます。

 

時は流れ、やがて家風呂普及につれて銭湯激減時代に突入。浴場組合も様々な施策を打つようになり、私が東京銭湯お遍路を開始したのは2018/12/29。記念すべき1湯目は椎名町の「広の湯」さんでした。(※残念ながらコチラも2019/10/31で閉店)

yukatsu.hatenablog.com

東京銭湯お遍路を続けていると、必然的に蘇ってくるのは、青春時代に通った、あの友の湯さんの記憶。そうだ、再訪しようと思った時は既に遅し。既に10数年以上前に閉店したとの事実を知る事になりました。誠に残念との想いの中、無事、東京銭湯お遍路を完湯。その後、千葉、埼玉、神奈川に続き、茨城、栃木、群馬の銭湯を含め関東銭湯を完湯するに至り、あの日の友の湯さんが何故か鮮明に思い起こされ、そうだ調べてみようとの想いに至りました。とはいえ、当時はSNSどころかスマホも無い時代。往年の話も閉店の記事もWEB上ではほとんど見当たりません。どうやら保谷駅周辺の道路拡幅工事により閉店に至ったとの話のようですが、既に正確な住所も分からず、途方に暮れて、国会図書館で当時の住宅地図を紐解く事を思いつきました。

 

そして、国会図書館へ

思い立ったが吉日。週末を利用し、国立国会図書館(以下「国会図書館」)を訪問。

f:id:kenichirouk:20220220061042j:plain

国会図書館へは、東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅2番出口を出て、左手方向へ真っ直ぐ。国会図書館前交差点を渡った先。

f:id:kenichirouk:20220220061349j:plain

駅から徒歩3分程で重厚なピン立ての表札の一般利用者入口へ到着。
ココからは国会図書館を利用した事が無い方の為に、国会図書館利用方法についてもまとめましたので、既に何度も利用されていらっしゃる方は読み飛ばして下さい。

f:id:kenichirouk:20220220061451j:plain

敷地内には何故かジョジョの奇妙な冒険に出て来そうなキャラクターの彫像有w

f:id:kenichirouk:20220220061721j:plain

通常は左手の本館入口から入りますが、初めて利用するには登録が必要で、ひとまず右手の新館で登録手続きを済ませます(※発行には要身分証明書)

f:id:kenichirouk:20220220061909j:plain

無事、登録証発行。コチラを入退館時、資料請求時、複写請求時、全て使用します。

f:id:kenichirouk:20220220062311j:plain

現在モーニング入館で9:30-11:00までは予約なしで入館可能ですが、それ以降は人数制限で事前予約が無ければ入館出来ませんので、ご注意ください。

まずは2Fの図書カウンターで友の湯さんがあった当時の1994年の東京銭湯マップを借りて、保谷市の銭湯のページに友の湯さんを発見し、複写カウンターで複写請求。
※国会図書館内は撮影禁止で、資料は複写請求し、紙ベースで頂きます(要コピー代、edy使えます)。

f:id:kenichirouk:20220220063055j:plain

これによると、友の湯さんは保谷市の銭湯で、当時保谷市には4軒の銭湯があった事が分かりますが、現在は全て閉店されているようです。どうやら北口の方は、練馬区銭湯にも保谷市銭湯にも載っておらず、もしかして組合非加盟銭湯だったのかもと思い至り、ここからは住宅地図で当時の状況を調べてみる事に。

住宅地図等は、4F地図室で閲覧申し込み可能です(※複写は2F複写カウンターへ)
私が上京した当時の昭和62年の地図、閉店前の平成14(2002)年の地図、道路拡幅工事終了後の現在の2021年5月の住宅地図を比較してみる事に。直近1~2年の地図は書架にあるので、借りて閲覧可能。それ以外は国会図書館オンライン端末より閲覧請求して書庫より出してもらう必要があります。

さて、昭和62年の地図で友の湯さんを発見。北口には、、、銭湯らしきものは無し。
※昭和62年版のみ白黒ですが、古い資料程劣化が進む為、特殊な複写機に掛けるらしく、そちらは白黒のみの対応となりますとの事。

f:id:kenichirouk:20220220063925j:plain

閉店(道路拡幅工事)前の平成14(2002)年版でも同様。
但し、住所は田無市との合併で西東京市に改められています。
北口には、、、やはり銭湯らしきものは見当たらず。

f:id:kenichirouk:20220220064209j:plain

道路拡幅工事後の現在(202105)の住宅地図では、片側通行だった「かえで通り」が対向式に拡幅され、何やら同住所には「ベント」という建物があるようです。

f:id:kenichirouk:20220220064634j:plain

ちなみに気になって、昭和57(1982)年版まで遡って調べましたが、やはり北口には銭湯らしきものは見つけられませんでした(※痕跡が無い為、複写はせず)

友の湯さんの住所地が判明した事で安堵した面と、結局北口の銭湯の存在が確認出来なかったもやもやを残しつつ。国会図書館を後に。
出口を出ると、駅へ向かう途中、国会議事堂が大きく見えました。

f:id:kenichirouk:20220220065922j:plain

 

その他の調査

ココからは国会図書館にも無い資料を求めて、当時の竣工図や平面図、写真やパンフレットが無いかと許認可関連の各所にお伺いしてみる事に。

 ①西東京市 建築指導課 管理係

西東京市の建築許可や指導の窓口は、市役所の建築指導課。
その中でも資料の保管や閲覧、謄写の窓口は管理係です。
早速お電話で「友の湯」さんの竣工図や平面図等、当時の資料や写真が残っていないか、また残っていたら閲覧可能かお伺いしたところ、丁寧に調べて折り返しの連絡を頂き、保管期間は建物の滅失から15年という事で、友の湯に関しては平成14年閉店との事で、恐らく平成29年頃までは資料が現存したが、今はもうありませんとの事。

 ②東京都多摩小平保健所

西東京市の一般公衆浴場許可等の窓口は多摩小平保健所との事。
架電してみたものの、コロナ禍で繋がらず。
まあ。この時期あまり余計な事で過負荷を掛けてもと思い至りコチラは確認を断念。

 ③東京都公衆浴場組合

問い合わせてみたものの、閉店銭湯については東京銭湯マップの廃業リスト以外に記録無し、また当時のパンフレット等も無いとの事。
また平面図等は、オーナー側でないと持っていないと思いますとのご回答でした。

残念ながら、いずれのアプローチからも新たな有力情報は得られませんでした。
後は、現地に直接足を運んでみるしかなさそうです。。。

 

現在の友の湯さん跡地

さて、住所地も分かったところで、折角ですので元「友の湯」さんの跡地を訪ねてみました。最寄駅の西武池袋駅 保谷駅は当時跨線橋のあるローカルな駅でしたが、駅舎周辺の再開発が進み、今では当時の面影はほとんどありません。

f:id:kenichirouk:20220222165807j:plain

まずは保谷駅南口を出て、駅前ロータリーを右手方向へ。
正面の三菱UFJ銀行 保谷支店は当時からあったもので、自分が生まれて初めて口座を作ったのもこちらの支店でした。当時の面影を見つけちょっぴり嬉しい気分に。

f:id:kenichirouk:20220222165827j:plain

その先、磯丸水産(当時は「パチンコ保谷会館」)の先を左折し、かえで通りへ。

f:id:kenichirouk:20220222165907j:plain

かえで通りに入ってすぐ、駅から徒歩2分程、友の湯さんのあった東京都保谷市(現「西東京市」)東町4-15-15はこの辺りです。

f:id:kenichirouk:20220222165937j:plain

パチンコ店の向かい、1Fにヘアーサロンが入っているビルがそうらしいと見当を付け、確認してみるとビル脇に「VENTO」というビル名を発見。住宅地図の友の湯さんの跡地「ベント」と一致。コチラが「ともの湯」さん跡地と判明。

f:id:kenichirouk:20220222170007j:plain

コチラが現在の友の湯さん跡地の姿です。
1Fにヘアーサロンの入ったマンションに建て替わっていました。

f:id:kenichirouk:20220222170032j:plain

ちなみに駅徒歩5分程、練馬区南大泉3丁目の当時住んでいたアパートも訪問してみました。当時、駅からの道は両サイド広い畑で解放感がありましたが、戸建てや集合住宅が立ち並び閉塞感のある路地へと変化していました。暫く歩くと片側にブルーベリー畑が広がり、更に進むと視界が開けて広い畑が見えてきました。

私が済んでいたのは、その畑の奥の2F建て10戸の鉄筋アパートでしたが、現在は取り壊され、戸建てへと姿を変えていました。ただ、この辺りの風景は当時の面影をかなり色濃く残しており、当時を思い返す事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20220222170521j:plain

思い返せば、当時は苦学生でしたので、友の湯さんでサウナに入るという事もなく、毎朝顔を洗うように、ただただ淡々と湯に浸かるのみの日々でした。
今、入浴が叶えばまた当時とは違う感慨に浸れたのではないかと思います。

帰りに気になっていた北口の銭湯?辺りも見てみましたが辺りには駐車場が広がるばかりで、それらしき痕跡は無し。当時の見間違いで銭湯に似て非なる建物だったのか、当時既に廃業していて取り壊されたのか、今となっては皆目見当も付きません。

f:id:kenichirouk:20220222170116j:plain

何はともあれ、風呂無しアパート時代の風呂生活を6年余りにも渡って支えて頂いた「友の湯」さんには、この場をお借りして改めて深謝したいと思います♨♨

※引き続き、保谷駅南口の「友の湯」さん、保谷駅北口銭湯?の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、以下お問合せ窓口まで、情報をお待ちしております。
<お問合せ窓口>yukatsu.susume@gmail.com

※冒頭の往年の「友の湯」さんの写真は、リンクフリーとの事で、下北沢つかさ氏の「つかさの銭湯・温泉・サウナ王国」HPより拝借させて頂きました。併せてこの場をお借りして深謝。

www.kt.rim.or.jp

川場湯|氷川台|マイホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.4

f:id:kenichirouk:20191010213445j:plain

※2022/4月より定休日が月曜、火曜に変更になっていますので、お気をつけ下さい。

Google マップ

アクセス

川場湯さんは自宅にほど近い為、いつもは家から徒歩で来ちゃうんですが、電車で来られる方の為に、駅から直行した折の道を案内しておきます。

まずは東京メトロ有楽町線・副都心線 氷川台駅2番出口を出て右手方向へ。

f:id:kenichirouk:20210830060305j:plain

正久保橋を右折し、正久保通りの緩い坂を上って行きます。

f:id:kenichirouk:20210830060400j:plain

その先、右手ティップネス手前の桜台三丁目交差点を左折。

f:id:kenichirouk:20210830060442j:plain

駅から徒歩4分程で右手に川場湯さんの看板が見えてきます。

f:id:kenichirouk:20210830060614j:plain

横の駐車場からは屋号入りの煙突も拝めます。今はガス沸かしだそうですので、実際に稼働している現役の煙突は、横に2基あるガスボイラーの銀色の煙突です。

尚、入口はセットバックしていてコインランドリー通路の奥が川場湯さんの玄関。

それでは高濃度炭酸泉とユッカ濁り湯のコンボを楽しみましょう♨

 

館内写真

銭湯巡りが続きますが、マイホーム銭湯を大切にしないとと思い立ち、改めて訪問した際、開店時間前の撮影のご許可を頂きましたので、そちらの写真を紹介します。

明るいロビー

川場湯のマスコット インコのぴー太ちゃん

フロントと男女浴室入口

男湯・脱衣場

男湯・体重計(見づらいですが、屋号が入っています)

川場湯の水(軟水器を通した軟水銭湯は多いですが、天然の軟水は珍しいです)

高濃度炭酸泉のPOP(川場湯さんはユッカ濁り湯と高濃度炭酸泉が売りです)

男湯・浴室

男湯・内湯(奥がバイブラ、2種のジェットバス付メインバス、手前が高濃度炭酸泉)

男湯・内湯(バイブラ作動時)

男湯・半露天風呂(ユッカ濁り湯)

男湯・浴槽側から脱衣場側を見た景色(天井のパープルの照明が美しいです)

女湯・脱衣場(女湯にはおかまドライヤーがあります)

女湯・内湯(右がバイブラ、2種のジェットバス付メインバス、左が高濃度炭酸泉)

女湯・半露天風呂(ユッカ濁り湯)※コチラの方が広いです

女湯・浴槽側から脱衣場側を見た景色

後、男女浴室とも少し消えかけていますが、川場湯の妖精キャラクター「かわばりーぬ」が潜んでいますので、探してみてください。

 

【入浴日】2023/12/22:冬至の日のゆず湯

この日は家族で冬至の日のゆず湯へ。思えば去年も川場湯でした。
冬至は北半球では一年で一番夜が長く、昼が短い日。ゆずは香りの強い果実ですので、その香気で邪気を祓うという意味でゆず湯に浸かって禊を行った風習が今に残っているそうです。他にも「冬至=湯治」「ゆず=融通」の洒落っ気が江戸っ子に受けてこの日にゆず湯に浸かるようになったという説もあります。またゆずの精油やリモネン、ビタミンCは肌を皮膚に潤いを与える為、冬の乾燥肌対策になる効能もあります。

この日は普段ユッカ濁り湯の露天風呂がゆず湯で大きな薬袋にゆずがプカプカ。
ゆず湯にしっかり浸かり、川場湯名物「高濃度炭酸泉」と交互浴。
飲料水基準クリアの超軟水の天然地下水×高濃度炭酸泉は、派手さはないですが肌なじみが良いというか、しっくり来るんですよね。

本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2023/11/19:ゴジラー1.0からの柿の葉湯

この日は家族でユナイテッドシネマとしまえんに出かけ「ゴジラ‐1.0」鑑賞。

初代ゴジラに繋がる戦後直後のゴジラストーリー。
ゴジラの狂暴凶悪さは、シン・ゴジラと双璧かそれ以上。
加えて人間ドラマが秀逸で、ゴジラシリーズ過去一との話題もあり。
是非、映画館で見て頂きたい一本ですね。

映画鑑賞後は、久々のマイホーム銭湯「川場湯」さんへ。
どうやらマイホーム銭湯が練馬区No1銭湯に選ばれたそうです♬

さて、この日は11/19(日)で練馬区は『柿の葉湯』の日。

この日は露天のユッカ濁り湯が柿の葉湯へ変身!
露天岩風呂にこれでもかって位に柿の葉を詰めた薬袋が吊られ、お湯は濃い茶色。川場湯さんの軟水で柿の葉を煮出しているので、差し詰め「柿の葉茶」そのものw
柿の葉にはビタミンCが豊富に含まれているので、紫外線で傷んだ肌には良いお湯。

メチャメチャ良く温まるお湯で、湯上り後もポッカポカ。

本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2022/12/23:冬至の日のゆず湯

この日は冬至の日で、多くの銭湯でゆず湯を提供しています。
我が家も家族揃ってマイホーム銭湯「川場湯」さんへ。

冬至の日にゆず湯に入るのは、以下のような諸説があります。
・ゆずの強い香りが邪気を祓うと言われている
・ゆずは育成に時間が掛かる為、永年の苦労が実るという祈り
・ゆず≒融通の語呂で、融通が利いて物事が上手く行く事の例え
・ゆず湯は体を温め、乾燥しやすい冬場の肌荒れにも効果がある

さて、この日は露天風呂がゆず湯でした。
そして、川場湯といえば高濃度炭酸泉。
この日入湯時間は何故か空いていて、混みあうと5分程度でというところ、貸切状態で10分程じっくり浸からせて頂きました。超軟水弱アルカリ性地下水×高濃度炭酸泉はやっぱりサイコーです。ゆず湯と高濃度炭酸泉のコラボレーションで至福のバスタイムを過ごさせて頂きました。

本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2022/11/26:いい風呂の日

この日は11/26(いい風呂の日)で久し振りに家族で川場湯訪問。

久々に天然の軟水×炭酸泉、露天のユッカ濁り湯のマリアージュを存分に堪能♨
湯上り後ロビーには年間の薬湯スケジュールを発見。今度はいつ来ようかな~♪

 

本日もいつも通り良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2022/6/9

この日は、事前にお願いした館内撮影日で、開店後に普通にお風呂も頂きました。
浴室詳細は、上記の写真をご覧くださいませ。

いつも通り沐浴を済ませ、メインバスから高濃度炭酸泉、半露天のユッカ濁り湯を湯巡り。一通り湯巡りが済んだら、不感温帯の高濃度炭酸泉とあつ湯のユッカ濁り湯を二度三度と交互浴。川場湯さんの高濃度炭酸泉がしっくり来るのは、飲料水水質基準の超軟水で水のクラスタが細かい為、より効率よく炭酸ガスを皮膚が吸収する気がするからかも知れません。心ゆくまで高濃度炭酸泉を楽しみ、掛け湯で軽く流して上がりました♨

本日は開店前撮影ご協力並びにいつも通りの良い湯をありが湯ございました!

【入浴日】2022/5/29

最近は銭湯巡りの遠征が続いて、マイホーム銭湯をお留守にしていたので、反省を込めて久し振りにマイホーム銭湯「川場湯」さんへ。近所にはサブホーム銭湯「久松湯」さんもありますが、コチラは昨今のサウナブームもあり、土日祝日の夕方以降は、ロビーの表まで待ち客が並ぶ盛況ぶりの為、迷わず川場湯をチョイス。

この日は、安定の高濃度炭酸泉を3分、半露天のユッカ濁り湯で3分、程よく茹ったところで手桶に汲んだカランの水を数杯全身に被る温冷交互浴。仕上げは再度、高濃度炭酸泉を長めの10分程堪能し、掛け湯で上がり湯を頂いて浴室を後にしました。

本日も変わらぬ良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2021/10/10:ラベンダー湯まつり

f:id:kenichirouk:20211010205129j:plain

この日は10/10(銭湯の日)。家族でマイホーム銭湯「川場湯」さんへ。
川場湯さんは入口から玄関までのアプローチにコインランドリーがあり、最近はコインランドリーを利用する事もない為、特に気にも留めておりませんでしたが、大学時代風呂無しアパートに住んだ時分にコインランドリーには一方ならずお世話になりましたので、改めて見ると当時の記憶が蘇ってきます。

f:id:kenichirouk:20211010205430j:plain

さて、大学時代の想い出はこの辺に、暖簾を潜って中へお邪魔します。
玄関の脇にはラベンダー湯まつりのポスターが掲示されていました。

f:id:kenichirouk:20211010210202j:plain


今回は川場湯さんの高濃度炭酸泉とラベンダー湯についてレポートします。
浴室や浴槽の模様は過去のレポートもご参照ください。
最近は都内でも高濃度炭酸泉が増えて来て、新しい物は勢いも素晴らしくミクロバイブラのように炭酸ガスの気泡がプクプクと湧き上がります。川場湯さんのそれは、そこまで派手さはないですが、不感温帯の湯に確実に炭酸ガスが溶け込んでいます。その証拠に1~2分程度高濃度炭酸泉の中でじっとしていると体表に微細な炭酸ガスの気泡がビッシリ着きます。それを静かに払ってまた1~2分体表に炭酸ガスの気泡が着くのを待ちます。5~10分と高濃度炭酸泉に入っている間、体表に気泡が付くがままにしている方が多いですが、皮膚も呼吸していますので、体表についた気泡内の炭酸ガスは皮膚呼吸によって体に取り込まれ、気泡内は、ほぼほぼ窒素に置き換わるという説もあり、私は1~2分おきに静かに体表の気泡を払って、常に新鮮な炭酸ガスを取り込むようにしています。そうやって5~10分も浸かっていると炭酸ガスの効能か体がポカポカ、ジーンとしてきます。
この日も5分程楽しんで、本日のメインイベント「ラベンダー湯まつり」へ。

この日川場湯さんでは半露天風呂がラベンダー湯になっていました。
露天エリアへ移動するとフワリとラベンダーが薫り、湯船にはラベンダーがギッシリ詰められた大きな袋が浮かび見事なラベンダー湯に。入浴剤と異なり生のラベンダーはやはり薫りも浴感も一味違います。心ゆくまでラベンダー湯の薫りと浴感を楽しませて頂き、この日の湯活をフィニッシュ。

お陰様で帰り際、ラベンダー湯まつりの記念タオルも頂く事が出来、感謝♨

f:id:kenichirouk:20211011064746j:plain

本日も良き湯、ラベンダーの薫り、記念タオルをありが湯ございました!

 

【入浴日】2021/8/25

この日はTOKYO SENTO Festival2020スタンプラリー後半戦の皮切りに、やはりマイホーム銭湯は外せないという事で、川場湯さんへ。まずは電光掲示板3連弾w

f:id:kenichirouk:20210826064722j:plain

f:id:kenichirouk:20210826065007j:plain

f:id:kenichirouk:20210826065046j:plain

自宅テラスから見える屋号入りの煙突にも改めてご挨拶。

f:id:kenichirouk:20210826065244j:plain

それではTOKYO SENTO Festival2020仕様の暖簾を潜ってお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20210826070214j:plain

浴室や入浴レポートは過去のレポートをご参照下さいませ。
今回は脱衣場、ロビーに流れているモダンジャズのBGMのイメージをUPしておきますので、淡いパープルに彩られたシックな川場湯浴室の世界観をお楽しみ下さい。

youtu.be

お陰様でTOKYO SENTO Festival2020 スタンプラリー後半戦1つ目をGET!

f:id:kenichirouk:20210826070751j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました。また来ま~す♨

 

【入浴日】2021/4/25

f:id:kenichirouk:20210426070403j:plain

久し振りにマイホーム銭湯訪問。

f:id:kenichirouk:20210426070524j:plain

屋号入り煙突はこの日も健在でしたが、下のボイラーについている銀色の煙突が実際稼働している現役選手かも知れません。
以前はここに薪が積んでありましたから、ガスボイラーに乗せ換えたようです。

f:id:kenichirouk:20210426070553j:plain

安定の高濃度炭酸泉とユッカ濁り湯。コチラに関しては最早、言語化不要。
詳細は以下の入湯レポートをご覧くださいませ。

本日も良い湯をありが湯ございました。

 

【入浴日】2021/2/6:風呂の日

f:id:kenichirouk:20210206201603j:plain

この日は2月6日(風呂の日)。自宅で所用を片付けて気づいたら日暮れ時。
こんな日は自宅近くの川場湯さんへLet’s Go‼
川場湯さんはマイホーム銭湯なので自宅から歩いて3分。
コインランドリーが並ぶ入口から中へお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20210206201941j:plain

個人的にはコチラが都内銭湯の高濃度炭酸泉の聖地。
ph8.1のアルカリ性、32㎎/ℓの超軟水の天然井戸水と高濃度炭酸泉のマリアージュは最高の相性です。この日は高濃度炭酸泉に心ゆくまで浸かり、露天のユッカ濁り湯でしっかり体の芯まで温もらせて頂きました。

 

疲れが湯に溶け、帰りの足取りは軽くなりました。
本日も変わらぬ良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/7/1

f:id:kenichirouk:20200701184137j:plain

この日は自粛明け後、久々にマイホーム銭湯「川場湯」へ♨
高濃度炭酸泉の聖地で炭酸泉をじっくり堪能。
冷水シャワーで一旦皮膚を引き締めてから、露天薬湯 ユッカ濁り湯へ。

ユッカ濁り湯に含まれる硫黄ナトリウム、炭酸水素ナトリウムが含まれており、それぞれ硫黄には血管拡張による保温促進効果・美白効果が、炭酸水素ナトリウムはタンパク質と結合し皮膚を滑らかにする美肌効果があります。
温泉同様、ユッカ濁り湯の効果を最大限享受する為に、冷水シャワーで引き締めた皮膚に存分にユッカ濁り湯を染み渡らせ、軽く引き揚げて上がりました。

脱衣場の天井扇を浴びて汗が引くまで休憩してから川場湯を後にしました。

本日も良い湯をありが湯ございました!

 

【入浴日】2020/3/20

f:id:kenichirouk:20200320212613j:plain

暫くご無沙汰してましたが、久々にマイホーム銭湯「川場湯」へ。
この日は最寄駅の石神井川沿いの桜も既に五分咲き。春到来です。

f:id:kenichirouk:20200320212944j:plain

いつもと変わらぬ入口。

f:id:kenichirouk:20200320212918j:plain

どこかホッとする玄関。

f:id:kenichirouk:20200320213336j:plain

自宅の最寄銭湯というのもありますが、川場湯の地下115mから湧き出すph8.1の弱アルカリ性、32㎎/ℓの超軟水が体にしっくり合うんですよね。そしてこの超優しい水のぬるめの沸かし湯と高濃度炭酸泉がマッチしていつまででも浸かっていられます。
奥さんは、コチラの露天薬湯ユッカ濁り湯がプチ温泉気分と大のお気に入り。
今日も1週間の疲れや閉塞感が溶けてサッパリさせて頂きました。
本日も良い湯をありがとうございました♨

 

【入浴日】2019/12/24

f:id:kenichirouk:20191224222941j:plain

最近東京銭湯お遍路をしている都合上、他所にお世話になる事が多いですが、マイホーム銭湯「川場湯」を忘れてはいけません。家族も揃って大好きな銭湯ですので、事ある毎に節目節目で川場湯さんにはお世話になってます。

この日はXマスイヴ。どこかお風呂に寄って帰るかな?と考えていた時に浮かんだのはマイホーム銭湯「川場湯」でした。自宅近くですので、奥さんも誘ってみると「行く!」と二つ返事。会社帰りに合流して川場湯さんへお邪魔しました。

川場湯さんのお湯は、地下115mから湧き出す弱アルカリ性ph8.1の超軟水。お湯はどこまでも柔らかく滑らかです。

f:id:kenichirouk:20191224223044j:plain

早速受付を済ませ浴室へ。脱衣所に掛かる暖簾もかわいいデザイン。

f:id:kenichirouk:20191224223352j:plain

 

沐浴を済ませ、メインバスのハイパージェット、ドリームバス、バイブラで軟水のお湯を全身で堪能し、続いて半露天の薬湯へ、本日はユッカ濁り湯でした。
白濁りの湯でホワイトクリスマスを満喫。
そして川場湯といえばやっぱり仕上げは高濃度炭酸泉へ。細かい炭酸の気泡がシャンパンさながら全身を包み込みます。12~3分不感温帯の炭酸泉にじっくり浸かり、最後はシャワーで軽く流して上がりました。

 

湯上り後はロビーで待ち合せ。

f:id:kenichirouk:20191224224209j:plain

脱衣所とロビーには、静かにXマスソングが流されていました。
本日も良い湯をありがとうございました♨

 

【入浴日】2019/10/10:ラベンダー湯まつり

f:id:kenichirouk:20191010213238j:plain

本日は10月10日「銭湯の日」です。
実は湯活のススメ管理人と管理人息子君のバースデーでもありますw
という訳で自宅近くのマイホーム銭湯「川場湯」へ♨
カウンター前で家族の記念撮影を撮って頂き、その足で受付を済ませライド温♪

 

本日は銭湯の日を記念し、都内銭湯はラベンダー湯まつり開催中です。

f:id:kenichirouk:20191010214244j:plain

川場湯も露天風呂がラベンダー湯で、ネット一杯の生ラベンダーが浮かべてあり、お湯と一緒にラベンダーのすごく良い香りに包まれちゃいます。
仕上げはいつもの高濃度炭酸泉でじっくり額に汗が滲むまで浸かり、軽く水シャワーで汗を流してから上がりました。

帰り際にゆっぽくん特製タオルを一人一枚GET!!!

f:id:kenichirouk:20191010214754j:plain
我が家のお誕生日プレゼントですww
ちなみにゆっぽくんの誕生日も銭湯の日にちなんで10月10日だそうです。

皆さんも銭湯に浸かって心身共々健康で楽しいライフを過ごしてくださいね。

 

【入浴日】2019/10/1

f:id:kenichirouk:20191001212009j:plain

本日は会社帰りに待ち合わせして久し振りにマイホーム銭湯へ。
玄関を抜けると広いロビー。雑誌やTVもあり、待ち合わせには丁度良いです。

f:id:kenichirouk:20191001213059p:plain

早速受付を済ませ、浴室へGo!!

リンスインシャンプー、ボディーソープ完備ですので、立ち寄り湯に優しいです。

f:id:kenichirouk:20191001213249j:plain

仕事の汗を沐浴で流し、湯巡りスタートです♪

<内湯>白湯、バイブラ、ジェットバス、ドリームバス、高濃度炭酸泉

f:id:kenichirouk:20191001213355j:plain

こちらは東京銭湯Webサイトより拝借したものですが、女湯の浴槽です。
男湯は配置が逆で手前がメイン浴槽で奥側が高濃度炭酸泉です。
川場湯のお湯は地下115mから汲み上げる天然井戸水でph8.1のアルカリ性、32㎎/ℓの超軟水。刺激の少ない肌に優しいお湯です。
最初にメイン浴槽のジェットバス、ドリームバスで軽く凝りをほぐし、バイブラバスでしっかり温まります。高濃度炭酸泉は後のお楽しみに取っておいて、先に露天風呂に向かいます。

<露天>岩風呂

f:id:kenichirouk:20191001213620j:plain

露天岩風呂は日替り薬湯で、本日はユッカ濁り湯でした。
ユッカ濁り湯は芒硝・硝酸等の塩類を配合したお湯で、保湿・保温効果が高いです。
メイン浴槽と露天薬湯でしっかり温まったところで、いよいよ高濃度炭酸泉へ。

高濃度炭酸泉は、1000ppm(1g/ℓ)以上炭酸ガスが溶け込んだもので、アスリートの疲労回復にも取り入れられています。炭酸ガスが経皮吸収される事で、脳が酸欠になったとシグナルを出し、血管を拡張し、全身の血流を活発にする事で、疲労物質を押し流し、結果血圧を下げる効果があります。また、副交感神経を優位にし、リラックス効果も齎します。

⑱医学も認めている銭湯の人気アイテム「炭酸泉」 | 【公式】東京銭湯/東京都浴場組合

高濃度炭酸泉は高温だと炭酸ガスが揮発する為、38℃程度の不感温帯のお湯で、いつまでもずっと浸かっていられます。川場湯は高濃度炭酸泉の聖地ですので、毎度こちらで炭酸ガスのシュワシュワを楽しみながら5~10分しっかり浸かります。

最後はぬるめに設定したシャワーでザっと汗を流してから上がりました。
仕事帰りもこれでスッキリ、サッパリです!

最近は銭湯お遍路で都内各地の銭湯に浮気気味ですが、マイホーム銭湯にも折々通いたいと改めて思った秋の夜でした。

 

【入浴日】2016/10/23

f:id:kenichirouk:20190425043932j:plain

こちらは自宅に一番近いホーム銭湯です。

家族で何度もお世話になってます。

まずロビーに入るとお風呂の妖精「かわばりーぬ」がお出迎えしてくれます。

f:id:kenichirouk:20190425050829j:plain

かわばりーぬ

こちらは娘さんが考えたアイデアを、絵が好きな息子さんがイラスト化したものだそうで、幾つかのグッズも販売されています。

最近高濃度炭酸泉を取り入れる温浴施設が多くなって参りましたが、私が高濃度炭酸泉を知ったのは川場湯さんが最初でした。シュワシュワと泡付きが良く、38℃前後とぬるめのお湯でいつまでも入っていられる心地よさです。またこちらは軟水の井水を使用しており、お湯のやわらかさが湯触りの心地よさに磨きを掛けています

また露天岩風呂は日替わり湯となっており、濁り湯や季節の変わり湯が楽しめます。
こちらは外気に触れる事を想定してか43℃前後の少し熱めの温度設定です。

私はいつも大体内湯、露天と一通り楽しんで、仕上げはじっくり高濃度炭酸泉で温まってから帰路に着きます。家路までの道すがら、冬場はポカポカ夜風が涼しく、夏場は湯上りのサッパリ感を楽しみながら外気浴気分です♪


お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。

久松湯|桜台|関東最高濃度の温泉銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.2

f:id:kenichirouk:20200911061811j:plain

hisamatsuyu.jp

f:id:kenichirouk:20191206065114p:plain

Google マップ

アクセス

久松湯さんへは、最寄りの西武池袋線桜台駅北口を出て、駅前の通りを左手へ。

その先、突き当りを右折し桜台通りへ。

桜台通りを道なりに進むこと駅から徒歩5分程、桜台四丁目交差点の手前左手角がめざす久松湯さんです。

キュービズムの前衛建築のような一見美術館風のコチラが久松湯さんです。

玄関の「ゆ」の文字と屋号が無ければココが銭湯だとは気づかないかも。

 

【入浴日】2023/6/4

この日は、最近電気風呂にハマっている奥さんのリクエストで久松湯さんへ。

空いてのるかと思いきや、、、やっぱり激込み。男性サウナ利用は入場制限中!
一瞬ノーサウナも頭をよぎりましたが、ココまで来たらと言う事で待つことに。
意外と早く順番が巡って来て10分程で受付して頂けました。
この日の気付きは以下の通り。

・電気風呂は強弱ありますが、強の方はかなりパワフルで都内最強級かもw
・露天源泉浴槽は関東最高濃度の塩化物泉だけあって、湯の花も舞い濃厚。以前よりオレンジ色が少し濃くなったような気がします。

さて、サウナの方は他の家族がノーサウナの為、割り切ってしっかり目の2セット。

・サウナ10分⇒水風呂1分⇒外気浴3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒外気浴5分

湯上り後は、桜台の餃子家で生餃子を仕入、自宅で餃子パーティー♪

本日も良い湯、良きサウナ、美味しい餃子をごちそうさまでした♨

 

【入浴日】2023/4/30

降ると言っていた雨が降らなかったので、家族でフラッとサブホーム銭湯へ。
いつも通りの湯巡りで高濃度炭酸泉と特濃塩化物泉で下茹でを済ませ、サウナへ。
家族同伴の為、以下2セット。サウナ室の扉が直ってコンディションは最高!

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒外気浴3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒外気浴5分

仕上げは特濃塩化物泉に浸かり、頭から源泉を数杯被って上がりました。
サウナ後の外気浴もサイコーですが、塩化物泉で体の芯から温まってからの帰り道にチャリンコで浴びる風もまたサイコーです。この季節は外気浴がいいですね♨

 

【入浴日】2023/3/26:行者の湯と餃子屋の生餃子

この日は朝からしとしと小雨が続く日でしたが、銭湯に行かない訳には行かない日。
3/26(風呂の日)。練馬区では天然生薬「行者の湯」のイベントデーです。

折からの雨で普段は自転車でパンパンの駐輪場もガラガラ。
この屋号のロゴの前には大体いつも数台のチャリンコが止まってるんですけどね。

空いているのかな?と思って中に入ったら、良くも悪くも予想が裏切られ、浴室内は意外や大賑わいの様子。自分らと考える事は皆同じで近所の方は歩きで来たようです。流石は練馬区一の大繁盛銭湯。

普段は高濃度炭酸泉の浴槽がこの日は「行者の湯」に。大きな薬袋が湯に浮かべられ、天然生薬の香りに癒されます。関東一の特濃塩化物泉でも下茹でを済ませ、この日は遠赤外線サウナと水風呂の温冷交互浴を以下3セット。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ15分⇒水風呂1分⇒休憩5分

小雨のそぼ降る中の外気浴も、その後の源泉露天風呂もなかなかオツなものです。
湯上り後は、お隣の餃子屋で生餃子を仕入れて自宅で餃子パーティー♨

 

【入浴日】2022/12/16

この日は半年振りに家族で「久松湯」さんへ行って参りました。
宵闇に浮かぶキュビズムの前衛芸術のような久松湯さんに到着。

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
久松湯さんは自宅からチャリ銭で通えるサブホーム銭湯の為、浴室の模様等は、下記の過去レポートも併せてご参照下さいませ。この日の気づきは以下の通りです。

・久松湯さんのロッカーはカードキーを差し込んで使うタイプですが、ちょっと珍しいタイプなので、戸惑う人多数。この日だけで3人の方にロッカーの開閉について教える機会が有りました。それだけ人気で初訪問やたまの訪問者も多数いらっしゃる事かと思いますが、ついでなので、以下にロッカーの開閉について記載しておきますね。
<カード挿入時>
 *ロッカーを開けて扉裏のスロットにカードを表向きで矢印の方向に差す
<カード取出時>
 *鍵を開錠した向きの状態でスロットからカードを取り出す
 (この時鍵が施錠の向きになっていると、カードにストッパーが掛かり外せない)

・この日は夕刻18:30~20:00の利用でしたが、夕刻は比較的空いています。
 サウナはほぼ貸切状態の時間がw

この季節は98℃のサウナ、15.8℃の水風呂からの露天の温泉浴槽足湯が最&高w
 この日は家族同伴の為、以下2セットに絞って楽しませて頂きました。
 *サウナ7分⇒水風呂1分⇒温泉足湯外気浴3分
 *サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒温泉足湯外気浴5分

都内最高濃度の塩化物泉はやはり最強!体の芯からポッカポカに温まり、この季節でも暫くは汗が引きません。

 

湯上り後は久松湯さん近くでドラマ「昼のセント酒」でも紹介された桜台の餃子屋さんで餃子全種類を購入。

sakuradaigyouzaya.web.fc2.com

定番、小籠包、ニラ餃子、エビ餃子、カレー餃子、とうがらし餃子の全6種。
サ飯は自宅で餃子パーティー。個人的にはエビの風味が素晴らしいエビ餃子と辛さがくせになるとうがらし餃子がツボでした。

本日も良い湯、良きサウナ、美味しい餃子をありが湯ございました。

 

【入浴日】2022/4/1

f:id:kenichirouk:20220402064554j:plain

この日は久々に家族で久松湯さんへ。
珍しく高校生の息子から「サウナに入ってみたい」と言ってきた。
小学校低学年以来か、当時はおっかなビックリ肝試し的に2~3分という感じだったが、小学校高学年以降は反抗期もあり一緒に入らなくなってました。
予め水通ししたらとか、水で冷やして絞ったタオルを顔に巻くと呼吸が楽だよとか、色々教えてあげたかったけど、「自分のペースで入るからいい」との事で、週末で待ちの出ているサウナへ自分で並んで一人で入っていきました。この日久松湯さんのサウナは95℃。最初は3分で出て来て、やっぱりなと思いましたが、2回目は顔にタオルも巻かずに上段で7分入ったのを見て、成長したものだと妙に感心。

自分はというと、以下3セット。

・サウナ5分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ5分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ5分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分

最初の2セットは息子の動向を気にしながら控えめに。ラストは自分のペースで存分にサウナ浴を楽しみ、露天外気浴でしみじみ感慨に浸りました。

高濃度炭酸泉、都内銭湯No1の特濃塩化物泉にもしっかり浸かり湯活を満喫。
息子はサウナ浴でリラックスしたのか、いつもより長風呂を楽しんでました。

 

毎回チャリンコで伺う久松湯さん。また一つ良い思い出が出来ました。

f:id:kenichirouk:20220402065935j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2021/8/22

f:id:kenichirouk:20210822210855j:plain

『都内おススメ銭湯・ジャンル別5選』UPを記念し、家族の要望もあって、チャリンコでご近所銭湯「久松湯」さん再訪。

f:id:kenichirouk:20210822211823j:plain

入湯レポートの詳細は、以前の入浴日のレポートをご参照下さいませ。
この日のトピックスは高濃度炭酸泉が天然生薬スカイミントの薬湯に。
週末夕刻という事もあり、駐輪場も洗い場も満員御礼の盛況状態。
家族同伴の為、サウナは軽めの以下2セット。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天の温泉岩風呂へ。
『都内おススメ銭湯・ジャンル別5選』温泉編でも取り上げましたが、改めて確認すると、久松湯さんは以下4点で都内銭湯の温泉では最高レベルです。
・泉温:41℃
・湧出量:300ℓ超/分
・塩化物イオン:19,180㎎/㎏
・成分総計:31,790㎎/㎏
ご近所でこれだけの良泉に銭湯価格で入れるのはある意味贅沢ですよね。

本日も改めて良い湯、良きサウナをありが湯ございました!

 

【入浴日】2021/3/19

f:id:kenichirouk:20210319213042j:plain

この日は湯活のススメ管理人の息子の中学校卒業日。
風呂にでも行くかと思い立ち、家族でご近所チャリ銭で「久松湯」さんへ。
日が落ちる頃、久松湯さん到着。

f:id:kenichirouk:20210319213336j:plain

高濃度炭酸泉と都内銭湯屈指の特濃源泉を堪能。
この日は家族同伴の為、予め水通し*1を済ませ、以下2セット。

・コンフォートサウナ10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・コンフォートサウナ10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天外気浴から、露天岩風呂の特濃源泉で魔法瓶のように体を保温してくれる塩化物泉を全身にコーティングしてから、軽く拭き上げて上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/9/10

この日は自宅からチャリ銭でサブホーム銭湯「久松湯」さんへ。
自宅近くで温泉・炭酸泉・サウナ・水風呂・露天外気浴とほぼほぼフルスペック、しかも個々の施設がハイクオリティというのは、大変有難い事です。
この日は平日でしたが、夕刻にはほぼ駐輪場は満車。相変わらず人気です。

f:id:kenichirouk:20200911062113j:plain

玄関の腰掛けもお風呂の洗い場椅子で温浴気分が高まりますねw

f:id:kenichirouk:20200911062332j:plain

さて、能書きはこれ位にして早速お風呂へ。

 

メインバスは左手から電気風呂、ヒップアップエステ、ハイパージェット、サイドボディジェットと電浴、水流マッサージが揃っており、軽く血行促進と凝りほぐし。

f:id:kenichirouk:20200911065708p:plain
お隣の高濃度炭酸泉は広い湯船に高濃度の炭酸ガスを含んだお湯が満ちていて、全身をシュワシュワの気泡が心地よく包み込みます。おススメは、炭酸泉浴槽の右奥。ココから高濃度炭酸がボコボコ注がれていて、新鮮な炭酸の気泡を存分に味わえます。
露天は温泉浴槽。銭湯の温泉とはいえ、久松湯の源泉は成分総計31,540㎎/㎏と温泉の定義の31倍超の特濃ナトリウム-塩化物泉。化粧水成分のメタケイ酸も規定値を満たしており、美肌&しっかり保温の茶褐色の温泉。
古代海水成分由来の為、塩分が濃く強塩味。

f:id:kenichirouk:20200911065756p:plain

全身で贅沢な温泉を味わってしっかり温まったところでサウナ室へ。

 

この日は家族同伴の為、2セットと決め、予め水通し*2して挑みます。
久松湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは88℃。

f:id:kenichirouk:20200911065912p:plain
リニューアルから6年、熟成されてよりマイルドになった気がします。
柔らかい輻射熱に全身を包まれる至福の発汗タイム。しっかり発汗したらお隣の水風呂へ。水風呂は17.3℃でバイブラも効いている為、体感温度は1~2℃低く感じられ、クールダウン効果はバッチリです。
クールダウン後は露天外気浴。オレンジ色の露天の温泉がゆらゆらと揺れて、ライトアップされた壁面に得も言われぬ模様を描き出す様を眺めながら暫し休憩。
この日は以下2セットで心地よく❝ととのい❞*3ました。

・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂2分⇒休憩5分

仕上げは炭酸泉から露天温泉岩風呂で全身に有難い源泉を染み渡らせたところで軽く拭きあげて上がりました。

 

帰りに久松湯さんを振り返ると、2015年グッドデザイン賞を受賞した外観が夜空に浮かぶ様が美しく、数枚撮影させて頂きました。

f:id:kenichirouk:20200911062144j:plain

f:id:kenichirouk:20200911062226j:plain

 

【入浴日】2019/6/8

f:id:kenichirouk:20200911061731p:plain

久松湯は自宅近くのサブホーム銭湯です。
昨日は家内と二人でチャリ銭にて再訪しました。
 <内湯>

高濃度炭酸泉、電気風呂、3種のジェットバス(サイド・バック・ヒップ)、バイブラ
<露天>天然温泉
<サウナ>ドライサウナ、水風呂

f:id:kenichirouk:20190608205435p:plain

浴室(高濃度炭酸泉側よりサウナ側を望む)

この日のコンディション

内湯:42℃、高濃度炭酸泉38.5℃、露天天然温泉42.4℃、サウナ90℃、水風呂16.5℃

久々に来て、久松湯さんの湯温調整の素晴らしさに改めて感動します。
内湯、露天は正に適温、高濃度炭酸泉は体温のちょっと上の不感温帯で、長湯出来、炭酸が一番効率よく吸収出来る温度帯、サウナも温度湿度共銭湯サウナとしては申し分ないです。水風呂の16.5℃はそれなりにキンキンですが、底面からばっ気して水の流れが動き続けるので、体感としては15℃以下に近いキンキン度合が楽しめます。

 

いつも通り沐浴から湯巡りの後、軽め3セット。

サウナ3分・6分・6分

水風呂30秒・30秒・1分

ととのいタイム3分・3分・3分

サウナ・水風呂後の露天外気浴がこの季節最高に心地よいです。

青い空、流れる雲、頬を撫でる風、小鳥のさえずり、久松湯さんの粋な計らいか、微かに流れるヒーリングミュージック、タオルで顔を覆い目頭を押さえると日頃PCやスマホで酷使する目もスーッと軽くなっていくように感じます。

 

平成26年5月のリニューアルから、今日令和に至るまで、5年超の歳月が経過しましたが、未だに週末ロッカーがいっぱいになるのは、銭湯・サウナ好きのツボをしっかり押さえたメンテナンスを心掛けていらっしゃるからに他ならないと改めて感じました。

本日もいい湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2016/6/26

この日は練馬区桜台の久松湯に行って来ました(^^)
自宅から一番近いので普段「会いに行ける」温泉銭湯ですw
2015年グッドデザイン賞受賞のデザイナーズ銭湯ですが、お湯もなかなかGoodです。

<内湯>高濃度炭酸泉、電気風呂、3種のジェットバス、バイブラ
<露天>天然温泉

f:id:kenichirouk:20190417205334p:plain

<サウナ>ドライサウナ、水風呂

f:id:kenichirouk:20190417205401p:plain


お薦めの入り方は、内湯を湯巡り、サウナ→水風呂の後、炭酸泉で締める流れです。
発汗して老廃物を流した皮膚に炭酸泉の炭酸成分がピリピリと染み入るのが実感できます。

炭酸泉の効果は、端的に言うと『皮膚から吸収された炭酸ガスが血液に溶け込むことで酸欠状態と勘違いし、血管を拡張し血流が良くなる。』 です。体に泡が付くのを眺めているのも楽しいのですが、より炭酸泉の効果を効率よく得るには、体についた泡をこまめに払う方が良いそうです。そうすると常に新鮮な炭酸ガスに触れることになり、皮膚への吸収効果も高いそうですよ。

 

ちなみに久松湯さんは「昼のセント酒」第七湯でも紹介されています。
ドラマの中で登場するお隣の餃子屋さんもかなりお勧めですよ~w

www.tv-tokyo.co.jp

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、公式WEBサイトより転載しております。

*1:サウナ浴前に水風呂に浸かる事で体幹温度を下げて毛穴を引き締め、火照りやすい1セット目からじっくりサウナ浴を楽しめる

*2:サウナ浴前に水風呂に浸かって汗腺を引き締め、体幹をクールダウンしておく事で、火照りやすい1セット目からじっくりサウナ浴を楽しめる

*3:サウナ⇒水風呂⇒休憩のループで魂が古代海水の海へ誘われる様w

湯~HOUSE|上板橋|湯活レポート(銭湯編)vol.97

1010itabashi.or.jp

f:id:kenichirouk:20191210174909p:plain

Google マップ

アクセス

湯~HOUSEさんの最寄駅は、東武東上線の上板橋駅。
普段は、自宅から自転車でチャリ銭なのですが、駅からのアクセスもご紹介しておきます。まず上板橋駅北口を出たら正面のマイスターかみいた商店街通りへ。その先、すぐ突き当りの上板橋駅前交差点を左折し、ときわ通りへ進みます。

ときわ通りを進むと、駅から徒歩5分程で湯~HOUSEさんの看板が見えて来ます。

駅の反対側から来るとこちらの看板が目印です。

ちなみに入口横のコインランドリー上には幾つも煙突がありますが、これはコインランドリーの物で、銭湯の煙突は建物脇から見えますので、ご覧になってみて下さい。

 

【入浴日】2022/6/12

東京銭湯お遍路に続き、関東銭湯も全て完湯し、最近はご近所銭湯を少しずつ回り直しています。というのも、銭湯巡りが進み色々な見方、楽しみ方を体験して再訪時に新たな発見がある事。特にご近所銭湯は自転車でチャリ銭の為、アクセス紹介など全く手つかずだった事から、撮り直しを含めてマイペースで巡ろうと思います。

さて、久し振りに湯~HOUSEさん再訪。中に入ると広いロビー。
正面がフロントで右手手前が男湯、奥が女湯になっています。

浴室内の風景等は、下記の前回訪問時の物をご参照下さい。

いつも通り沐浴で全身お清めを済ませたら、まず内湯から。
寝湯のバイブラバス、リラックスバス、電気風呂で軽く血行促進。
バイブラバスとリラックスバスの寝姿勢で寛いでいると、六角形の湯気抜き窓から、柔らかな初夏の夕陽が差し込むのが見えます。エステバス、座風呂と広いメインバスを一通り巡り、お隣の週替り風呂へ。週替わり風呂は高濃度炭酸泉(ホワイト・トニック・バス)、シルクバス(ホワイト・イオン・バス)の2種で、この日は高濃度炭酸泉。37.5℃程の不感温に近い湯で、最初はひんやり感じますが、炭酸ガスの血行促進効果もあり、暫く浸かっているとポカポカして来ます。シュワシュワ感がハンパなく、正にホワイト・トニック・バス。例えるならシャンパンに浸かっている気分。

内湯で軽く温まったところで、露天岩風呂へ。広い岩風呂で手足を伸ばしてゆったり温まりつつ下茹でを済ませます。

体もしっかり温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。
湯~HOUSEさんのサウナは遠赤外線ヒーター仕様でこの日のコンディションは87℃。
銭湯サウナには珍しくサウナ室内にサウナマットが積まれ、セルフで交換出来るタイプ。前回までは気づきませんでしたので、コロナ禍で始めた新サービスかも。
BGMはクラッシック調のインストゥルメンタルでリラクゼーションサウナの装い。
※下はクラッシック風BGMのイメージです。リラクゼーションサウナ気分をどうぞ♪

www.youtube.com

木の燻された薫りにも癒され心地よい発汗タイムを満喫。

水風呂は天然井戸水が吐水口からザバザバ掛け流し。
水温20℃程ですが、尖った感じが無く、優しくじんわりクールダウンが楽しめます。

クールダウン後は露天の岩のベンチへ。天井が網入り硝子の天窓で晴天時は開放されている為、男湯露天風呂からは真上に聳える煙突が眺められます。刻々と夕陽でオレンジに染まる煙突を眺めつつ、贅沢なととのいタイムを満喫。

仕上げは高濃度炭酸泉でシャンパンの湯を存分に堪能し、熱めのシャワーで全身を流してから上がりました。

帰りに夕陽に染まる湯~HOUSEさんを記念に一枚撮影して家路につきました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2019/10/13:東京銭湯お遍路1冊目完湯

この日は錦糸町「ニューウィング」からのサウナ帰りでしたが、家族で銭湯に行きたいとの事で、自宅で合流してチャリ線で近所のサブ銭湯へ出掛けました。

※ちなみにこちらは先に訪問した錦糸町「ニューウィング」のレポートです。併せてどうぞ↓

yukatsu.hatenablog.com

さて、早速受付を済ませ、浴室へ参ります。

f:id:kenichirouk:20191014130129j:plain

浴室内は天井が高く男女浴室に跨る大きな六角形の湯気抜き窓が見えます。
淡いグリーンのタイルに囲まれた浴室壁面には、ところどころにアンティーク調の海の中の景色のタイル絵が飾られており、気分は竜宮城といったところでしょうか。
本日は先に沐浴は済ませて来ているので、軽く禊を済ませ、早速湯へ参ります。

まずはでんき風呂、リラックスバス、バイブラバスの凝りほぐし3兄弟で軽く体をほぐしていきます。内湯の湯温は40℃程度で適温です。

f:id:kenichirouk:20191014130556j:plain

その後向かいの座風呂、エステバスで全身リラックスします。

f:id:kenichirouk:20191014130712j:plain

続いて露天岩風呂へ。こちらも40℃程度でリラックスして浸かれます。

f:id:kenichirouk:20191014130928j:plain

体も大分温まってきたところで、日替わり風呂へ。

f:id:kenichirouk:20191014131015j:plain

こちらは日によって高濃度炭酸泉(ホワイト・トニック・バス)とシルキーバス(ホワイト・イオン・バス)の日替わりとなっており、この日は高濃度炭酸泉でした。ここでじっくり体の芯まで温まっていきます。

 

お次はサウナゾーンへ。
普段は3セット行きたいところなのですが、この日は既に「ニューウィング」さんでサウナを満喫してきたこと、家族同伴で「風呂が長い!」と怒られる事(奥さんと息子は余りサウナへは入らないのです;;)もあり、本日はガッツリ1セットと決めてありました。
そういう場合、1セットで❝ととのい❞たい、もしくはそこまで行かなくても汗を流し切って爽快な気分になりたいという事も有り、普段はサウナからお邪魔するのですが、この時は先に水風呂で水通しを行いました。

f:id:kenichirouk:20191014131619j:plain

水風呂は20℃前後ですが、新鮮な水がザバザバ注がれており、底面ばっ気している為、適度にキンキン度が味わえ、心地よいクールダウン効果が得られます。
先に水通ししておくと、体がクーリングされている為、サウナ室内で体が火照ってくるまでの時間が掛かり、それにつれて発汗も5分過ぎ辺りからじわじわ来ますので、1セット目から、比較的しっかりサウナ室で過ごす事が出来るようになります。

さて、満を持してサウナ室へ♪

f:id:kenichirouk:20191014131954j:plain

サウナは遠赤外線ヒータータイプで室温は92℃。
1セット勝負には、調度よいコンディションです。
尚、こちらのサウナ室では80年代POPSが流れていて、つい聞きほれちゃいましたw

ではここからは恒例のエア湯活を名曲と共にお楽しみください♪
実際には、1曲目の途中から入室し、5曲目の今井美樹の歌声に見送られながらサウナ室を後にするのですが、イメージは感じて頂けるかとw

1曲目:REBECCA「LAVE IS CASH」

2曲目:ピンクレディ「Wanted」

3曲目:郷ひろみ「お嫁サンバ」

4曲目:倉木麻衣「Stay by my side」

5曲目:今井美樹「PRIDE」

丁度12分計が一周する程度、サウナで発汗し、水風呂クールダウンから露天岩風呂脇の岩のベンチで外気浴し、❝ととのう❞*1とまでは行きませんでしたが、天窓から吹き込む秋の夜風に全身を撫でられ、サッパリと爽快気分。

仕上げは高濃度炭酸泉に浸かり、軽くシャワーで流してから上がりました。

 

実は私も奥さんもお風呂が好きで、家族でご近所銭湯巡りをしている内に、昨年末、東京銭湯お遍路に巡り会いました。
最初アプリでスタンプを集めていましたが、26湯目クリアしたところでマイスマホOSのVerがアプリ対象から外れるという悲運にも見舞われ、3度目の正直でアナログのスタンプ帳に移行したのが今年の3月。ようやく88湯お遍路達成しました。

f:id:kenichirouk:20191015012413j:plain

約半年で88湯ですので、結構回った方なのではないでしょうか。
少なくなったとはいえ、都内には500軒以上の銭湯がまだまだ健在です。次は176湯目指して、第一歩はこちらの「湯~HOUSE」さんからスタートです。いつかはコンプリート目指してみたいと思います(その後東京銭湯お遍路は無事コンプリート)。

 

【入浴日】2017/2/4:初回訪問

こちらはブログ開始前、初回訪問時の写真です。息子がまだ小さいですねw

f:id:kenichirouk:20191015010641j:plain

湯~HOUSEさん、バリエーション豊富な楽しい銭湯です。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

*1:サウナ⇒水風呂⇒休憩の過程でふと訪れる竜宮城の乙姫の祝福。得も言われぬ陶酔感。

ゆラックス|池袋|右の湯編 / 左の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol.88

f:id:kenichirouk:20220123172636j:plain

www.yurax.jp

f:id:kenichirouk:20220403172822p:plain

Google マップ

【アクセス】

ゆラックスさんの最寄駅は、山手線のターミナル池袋駅。
東口(北)出口を出て、正面の明治通りを左手方向へ進みます。

f:id:kenichirouk:20220123173404j:plain

ビックカメラやヤマダ電機アウトレット館を横目に明治通りを進みます。

f:id:kenichirouk:20220123174239j:plain

池袋六ツ又陸橋を超えて更に直進。

f:id:kenichirouk:20220123174852j:plain

堀之内橋で山手線の上を渡ったらすぐに左折。

f:id:kenichirouk:20220123175354j:plain

程なく右手に「サウナ」と書かれた煙突が見えたらそこを目指して狭隘な路地へ。

f:id:kenichirouk:20220123175849j:plain

駅から徒歩で12分程、路地の突き当りを右折したところが入口。
コンビニ奥がゆラックスさんです。入口脇の公衆電話も今では珍しいですね。

f:id:kenichirouk:20220410195505j:plain

建物脇では山手線沿いからも見えたサウナと書かれた煙突の全景も見られました。

f:id:kenichirouk:20220123180350j:plain

 

【入浴日】2022/4/10:右の湯

f:id:kenichirouk:20220410195535j:plain

この日は蔓延防止措置も明け、未湯の右の湯を体験すべく「ゆラックス」さん再訪。
以前は15:00~22:00だった営業時間が15:30~20:30と大幅に縮小されていました。
15:30前はシャッターが下りていてコンビニも営業していない為、営業時間だけ見たらアンコンビニエンスストア状態w

 

何はともあれ、コンビニのレジを兼ねるフロントで受付を済ませ、いざ右の湯へ。
浴室入口の暖簾はよくある牛乳石鹸の濃紺の暖簾ですが、その先短い通路の先、脱衣場入口の暖簾は、ほんのりピンク色の空を背景にしたダイヤモンド富士の暖簾。
ココからはゆラックスさんはHP等にも浴室写真は出ておりません為、私の拙い図解ですが、レイアウトをご参照頂きながらレポートを進めて参ります。

f:id:kenichirouk:20220410193123p:plain

浴室正面には湖を囲む中世ヨーロッパ風の景色が描かれたタイル絵。
いつも通り沐浴を済ませ、早速メインバスからライド温♨

メインバスはローリングバス、ボディーマッサージ、遠赤外線バイブラバス(※遠赤外線灯は未灯火)、電気風呂と水流、電流系が揃い踏みで軽く全身揉み解し。
続いてお隣の薬湯でじっくり温もります。この日はクリアブルーのひのきオイル配合の湯で仄かなひのきの香りに癒されながらゆったりリラックスタイム♪

サウナはまだ休止中で再開未定との事でしたが、水風呂は健在。
水温は22℃程ですが、お湯とのコンビネーションはこの位が心地よいかも。
この日は薬湯と水風呂の温冷交互浴を2~3度楽しませて頂きました。

最後は熱めのシャワーで全身を流してフィニッシュ。

 

ゆラックスさんを後にし、帰路の途中、堀之内橋の上から山手線が見えました。

f:id:kenichirouk:20220410194831j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました!

【入浴日】2019/9/24:左の湯

f:id:kenichirouk:20220123180439p:plain

この日は仕事帰りに池袋の「ゆラックス」に立ち寄り湯に行きました。
「ゆラックス」さんが変わっているのは、ロビーがコンビニになっている事です。

f:id:kenichirouk:20190924225034j:plain

おかみさんに話を伺うと、元々パン屋だったところ、お客様の要望で徐々にコンビニ化し、2002年に銭湯の経営も引き継がれ、改装して繋げた為にこうなったとの事。入口の両脇に「銭湯」の看板と「酒」の看板があるのはその為です。

 

早速受付を済ませ脱衣所へ向かいます。

f:id:kenichirouk:20190924225209j:plain
ココから先は、東京銭湯Webサイトにも公式HPにも浴室内の写真はありませんので、拙い図解と文章でお伝えしたいと思います。

 

「ゆラックス」さんでは、遠赤外線サウナ付きの浴室とコンフォートサウナ付きの浴室の二つがあり、それぞれ週替わりで提供されています。

<温浴>

遠赤外線バイブラバス、でんき風呂、リラックスバス、ジェットエステバス、薬湯

f:id:kenichirouk:20190924234217p:plain

浴室に入ると正面に洋風の水車のある風景のタイル絵が入浴客を出迎えます。
まずは沐浴で一日の汗を流し、遠赤外線バイブラバスから順繰り湯巡りします。
でんき風呂、リラックスバス、ジェットエステバスで肩や腰の凝りをほぐし、続いては薬湯へ。本日の薬湯はほうじ茶の湯。色はほうじ茶というよりほんのり赤みを帯びた紅茶のような色合いですが、仄かに薬湯の漢方の香りがします。
メイン浴槽も薬湯も共に40℃前後、ゆったりリラックスして浸かれます。

<サウナ>遠赤外線サウナ(-℃)、水風呂(22℃)

本日は20:00を回っていた為、サウナには入室は叶いませんでした。こちらでは平日、週末問わず、サウナは20:00までの営業との事ですので、サウナ利用をご希望される方は、早目に来られた方が良いと思います。
ですので、本日は温浴と水風呂で温冷交互浴をしました。
薬湯でじっくり温まり、水風呂でクールダウンを2~3度繰り返し、最後は立ちシャワーをザっと浴びてから上がりました。

 

今度はサウナをやっている時間、そしてもう一方のコンフォートサウナの浴室にもお邪魔してみたいですね。そちらのレポートはまたの機会に。

お近くへお越しの際は是非♪
※店内は撮影不可の為、公式HPの写真を拝借させて頂きました。

掬水亭 狭山の茶湯|西武園ゆうえんち|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.21

f:id:kenichirouk:20220403075023j:plain

www.seibu-leisure.co.jp

Google マップ

【入浴日】2022/4/2

この日は家族で「掬水亭 狭山の茶湯」さんへ行って参りました。

西武山口線~西武園ゆうえんち

掬水亭 狭山の茶湯(狭山の茶湯は浴場名の為、以下「掬水亭」)さんへは、 西武山口線に乗車し最寄りの西武園ゆうえんち駅へ。西武山口線は、西武狭山湖線の終点 西武球場前と西武多摩湖線の終点 西武園ゆうえんちを結ぶわずか一区間のローカル線。

f:id:kenichirouk:20220403075357j:plain

ほぼ全路線単線ですが、途中一ヵ所複線区間がありそこで上りと下りが離合します。

f:id:kenichirouk:20220403075504j:plain

最寄りの西武園ゆうえんち駅からは西武園ゆうえんちが一望。最近では、昭和レトロの夕陽の丘商店街や新アトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」で話題です。

f:id:kenichirouk:20220403075633j:plain

西武園ゆうえんち前には夕陽の丘商店街前駅として旧市電も展示。

f:id:kenichirouk:20220403075933j:plain

中に入る事も出来、この車体は昭和二十七年、新潟鉄工所で西鉄北九州線の車台をベースに造られ、仙台市交通局で活躍したものなのだそうです。

f:id:kenichirouk:20220403080116j:plain

 

掬水亭 狭山の茶湯

さて、本日の目的地は掬水亭さんでした。
西武園ゆうえんち駅にも掬水亭さんのポスターが貼られていました。

f:id:kenichirouk:20220403080241j:plain

駅を出たら駅舎沿いに左手に進み、ポッカリ空いた通路に入ります。

f:id:kenichirouk:20220403080343j:plain

案内板に沿って進み、西武山口線に架かる橋を渡った先が掬水亭さん。

f:id:kenichirouk:20220403080513j:plain

コチラは館内案内図です。1Fが殿方浴室、2Fがご婦人浴室。

f:id:kenichirouk:20220403080747j:plain

ロビーには「足の指」なるタイトルの謎のオブジェが・・・

f:id:kenichirouk:20220403081411j:plain

フロント前には所沢ブランド特産品にも選ばれた「狭山の茶湯バスパウダー」も売られていましたよ。

f:id:kenichirouk:20220403081647j:plain

さて、館内散策はこの辺りにして受付を済ませ、鉄扉の向こうの浴室へ。

f:id:kenichirouk:20220403084046j:plain

扉の向こうには1F殿方浴室の入口が。
掬水亭さんは、中華割烹旅館の名の通り、中華レストラン、宿泊施設、大浴場の複合施設で本来宿泊客がメインの為、脱衣場も籐籠中心で、奥に日帰り入浴客用のロッカーがあります。

f:id:kenichirouk:20220403084151j:plain

準備を整え、いつも通り沐浴で全身お清めを済ませたら、早速内湯からライド温♨
内湯に注がれているのは「狭山の茶湯」。地元所沢市の茶園 新井園本店の狭山茶を使用したオリジナルバスパウダーにホホバオイル等も配合している為、ツルツルした浴感。仄かに茶の湯の香りが辺りに漂いリラックスして湯浴みが楽しめます。

f:id:kenichirouk:20220403085315j:plain

狭山の茶湯で温まったところで露天風呂にもお邪魔します。
広い露天風呂で多摩湖からの春風にそよがれ、心地よいバスタイムを満喫。

f:id:kenichirouk:20220403085451j:plain

 

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
狭山の茶湯さんのサウナはロッキーサウナで、この日のコンディションは92℃。
宿泊客や中華レストランの利用者はサウナに余り興味ないのか、ほぼ貸切状態。

f:id:kenichirouk:20220403090136j:plain

発汗後はサウナ室前の冷水シャワーを脳天から浴びてクールダウン。
クールダウン後は露天風呂に足だけ浸かり足湯外気浴を堪能。
この日は以下2セット楽しませて頂きました。

・ロッキーサウナ10分⇒冷水シャワー0.5分⇒露天足湯外気浴3分
・ロッキーサウナ12分⇒冷水シャワー0.5分⇒露天足湯外気浴5分

仕上げはやはり内湯の「狭山の茶湯」で茶の湯の香りに包まれて、湯上りに熱めのシャワーで軽く流してから上がりました。

 

ちなみにご婦人浴室は同じ鉄扉の内側のコチラのEVで2Fへ。

f:id:kenichirouk:20220403090829j:plain

湯活のススメ管理人奥さんによると、2Fご婦人浴室には、露天風呂が無い代わりに浴室の前面が一面窓で多摩湖一望の展望風呂との事。

f:id:kenichirouk:20220403091302j:plain

尚、基本は1Fが殿方浴室、2Fがご婦人浴室ですが、宿泊者限定で午前中は浴室が入替になるそうです。コチラはまたいずれかの機会に。

 

天空レストラン「天外天」

f:id:kenichirouk:20220403083845j:plain

掬水亭さんは、中華割烹旅館の名の通り、天空レストラン「天外天」が有名です。
湯上り後、丁度夕刻に差し掛かり夕食はコチラで頂く事に。
この日通されたのは、多摩湖一望の絶景展望シート。この日は夜の為、窓の反射もあり写真ではこの程度ですが、この季節、昼間なら多摩湖と周囲の桜並木も一望です。

f:id:kenichirouk:20220403092106j:plain

この日注文したのは、五目あんかけ焼きそば、小籠包、海老のチリソース、杏仁豆腐。結構定番でまとめましたが、お腹が空いている事も有りペロリと食べてしまってから、食事の写真を撮り忘れた事発覚w まあ、それだけ美味だったという事で・・・

 

本日も良い湯、良きサウナ、美味しい中華をありが湯ございました。
西武園ゆうえんち方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を得て公式HPより拝借しております。