2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
新宿「AKスパ」 歌舞伎町最奥部のディープなサウナ。 サウナストーンを使用した本格的なフィンランドサウナ、広い水風呂で無限のととのいループが味わえます♨
続・銭湯お遍路巡礼スタンプノート更新に東京都公衆浴場業組合へ行ってきた。 440湯完投!湯活レベルが26上がったw
不動前「松の湯」 豪壮な宮造りの外観に圧倒。 黄金富士を眺めながら江戸前の熱湯に浸かり、解放されるご褒美気分の午後♨
武蔵小山「月光泉」 ロビーと浴室内に古城のタイル絵。虹色の天井とステンドグラスのPOPで明るい浴室。心地よい湯とスチームサウナで蒸され、一人用水風呂でじんわりクールダウンを楽しむ午後♨
亀有銭湯散歩③「第一日立湯」 青いタイルが特徴的な外観。 円形浴槽のポイントマッサージから薬湯でバスブレンドひのきの香りに癒される夕べ♨
亀有銭湯散歩②「富士の湯」 達筆な書で表された屋号が目印。 磁器水の肌に優しいお湯と天然生薬の薬湯。サウナ、水風呂でととのい、魂が富士山頂を超えていきます♨
亀有銭湯散歩①「ゆートピア21」 天然生薬の薬湯で癒されながらカッパ天国のタイル絵を眺め、灼熱のド演歌サウナから水風呂のループでととのう午後♨
早稲田「豊川浴泉」 早稲田の宮造り銭湯。細部まで行き届いた心配りとサービスが心地よいです。この日の日替り薬湯はジャスミンの湯で仄かな薫りに包まれてエンジョイバスタイム♪ こちらで文京区銭湯コンプリート。
閉店銭湯お別れ編 春日「富士見湯」 文京区に残された唯一の番台式銭湯。 薪沸かしの江戸前熱湯と人参實母散、冷水風呂との温冷交互浴が楽しめました。 閉店日:2020/10/31。
扇大橋「星谷浴泉」 日暮里舎人ライナーで星谷浴泉さん初訪問。豪快な霊峰富士のペンキ絵を見ながら江戸前熱湯と薬湯に浸かる午後♨
荒川土手操車場前「江北湯」 入口左右のブロック塀に描かれたペンキ絵がアクセントになっています。軟水の湯を高濃度浸透炭酸泉と薬湯で堪能♨
木場銭湯散歩②「ニュー松の湯」 ビル型銭湯の中に入ると、浴室正面に大きなヤシの木があるビーチのタイル絵がお出迎え。バイブラで湯に揺られながら、気分はワイキキビーチのホテルのジャグジー♨
木場銭湯散歩①「金春湯」 心地よい水流マッサージの円形浴槽から広い浅湯に移動し、富嶽三十六計「神奈川沖浪裏」をモチーフにしたタイル絵の富士山鑑賞♨
綱島「富士乃湯」 浴室正面には大迫力の富士山のタイル絵と鯉の泳ぐ水槽がお出迎え。お風呂で下茹で、サウナ、水風呂温冷交互浴後の仕上げは、美肌の黒湯モール泉を全身で満喫♨
菊名 「福美湯」 ロビーにはアクアリウムとフラワーアレンジメント。癒しのサウナと炭酸泉に包まれる体にも心にも優しい銭湯。熱々の日替り薬湯と冷え冷えの水風呂がアクセントになっています♨
浅草銭湯散歩③美麗な宮造り銭湯「曙湯」 軒先が蔦に覆われた見事な外観の宮造り銭湯。玄関の天井から折上げ格天井。中は紋様入りの格天井。浴室も普請されピカピカ、湯も心地よく素晴らしいです♨
浅草銭湯散歩②「アクアプレイス旭」 生のラベンダーを使用した豊潤な香りの薬湯に包まれ、マイルドな中温サウナから滝のように豪快に掛け流された天然水風呂でクールダウンする午後♨
浅草銭湯散歩①ラドン風呂&ラドンサウナ銭湯「鶴の湯」 ミネラルの湯のメインバス、絹の湯、露天薬風呂、ラドン浴・森林浴風呂と湯巡りも多彩。珍しいラドンサウナと水風呂、露天外気浴のループで極楽モード♨
SENTOビル / 根津 この日は期間限定OPENの「芸術銭湯+Café 宮の湯」さんへ。廃業銭湯の中で妖のものと神に遭遇する夕べ♨ その後テナントが出揃いSENTOビルとしてリノベーションされ開業中。
南砂一丁目「久の湯」 閉店日:2020/10/31 黄色いファザードが目印の久の湯さん。浴室正面は銭湯絵師 丸山清人氏の手によるセンター富士の雄大なペンキ絵。薬湯に浸かり時を忘れる夕べ♨
阿弥陀橋「おきもと湯」 ピカピカの霊峰富士のペンキ絵と色鮮やかな熱帯魚のタイル絵。海底温泉気分で湯に浸かり、薬湯から冷水シャワーで温浴を満喫♨
下高井戸「月見湯温泉」 仕事帰りに立ち寄り湯。 天然温泉で温まり、サウナ後に冷鉱泉かけ流し水風呂でクールダウン。夏の夜の月見湯で最高のリフレッシュ気分♪
さよならキングオブ銭湯 北千住「大黒湯」 言わずと知れたキングオブ銭湯大黒湯。紋様入り格天井、富士山のペンキ絵、極彩色のタイル絵、お風呂、サウナ、中庭と銭湯の全てを満喫♨ 惜しまれつつの閉店は2021/6/30。
北千住銭湯散歩①「金の湯」 人工のラジウム温泉銭湯。 杉板の薫りが素晴らしいボナサウナ、水風呂、クナイプバスソルトの薬湯のループで北千住銭湯の温冷交互浴を満喫♨
五反野銭湯散歩②「曙湯」 歌謡曲サウナ⇒水風呂⇒露天外気浴でのととのいから、スイカ果汁配合の薬湯で甘い香りに包まれ、リラックスバスタイム♨
五反野銭湯散歩①「若松湯」 軟水×森林浴のお風呂でリラックス。ド演歌サウナ、水風呂でととのってからの宝寿湯で生薬の香りに包まれ至福のバスタイム♨
山野「湯の森 神大湯」 オアシスと月のしずく2つの浴室を週替わりで体験。オアシスのロッキーサウナでは偶然さんと偶然の遭遇w 軟水水風呂から屋上外気浴は最高です!
小岩銭湯散歩・続編⑤「亀の場」 地下130mから汲み上げた天然井水かけ流しの沸かし湯と水風呂。溶岩石風呂の熱湯と天然水風呂の温冷交互浴がおススメです♨
小岩銭湯散歩④「島田浴場」 フラワーロードを抜けた先、小岩駅から徒歩20分。途中閉店銭湯「鷹乃湯」さんと出会い辿り着いた銭湯。銭湯散歩の疲れを薬湯が優しく和らげてくれます♨