湯活レポート(イベント編)
六本木「チームラボリコネクト:アートとサウナ」 レンタル水着で入れる男女共用サウナが5つ、女性専用サウナが2つ。2種の水のアートに彩られた冷水シャワーゾーン。チームラボ★渾身のアートゾーン。超絶エモい空間でととのいます♨
学芸大学「ぽかぽかランド鷹番の湯」 多彩なジェットと電浴、サウナ・水風呂を完備したパーフェクト温泉銭湯♪ 奇数日は1F男湯、2F女湯。偶数日は1F女湯、2F男湯の入替制。日を変えてその両方を堪能させて頂きました♨
入谷「レボン快哉場」 90年の歴史を持つ閉店銭湯「快哉湯」をリノベーションして今年7月OPEN。古き良き銭湯の佇まいを愛で、焙煎珈琲とデザートのマリアージュを楽しめます♨
パルコ湯からの「フロート片手にほかほか語らナイト」 SENTO FOREVER主催の銭湯愛溢れるグッズの展示販売会「パルコ湯」から、トークショーでは、ゆとなみ社 湊兄弟の銭湯愛と銭湯経営の話や好きな銭湯の話等。
若松河田「弁天湯」からの銭湯ナイト 龍宮の湯と桃源の湯の二つの浴槽を男女日替りで提供。龍宮の湯にはオスマン浴(テルマリウム)、桃源の湯には露天風呂有。サウナ、井戸水掛け流しの水風呂の温冷交互浴で弁天様の下へ。天国気分でそのまま銭湯ナイトへ初…
「RAKU SPA鶴見」からの熱波師検定 鶴見川を挟んでまずは「RAKU SPA鶴見」さんで岩盤浴、お風呂、サウナをフル体験♨ 湯活後は「お風呂の国」に移動しアノ有名人も同日参加の熱波師検定を受講❕
錦糸町「黄金湯」リニューアルOPEN前「施設見学撮影会」潜入ルポ 銭湯主と類まれなるアーティストの熱が融合した新生「黄金湯」の全貌を余すところなく紹介♨
「スカイスパYOKOHAMA」で箸休めサトシpresentsuプレミアムアウフグースを体験してみた♨ ショーアップされたアウフグースからおススメサ飯、他までを一挙ご紹介。
風呂の日「水・温泉ORP評価アドバイザー養成講座」からの中野「高砂湯」 露天濁り湯からのサウナ、水風呂、露天外気浴で煙突から立ち昇る白煙を眺めながらととのう夕べ♨
錦糸町「御谷湯」 第6回湯コレカフェからの温泉銭湯。 銭湯で高温・中温・不感温・冷水風呂の4種の温度帯の温泉浴は貴重な体験♨
自粛期間中に試したスゴイ入浴剤55種から選んだ入浴剤ザ・ベストテン! スゴイ入浴剤55種より選ばれた栄えあるベスト10!スポットライトにも要注目です!
銭湯ナイトオンラインV0505へゲストスピーカーで参加してみたw 私の「銭湯歩きのススメ」のYoutube動画とその他スピーカーのトークまとめをご紹介♨
「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」 お風呂の国での熱波師検定Bからのユーランド。末吉の湯は規定値19倍の特濃強塩泉。3温帯の温泉で温まり黄土サウナからの強冷水風呂で爽快にととのう夜♨
小台「梅の湯」 2020/2/27再訪。 7の付く日のサウナデー&高濃度水素補給でアンチエイジング。乾生姜の薬湯の香りにうっとりし、三日月と金星に祝福される夜♨ 2019/11/23週末銭湯はしご3湯目。 銭湯交流会で再訪です。 サウナ⇒水風呂から都内初高濃度水素風…
大崎「金春湯」 銭湯再興プロジェクト2.0 in 金春湯から、そのまま金春湯さん入湯♨ 熱湯・ぬる湯の交互浴からサウナ・水風呂休憩で一気に極楽モードへ。 その後は五反田での懇親会へ突入。
篠崎銭湯散歩2湯目「竹の湯」 唐破風と千鳥破風の二重屋根のTHE日本の銭湯の原風景。クールダウンを挟みながらシンプルな浅湯と深湯の交互浴で江戸前熱湯を楽しむ午後♨
篠崎「庄楽の湯」 多彩な温浴と露天岩風呂。 コンフォートサウナ、水風呂、露天外気浴で初冬の微風に揺られる夕べ♨
京成曳舟「おかめ湯」 第97回TOKYO銭湯交流会で訪問。 緑青に彩られた銅板屋根におかめの面。 江戸前熱湯に揺られ坪庭の神社を拝んだ後は、炭火焼肉で懇親会♨
www.1010.or.jp 【入浴日】2020/1/18 Google マップ 1.銭湯復興プロジェクト 第1回定例会 in 高円寺「小杉湯」 2.曳舟「良の湯」 1.銭湯復興プロジェクト 第1回定例会 in 高円寺「小杉湯」 ●事前準備会場設営や事前準備で少し早目に行きましたが、OPEN…
東中神「昭和湯」 昭島銭湯散歩1湯目。 小杉湯での銭湯復興プロジェクトからの昭島銭湯。天然井戸水の薬湯、水風呂後の特製珈琲牛乳と薪沸かし体験♨
西新宿五丁目「羽衣湯」 週末銭湯はしご5湯目。 本日最後の湯でTOKYO銭湯交流会忘年会に合流♨
高円寺「小杉湯」 温冷交互浴の聖地で、名物ミルク風呂、日替わり風呂と、井戸水かけ流しの水風呂でととのった後は、プチ温泉ソムリエオフ会♨
佐賀「古湯温泉ONCRI」 実家帰省時の立ち寄り湯。 博多どんたく~どんぐり村から経由で、佐賀の古湯温泉で美肌のぬる湯に浸かる夕べ♨
荻窪「GOKURAKUYU」 第95回TOKYO銭湯交流会 週末銭湯はしご3湯目。 天然地下水のシルクバスから掛け流しの水風呂でととのい、湯仲間との懇親会で寛ぐ夜♨
大崎「金春湯」でお茶まみれw お茶湯で煮出し、ちゃうなで蒸され、おっきな冷茶でととのい、湯上りに掛川茶で体の中まですっかりお茶になる午後♨
西所沢「弘法の湯」 入間航空祭でブルーインパルスの轟音に驚嘆し、その後の温冷交互浴と秋の川風でととのう午後♨
「レインボー本八幡」 熱波甲子園2連覇の大森熱狼氏の熱波からのサウナ、水風呂でととのい、魔人会後の夜空にレインボーを見る夜♨
ショチョーとグッチの、集まれ!温泉フェチフェチサミット in「蒲田温泉」 週末温泉銭湯はしご2湯目。 蒲田名物高温黒湯、釜めしからの爆笑温泉トークのレポートです。
船堀「あけぼの湯」 船堀温泉銭湯巡り第3弾。 第94回TOKYO銭湯交流会で現存する都内最古の銭湯訪問。こちらはメタ珪酸泉。1・2F多層階の珍しい構造で湯巡り三昧♨
鶴見「ファンタジーサウナ&スパお風呂の国」 パネッパからの温浴・サウナ・水風呂行脚でととのい、休日出勤に向かう祝日の朝♨