2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
「天然温泉 仙川湯けむりの里」 6種の岩盤浴と多彩な温浴、Wサウナと冷鉱泉水風呂。湯けむりの里は、美肌のメタケイ酸泉天国でした♨
宮前平「湯けむりの庄」 6種の岩盤浴と美肌のナトリウム・炭酸水素塩泉。Wサウナと水風呂、露天外気浴で新年からととのう宮前平の午後♨
御嶽山「調布弁天湯」 週末温泉銭湯はしご3湯目。 美肌のメタケイ酸泉に浸り、サウナ水風呂でととのう御嶽山の夜♨
「ゆ~シティ蒲田」 週末温泉銭湯はしご1湯目。 地下120mから汲み上げる自家源泉その名も「黒湯の温泉」のモール泉の香りに包まれ、サウナ、水風呂でととのう昼下がり♨
小伝馬町「十思湯」 区の施設の中の変わり種銭湯。 中温湯、熱湯とサウナ、水風呂の温冷交互浴が楽しめます。新しく綺麗な施設d隣が公園なので、家族連れにもお薦め♨
新蒲田「秀の湯」 閉店銭湯番外編。 昨年休業からの閉店で入湯は叶わず。 薪沸かしの熱湯に鉱泉の黒湯。 長きに渡る営業ご努力と地域への貢献に感謝!
清瀬「峰の湯」 閉店銭湯お別れ入湯編。 様々なグッズに彩られ、常連からも愛された清瀬市最後のサウナ付銭湯。 2019/10/31で閉湯です。
清瀬「伸光湯」 休業からの閉店で入湯は叶わず。 もう煙突から煙が上がる事はありませんが、記憶と記録に留めたいと思います。
東久留米「第二喜多の湯」 温浴、サウナと都内随一の名水百選の天然井戸水かけ流し水風呂で蕩ける。吐水口の水は天然のミネラルウォーターなので飲めますw
「竜泉寺の湯 草加・谷塚店」 ニフティの「第3回この夏行きたい!スーパー銭湯ランキング2019」1位! 7種の岩盤浴と14種のお風呂・サウナを備えた正に温泉天国♪
あけぼの湯 / 船堀 閉店日:2024/12/18 江戸時代 安永2年創業で19代に渡り営業して来られた都内最古の銭湯。第94回TOKYO銭湯交流会で訪問。こちらはメタ珪酸泉。1・2Fに分かれて浴室がある珍しい構造で湯巡り三昧♨
船堀「鶴の湯」 船堀温泉銭湯はしご2湯目。 コチラは紅茶色のメタ珪酸泉。 黒湯かけ流しの露天で秋空を仰ぎ、サウナ後に天然冷鉱泉かけ流しの冷水風呂でととのう昼下がり♨
船堀「乙女湯」 初回は船堀温泉銭湯で、二回目は「ゆっポくんの#銭湯クエスト」で訪問。 重炭酸ソーダ及びメタ珪酸泉美肌の湯に揺られ、サウナ・冷水風呂でフットサルの汗を流す船堀の午後♨
高田馬場「金泉湯」 金塗り宮造りの昔ながらの銭湯で温冷交互浴と鼻孔と空腹をくすぐる初秋の風でととのう夜♨
初台「第二かねき湯」 コントラストの効いたスタイリッシュな浴室で絶妙加減の電浴とジェットバイブラに揺られる夜♨
鶴見「ファンタジーサウナ&スパお風呂の国」 パネッパからの温浴・サウナ・水風呂行脚でととのい、休日出勤に向かう祝日の朝♨
錦糸町「ニューウィング」 マイサウナとボナサームサウナのWサウナ、水風呂と冷水プールのW水風呂で爽快に汗を流すサウナの日の午後♨
「お風呂の王様 光が丘店」 光が丘公園帰りの立ち寄り湯。 残念ながら2018/6/18閉店。 記録に留め、記憶に残したいと思います。
週末チャリ銭はしご①仙川「大黒湯」 サウナ・露天水風呂でととのい、ガリウム石温浴泉で癒される週末の午後♨
自宅で草加健康センターの薬湯を再現してみたw 超濃厚薬湯とゲルマニウムのW温浴効果で汗が止まらない贅沢湯活体験♨
湯活の称号あれこれ。 目指せ湯活界の最高位!! 湯活のススメ管理人もこの方面はまだまだですが、挑戦できる方はどうぞ♪ お薦めは気軽に始められて、500件以上で節目ごとに達成感もある東京銭湯お遍路♪
湯活のススメ~資格編~ 現状把握する物で30以上もの湯活資格があります♨ 湯活のススメ管理人もその内24をマスター!皆様もご興味のある方はいかがですか?
ブログ開始6ヵ月レポート アクセス数推移や注目記事、流入経路、アクセスUPの為に施した方策その他の紹介です。
六本木「アダムアンドイヴ」 西麻布にあるハイクラスのサウナ施設。 よもぎスチームサウナとドライサウナのWサウナに水風呂でととのい、オロポで乾きを癒す六本木ミッドナイト♨
「ロイヤルプラザ水上」 会員制リゾートマンションの充実スパ。 周囲は利根川の渓流や果樹園、冬場はスキーリゾートとレジャーも充実してます♨
東京銭湯サポーターズフォーラムからの雑色温泉銭湯はしご② 「照の湯」 黒湯と歌謡曲サウナ、源泉掛け流し水風呂でととのう雑色の夜♨
銭湯サポーターズフォーラム2019からの雑色温泉銭湯はしご① 「第一相模湯」 銭湯の祭典に歓喜し、ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉でに揺れる休日の午後♨
「天然戸田温泉 彩香の湯」 浮間船渡公園からの立ち寄り湯。 都内屈指の高濃度塩化物泉で体の芯までポッカポカ。Wサウナに水風呂、露天外気浴で爽快にととのう週末の午後♨
天然温泉極楽湯 和光店 光が丘公園からの立ち寄り湯。 黒湯天然温泉と3種のサウナ。 初回の6年前よりリニューアルされ、特にサウナエリアは3室に増室され、大幅アップデート!
江東区青海「東京お台場 大江戸温泉物語」 【閉店日】2021/9/5 お台場海浜公園帰りの立ち寄り湯。 岩盤浴で寛ぎ、温泉に揺られるお台場の午後♨