2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
お花茶屋銭湯散歩④「末広湯」 曳舟川のペンキ絵、歌麿の浮世絵タイル絵、葛飾区マスコットキャラのペンキ絵に窓飾りの富士山ペンキ絵、美少女アニメキャラのポスターと、ぬる湯に浸かりながら江戸~令和の銭湯美術の展示会が楽しめます♨
お花茶屋銭湯散歩③「第四富士の湯」 男女浴室に跨る圧巻の霊峰富士。 紫根エキスの薬湯で温まり、脱衣所で縁側外気浴の午後♨
お花茶屋銭湯散歩②「美吉湯」 天然井戸水薪沸かしの優しい湯ざわりの湯で8点ジェットバスの水流に癒されバスタイム♨
お花茶屋銭湯散歩①「さつき湯」 エメラルドグリーンのヒアルロン酸の湯とバイタル熱気浴で温まり、冷水立ちシャワーでクールダウン♪
風呂の日「水・温泉ORP評価アドバイザー養成講座」からの中野「高砂湯」 露天濁り湯からのサウナ、水風呂、露天外気浴で煙突から立ち昇る白煙を眺めながらととのう夕べ♨
三鷹銭湯散歩③「春の湯」 半地下の珍しい構造。六角形の珍しい洗い場、湯巡り、サウナ、水風呂クールダウンで三鷹銭湯散歩の締め括り♨
三鷹銭湯散歩②「アサヒトレンド21」 内湯、露天の湯巡り後、サウナ、2つの水風呂、サウナ専用ウッドデッキエリアで寝そべり椅子での至福の休憩タイム♨
三鷹銭湯散歩①「千代乃湯」(一茶乃湯編) 湯巡り三昧からコンフォートサウナ、冷水風呂の後は、露天の赤い欄干の先の中庭で外気浴を浴びる昼下がり♨
西小山「東京浴場」 昨年閉店からの復活の狼煙♨ 滑らかなお湯と斬新な井水掛け流し樽水風呂の温冷交互浴。湯上り後はロビーで7,000冊のマンガも読めます。 再訪時はおこもりサウナを初体験。井戸水かけ流し樽風呂で蕩け、全身にあまみが‼
江古田「浅間湯」 大学時代の想い出の地、過ぎ去りし日に想いを寄せながら、湯に揺られ、サウナ、水風呂とフルに満喫。懐かしさが込み上げて来ます♨
喜多見銭湯散歩1湯目「丸正浴場」 青く波打つ薬湯の湯面を眺めて海底温泉気分で入浴。サウナ、薄茶濁りの鉱泉水水風呂でマイルドにクールダウン♨
習志野のベルサイゆ宮殿「クアパレス」 シャンデリアとステンドグラス、七色LEDと数々の彫刻に彩られた湯の宮殿。薬湯も二つ、サウナも二つ。正に別世界へ誘われます♨
今井健太郎建築設計事務所「銭湯空間」の全16デザイナーズ銭湯コンプリート♨ 八王子「松の湯」 上板橋「第一金乗湯」 町田「大蔵湯」 渋谷「改良湯」 千川「クアパレス藤」 落合南長崎「栄湯」 青井六丁目「大平湯」 中目黒「光明泉」 新大久保「万年湯」 蓮…
錦糸町「御谷湯」 第6回湯コレカフェからの温泉銭湯。 銭湯で高温・中温・不感温・冷水風呂の4種の温度帯の温泉浴は貴重な体験♨
「Local public bath "Sento"」写真展からの駒込「ROSCO」 超優良天然ミネラルウォーターの湯と掛け流しの水風呂、寝転びサウナから、初夏の外気、霧雨、天照石ジャグジーの蒸気に全身を撫でられる極上の外気浴体験♨
戸越「戸越銀座温泉」陽の湯 燻されたサウナ、キンキンの水風呂からの露天外気浴。仕上げは黒湯の美肌源泉に包まれ、トワイライトの夜空に心が解ける夕べ♨
天然温泉平和島でプロ熱波師 五塔熱子のエレガンスな風を浴びる♨ 黄金色の極上天然温泉から、トリプルサウナに2回のロウリュ。第1回アウフグース日本選手権準優勝の五塔熱子さんのエレガンスな風を浴びる週末の午後。
.酵素浴を人生初体験!新桜台「江古田bn」 檜のおがくずと酵素をブレンドして発酵熱だけで70℃の酵素パウダーに包まれる異次元体験♨
アクアリウム×テラリウム銭湯 千川「クアパレス藤」 岩盤泉、ナノ湯、露天風呂の湯巡りからのボナサウナは90年代歌謡曲サウナw水風呂からテラリウムの下での露天外気浴は至福の時間です♨
旗の台「新生湯」(大地の湯編) 個性的な2つの浴室を週替わりで提供。この日は静の「大地の湯」。岩塩サウナ⇒天然冷水風呂から露天ウッドデッキ外気浴でディープにととのいます♨
ブロガーバトンを頂きました!湯活のススメについて
閉店銭湯お別れ編 早稲田「松の湯」 包み込まれるような水流マッサージのドリームバス、打たせ湯で血行促進。ボナサウナからキンキンの水風呂の入り納め♨ 閉店は2020/7/31です。
月島銭湯散歩②「日の出湯」 佃小橋の両岸で江戸の名残と令和のTOKYOを眺めつつ、日の出湯の象徴空に聳える煙突を仰ぎ見る。ビル型レトロ銭湯で湯あみする夕べ♨
青井六丁目「大平湯」 ライティングされた立ち上がりの無い浴槽と露天岩風呂が特徴的。ロビーにはカウンターが併設され、入口にはギャラリーと湯上り後も楽しめます♨
ボタニカルでハイセンスなデザイナーズ銭湯 西新井「岡田湯」 軟水×ナノバブルのシルクバスに揺られ、Wサウナ⇒水風呂から露天外気浴で至福のバスタイム♨
新宿「メンズサウナこり・こり」 メインバスとトルネードバスで体を温め、サウナ×岩盤浴の低温サウナと100℃超えの高温サウナから水風呂の朝ウナでシャキッと覚醒♨ 閉店日:2020/11/24
三軒茶屋銭湯散歩③「弘善湯」 伝統的な宮造り銭湯。 正統派の富士山のペンキを眺めながら浅湯と深湯を交互浴。バイタル熱気浴からの冷水シャワーを脳天から浴び極楽気分♨
三軒茶屋銭湯散歩②「駒の湯」 低周波電気風呂が心地よく、ド演歌サウナ⇒強冷水風呂からの休憩で魂が演歌の花道に彷徨い込みますw