湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

湯活レポート(サウナ編)

畑冷泉館|福岡県豊前市|湯活レポート(サウナ編)vol.223

畑冷泉館|福岡県豊前市 水神社内の大楠の木の根元から1年を通して15℃で一日百万石湧き続けると言われる冷泉に浸かる事が出来る夏季限定施設。奇数日と偶数日でドライサウナとスチームサウナを男女浴室入替制です♨

渋谷文化進化Sauna|湯活レポート(サウナ編)vol.222

渋谷文化進化Sauna 2024/10/15 OPENした施設。 元はカプセルホテル渋谷があったところをリニューアルして新規OPENされたようです。オートロウリュ付きのボナサウナにキンキンに冷えた水風呂で宇宙へトリップ♨

【整い処】サウナ薪|赤城|湯活レポート(サウナ編)vol.221

【整い処】サウナ薪|赤城 エストニア製の薪ストーブを備えた弱サウナ、フィンランド製の薪ストーブを備えた強サウナと、エプソムソルトの温浴槽、冷水シャワー付き冷水風呂が楽しめます。スタッフによるアウフグースサービスもあり♨

SAUNA NAYA|古河|湯活レポート(サウナ編)vol.220

SAUNA NAYA|古河 吉田茶園内の古民家の納屋を改装したサウナ。心臓部にはケンズメタルワーク社製薪ストーブを配し、ほうじ茶のアロマ水でセルフロウリュ可。一人用のワイン樽水風呂、巨大な味噌樽水風呂の二つの水風呂もサイコーです♨

観音山サウナ蒸寺|清水寺石段下|湯活レポート(サウナ編)vol.219

観音山サウナ蒸寺|清水寺石段下 「蒸観音」「空の間」「釈迦炎舞」と3つのサウナと二つの水風呂に檜風呂まで備えたサウナエリアからは高崎市街が一望。天空のサウナセッションで悟りが開ける事、間違いナシ♨

IZBA|元末|湯活レポート(サウナ編)vol.218

IZBA|元末 コチラは日本で珍しいロシア人オーナーが営む本格的なロシア式バーニャ(サウナ)。サウナはログハウスとバレル式の二つ。この日はログハウスの方を予約し、心ゆくまでロシアンバーニャを満喫♨

湯らっくす|平成|湯活レポート(サウナ編)vol.217

湯らっくす|平成 ドラマ「サ道」にも登場し、サウナシュランでも2018~2020年3年連続YOP10入りを果たす等、西のサウナの聖地と呼ばれる施設です。3つのサウナに水深171㎝の滝水付き水風呂。聖地と呼ばれるにふさわしい施設を満喫♨

ホテルニューニシノ<男性専用>|天文館通|湯活レポート(サウナ編)vol.216

ホテルニューニシノ<男性専用>|天文館通 鹿児島市電 天文館通駅より徒歩3分程、銀座通り入口に立つホテル&サウナの殿堂。温泉浴と備長炭温泉蒸気サウナ・フィンランドサウナの二つが楽しめます♨

91°サウナ|新橋|湯活レポート(サウナ編)vol.215

91°サウナ|新橋 銀座にOPENしたサウナ施設。 11Fに個室プライベートサウナ。12Fにパブリックサウナ。基本男性専用ですが、毎週火曜日はレディースデイ。サウナセッション後の外気浴では銀座の街が一望出来ます♨

グッドサウナ調布国領|国領|湯活レポート(サウナ編)vol.214

グッドサウナ調布国領|国領 国領駅北口より徒歩3分の好立地。コワークやカフェを運営するグッドルームが運営するサウナ。コンパクトな施設ながら一つ一つこだわりが感じられ、サウナセッションに必要な全てがココにあります♨

ウエインズパーク海老名 U-BASE CAMP BATH & SAUNA|厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.213

ウエインズパーク海老名 U-BASE CAMP BATH & SAUNA|厚木 コチラはトヨタのショールームに併設されたBATH & SAUNA。大宇宙のグラフィックの下、広いお風呂と本格的なサウナ・水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨

厚木カプセルホテル<男性専用>|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.212

厚木カプセルホテル<男性専用>|本厚木 本厚木駅北口駅前のTHE昭和ストロング系サウナ。ノスタルジックな空間で灼熱の熱気と心地よい温浴、水風呂クールダウンが楽しめます♨

品川サウナ|大井町|湯活レポート(サウナ編)vol.211

品川サウナ|大井町 大井町駅徒歩1分に誕生した泊まれるサウナの殿堂。タイプの異なる2つのサウナに2つの水風呂、内気浴と外気浴のととのいスペース。屋上に二つの温浴と至れり尽くせり♨

閉店|FAMILY SAUNA KASHIWA|柏の葉キャンパス|湯活レポート(サウナ編)vol.210

FAMILY SAUNA KASHIWA|柏の葉キャンパス 閉店日:2024/7/31 柏の葉キャンパス駅から徒歩3分。つくばエクスプレスの高架下「柏の葉かけだし横丁」内に2024/5/12グランドOPENしたサウナ。2種のサウナでセルフロウリュが楽しめます♨

TOTONOUCHI|大森海岸|湯活レポート(サウナ編)vol.209

TOTONOUCHI|大森海岸 大森海岸のマンションの1室にユニットサウナを備えた個室サウナ。セルフロウリュも可能で、ロウリュすると電話BOX程の室内が灼熱空間に包まれます。ユニットバス水風呂で脳天から冷水シャワーを浴びて昇天♨

タビシロサウナ|北松本|湯活レポート(サウナ編)vol.208

タビシロサウナ|北松本 北松本駅徒歩7分のゲストハウス併設の貸切サウナ。セルフロウリュ、キューゲルも使用可で、掛け流し水風呂とのコンビネーションはサイコーです。次回は名物ジェラートとのコンビネーションも試してみたいですね♨

サウナ蓑蒸|茨城県笠間市|湯活レポート(サウナ編)vol.207

サウナ蓑蒸|茨城県笠間市 サウナ同好会メンバーのギャバン氏のお誘いで、2024年6月グランドOPENを迎えるサウナ蓑蒸さんのプレOPENにお邪魔して参りました。ハンドメイドの丸太小屋にオリジナルの薪サウナと天然水水風呂を満喫♨

TOTOPA都立明治公園店|国立競技場|湯活レポート(サウナ編)vol.206

TOTOPA都立明治公園店|国立競技場 明治公園内に誕生したサウナ施設。2Fは女性フロア、3Fは男性フロア。男性フロアには、『左』『右』『ナ』の3つのサウナに関東最深水風呂と強冷水風呂、ドリンクフリーのラウンジまで至れり尽くせり♨

3S HOTEL ATSUGI|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.205

3S HOTEL ATSUGI|本厚木 本厚木駅東口より徒歩1分の3S HOTEL ATSUGIさんが大浴場「川のゆ」のビジター向けデイユースを開始。浴室内ではまず7色に変わる滝湯付き掛け湯で度肝を抜かれます。シックなホテルサウナから湯上りアイスまでを満喫♨

キラナ・サウナ博2024|市場前|湯活レポート(サウナ編)番外編

キラナ・サウナ博|市場前 ラグジュアリーなキラナガーデン豊洲のプールゾーン周辺に11のサウナが立ち並ぶサウナの祭典。ドラム缶掛け湯に2つの水風呂、バーカウンターに物販コーナーまでサウナ祭りを堪能して参りました♨

スゴイサウナ赤坂店|赤坂見附|湯活レポート(サウナ編)vol.204

スゴイサウナ赤坂店|赤坂見附 サウナ銀座と化した赤坂にまた新たな施設が誕生!ドライサウナ+スチームサウナ+岩盤浴の良いとこどりをしたようなマグマサウナと富士山鉱石濾過水風呂で新次元のサウナ体験が味わえます♨

サウナゆげ蔵|鶴見|湯活レポート(サウナ編)vol.203

サウナゆげ蔵|鶴見 鶴見駅徒歩8分の古民家をリノベーションした本格サウナ。フィンランドHARVIA社製ストーブにYUGE ZONEボタンでセルフロウリュ可。クールダウン後は古民家の石庭でととのいタイム♨

ニノサ|桐生|湯活レポート(サウナ編)vol.202

ニノサ|桐生 桐生の老舗銭湯「一の湯」をクラウドファウンディングで蘇らせたオーナーが、またまた桐生駅前に今度はサウナをOPEN。オリジナルの薪サウナに桐生川源流水水風呂のコンビネーションで最高のサウナ体験♨

山賊サウナ|入生田|湯活レポート(サウナ編)vol.201

山賊サウナ / 入生田 箱根登山鉄道 入生田駅より徒歩6分。1Fが山賊ホルモン、2Fが山賊サウナ。スチームサウナ「早雲山」と薪ストーブの「大平台」「大涌谷」の3つのサウナに3つの樽水風呂、2つの外気浴スペースを備えたサウナの楽園です♨

HUBHUB新百合ヶ丘|湯活レポート(サウナ編)vol.200

HUBHUB新百合ヶ丘 小田急線 新百合ヶ丘駅より徒歩3分のサウナの楽園。3つの異なるサウナにジャグジー、水風呂代わりのプールもあり、ちょっぴりラグジュアリーなサウナ浴が体験出来ます♨

HUBHUB御徒町|ポルタ編|湯活レポート(サウナ編)vol.199

HUBHUB御徒町|ポルタ編 御徒町駅から徒歩3分。JR高架下に広がるサウナ空間。ポルタ(階段)とウーラッコ(屋根裏)の2つのサウナ室があり、共にHARVIA社のストーブにセルフロウリュも可。ととのいタイムでは山手線の音・振動と心臓の鼓動がシンクロする新感…

HUBHUB下北沢|A棟・B棟編|湯活レポート(サウナ編)vol.198

HUBHUB下北沢|A棟・B棟編 下北沢駅から徒歩8分で行けるサウナの楽園。3棟のサウナ棟を抱え、ビジター利用でその内の2棟が利用可。それぞれの棟に2つのサウナを備え4つの異なるタイプのサウナが楽しめるのが魅力です♨

ROKU SAUNA 聖蹟桜ヶ丘店|湯活レポート(サウナ編)vol.197

ROKU SAUNA 聖蹟桜ヶ丘店 京王線 聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩6分、サクテラス1Fに誕生したROKU SAUNA3店舗目の個室サウナ。調温可能なサウナにセルフロウリュ、水風呂にサービスドリンク、アイスまであり至れり尽くせり♨

サウナタロトヤマ|城川原|湯活レポート(サウナ編)vol.196

サウナタロトヤマ|城川原 凍えるような吹雪の中、富山港線 城川原駅から徒歩12分。閑静な住宅街の中にある「サウナの家」。奇数日と偶数日で男女浴室入替制。A浴室、B浴室それぞれに2つのサウナ、天然水かけ流し水風呂があります♨

スパ・アルプス|大泉|湯活レポート(サウナ編)vol.195

スパ・アルプス|大泉 北陸サウナの聖地と呼ばれ、有名人も多数訪れるスパ・アルプスさん。重厚なロッキーサウナと鮮烈な天然水かけ流し水風呂が楽しめます。泊りで朝ウナ、朝食サ飯も最高です♨