湯活のススメ
ブロガーバトンを頂きました!湯活のススメについて
「銭湯の今日的意義を考える」 銭湯の閉店が続き、社会的にも難しい情勢の続く中、あえて一般公衆浴場たる銭湯の今日的意義を考えてみました。 多少なりともご参考になれば幸いです♨
湯活を豊かにするバイブル特集
はてなブログに「温浴グループ(温泉・銭湯・サウナ)」を開設しました。 お気軽にご登録、ご覧くださいませ。
湯活の称号あれこれ。 目指せ湯活界の最高位!! 湯活のススメ管理人もこの方面はまだまだですが、挑戦できる方はどうぞ♪ お薦めは気軽に始められて、500件以上で節目ごとに達成感もある東京銭湯お遍路♪
湯活のススメ~資格編~ 現状把握する物で26もの湯活資格があります(「ふろ」だけにw)。 湯活のススメ管理人も年内10程度、2~3年掛けて長期研修等ある物を除いて20程度マスターしてみようと考えております。ご興味のある方はいかがですか?
湯活道「~思い立ったら湯活道編~」 いつでもどこでも、あんな場合、こんな場合の湯活法を伝授♪
湯活道~効能編~ 人生100年ライフにおいて、湯活道を通じて、ホメオスタシスを呼び覚まし、免疫力を高め、自然治癒力を強化し、ポジティブマインドを手に入れる旅♪
湯活にまつわる学術的な証明や、利用者の視点からの良記事をまとめて、「湯活のススメ」管理人の視点から意見や感想を加えて紹介していきます。
湯活を楽しむ上で、絶対外せない「湯活道マナー10訓」です。
湯活とは、「温泉」「銭湯」「サウナ」「岩盤浴」等の利用を通じて健康で豊かな100年ライフを過ごす為の活動です。