2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
武蔵五日市「秋川温泉 瀬音の湯」 秋川渓谷からの立ち寄り湯。 ph10.1の関東屈指のアルカリ性単純硫黄温泉。ぬるつるの美肌の湯と開放的なサウナで身も心も開放される秋川渓谷の午後♪
豊島園「庭の湯」 としまえんプールで泳ぎ、バーデゾーンで寛ぎ、温浴ゾーンで温浴と森林浴でリラックスする夏休みの王道スパ♪
「稲村ヶ崎温泉」 世界ダントツ濃度の炭酸水素塩×メタケイ泉のW美肌の湯に浸り、サウナと源泉掛け流しのモール泉でととのう至福の週末スパ♪
学芸大学「千代の湯」 はしご銭湯2湯目。 ももの葉湯と炭酸泉、水風呂との温冷交互浴、モスグリーンのお湯と桃の葉の芳香でリラックスする学芸大学の夕べ♪
「御宿の湯 クアハウス」 御宿海岸での海水浴から天然温泉黒湯に揺られ、海気浴でととのう夏のスパゴールデンコース♪
「マホロバマインズ三浦」 三崎港でマグロを堪能し、三浦海岸でスパに揺れる極上の週末♪
「江の島天然温泉 アイランドスパ」 江の島グルメを堪能し、日本三大弁財天を拝んで極上のスパ体験を楽しむ江の島の夏♪
「サウナニュー大塚」 3と7の日は「サウナの日」という事で、先日お邪魔した大塚記念湯さん2Fのサウナニュー大塚さんへ♪
「氷川台接骨院・玉川温泉岩盤浴」 秋田県玉川温泉の湯の花で固めたセラミック岩盤浴ベッドを使用。自宅最寄駅近くの接骨院で低線量放射線を浴びる土曜朝の不思議体験♪
大泉学園「美寿々湯」 参院選選挙後の立ち寄り湯。 北海道二股カルシウム温泉の湯の華原石で作る人工温泉で温まり、サウナで蒸されて格天井の模様を仰ぎ見る大泉学園の夕べ。
蓮沼「はすぬま温泉」 全浴槽が天然温泉。サウナと天然冷鉱泉かけ流しの水風呂でサッパリ。美麗な内装にウットリの蓮沼の夜♪ 再訪時は冷鉱泉水通しからのサウナで温冷交互浴も堪能♨
「京王高尾山温泉 極楽湯」 高尾山登山帰りの立ち寄り湯。 高尾山口駅直結で下山後すぐ入湯出来て便利!高尾山の自然に抱かれて温泉とサウナが楽しめます♪
天然温泉 高尾の湯 ふろっぴィ 閉店日:2018/3/10 高尾山登山帰りの立ち寄り湯。 11種のお風呂とサウナ。残念ながら2018/3/10惜しまれながら閉館しましたが、入湯記録に残しておきます。
「カプセルホテル渋谷(旧センチュリー渋谷)」 ボナサウナとクールな水風呂でととのい、炭酸カルシウム温泉と一体になる渋谷の夜♪
ドラマ25「サ道」放送記念 中級サウニスト「湯活のススメ」管理人が提唱する初心者の為のメンタルに効く~サウナの入り方~♪
武蔵嵐山「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」 渓谷のマイナスイオンと深い緑の森林浴に包まれ、ph10.1のぬるつるのアルカリ性単純温泉で肌を潤す武蔵嵐山の午後♪
「竜泉寺の湯八王子みなみ野店」 6/29リニューアルOPENしたばかりの関東最大級の温浴ワールド。岩盤浴に多彩な湯と2種のサウナ、1日存分に楽しめます♪
高田馬場「世界湯」 ウィークデイの最後に温浴・サウナの国へトリップ♪サウナ⇔水風呂の温冷交互浴の世界旅行を満喫♪
湯活道「~思い立ったら湯活道編~」 いつでもどこでも、あんな場合、こんな場合の湯活法を伝授♪
湯活道~効能編~ 人生100年ライフにおいて、湯活道を通じて、ホメオスタシスを呼び覚まし、免疫力を高め、自然治癒力を強化し、ポジティブマインドを手に入れる旅♪
ブログ開始3か月レポート
東宝湯|東新宿 東宝湯でゴジラ登場シーンさながらのギガバイブラに煽られ、スーパージェットに流され、薬湯で癒される東新宿の夕べ♨
大塚「大塚記念湯」 大宇宙の天井絵と人工衛星満載の浴室内壁画の夜空を仰ぎ見て、「天の川の湯」でサッパリの七夕の夜♪
目黒区「高松湯」 目黒駅から3分。手ぶらセット有りが嬉しいブラリ立ち寄り湯♪
日暮里「齋藤湯」 都内屈指の激熱風呂と水風呂の温冷交互浴後に露天の巨岩縁石で「ととのう」夕べ。高濃度炭酸泉も最高です♪
笹塚「マルシンスパ」 本格的フィンランドサウナでセルフロウリュの香気を浴び、深い水風呂に熱気を封じ込める笹塚の午後♪