湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

府中駅前天然温泉 縄文の湯|湯活レポート(温泉編)vol.255

府中駅前天然温泉 縄文の湯 府中駅前徒歩1分のビル6~12Fに広がるスーパー銭湯。館内には至る所に縄文杉の巨木があしらわれ、浴室では都内屈指の漆黒の黒湯にオートロウリュサウナ、水風呂が楽しめます♨

朝霞市健康増進センター わくわくどーむ|北朝霞|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.46

朝霞市健康増進センター わくわくどーむ|北朝霞 朝霞市の健康増進センター。運営するのはフィットネス等を経営するセントラルグループ。2F大浴場には寝湯付きの広い湯船とボナサウナ、水風呂があります♨

大和温泉|上諏訪の秘湯|湯活レポート(銭湯編)vol.867

大和温泉|上諏訪 上諏訪温泉湯小路の中にひっそりと佇む組合非加盟の一般公衆浴場(銭湯)。浴室にはシャワーもカランもなく一槽の湯船のみという潔さ。仄かな硫黄泉の香りが漂うスベスベの極上湯を堪能♨

下諏訪町老人福祉センター|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.866

下諏訪町老人福祉センター 下諏訪町の60歳以上の高齢者に各種サービスを提供する指定管理施設。併設の浴場を、毎日17:00~20:00の3時間限定で一般公衆浴場(銭湯)として一般にも解放していらっしゃいます。星ヶ丘2号井源泉の良く温まる湯が楽しめます♨

自宅風呂で「ドラえもんのもちもち風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.266

自宅風呂で「ドラえもんのもちもち風呂」を試してみた ドラえもんのもちもち風呂は、ドラえもんの好物のどら焼きをモチーフに求肥のような優しい白濁りの湯に甘やかな香りで、湯上り後におやつが恋しくなります♨

自宅風呂で「しずかちゃんの美肌風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.265

自宅風呂で「しずかちゃんの美肌風呂」を試してみた 珍しいドラえもんの入浴剤シリーズ。しずかちゃんの美肌風呂はショッキングピンクの湯色にガーリーフローラルな官能的な香りで華やいだ入浴体験♨

自宅風呂で「のび太のゆったり風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.264

自宅風呂で「のび太のゆったり風呂」を試してみた 珍しいドラえもんをモチーフにした入浴剤。のび太のゆったり風呂は、優しいパープルカラーで仄かなラベンダーの香りの優しい湯。のんびりリラックスバスタイムを満喫♨

自宅風呂で「信州下諏訪宿 毒沢の湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.263

自宅風呂で「信州下諏訪宿 毒沢の湯」を試してみた 信玄公が金山と神秘の冷泉を隠す為、毒沢(どくさわ)と名付けたという伝説の温泉。湯に溶かすとかなり黒目のこげ茶色の湯で勇気がいりますが、浸かるとじんわり温まる良い湯です♨

自宅風呂で「信州下諏訪宿 綿の湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.262

自宅風呂で「信州下諏訪宿 綿の湯」を試してみた 八坂刀売神(やさかとめのかみ)が化粧に使用した綿玉を置いたところから湧き出たという伝説の綿の湯の入浴剤。無色透明の清らな湯に仄かな硫黄泉の香りが楽しめます♨

毒沢鉱泉 宮乃湯|下諏訪|湯活レポート(温泉編)vol.254

毒沢鉱泉 宮乃湯|下諏訪 武田の信玄の隠し湯で、金山や薬泉を隠す為、「毒沢」と名付けたとの逸話が残っています。浴室は「テラスの湯」と「檜の湯」を夜と朝とで男女浴室入替。秘湯感満載の楽しい旅館です♨

湖畔の湯|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.865

湖畔の湯|下諏訪 下諏訪駅から徒歩15分程。諏訪湖畔近くの組合非加盟の温泉銭湯。源泉は高浜温泉センターからの配湯で弱アルカリ性の清らな単純温泉。洋風の内湯、開放的な露天で湯浴みし、諏訪湖畔で夕涼み♨

矢木温泉|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.864

矢木温泉|下諏訪 下諏訪駅から徒歩7分。住宅街の中にひっそりと佇む組合非加盟の温泉銭湯。泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩・線化物線でキュキュッとした肌触りで湯狩り後はサッパリ♨

旦過の湯|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.863

旦過の湯|下諏訪 旦過の湯1号源泉と2号源泉の自家源泉を内湯、露天にかけ流しで注いでいます。泉温56.8℃の源泉を注ぐ為、湯温46~7℃の熱めの湯が最もフレッシュな源泉。タップリの掛け湯の後、ザブンと浸かってスッキリ♨