湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

自宅風呂で草加健康センターの薬湯を再現してみたw|湯活レポート(入浴剤編)vol.1

f:id:kenichirouk:20191011220345j:plain

www.yunoizumi.com

【入浴日】2019/10/11

1.台風19号ハギビス

本日は戦後最大級に匹敵する超大型で猛烈な台風19号ハギビスが都内に接近するとの事で、電車が止まる前に自宅へ帰宅しました。

f:id:kenichirouk:20191011220818p:plain

中心気圧935hPa (台風は低気圧ですから、気圧は数字が小さい程強烈です)と少し勢力が落ちましたが、最大瞬間風速65m/sはかなりやばいです。

youtu.be

これがマジで勢力を保って上陸したらかなりエライ事になりそう><
少しでも勢力が弱まって、ちょっとでも逸れるのを祈るばかりです。

 

2.自宅で草加健康センターの薬湯を再現してみたw

今日明日は大多数の銭湯も臨時休業になる予定で、湯活イベントも軒並み中止との事。自宅へ退避し台風へ備えつつ、今日のお風呂をどうしようと考えました。

 

そうだ!自宅で温泉気分を味わおう!

 

という事で、過去各地の温泉施設、他で買い貯めた珠玉の入浴剤を・・・

f:id:kenichirouk:20191011223515j:plain

・・・この数倍はありましたが、仕事帰りの湯活に明け暮れている間に大半奥さんに使われてしまいました;;
本当は有馬のゆ「金」「銀」があれば、有馬温泉の金泉・銀泉を混合した太閤の湯を再現してみたかったのですが、それはまたのお話w

f:id:kenichirouk:20191011224635p:plain

しばらく熟慮したあげく、草津健康センターの薬湯を再現してみる事にしましたw
一般的な入浴剤は塩化物ナトリウムや硫酸ナトリウムといった温泉の化学成分に香料や色素を付加し、温泉気分を演出する物が多いのに対し、薬湯の成分は以下の通り。

オウバク、サンザシ、センキュウ、トウガラシ、ショウキョウ、トウキ、ソウジュツ、ガイヨウ、トウヒ、ハッカ・・・全て漢方の自然生薬です。

f:id:kenichirouk:20191011225111j:plain

 

まずはいつも通り白湯を浴槽に張ります。

f:id:kenichirouk:20191011230122j:plain

湯温も草加健康センターの効仙薬湯と同じ41℃に設定w

f:id:kenichirouk:20191011230238j:plain

早速、草加健康センターで手に入れた薬湯を揉み出します。

f:id:kenichirouk:20191011230530j:plain

ムム、まだまだ薄いような・・・実物は確か・・・こんな感じ↓

f:id:kenichirouk:20191011230637j:plain

薬湯を2包、3包・・・と加え、揉み続ける事約20分。
10包目にして、ようやく近い色合いに迫る事が出来た気がします。

f:id:kenichirouk:20191011230852j:plain

ここで秘密兵器登場!

f:id:kenichirouk:20191011231018j:plain

ジャジャーン!ゲルマニウム鉱石です。こちらを・・・

f:id:kenichirouk:20191011231149j:plain

濃厚な薬湯の中にチャポーンw
ゲルマニウム温浴には血中酸素濃度を高め、新陳代謝を活性化し、自然治癒力を高める効果があるそうです奇跡の濃厚薬湯+ゲルマニウム温浴泉の完成ですw

それでは入浴に先立ち、沐浴で洗い清めます。

f:id:kenichirouk:20191011231657j:plain

男は黙ってトニックリンスインシャンプーw
サッパリしたところでいざ入浴タイム♪

f:id:kenichirouk:20191011232314j:plain

ハァ~・・・極楽♪

(お見苦しい点はすみませ~ん。🈲部分は薬湯内とフレームの外ですので、ご勘弁を・・・;;)

自宅風呂の良い所は狭いので、漢方の芳香がすさまじいですwww
普通は自宅風呂180~200ℓに1包ですから、10包はかなりの濃さです。
(実際には1包では現地よりはかなり薄いと思いますが、業務用の温浴施設と自宅のユニットバスは異なるので、配管の保護を考えると入れ過ぎと言えるかも知れません)
漢方には、サンザシやトウガラシ等の血行促進、保温効果のある生薬が含まれていますし、ゲルマニウムにも血行促進効果がありますので、相乗効果でお湯に浸かりながらサウナ気分で2~3分でかなり発汗します。

 

仕上げはシャワーでザっと流し上がりましたが、流石にほんのり漢方の香りですw

 

翌日の朝湯では更に凄い事にw

f:id:kenichirouk:20191012104534j:plain

このまま朝湯を楽しんでから湯を抜き、その後万が一の断水に備え、浴槽を洗って白湯を張り直す予定です。
皆様も自宅湯活並びに災害時の備えのご参考までにどうぞ。
※浴室内は原則撮影不可ですが、今回は特別公開という事でw
※入浴剤投入量は、各自の体調や浴室配管と相談の上、自己責任でお願いします。
※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com