湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

下田温泉|電鉄魚津|湯活レポート(銭湯編)vol.849

www.simodaonsen-masuzusi.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/4

 

この日は富山湯巡り紀行の初日に「下田温泉」さんへ行って参りました。
下田温泉さんへは、富山地方鉄道本線 電鉄魚津駅を出て、まずは駅前通りを右手へ。

その先、下の写真のパチンコ屋の手前を右折。

暫く進むと、正面は細い路地となりますが、臆せず直進しましょうw

その先、突き当りを右折。

駅から徒歩10分弱で通りの右手に下田温泉さんが見えて来ます。
「下田温泉」とは言え、ココは静岡県ではなく富山県。以前、銭湯では有名温泉地にあやかった屋号を付ける事が多かったようで、熱海湯(新宿区)、草津温泉(甲府市)等ありましたので、それと同じような理由かも知れません。

看板には何故か「サウナ鱒鮨」と書いてありますw

玄関を入ると正面に券売機。右手が男湯、左手が女湯。

実はコチラでは、予約制で日本料理や鱒鮨の販売もされていらっしゃいます。

まずは券売機で入浴券を買い求め、早速男湯の扉からお邪魔します。

それでは受付を済ませて、早速浴室へ。
浴室入口では実物大のセントバーナードの置物が入浴客をお出迎えしてくれます。
中に入ると、正面に中庭、露天風呂が見える開放的な浴室。

この日は連湯の為、お清めは簡潔に済ませ、早速内湯からライド温♨
内湯は左からジャグジーバス、前方後円風呂、右がマッサージ風呂。

ジャグジーバス

前方後円風呂

マッサージ風呂

内湯巡りで軽く温まったところで露天岩風呂へ。
手足を伸ばしてゆったりとふくよかな湯を楽しみます。

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
下田温泉さんのサウナはサウナストーンを使用した本格派で、室温は95℃。
レンガ壁からの輻射熱もあり、しっかり熱々のサウナでタップリ発汗。

発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃。
この日は連湯の為、以下2セット楽しませて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒外気浴5分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒外気浴5分

仕上げは露天岩風呂と前方後円風呂のはしご湯でじっくり温まり、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
魚津方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、公式HPより拝借しております。

平成松の湯|魚津|湯活レポート(銭湯編)vol.848

toyama1010.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/4

 

この日は富山湯巡り紀行の初日に「平成松の湯」さんへ行って参りました。
平成松の湯さんの最寄駅は、あいの風とやま鉄道 魚津駅。
駅前ロータリーでは大きなUO!の文字のオブジェが目を引きます。

駅前には「うまい水」の石碑があり、天然水の飲泉所があります。
うまい水のあるところの風呂は、水が良いので浸かるのが楽しみですね。

平成松の湯さんへは、その駅前ロータリーを右手に進み、下の矢印の通りへ。

そのまま道なりにあいの風富山鉄道の高架沿いに直進。

下の写真の交差点まで来たら左折。

その先、金星交差点の手前、SHARPの看板のビルの先を右折。

最期に下の写真のY字路を左折。

駅から徒歩12~3分程で平成松の湯さん到着。

ビル型銭湯ですが、建屋の裏手からは釜場と煙突も見る事が出来ます。

フロント・浴室は駐車場内の階段を上った2F。

2Fに上がると広いロビーが広がっています。

それでは早速受付を済ませ、七福神の暖簾を潜って浴室へ参ります。

さて、平成松の湯さんは公式HP他にも浴室写真等公開されていらっしゃらない為、私の拙い図解で恐縮ですが、ご参照頂きながらレポートを進めて参ります。


浴室正面には立山連山のグラフィックが描かれています。
この日は連湯の為、お清めは簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は右手から熱い湯、ぬるい湯、電気風呂、恵那の湯。恵那の湯は、恵那鉱石を使用した人工温泉だそうで、神経痛、痛風、冷え性、打撲、捻挫に効果があるとの事。

湯巡りでしっかり温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。
平成松の湯さんのサウナはボナサウナタイプのカルストーンサウナで、この日のコンディションは68℃。カルストーンサウナと言うのは、北海道千歳工業団地発祥で、開発は株式会社カルストーン。その特徴は頭低温乾式足熱式サウナだそうです。
室温はサウナにしてはかなりぬるめですが、4~5分もしたらあら不思議。全身から玉のような汗が噴き出してきます。

発汗後はサウナ室お隣の水風呂へ。こちらは水温16℃。魚津の天然名水かけ流し。

この日は連湯の為、以下2セット楽しませて頂きました。

・カルストーンサウナ7分⇒天然水水風呂1分⇒休憩5分
・カルストーンサウナ10分⇒天然水水風呂1分⇒休憩3分

仕上げは恵那の湯と熱い湯のはしごで温まり、シャワーで流して上がりました。

 

帰りはすっかり夜の帳が下り、魚津駅前ロータリーのUO!が光り輝いていました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
魚津方面へお立ち寄りの際は是非♪

観音湯|入善|湯活レポート(銭湯編)vol.847

toyama1010.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/4

 

この日は富山湯巡り紀行の初日に「観音湯」さんへ行って参りました。
観音湯さんへは、あいの風とやま鉄道 入善(にゅうぜん)駅を出て、まずは駅前通りをあいの風とやま鉄道の線路に沿うように左手方向へ進みます。

下の写真の突き当りまで来たら右折。

駅から徒歩8分程で観音湯さん到着。

建物裏手からは、シルバーグレーの観音湯さんの煙突も仰ぎ見る事が出来ました。

さて、それではコチラの入口より館内へ。富山県銭湯は入口の提灯が特徴です。

まずはロビー入口の券売機で入浴券を購入。

それではフロントで受付を済ませ、いざ浴室へ!
男湯は右手、女湯は左手。暖簾は縁起物の一ふじ二たか三なすび。

さて、観音湯さんは以前、富山県公衆浴場組合HPでは14:00 OPENとなっていましたが、現在は14:30 OPENとの事。少し早く到着しましたので、ダメ元でお電話した際、OPEN前に館内撮影をお許し頂き、撮影した浴室風景も交えてレポート致します。

まずは簡素な脱衣場で手早く準備を済ませ浴室へ。

天窓から柔らかな明かりが差し込む浴室。仕切り壁沿いに浴槽が並んでいます。
正面には雄大な富士山のグラフィック。

まずは洗い場で全身お清め。鏡広告に地元の企業名がズラリと並んでいます。

お清めも済んだところで、早速お風呂へライド温♨
浴槽は奥からでんき風呂、泡風呂、ウルトラバス、エステバス、薬湯と多彩。

でんき風呂のラッコのようなキャラクターがちょっと可愛らしいですね。
ラジエニアの電気風呂の看板も初めて見るタイプかも。

奥側から順繰り湯巡りし、ラストは手前側の薬湯へ。この日はユッカ濁り湯。
黒部川系天然水薪沸かしの湯とユッカ濁り湯のコンボで心地よく温まれます。

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
観音湯さんのサウナは遠赤外線サウナで、この日のコンディションは70℃。
マイルドな熱さですが、タイル張りで周りからの熱気がダイレクトに感じられる為、魔法瓶の中のようにしっかり体の芯まで温まります。

発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃。
黒部川扇状地湧水群の天然水かけ流し水風呂は滑らかで心地良い肌触りです。

この日はこの後も湯巡りが続く為、以下2セット楽しませて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩5分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩5分

仕上げはユッカ濁り湯でじっくり温まり、熱めのシャワーで流して上がりました。
湯上り後、ドライヤーが無料で使えるのも立ち寄り湯には嬉しいですね。

 

ちなみにこの日は女湯側も撮影させて頂きましたので、併せてご紹介しておきます。

女湯浴室(コチラも浴室正面は富士山のグラフィック)

女湯浴槽(男湯と同じ構成でシンメトリの浴槽配置です)

女湯サウナ

女湯水風呂

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
黒部方面へお立ち寄りの際は是非♪

銭湯データベース(富山県)

※市区町村・屋号共に五十音順となっております

富山市

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

射水市

coming soon.

 

魚津市

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

小矢部市

coming soon.

 

高岡市

yukatsu.hatenablog.com

 

砺波市

coming soon.

 

滑川市

coming soon.

 

南砺市

coming soon.

 

下新川郡★

yukatsu.hatenablog.com

 

中新川郡

coming soon.

 

※銭湯データベースに戻る↓

yukatsu.hatenablog.com

福祉温泉 江曽島<源泉かけ流しの組合非加盟銭湯>|宇都宮|湯活レポート(銭湯編)vol.846

www.jalan.net

Google マップ

【入浴日】2024/1/13

 

この日はコチラが組合非加盟銭湯であると伺い宇都宮の「福祉温泉 江曽島」さんへ。
福祉温泉 江曽島さんへは、JR宇都宮駅西口11番バス乗場より関東自動車バス乗車。

最寄りの自動車学校入口バス停で下車し、陽南通りをバス進行逆方向へ進み、福祉温泉 江曽島さんの看板に従って一つ目の信号を右折。

看板に従い300m程進んだ先、もう一つの看板の矢印に従って今度は左折。

バス停から徒歩5分程で福祉温泉 江曽島さん到着。

コチラは天然温泉かけ流しの施設ですが、列記とした一般公衆浴場(銭湯)です。

中に入ると玄関脇が受付、ロビーの奥左手が男湯、右手が女湯。
ロビーの奥には小上がりのスペースも有り、湯上り後も寛げそうです。
脱衣場にロッカーは無く籠のみですので、貴重品は女湯入口脇の貴重品ロッカーへ。

それでは準備を済ませて浴室へ参ります。
さて、福祉温泉 江曽島さんは公式HP等も見当たらず、公式の浴室写真も無い為、私の拙い図解で恐縮ですが、ご参照頂きながらレポートを進めて参りたく存じます。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯の高温泉からライド温♨
福祉温泉 江曽島さんは天然温泉かけ流しが自慢の温浴施設です。源泉は地下1000mから湧出するナトリウムー炭酸水素塩泉。泉温48.4℃の高温泉を湯船に適量注ぐ事で、浴槽内は43~44℃程のピリッと熱めのお湯となっています。ツルスベ感もある極上湯で、炭酸水素塩にはクレンジング効果もある事から、美肌の湯と言われる泉質です。

内湯で温まったところで露天風呂へ移動。露天風呂はこの季節、外気で冷やされる事もあり、コチラは40~41℃程の適温湯。所謂ずーっと長く浸かっていたくなるお湯って奴です。心地よくボーッと湯に浸かっていたら、空からチラホラと雪片が舞い降り、雪見風呂となりました。地元のご常連も『栃木は今年初雪だべ。』と仰られていたので、2024年の初雪見風呂だったようです。体はホカホカ、頭はひんやりで暫し初雪見風呂を満喫。

続いて内湯に戻り、今度は水風呂で温冷交互浴。源泉が高温泉の為、カランや水風呂は井戸水を使用しているとの事。源泉ではありませんが、コチラも天然水の為、肌触りがソフトで、キリリとクールダウンされますが刺々しさはありません。

この日はその後、水風呂と内湯の高温湯を何度か往復し、高温湯でしっかり体の芯まで温もった頃合いで、手桶で数杯のお湯を頭から被り、源泉で絞ったタオルで全身を拭き上げて、美肌の源泉を余すところなく享受し、お風呂を後にしました。

表に出ると雪が強くなっており、福祉温泉 江曽島さんも雪景色の中へ。

帰りのバス停に着く頃にはちょっと吹雪のような様相に。
温泉で温まった体が冷えない内にバスに乗り込み急いで帰路に着きました。

本日も良い湯をありが湯ございました。
宇都宮方面へお立ち寄りの際は是非♪

極楽湯 宇都宮店<組合非加盟銭湯>|中御幸町|湯活レポート(銭湯編)vol.845

www.gokurakuyu.ne.jp

Google マップ

【入浴日】2024/1/13

 

この日は週末を利用し「極楽湯 宇都宮店」さんへ行って参りました。
極楽湯さんと言えば、大手のスーパー銭湯チェーン店ですが、銭友K氏よりコチラが一般公衆浴場(銭湯)であるとの情報を頂き、宇都宮保健所に確認したところ宇都宮市内に2軒の組合非加盟銭湯がある事が発覚。その一つがコチラ極楽湯 宇都宮店さんでした。完全に抜け落ちてました;; と言う訳でコレは行くしかないですねw
※下は宇都宮市オープンデータよりダウンロードした浴場台帳。ココには一般公衆浴場、その他公衆浴場等の区分が無い為、宇都宮保健所に一般公衆浴場のみ確認し教えて頂きました(黄色が該当)↓

 

さて、極楽湯 宇都宮店さんへは、JR宇都宮駅東口4番バス乗場より路線バス乗車。

最寄りの中御幸町バス停からバス進行逆方向に進み、一つ目の信号を左折。

暫く進むと通りの右手に極楽湯 宇都宮店さんの看板が見えて来ます。

バス停より徒歩3分程で極楽湯 宇都宮店さん到着。

この日は空いていた為、下足箱は26(風呂)番を拝借。

最近はブームもあってか、サウナにも力を入れていらっしゃるようです。

尚、この日は「ヒプノシスマイク」とのコラボでイベント湯等も行われている模様。

hypnosismic.com

受付に営業許可書が合った為、許可を得て撮影させて頂きました。
しっかり一般公衆浴場(=銭湯)と書いてありますね。

さて、それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

 

まずは掛け湯からの沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
内湯ではまずアトラクションバスで軽く水流マッサージしつつ血行促進。

手前からハイパージェット・寝湯・ジェットバス

座り湯

続いて高濃度炭酸泉のシュワシュワ浴感を堪能。

内湯の〆は替り湯で。この日はヒプノシスマイクとのコラボで硫黄泉のような灰白色の「麻天狼の湯」が実施されていました。エンタメよりではありますが、疑似温泉的にじんわりと肌に染み渡るような浴感があり、良く温まるお湯でした。
※写真はGoogleインドアビューのオーナー画像からの拝借の為、色が異なります。

内湯で軽く温まったところで露天風呂へ移動。
露天岩風呂は天然温泉で泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉。
無色透明無臭ながら、カルシウムが入っている為、ちょっとキュッキュッとした肌触りで、塩化物泉との相乗効果で体の芯まで温まる良泉です。飲用ではない為おススメはしませんが、湯口の湯を掌で掬い一舐めすると、仄かな塩味の奥に、カルシウム成分のものか龍角散をお湯に溶かしたような微かな苦みを感じます。

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
極楽湯 宇都宮店さんのサウナは2種あり、まずは露天エリアのSGE釜風呂から。
SEGとは何ぞやと思いきや、入口に説明書きがあり、その正体は九州の阿蘇地方原産の天降石という鉱石で、S(スーパー)G(グレイス)E(エナジー)詰まりその位パワーを持った鉱石をこの釜風呂では使用しているようです。中に入ると白い白煙が立ち込める暗渠のような洞窟状スチームサウナで、この日のコンディションは55℃程。仄かに生薬の香りが漂い、数分に一度釜内にスチームが満たされ熱々になります。

2セット目からは遠赤外線タワーサウナへ。正面左右に遠赤外線ストーブを据えた6段タワー型のサウナでこの日のコンディションは90℃。最上段はかなりの熱気です。

発汗後は遠赤外線タワーサウナ前の水風呂へ。こちらは水温15.5℃。

キリリとクールダウンした後は、2脚のデッキチェアと14脚の椅子がズラリと並ぶ露天のととのいスペースでリラックスタイム♪  ひんやりした外気が火照った体に心地よいです。露天風呂の滝を見立てた湯口から湯けむりが濛々と立ち上り、寒い冬ならではの湯けむり情緒を心の底から満喫。

この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・SGE釜風呂10分⇒水風呂1分⇒外気浴3分
・遠赤外線タワーサウナ10分⇒水風呂1分⇒外気浴3分
・遠赤外線タワーサウナ12分⇒水風呂1分⇒外気浴5分

仕上げは露天岩風呂の塩化物泉で再度体の芯まで温まり、手桶に汲んだ源泉を頭から数杯被り、これまた源泉で絞ったタオルで全身を拭き上げて上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
宇都宮方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を得て公式HP等より拝借しております。

薬師場|とうきょうスカイツリー|百種の日替わり湯|湯活レポート(銭湯編)vol.277

yakushiyu.com

f:id:kenichirouk:20200803062003p:plain

Google マップ

アクセス

「薬師湯」さんへは、最寄りの東武スカイツリーライン駅東口を右手に出ます。

表に出たら正面通りを右手へ進み、東武スカイツリーラインの高架の向こう側へ。

その先、一つ目の東京スカイツリー駅北交差点右折。

駅から徒歩3分程、曳舟側通りの右手に薬師湯さんが見えて来ます。

 

【入浴日】2023/12/9:大学芋の番湯

この日は薬師湯でイベント湯が行われるという事で、久方振りに再訪。
浅草で東武スカイツリーラインに乗り換え、最寄の東京スカイツリー駅へ。

東京スカイツリー駅より徒歩2分でこの日も薬師湯さん到着。

この日はゴジラ‐1.0とのタイアップ暖簾を潜り館内へ。

この日のイベント湯は、青梅大学いも部風呂デュースの「大学芋の香湯」。

それでは早速受付を済ませ、一富士二鷹三茄子の縁起物暖簾を潜り浴室へ。

さて、大学芋の香湯は、色は大学芋をほぼ100%再現。
大学芋の揚げた黄色と水飴の絡んだ光沢感のある山吹色に近い黄金色。
肩まで浸かるとほんのり甘い香りが鼻腔をくすぐります。
主成分は、炭酸Na、塩化Na、炭酸水素Na、硫酸Na、炭酸Caと療養泉の主成分が目白押しでじっくり浸かると体の芯まで温まる冬場には有難い湯。
湯に浸かりながら、「銭湯戦士セイント☆セントー」の68話と69話も拝見。

blog.goo.ne.jp

大学芋の香湯でしっかり下茹でも済ませたところで遠赤外線サウナへ。
途中、熱波サービスで、ととのえスプラッシュという柑橘系アロマの風を浴び昇天w
この日のBGMは、最初ド演歌で、途中から80年代洋楽と懐メロ歌謡が交互に掛かる不思議なミックスセット。皆様もBGMと共に100℃超えの灼熱サウナの世界をどうぞw

<1セット目>

秋元順子「ルージュの蝶々」

美月はるか「命つきるとも」

山内惠介「こころ万華鏡」

<2セット目>

もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」

80年代洋楽(※曲名が分からない曲が数曲合った為、下は参照です↓)

<3セット目>

TUBE「Stories」

中島みゆき「わかれうた」

BaBe「Give Me Up」

発汗後は脳天から打たせ水付きの天然地下水かけ流しの水風呂へ。
しっかりととのい、仕上げは大学芋の香湯でほっこり。

湯上り後は、銭湯OLやすこさん、イラストレーターのメソポ田宮文明さんと、銭湯サポーターの吉田さんと記念撮影(皆、湯上り後♨w)。

※この日は大学芋の香湯の他、薬師湯オリジナル入浴剤もGET。そちらのレポートは後日・・・

帰り際に、薬師湯さんの特大熊手がお目見えし、コチラも記念撮影。

そしてこの日の戦利品(自宅へのお土産)は、大学いもと大学芋チップス。

本日は良い湯、良きサウナ、美味しい大学芋をありが湯ございました♨
それにしても薬師湯の100種の薬湯を完湯するのは、いつになる事やらwww

 

【入浴日】2022/8/7:タワーの湯(東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31)

この日は東京ゆらんミニで薬師湯さん再訪問。
薬師湯さんと言えば100種の薬湯が有名です。
この日はふむふむ、タワー風呂⁉タワー風呂とは何ぞや??

と思っていたら入口脇に薬剤の説明POPが。
スカイツリーのライトアップを模した色変わりの薬湯なのだそう。これは楽しみ!

下足箱はお遊びですが、26(風呂)番をGET!

薬師湯さんの広いロビーには、マッサージチェアやカウンターまであります。

それでは受付を済ませて、いざ浴室へ!

男湯入口上のケロリン桶の熊手も見所の一つです。

さて、浴室内の模様は下の初回訪問時のレポートをご参照下さいませ。
本日の気づきとしては以下の通り。

タワーの湯はぺパーミントの爽やかな香り。夏場にはピッタリかも。
この日の遠赤外線サウナは、銭湯サウナとしては灼熱の110℃!
何と水風呂まで薬湯でコチラはメントール系のスカッとブルーの湯!
 広い水風呂の奥の打たせ水を脳天から浴びれば爽快にクールダウン。
・浴室には銭湯でしか読めない漫画「セイントセントー」の第52話と53話が掲示。

この日は以下2セットをこなし、仕上げはタワーの湯を再度満喫。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

湯上り後はガラスびん地サイダー&ラムネイベントで金沢湯桶サイダー柚子乙女をチョイス。無事3スタンプGETで、景品の缶バッチ2個と交換して頂きました。

お陰様で東京ゆらんミニのシールも7枚目をGET!

帰りに薬師湯さんを出ると正面には東京スカイツリーが聳えていました。

本日も良い湯、良きサウナ、美味しいサイダーをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/8/6:スカッとブルーの湯(初回訪問)

この日は東京スカイツリー方面へ出掛けついでに薬師湯さんへ。
東京スカイツリーへは、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)とうきょうスカイツリー駅下車。ホームから下る階段から東京スカイツリー気分満開ですw

f:id:kenichirouk:20200807092739j:plain

正面出口を出て正面の言問通りを左手に行くと、すぐ東京スカイツリー。
夏空に白銀の東京スカイツリーが良く映えます。

f:id:kenichirouk:20200807091757j:plain

スカイツリー見学はそこそこに用事を済ませたら、薬師湯さんへ。
中に入ると赤絨毯の賑やかなロビー。

f:id:kenichirouk:20200807092457j:plain

有名人も多く訪れるようで、沢山のサイン色紙が貼ってありました。

f:id:kenichirouk:20200807093138j:plain

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

 

薬師湯さんは、珍しく仕切り壁沿いに浴槽があるタイプです。
仕切り壁のタイル絵は水上コテージのある南国のビーチ。
まずは沐浴で丁寧に全身お清めを済ませ、お風呂へライド温♨

f:id:kenichirouk:20200803062348j:plain

薬師湯さんのお風呂は右手が深湯のジェットバス、左手が浅湯。
麦飯石濾過されたお湯が浴槽に満たされ、全体が薬湯になっています。

f:id:kenichirouk:20200803062405j:plain

薬師湯さんと言えば、百種の薬湯が有名で、毎日日替わり薬湯を提供しています。
この日はしゅわしゅわスカッとブルーの湯。ハッカの香りとメントール配合のサッパリ浴感が楽しめるお湯でした。湯巡りしながらじっくり温まっていると、入浴剤の追加タイムがあり、掌に入浴剤を乗せて頂き、お湯に溶かす瞬間の最もしゅわしゅわの瞬間と、その後の掌のメントールのヒンヤリ感を楽しませて頂く事が出来ました。貴重な体験をありが湯ございます!
※日々の薬湯カレンダーが公式HPに出ていますので、ご参照ください↓
今月の日替わり薬湯 | 百種の日替わり湯 向島銭湯薬師湯

 

入浴剤追加も楽しみ、体も温まってきたところでサウナ室へもお邪魔します。
薬師湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンデションは100℃。
窓際にタオルが積んであり、サウナマット代わりに使用出来るようになっています。

f:id:kenichirouk:20200803062420j:plain

サウナ室内のBGMは、演歌&懐メロのド演歌&懐メロサウナw
分からない曲も多かったですが、以下のような曲が流れていました。皆様もこれを聞いてド演歌&懐メロ灼熱サウナの世界をお楽しみください。

青山新「仕方ないのさ」

角川博「雨の香林坊」

福田みのる「あまのじゃく」

CHAGE&ASKA「男と女」

ピンキーとキラーズ「恋の季節」

ド演歌&懐メロサウナでガッツリ発汗後は浴室奥の水風呂へ。
歩行浴が出来そうな程奥行きのある水風呂で、奥には打たせ水もあり、手前からは滝のようにザバザバと水が溢れています。

f:id:kenichirouk:20200803062434j:plain

水温は24℃程ですが、新鮮な水が絶え間なく注がれ流れもある為、心地よいクールダウンが楽しめます。奥の打たせ水では脳天から水を浴びて滝行気分に!
この日は以下3セットで、爽快に❝ととのう❞*1事が出来ました。

・ド演歌&懐メロサウナ2曲⇒水風呂2分⇒休憩3分
・ド演歌&懐メロサウナ3曲⇒水風呂2分⇒休憩3分
・ド演歌&懐メロサウナ3曲⇒水風呂2分⇒休憩5分

仕上げはしゅわしゅわスカッとブルーの湯にゆっくり浸かってじっくり温まってから、熱めのシャワーでサッと流して上がりました。

 

ちなみにGoogleインドアビューによると、女湯は白亜の邸宅が建ち並ぶ南欧風のタイル絵。こちらも明るく楽しい雰囲気で良いですね。

f:id:kenichirouk:20200807104357j:plain

尚、薬師湯さんは、都内銭湯界では有名な長沼三兄弟の長兄の銭湯だそうです。
次男が鶯谷の「萩の湯」さん。

yukatsu.hatenablog.com

三男が上野の「寿湯」さん。

yukatsu.hatenablog.com

三兄弟で都内でも人気の三銭湯を経営されていらっしゃるとの事で頭が下がる想いです。また、漫画家メソポ田宮文明さんの裸で読める銭湯マンガ「セイントセントー」が読めるのはこちらの三軒の銭湯でのみだそうです。

www.tv-tokyo.co.jp

もうこちら方面には足を向けて寝られませんねw

 

帰りに上を見上げると、薬師湯さん正面にはライトアップされた東京スカイツリー。

f:id:kenichirouk:20200807093239j:plain

本日も良い湯と良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

*1:ド演歌&懐メロサウナ⇒滝行⇒休憩のループで魂が浄化され、東京スカイツリーよりも高みに上る様

閉店銭湯|弘法の湯|西所沢|湯活レポート(銭湯編)vol.110

【所在地】埼玉県所沢市金山町15-19

Google マップ

【閉店日】2023/12/31

アクセス

弘法の湯さんへは、最寄の西所沢駅を出て、まずは右手方向へ。

その先、西所沢駅入口交差点を左折し、西所沢商栄会通りへ。

西所沢商栄会通りを暫し進み、金山町交差点を渡り所沢第一ホテルを過ぎた先、コインランドリーとカット&パーマの店の間の路地へ左折。

左折するとすぐV字路の先に弘法の湯さんの煙突が見えて来ます。

V字路を左手に進むと駅から徒歩で7分程で弘法の湯さん到着。
実は弘法の湯さんは、所沢市最期の銭湯です。

裏手の東川取水口の脇から天に屹立する弘法の湯さんの煙突全景を見る出来ます。

何故ここが「弘法の湯」というかというと、西所沢には、弘法大師に「ココを掘りなさい」と言われ掘ったら清廉な清水がこんこんと湧き出したという伝説があり、今でも三ツ井戸の内の一つが、弘法橋の袂に残っている事が所以のようです。

所沢へは娘を嫁にやるな? 弘法大師の三つ井戸 所沢市ホームページ

 

【入浴日】2023/12/3:お別れ入浴

この日は閉店の一報を受け、弘法の湯さんを再訪問。
下足箱は空いていたので、37(サウナ)番を拝借。

ロビーに貼ってある「人の世は山坂多い旅の道」の言葉が心に沁みます。

フロントを挟んで左が男湯、右が女湯。受付を済ませ、いざ浴室へ。

ココからは、銭友K氏の手引きで開店前に撮影させて頂いた貴重な浴室写真を交えてレポートを進めさせて頂きます。手早く準備を済ませ、浴室へ。

浴室正面は、銭湯絵師 中島盛夫氏の手で2020/11/18に描かれた富士山のペンキ絵。

まずはいつも通り沐浴でお清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
弘法の湯さんは、今でも天然井戸水薪沸かしの昔ながらの銭湯です。
左のメインバスは手前が電気風呂、真ん中がボディージェット、奥がショルダーマッサージで広い部分がバイブラバス。水枕もキンキンに冷えています。メインバスを湯巡りした後、右手の薬湯へ。この日は実宝湯で天然生薬の香りに癒されます。

湯巡りで下茹でも済んだところでサウナ室へ。
弘法の湯さんのサウナは、遠赤外線ストーブでこの日のコンディションは92℃。
木の燻された薫りも芳ばしい熟成されたサウナ室でじっくり発汗タイム。

発汗後はサウナ室前の天然井戸水風呂(バイブラ付き16℃)で爽快なクールダウン。

この日は名残を惜しむように以下3セットをじっくり満喫。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩5分

最期は実宝湯でしっかり体の芯まで温まり、熱めのシャワーで流して上がりました。

実はこの日女湯側も開店前に撮影させて頂いたので、併せてご紹介しておきます。

女湯_浴室

女湯_浴槽 ※基本は男湯とシンメトリのレイアウトです

女湯_サウナ ※男湯は2段、女湯は1段座面ですが、広さは女湯の方が広いです

女湯_水風呂

弘法の湯さん、女湯にもサウナがありますが、土日祝日のみの稼働で、かつ20:00の時点で利用者が居なければ終了だそうですので、女性サウナーの皆様お気を付けを。

それでは本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨
湯上り後、弘法の湯さんの看板に一礼して西所沢駅へ向かいました。

 

【入浴日】2019/11/2:入間航空祭2019予行演習からの弘法の湯

実は奥さんが大の航空ショー好きで、ここ数年、毎年連れて来られてますw
本当は翌日が本番なのですが、悪天候予想の為、今年は前日の予行演習を観に行くことになりました。

f:id:kenichirouk:20191102212125j:plain

航空祭見学のポジションは基地周辺に幾つかあるのですが、今回は滑走路正面の赤枠のエリアに陣取りました。ちなみに見るだけなら無料ですw

f:id:kenichirouk:20191102213949j:plain

14:00からの開催ですが、予行演習開始前にも幾つかの自衛隊機の離発着や基地上空通過が見られちゃいます。


2019 11 2 入間航空祭予行演習①


2019 11 2 入間航空祭予行演習②

そして何といっても航空祭の最大の見どころは、ブルーインパルス編成隊による飛行ショーです。迫力のアクロバット飛行がコチラ↓


2019 11 2 入間航空祭予行演習 ブルーインパルス①


2019 11 2 入間航空祭予行演習_ブルーインパルス②


2019 11 2 入間航空祭予行演習 ブルーインパルス③


2019 11 2 入間航空祭予行演習 ブルーインパルス ♥


2019 11 2 入間航空祭予行演習 ブルーインパルス 帰還④

映像でもかなり雰囲気は伝わると思いますが、離発着の直下ですから現地では、ビリビリと来るような、かなりの轟音です。
下は帰りに航空祭のグッズ販売所を見付けご機嫌の奥さまですw

f:id:kenichirouk:20191102231510j:plain

 

さて、入間航空祭帰りに西所沢の銭湯「弘法の湯」さんへ立ち寄り湯でライド温♪
弘法の湯さんは、所沢市に現存する唯一の銭湯です。

それでは早速受付を済ませLet's 入浴Timeですw

まずは沐浴で本日の汚れを洗い流します。
正面には雄大な富士山のペンキ絵。2017/12/27「み」とある事から、現在唯一の女性銭湯絵師田中みずきさんの作品と伺えます。
沐浴後はメイン浴槽から湯巡りスタートです。

f:id:kenichirouk:20191031215527p:plain

メイン浴槽では42℃のお湯と、強烈な肩マッサージ、腰・脇腹・太ももの同時3点攻めのジェットバス、でんき風呂の三兄弟が全身を柔らかくほぐしてくれます。
続いてそのお隣の薬湯「宝寿湯」へ。

f:id:kenichirouk:20191031215548p:plain

漢方の香りに癒されながら体の芯まで温まります。
大分体も温まったいい頃合いでお次はサウナへ~♪

本日は家族同伴の為、予め水通し*1してスタンバイします。
弘法の湯さんのサウナは遠赤外線ヒーター式で本日のコンディションは90℃。

f:id:kenichirouk:20191031215603p:plain

水通ししているとはいえ、薬湯で温まっている為、発汗はスムーズです。
サウナ室ではラジオ番組が洋楽のムード歌謡を流していて、コレはコレでなかなか風情があります。それにしても、弘法の湯で洋楽ムード歌謡を聞くとはw


ジュリーロンドン Love Letters(歌詞・日本語訳)

数曲の洋楽ムード歌謡を経て、再び半露天の岩肌の水風呂へ。

f:id:kenichirouk:20191031215616p:plain

水風呂のコンディションは推定17℃。底面ばっ気している為、天使の羽衣*2を纏う事が出来ず、グイグイクールダウンしてくれます。
本日は以下2セットでととのわせて*3頂きました。

・サウナ8分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂2分⇒休憩3分

帰りに東川を渡る秋風に吹かれながら、本日のブルーインパルスの轟音と温冷交互浴の後の❝ととのい❞の余韻を楽しみました。
 

閉店のアナウンス

その弘法の湯さんですが、2023/11/16HPが更新され、設備老朽化の為、年内いっぱいで閉店とのお知らせがございました。設備老朽化と言っても、入浴時は然程不便な箇所はなく、女将さんにお伺いするとシャワーの幾つかは温度が上がり辛かったり出辛かったり、配管の不具合と、実は浴槽も少しずつ水漏れが発生し始めているとの事。
所沢市最期の銭湯も残り1カ月弱でその火が消えます。
機会がある方は、是非足を運んでみて下さい♨

※初回訪問時の浴室写真は、施設に了解を取り公式Webサイトより拝借しております。

*1:予め水風呂に入ったり水シャワーを浴びる等しておく事。こうする事で、体がクールダウンし肌が引き締まる為、発汗もゆっくりになり、サウナにじっくり入る事が出来ます。結果少ないセット数でも十分楽しめます

*2:水風呂でじっとしていると体温で体の周りに出来る儚い不感温帯の膜

*3:ととのうとは、呼んで字の如く、フィジカルの新陳代謝からメンタルの自律神経まで、体のあらゆるアレやコレやがととのっちゃう感覚

東京銭湯ナイト|過去ログ

銭湯ファンのために銭湯マニアが銭湯沼について語り尽くす熱い一夜の記録♨

2023/11/11(土)東京銭湯ナイトvol.19「銭湯と揉め事」:出演

yukatsu.hatenablog.com

2022/11/5(土)東京銭湯ナイトvol.18「銭湯の沼」:視聴

yukatsu.hatenablog.com

2021/11/6(土)東京銭湯ナイトvol.17「銭湯オリンピック」:視聴

yukatsu.hatenablog.com

2020/11/7(土)東京銭湯ナイトvol.16「Go to 銭湯!」:視聴

yukatsu.hatenablog.com

2020/5/5(火・祝)東京銭湯ナイトオンラインV0505:出演

yukatsu.hatenablog.com

 

※銭湯データベースに戻る↓

yukatsu.hatenablog.com

東京銭湯ナイトvol.19「銭湯と揉め事」in 新宿ロフトプラスワン

【開催日時】2023/11/11(土)19:00~22:00
【開催場所】東京都新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2 ロフトプラスワン

銭湯好きが銭湯好きの為に送るあの熱狂の一夜を記録と記憶に留めたいと思います。
各プログラムについてはゲストスピーカーの紹介に留め、講演内容の写真を掲載しておりますので、画像からその熱気、面白さを感じて頂ければと存じます。
※写真点数がメッチャ多いので少し重たいかも知れませんが、ご容赦願います;;

会場

会場は例年同様ですが、新宿ロフトプラスワン。
ディープな歌舞伎町ど真ん中の I LOVE歌舞伎町ビル(林ビル)のB2F。

アクセスは以下をご参照下さい↓↓

 

開演前

開場18:00前から会場セッティングやリハーサルで着々と準備を進めます。

開場と同時に三々五々と人が集まり始め、徐々に会場のボルテージが上がります。

会場は満員御礼となり、開演時間前に楽屋での出陣式(集合写真)w

 

開演

<1部>

いよいよ開演時刻となり、レゲエのリズムに乗せて出演メンバーが壇上に登場。

主催の下北沢つかさ氏より、そもそも銭湯とは?という銭湯ナイト永遠のテーマについて最初に概要の説明がなされ、いよいよ本日のプログラムスタート。
※下北沢つかさ氏は、インターネット界最大の銭湯レポート「銭湯温泉サウナ王国」を運営↓

 

1.町田忍氏「銭湯備忘録」

町田忍氏は、庶民文化研究所所長で昭和以前の庶民文化のコレクターでもあります。
銭湯ナイトでは常連ですが、銭湯検定教書にも多くの資料を提供していらっしゃり、その写真や資料点数の豊富さは銭湯マニア随一かも。この日も閉店銭湯始め往年の銭湯の貴重な写真を多数ご披露して頂きました♨

 

2.もりたゆたか「銭湯の困ったオヤジたち」

もりたゆたか氏は「銭湯wiki」主催者で日本全国の銭湯を巡り、情報収集しデータベース化する銭湯巡りの達人。その訪問は閉店銭湯や銭湯跡地にも及びます♨

 

3.銭湯OLやすこ「今こそ!北海道の泊まれる銭湯」

銭湯OLやすこさんは、銭湯ブロガーにして銭湯大使。北海道出身で、地元北海道銭湯の貴重な情報を紹介してくれます。現在noteで「銭湯-女湯事件ボ♨」連載中♨

 

4.やのしん「サウナと行政トラブル」

やのしん氏は、私と同じはてなブログで「ザっくりととのうサウナ入門」を連載するブロガーでサウナ活動家。私にサウナの楽しさを教えてくれた先生でもあります♨

 

5.尾形明範「北へ南へ銭湯3000軒」

尾形明範氏は、タイトルの通り銭湯3,000軒を回る猛者。本業はピアニストで「銭湯ライブ月の湯ナイト」でもピアノ演奏を披露されています♨

vol10_38-40_ogata1.pdf (jsekm.jp)

 

<2部>

6.山口安代・銭湯OLやすこ・ひろ「特別対談・女湯の楽しい揉め事」

山口安代さんは、ポッドキャストで「いいお湯いただきました」を配信。

いいお湯いただきました

いいお湯いただきました

  • いいお湯いただきました
  • 趣味
  • ¥0

銭湯OLやすこさんは、1部で「今こそ!北海道の泊まれる銭湯」でご紹介。ひろさんは、主催者の下北沢つかささんの奥様でつかささんと一緒に全国の銭湯から韓国など国外銭湯の体験もある銭湯の達人。この女性3名で正に女湯事件ボを語り尽くします♨

※プロジェクターでひろ、安代、やすことなっていますが、壇上の並びは左からやすこ、安代、ひろです↓

この後、「女湯の楽しい揉め事」の中で登場したヌシの中からトップ・オブ・ザ・ヌシ(主)を決める段となりましたが、飛び入りの来場者の銭湯談の中からランキング入りする新たなヌシが登場したりして大変楽しい内に締め括りとなりました。

7.湯活のススメ KENKEN「アナタの知らない一般公衆浴場の世界」

さて、トリが私のパートで恐縮ですが、「アナタの知らない公衆浴場の世界」と題して、今回は銭湯を取りこぼす事なく巡り尽くす秘訣と銭湯料金にまつわるトラブル事例をご紹介させて頂きました。尚、私のパートは、紹介させて頂いた銭湯データベースリンクと事前のリハーサル動画のリンクを貼っておきます。

※自宅撮影の為、声量抑え目。本番はこの7割増し声を張り、ボディランゲージを交え発表w

 

閉演後

最期は壇上で御礼の挨拶をしてお開きとなりましたが、銭湯マニア間の話は尽きず、主催者と一部参加者で場所を林ビルM2F「夢吉」へと移し、銭湯の熱湯のようにますます熱い熱気を帯びて歌舞伎町の夜は更けていくのでした♨

ちなみに来年は2024/11/9開催です。機会がありましたら是非足をお運び下さい♨