今回は、温浴テーマソングについて書いてみました。
飽くまで個人的主観なので、違和感のある方はスルーでお願いしますw
- 1.入湯テーマ(入場~ぬる湯、炭酸泉、座湯、寝湯)
- 2.タイトルマッチ(高温湯・電気風呂・サウナ)
- 3.アウフグースタイム(熱波師がロウリュしてタオルで扇ぐアレw)
- 4.クールダウン(水風呂・コールドルーム)
- 5.ととのいタイム(外気浴、リラクゼーションスペース)
- 6.退場曲(帰宅)
1.入湯テーマ(入場~ぬる湯、炭酸泉、座湯、寝湯)
元はデュークエイセスさんでしたが、自分の場合、世代的にザ・ドリフターズです。「ババンババンバンバン いい湯だな~ハハハン♪」同世代なら誰しも一度は湯船で口ずさんだことがあるのではないでしょうか?
2.タイトルマッチ(高温湯・電気風呂・サウナ)
Getter Robo (ゲッターロボ) original opening (1974)
「わかい いのちが まっかに もえて~♪」のフレーズがこれから挑んでやるぜ~♪という温浴ファイトを極限まで高めてくれる魂の一曲ですw
3.アウフグースタイム(熱波師がロウリュしてタオルで扇ぐアレw)
King Crimson - 21st Century Schizoid Man (Live at Hyde Park 1969)
ただでさえ熱いサウナの中で熱波を浴びるとは、コレ如何に!?
逃げ場なく四肢と脳内を駆け巡る血流が、正に21世紀の精神異常者w
4.クールダウン(水風呂・コールドルーム)
「ガップリ四つに組んだその額からは
玉の様な汗がダラリンコンと流れ出して来て
若秩父のまわしを湿らすのだった・・・♪」
フォークのメロディーに乗せて激流のような血流がせせらぎのように落ち着きを取り戻します。
※放送協会から自主規制されたそうです。こちらでお楽しみくださいw
5.ととのいタイム(外気浴、リラクゼーションスペース)
Minnie Riperton - Lovin' You (Live 1975)
心地よい微睡み、頬を撫でる風、徐々に正常を取り戻すホメオスタシス
その全てがMinnie Ripertonのウィスパーボイスに癒されますw
6.退場曲(帰宅)
湯上りと言えば、「紅い手拭いマフラーにして、二人で行った横丁の風呂屋~♪」
ちょっとセンチなフォークのメロディーに乗せて、夜風に当たる帰り道。
そこにあるのは神田川か、自宅近くの石神井川かw
皆さんも各自の湯活テーマソングを見つけてみてはいかがでしょうか?
それでは良い週末を~See YouLatrer♨
※コチラはその他のジャンルの湯活の楽しみ方です。併せてどうぞ↓