湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

閉店銭湯|殿上湯|駒込|阿久根ボンタン湯に浸かる|湯活レポート(銭湯編)vol.184

f:id:kenichirouk:20200202190833j:plain

【所在地】東京都北区西ヶ原1-20-12

Google マップ

【入浴日】2020/2/2
【閉店日】2022/10/10

1.駒込神社巡り

 ①大國神社

この日は駒込神社巡りからの銭湯でボンタン湯に浸かる道行です。
まずJR駒込駅下車、北口を出て目の前の大國神社を参詣しました。

f:id:kenichirouk:20200202191018j:plain

www.daikokujinja.org

こちらの御祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト).。小さな社ですが、御朱印や催事もあるそうです。

 ②駒込妙義神社

続いて訪れたのは駒込通りから少し入った「駒込妙義神社」。

f:id:kenichirouk:20200202191148j:plain

www.myogi.tokyo

こちらは豊島区最古の神社で御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。
戦勝の神様です。鳥居脇の案内板には勝守等のご案内がありました。

f:id:kenichirouk:20200202225541j:plain

境内の手水の竜頭にも鎧が!!

f:id:kenichirouk:20200202225719j:plain

こちらは現在、本殿横の敷地が工事中になっており、竣工お披露目が2021/12/31との事。2022の初詣から駒込妙義神社の新たな全貌が見られるみたいです。

 

2.殿上湯

東京銭湯ニュースでボンタン湯のニュースが届きました。

f:id:kenichirouk:20200131144713p:plain

ボンタンはおなじみボンタンアメの元となる柑橘系の果実です。

セイカ食品 ボンタンアメ 10粒×10箱
 

柑橘系アロマ好きとしてはタイミングを伺っていたところ、北区銭湯が2/2(日)実施との追加情報。これは外せないという事で今回、このタイミングで殿上湯さんへお邪魔する運びとなりました。
我が家は駒込妙義神社から向かいましたが、通常はJR駒込駅北口より、正面の本郷通りを左手方向へ緩い坂道を上がって行きます。

f:id:kenichirouk:20200202230100j:plain

途中で豊島区から北区へ入ります。

f:id:kenichirouk:20200202230452j:plain

その先の滝野川会館前歩道橋の交差点を右折して滝野川支所前通りへ。

f:id:kenichirouk:20200202230551j:plain

しばらく直進し、一つ目の路地を右折すると、駅から徒歩12分程で殿上湯さんです。
入口には阿久根ボンタン湯のポスター。第4回という事で定番化しているようです。

f:id:kenichirouk:20200202233147j:plain
玄関を入ると落ち着いたロビー。

f:id:kenichirouk:20200202231020j:plain

入口の横には殿上湯さんの天然井戸水のミネラルウォーターサーバがあります。
ロビーから脱衣所の天井を見ると白漆喰に独特の飾りのついた変形折り上げ格天井。

f:id:kenichirouk:20200202231521j:plain

 

早速受付を済ませて浴室へ向かいます。
正面には男女浴室に跨り雄大な富士山のペンキ絵。ちなみに男湯が左手です。

f:id:kenichirouk:20200131163846j:plain

浴室入口備え付けのリンスインシャンプー、ボディーソープをお借りし、まずは全身沐浴でお清め。サッパリしたところでお風呂を頂きます。
殿上湯さんのお風呂は地下135mから汲み上げた天然井戸水を沸かした備長炭風呂。炭の効果で浄化、消臭、殺菌、解毒作用があり、湯触りが柔らかく、保温効果も高いです。
浴槽は左手がジェットバス付の浅湯、ジェットの手前側が一際浅くなっていて、寝湯のように寛いだり、お子様も安心して入れるゾーンになっています。右手はバイブラ付きの深湯で湯温も44℃程度の江戸前熱湯。この両浴槽に直径20㎝位ある大きなボンタンがプカプカ浮いていて、顔を近づけると甘酸っぱい柑橘系のアロマがふわりと漂います。
画面では見えませんが、浅湯の手前では天然井戸水の水風呂もあり、この日の水温は18℃。肌触りが柔らかいので、リラックスして浸かれます。
この日は浅湯⇔水風呂⇔深湯と2~3度温冷交互浴を楽しみ、最後にシャワーでサッと流して上がりました。

 

湯上り後は、ロビー脇のギャラリースペースで待ち合せ。

f:id:kenichirouk:20200202233052j:plain

湯上り後も備長炭風呂の効果で体がポカポカし、入口の天然井戸水のミネラルウォーターを1杯頂きましたが、掛け値なしに「旨いッ!!」このミネラルウォーターに浸かっていたのかと思うと、改めて贅沢な気分になりました。

 

帰りには、今回のイベント先着者への記念品でボンタンアメを配られました。
(意識せず取りましたが、下足札が37=サウナw)

f:id:kenichirouk:20200202233345j:plain

本日は良い湯とミネラルウォーターにボンタンアメをありがとうございました!

その殿上湯さんの閉店が公式HPで発表になりました。

設備老朽化の為、2022/10/10を持って閉店されるとの事。
お別れ入湯に行かれる方は、お気をつけてお早めにお出掛け下さいませ。
ひとまずこの場をお借りして、これまで65年に渡るご営業に深謝♨♨

※浴室内は撮影不可の為、ご主人にご了承頂き、公式Webサイトより拝借しております。

喜楽湯|三河島|荒川銭湯シールラリー④|湯活レポート(銭湯編)vol.183

f:id:kenichirouk:20200201205627j:plain

arakawa-sento.jp

f:id:kenichirouk:20200128072158p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/2/1

 

荒川銭湯シールラリー〆の4湯目は「喜楽湯」さんへお邪魔しました。
喜楽湯さんへは、JR常磐線 三河島駅下車、正面の尾竹橋通りを左手方向へ。

二つ目を右折し、荒川仲町通へ入ります。

f:id:kenichirouk:20200201205820j:plain

一つ目の路地を右折すると、すぐに喜楽湯さんの全景が見えてきます。

f:id:kenichirouk:20200201211244j:plain

入口の自動ドアを入ると落ち着いたロビー。入口脇の立派な船の絵は、おかみさんのお兄様が画家で描かれたものとの事。とても味のある絵です。

f:id:kenichirouk:20200201211401j:plain

それでは早速受付を済ませてお風呂を頂きます。


こちらの銭湯はHP始めWEB上にも浴室風景は無い為、私の拙い図解と説明でエア湯活にお付き合い頂ければと存じます。
脱衣所に入るとド演歌BGMが流れ、一気に下町銭湯の風情が漂います。
珍しい白天井に青い梁の折り上げ格天井。
ひと際目を引くのが男女脱衣所仕切り壁上に設置された緑色の森林浴発生器。
※コチラはネット上で検索した同型機の写真です(どうやら他にも数軒の銭湯に導入されたらしい)↓

f:id:kenichirouk:20200202065542j:plain

凄く気になりますが、まずは浴室へ行ってみましょう。

f:id:kenichirouk:20200202064720p:plain

正面には男女浴室に跨る雄大な霊峰富士。麓には滝が流れ落ちる川が流れています。その滝水があたかも浴槽に注ぎ込んでいるかのような構図。
いつも通り沐浴を済ませ、ショルダーバス、マッサージ付きの座風呂、バイブラバスと湯巡りして、恐らく先程の森林浴発生器と関係のある「ミスト森林浴」と書かれた左手の部屋へ行ってみます。ミストで外からは良く見えなかったので、てっきりミストサウナかと思っていたら、しっかり岩風呂がありました。どうやら半露天風岩風呂を小部屋で仕切って森林浴ミストを発生させ、マイナスイオンたっぷりにしているようです。湯煙とも霧とも見分けのつかない薄靄の中、霊峰富士を仰ぎ見て岩風呂に浸かると、樹海での中の野湯気分。足元からのバイブラは足元湧出泉*1と妄想が膨らみますw

森林浴ミスト岩風呂でしっかり温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。
喜楽湯さんのサウナは遠赤外線サウナで本日のコンディションは94℃。
成熟したサウナの燻された木や石壁の香りと輻射熱が心地よいGoodサウナです。
そして脱衣所でも流れていたド演歌がこちらでもw
水風呂は18℃程度。天然井戸水のせいか肌触りがシルキーで滑らかです。
本日は以下3セットでディープにととのう*2事が出来ました。

・ド演歌サウナ2曲⇒天然井戸水水風呂1分⇒森林浴ミストでの休憩3分
・ド演歌サウナ3曲⇒天然井戸水水風呂1分⇒森林浴ミストでの休憩3分
・ド演歌サウナ3曲⇒天然井戸水水風呂1分⇒森林浴ミストでの休憩5分

最後はやはり森林浴ミスト岩風呂でじっくり温まってから、ボディーシャワーで流して上がりました。

さて、荒川銭湯シールラリー最後の4湯目のマナーは、「湯船に髪の毛を浸けるのはNG」と「桶は元に戻しましょう」でした。無事銭湯マナー図解が完成し、湯内安全守りを頂きました。

f:id:kenichirouk:20200201212058j:plain

本日も良い湯と良きサウナをありがとうございました♨
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※コチラはその他の荒川銭湯シールラリーのレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

*1:地面から湧き出す天然の温泉

*2:独特の浮遊感、多幸感で魂が昇華される様

Goodサウナについての考察

f:id:kenichirouk:20200123114048p:plain

サウナブームと言われる昨今、様々なサウナ施設の紹介や、サウナの入り方、マナー等に関する情報は目にする機会が増えましたが、ではGoodサウナとは何か?となると、定量的、定性的な分析はなかなか無いと思います。
また、各自がGoodサウナと感じる条件は、それぞれ好みの違いもある為、私のGoodサウナが各位のGoodサウナと同じかというと、必ずしもそうではないと思います。
そこで今回は、formrunでというツールを使ってアンケートを作成し、広く意見を拾ってみることにしました。使用したのはtwitterとfacebookのサウナグループで、私自身が温泉や銭湯、サウナ施設や利用者の知人が多い事、アンケートの内容から、多くはサウナ―の方からの回答ではないかと思います。得票総数は、2020/1/20からの月末まで10日間程で、158件の回答が得られました。ご協力頂いた皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
※厚く御礼と入力すると「熱く温冷(交互浴)」と出るのは内緒ですw

form.run

【1.アンケート内容】

一旦、2020/1/31時点で締め切りましたが、現在も開放してますので、アンケート内容は以下リンクからご覧くださいませ(まだ回答も可能ですw)

form.run

 

【2.アンケート結果】

まずはアンケートにご協力頂いた方も含め、結果が気になる方も多いかと存じますので、アンケートの結果報告から参りたいと思います。

 1.好みのサウナの種類(複数回答可)

 

f:id:kenichirouk:20200201092104p:plain

本項目のみ複数回答可の為、回答総数より多いですが、やはりドライサウナが全体の64.4%とサウナの好みやバリエーションが多様化しているとはいえ、こちらは外せないようですね。

 2.快適と感じるサウナの温度(湿度その他の条件はあえて除外)

f:id:kenichirouk:20200201092737p:plain

最近のマイルドなサウナ好みの傾向から80~99℃の中温サウナが多数派ではあるものの、100~119℃の高温サウナが意外と根強く、全体の4割近くを占める結果に。100℃以上となるとかなりのストロング派ですが、今回アンケートに喜んで答えて頂いた方にサウナ―の方が多く、ストロングでないと物足りないという層が一定以上いた為と思われます。ビギナーや興味はあるけど、、、層が入ると、もう少し中温寄りになるかも知れませんね。

真ん中の高・中・低温帯サウナは数多ありますが、私の行った中で最高の灼熱サウナは「レインボー本八幡」さんで120℃近い灼熱サウナでバシャバシャロウリュ*1した上でガンガンアウフグース*2をお見舞いするものだから、サウナストーブ前上段の方は最後まで「グゥ~」とか「ヒィ~」とか声にならない声を上げていましたw

yukatsu.hatenablog.com

後、こちらは私も未入湯で既に閉店されてしまったようですが、広島県竹原市の古代洞窟サウナの熱い方(ぬるい方もあったそうです)は、あちこち検索しても確実にサウナより熱く、「石窯の中で焼かれるピザの気分が味わえる」程だったそうです。

blog.goo.ne.jp

逆に私の入った最も低温サウナ(アイスサウナ除く)は高円寺の銭湯「大和湯」さんのその名も「低温サウナスーパーラジアント」!サウナ室の室温は40℃あるかないかw これ本当に発汗するの?と思いましたが、不思議や不思議、遠赤外線ボードの効果か、5分もすると玉のような汗が‼ しかも低温なので、10分でも15分でも好きなだけ入っていられ、心ゆくまで発汗が楽しめます。正にお子様も楽しめるサウナでしたw

yukatsu.hatenablog.com

 3.快適と感じるサウナの湿度

f:id:kenichirouk:20200201093143p:plain

適湿という項目設定が適当であったかどうかはあれですが、カラカラ派よりもコンフォートサウナ*3やロウリュ出来るサウナが最も人気となって来ているようです。

 4.サウナ室の付帯設備

f:id:kenichirouk:20200201093730p:plain

意外だったのは、最近の傾向から、TVも音楽も無し派がかなり多いのかと思いきや、TV有り派が一番多く、次いで音楽有り派と何も無し派が拮抗する構図に。
こうなると、有り派の方には、音楽のジャンルや、TVの番組の好みなんかも聞きたくなっちゃいますねw
後、面白かったのは、スチームサウナがメインで好き派はTVも音楽も無し派が多くて、なるほどと妙に納得しました。多くのスチームサウナは、サウナ室内が蒸気で満たされていて視界は悪いですし、音と言えば、シューッとか、シュゴ―ッっていう蒸気の吐き出される音と、天井や壁の結露が落水する水滴の音がほとんどで、そのサウンド自体もスチームサウナの魅力だったりしますからね。なので、ドライサウナに限定すれば、むしろTV有り派が多数派かも知れません。

 5.その他サウナ室に求める物

一番多かったのは照度に対する意見が22件で、それも薄暗めのリラックスして落ち着ける照度の声が多く、昨今のメディテーションサウナの指向性が読み取れます。

次いで意見が多かったのは薫りで、サウナ前後では自律神経が調整され、感覚が鋭敏になる事もあってか、ロウリュで使用されるアロマの薫り、柑橘系、ミント系、白樺の薫り、年季の入って燻された木や石やレンガの匂いという意見も見られました。

三番目が清潔感で、ふかふかのマットや交換頻度、マナー含めて17件。

後は、胡坐がかける程度の広い座面やタワー型の3段以上の座席を求める声もありましたが、こちらは銭湯サウナではなかなか難しい為、ある程度以上の規模のサウナ専門施設かスーパー銭湯や大規模温泉施設が中心になるのではないかと思います。

眺望のある窓というご意見もありました。良くあるのは浴室とサウナの間に窓があり、中からは浴室内が一望でき、外からはサウナ室内の混雑状況の確認が出来る物で、これはこれで一つの意味があるのですが、恐らく眺望というのは百万ドルの夜景や森林、海等の景観ではないかと思われます。
※コチラは横浜の夜景が一望できるスカイスパのレポート↓

yukatsu.hatenablog.com

※コチラは伊豆の相模灘の海が一望できるスパリゾート赤沢温泉郷のレポート↓

yukatsu.hatenablog.com

 

【3.アンケート結果から考察する万人好みのGoodサウナ】

こちらは我々サウナ―というよりは、サウナ専門店やサウナ付帯の温浴施設の皆様が気になる点かも知れませんね。上記を総合すると万人好みのサウナは以下のようになるかも知れません。

・温度は80~99℃の中温
・湿度20~35%のコンフォートサウナかセルフロウリュが出来るサウナ
・座面は胡坐がかける程度には広く3段以上のタワー型
・余裕があれば、高温サウナ、よもぎスチームサウナ、塩サウナ等の選択肢
・TVや音楽は客層により考慮。但しスチームサウナには何も置かない

但し、今後も利用者の好みの変化は進みますし、施設や設備も進化系の物が出てくれば、逆に根強くカラカラの灼熱ドライサウナ派も一定層残りますので、敷地や資金余力に応じて、全てを満たせない場合は、どこのニッチなターゲット客層に絞るか決めて、その層の聖地を目指した方が効率が良いかも知れません。

 

【4.湯活のススメ管理人のMyGoodサウナ】

ちなみに私のMY Goodサウナの回答はコチラ↓

f:id:kenichirouk:20200122145844p:plain

私個人は、ストライクゾーンが広いと申しますか、どのような施設でも最低限の環境があればフィッティングして❝ととのう❞事が出来ると思っている派ですので、サウナの種類はどのタイプも嫌いではありません。その施設に全部のサウナがあれば、全部入りますが、やっぱりドライサウナはその中でも外せない感じですねw

温度は湿度やその他コンディションによっても体感温度が左右される為、一概には言えない側面があります。私個人は灼熱でもある程度耐えられますが、やはり我慢比べの様相になる為、基本は80~99℃の中温サウナが一番フィットするように感じています。

最近良く言われるTVも音楽も無いサウナ室もメディテーションとしてはそれはそれで良いのですが、私個人は静かに音楽が流れるサウナは意外と嫌いではありません。良くあるのは、ホテル系ですとヒーリングミュージックやオルゴール、銭湯サウナでは歌謡曲やド演歌サウナ、たまにハウス系ミュージック等で別世界に誘う物やモダンジャズ等のアバンギャルドな物もあったり、最近では森の音を集音してステレオスピーカーで自然の環境を再現する物等、音楽にはその施設のオーナーや運営者の個性や客層が色濃く反映されている気がして、何だか色んな事に想いを馳せてしまうのが、ちょっと楽しみであったりします。

そういう意味ではTVも、番組によりますが、灼熱サウナでじっと耐えている時や、中低温サウナで深部体温が温まるまでじっと待っている時に、「笑点」が流れていたりすると救われる気分になる時があります。先日は銭湯サウナ室内で「チコちゃんにしかられ」ましたしwww 私はサウナ内でも全ての煩悩は拭い去れないようですw
多分無音が良いという方は、静かな環境が好きなのは間違いないですが、その時々によっては、雑音や不快音を除けば、ふとしたメロディーや映像に心洗われる瞬間もあったりする事もあるのではないでしょうか?

そして最後に、私個人が一番求める物は薫りですかね。セルフロウリュやオートロウリュ、アウフグースの際のアロマの薫りは勿論、サウナ室自体の薫りも。真新しい白木の薫り、年季が入ったサウナの木やレンガが燻された香り、よもぎスチームサウナのよもぎの薫り等など。サウナでととのった後は、五感が鋭敏になっている為、サウナ室の薫りや、サウナ室から出た際の温泉や薬湯の薫り等も敏感に感じられ、GoodスメルかBadスメルかというのは、自分の中でかなり重要なファクターになるような気がしています。

※私はサ道に足を踏み入れたばかりでまだ見ぬ施設も山程ありますが、以下は私の体験上、My Goodサウナの条件に合致した中から5施設を紹介させて頂きます↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

※うち2施設は男性専用で女性サウナ―の方には恐縮です;;

 

いかがでしょうか?
皆様もそれぞれの好みの背景を知ると、別の楽しみ方が見つけられるかも知れませんし、世の中には色々なサウナ施設がありますが、新しい発見を求めて好みのサウナを探してみるのも楽しいかも知れませんね。

※コチラはサウナ施設のいろいろについてまとめたレポートです。併せてご参照ください↓

yukatsu.hatenablog.com

*1:フィンランド語で「蒸気」を意味し、サウナストーブにアロマ水等を掛けて水蒸気を発生させ発汗を促す事。ここでは、セルフロウリュも熱波師と呼ばれるスタッフがロウリュを行い、サウナ―に風を送るアウフグースと呼ばれるサービスも含むものとする

*2:アウフグースとは、熱波師(プロ熱波師の場合もサウナ施設のスタッフの場合もある)がロウリュで発生した水蒸気をタオル等で撹拌し、サウナ―に浴びせ掛ける事で、より高温・高湿な環境を演出し、発汗を促進させる技

*3:サウナストーブに蒸発皿が仕込んであり、適宜適量の水蒸気を発生させる事で、サウナ室内の湿度を20~35%に保つ

千代の湯|荒川遊園地前|トゴールの湯|湯活レポート(銭湯編)vol.181

f:id:kenichirouk:20210807101227j:plain

arakawa-sento.jp

f:id:kenichirouk:20210609164947p:plain
Google マップ

【入浴日】2021/8/6:TOKYO SENTO Festival④

この日はTOKYO SENTO Festival4湯目で「千代の湯」さん再訪。
初回は夜訪問で写真もガラケーの為、今回改めて昼間のアクセスも紹介します。
最寄りの都電荒川線  荒川遊園地前駅より、三ノ輪方面ホームからは左折、早稲田方面ホームからは右折し、下の写真の路地へ。

f:id:kenichirouk:20210807101822j:plain

スーパーバリューが見えたらその先の路地を左折。

f:id:kenichirouk:20210807101914j:plain

路地の右手前方に千代の湯さんの屋号入り煙突が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210807102038j:plain

この路地の突き当りを右折すると駅から徒歩5分程で千代の湯さん。
入口の立て看板も丁寧に書かれていて湯巡りが楽しみになります。

f:id:kenichirouk:20210807102220j:plain

この日は建物裏から、路地から見た煙突の全景も見る事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20210807102539j:plain

入口脇には千代の湯名物「トゴールの湯」の案内が。そうそう、これです!

f:id:kenichirouk:20210807102733j:plain

それでは中へお邪魔しましょう。
実は千代の湯は、最近中の人が変わりまして、現在の店長は過去の銭湯交流会などで交流のあった「がわ」さんなのです。

twitter.com

この日開店少し前に到着し、少しご挨拶させて頂いた後、中の模様も撮影させて頂きましたので、そちらの写真も交えてレポートさせて頂きます。

 

こちらが男湯側浴室。正面は白樺の木立が描かれたタイル絵。

f:id:kenichirouk:20210807103334j:plain

沐浴で全身お清めを済ませたら、メインバスからライド温♨
メインバスは左手に座風呂とエステの水流系、右手にバイブラバス。
天然井戸水の沸かし湯が備長炭で磨かれ、42~3℃のいい温度で沸いています。
以前は45~6℃の熱湯だったそうですが、入浴客の好みも変化しており、ゆったり浸かってもらえる温度設定を心掛けているとの話でした。

f:id:kenichirouk:20210807103546j:plain

続いてお隣のトゴールの湯へ。
こちらには新潟県 栃尾又温泉のトゴールウォームタイト鉱石が詰められた箱が浴槽内に沈められており、湯温は40℃程とぬる目でじっくり楽しめるようになっています。
トゴールの湯でじっくり温まり、最後にシャワーでサッと流して上がりました。

 

ちなみに開店前に撮影した女湯側の景色は下の写真のような感じです。
女湯側の浴室正面は昇仙峡でしょうか、秋の渓谷のタイル絵ですね。

f:id:kenichirouk:20210807104917j:plain

f:id:kenichirouk:20210807105044j:plain

こちらにはアヒルちゃんも入浴客のお出迎えを待っていましたよ。
親子連れ等に沢山来てもらえるようになると良いですね。

f:id:kenichirouk:20210807105154j:plain

湯上り後、ドライヤーが無料で使用出来るのも嬉しいポイントだったりします。
お陰様でTOKYO SENTO Festivalスタンプラリー4つ目も頂きました。

f:id:kenichirouk:20210807104734j:plain

がわさん、本日も良い湯をありが湯ございました!
荒川遊園地方面へお出掛けの際は是非。

 

【入浴日】2020/1/29:荒川銭湯シールラリー②

荒川銭湯シールラリー2湯目は、「千代の湯」さんへお邪魔しました。

f:id:kenichirouk:20210807101153j:plain

千代の湯さんへは路面電車 都電荒川線(通称「東京さくらトラム」)で向かいます。

f:id:kenichirouk:20200130065028j:plain

荒川遊園地前で下車、三ノ輪橋方面降車口と早稲田方面降車口の間の荒川遊園通りをこちらの方向に直進します。

f:id:kenichirouk:20200130065242j:plain

通りの右手に生そば「埼玉屋」さんというレトロな蕎麦屋があります。

f:id:kenichirouk:20200130065346j:plain

そのまま直進し、「スーパーバリュー」さんの先の路地を左折。

f:id:kenichirouk:20200130065525j:plain

路地を入ると程なく千代の湯さんの煙突が見えてきます。

f:id:kenichirouk:20200130065656j:plain

千代の湯さんはビル型銭湯で、間口はこじんまりしていますが、玄関、脱衣所、風呂場、釜場と奥行きが広いので、このまま路地突き当りまで直進し右折。駅から徒歩5分程で千代の湯さんの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200130065928j:plain

看板を下から見上げるとこんな感じ↓

f:id:kenichirouk:20200130070026j:plain

ペルシャ猫の額がアクセントになった玄関。右手が男湯、左手が女湯です。

f:id:kenichirouk:20200130070151j:plain

この日は晴れてましたが、傘マークの傘立ても何だか可愛らしいです。

f:id:kenichirouk:20200130070314j:plain

 

それでは番台で受付を済ませて、早速浴室へ参ります。
浴室内に入ると薄靄のような湯煙の向こうに目を凝らすと湯船の向こうに岩があり、その奥に紅葉の季節の木立のタイル絵。霧深い森の中に彷徨いこんだ気分ですw

f:id:kenichirouk:20200130070421j:plain

リンスインシャンプー・ボディーソープ備え付けは立ち寄り湯には嬉しいですね。
まずはいつも通り沐浴で全身ピカピカに磨き上げてからお風呂にライド温♨
浴槽は向かって左手奥から座風呂(ジェット付き)、エステバス、バイブラバス、一番右手が薬リラックスバスで、こちらは新潟県 栃尾又温泉より取り寄せたトゴールウォームタイトを据え付けており、浴室入口には「純天然温泉 トゴール・スパシステム 三百六十五日湯けむり情緒」の掲示がしてありました。効能は、リウマチ、うちみ、くじき、あせも、冷え性等との事。
また、全ての浴槽はカランに大量の竹炭が結わえられており、お湯の浄化と遠赤外線効果で保温効果の高い湯となっています。
まずはジェット付きの座風呂からエステバス、バイブラバスと巡りますが、こちらは44℃程度の江戸前熱湯で、竹炭の遠赤外線効果とピリリと熱めのお湯の相乗効果で体の芯まで温まります。湯から上がるとポッポと火照るようで、一旦水シャワーの温冷交互浴で火照りを押さえてから右手の薬リラックスバスへ。
こちらは40℃程度の適温で良く冷えた水枕もあり、ゆったりリラックスして浸かれます。眼前に巨岩と木立のタイル絵を眺めながら暫しのんびりさせて頂きました。
最後はシャワーでサッと流してから上がりました。

 

ちなみにHPによると女湯は紅葉が鮮やかな渓流のタイル絵のようです。

f:id:kenichirouk:20200130070439j:plain


湯上り後、火照った体を冷ましながら荒川銭湯シールラリーで銭湯マナー図鑑にシールを貼ります。2湯目のマナーは「カランの独占禁止」と「毛染め禁止」でしたw

f:id:kenichirouk:20200130072615j:plain
本日も良い湯をありがとうございました♨
お近くへお越しの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。
※コチラはその他の荒川銭湯シールラリーの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

神田湯|荒川車庫前|荒川銭湯シールラリー①|湯活レポート(銭湯編)vol.180

f:id:kenichirouk:20200129060846j:plain

arakawa-sento.jp

f:id:kenichirouk:20200129061054p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/1/28

 

今週は荒川銭湯シールラリーの一報を受け、荒川区銭湯通いをする事にしました。

f:id:kenichirouk:20200128054614p:plain

荒川銭湯シールラリー ーみんなで作ろう、気持ち良い銭湯!ー
まず1湯目は「神田湯」さんへ。
神田湯さんへは、荒川車庫前駅を下車し、三ノ輪橋方面降車口より線路沿い直進。
1つ目の路地を右折したすぐ右手。駅から徒歩1~2分と好アクセスです。

f:id:kenichirouk:20200129061343j:plain

正面に回ると神田湯さんの建屋の上に聳える煙突を見る事が出来ます。

f:id:kenichirouk:20200129061418j:plain

玄関を入ると明るく清潔感のあるロビー。床も良く磨き込まれています。

f:id:kenichirouk:20200129061615j:plain

 

早速受付を済ませ浴室へお邪魔します。
浴室に入ると正面には珍しい湖にヨットが浮かぶタイル絵。

f:id:kenichirouk:20200129061714j:plain

沐浴を済ませ、早速お湯を頂きます。

f:id:kenichirouk:20200129061914j:plain

こちらはリニューアル前の写真ですが、浴槽は奥の窓側から全部で6種類。
①シルク風呂「泡擁」~ボコッ、ボコッと特徴的な音を立てて超微細な気泡を発生。
②電子マッサージ風呂「揉みべえ」~揉む、叩く、押すの3種のマッサージ効果
③麦飯石の湯~遠赤外線効果の高い麦飯石で濾過したお湯
④白湯~落ち着いて入れる天然井戸水の沸かし湯
⑤座風呂~ジェット水流付き
⑥薬湯~純生漢方薬湯。カランにブレンドした漢方薬草がズッシリ結わえられています。

順繰り湯巡りして、〆はオリジナルブレンドの薬湯でフレッシュな漢方の香りに包まれながら体の芯まで温まり、最後にシャワーでサッと流して上がりました。
来る時は凍える寒さだったのに、湯上り後もしばらく汗が引かず、漢方湯の保温効果の高さを実感しました。

 

ちなみにHPによると、女湯のタイル絵は霊峰富士みたいですよ。

f:id:kenichirouk:20200129122956j:plain 

さて、荒川銭湯シールラリーではシールを集めながらお風呂のマナーが学べます。

f:id:kenichirouk:20200129063058j:plain

初日は「かけ湯」と「脱衣所に戻る時に体を拭こう」の2つをGET!
無事、荒川銭湯シールラリーのスタートを切る事が出来ました。
さて、2湯目のマナーは何かな?

 

本日も良い湯をありがとうございました♨
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。
※こちらはその他の荒川銭湯シールラリー立ち寄り銭湯のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

神代湯|柴崎|湯活レポート(銭湯編)vol.179

f:id:kenichirouk:20200125074936j:plain

www.jindaiyu.jp

f:id:kenichirouk:20200116230016p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/1/24

 

この日は仕事帰りに「神代湯」さんへ立ち寄りました。
神代湯さんへは、京王線 柴崎駅下車、北口を出て京王線の線路沿いに左手へ。

f:id:kenichirouk:20200125074914j:plain

一つ目のロビーを右折すると神代湯さんの「ゆ」のネオンサインが見えます。
柴崎駅から徒歩で2~3分。近くて便利です。

f:id:kenichirouk:20200125075126j:plain

神代湯さんはビル型銭湯。こちらが外観です。雰囲気ありますね。

f:id:kenichirouk:20200125075216j:plain

神代湯さんでは入口両脇の券売機で入浴券を購入します。

f:id:kenichirouk:20200125075354j:plain

中のロビーは明るく、自宅のリビングのように寛げそうな空間。

f:id:kenichirouk:20200125075511j:plain

受付を済ませ、浴室へ向かいます。
脱衣所入口暖簾横の壁には沢山のサイン色紙とゆっぽくんがお見送りw

f:id:kenichirouk:20200125075557j:plain

 

浴室にはリンスインシャンプー・ボディーソープ完備されており、立ち寄り湯には嬉しいですね。いつも通り有難く全身をお清めさせて頂きます。
沐浴が終わったら早速お風呂へライド温♨
神代湯さんでは10種のお風呂施設が楽しめます。湯巡りしながら数えてみましょう。

f:id:kenichirouk:20200116180342j:plain

メイン浴槽は、手前から①寝湯、②座風呂、③ハイパージェット、④ボディーマッサージ、⑤でんき風呂。各種気泡浴と電浴のマッサージで全身の凝りをほぐします。でんき風呂とボディーマッサージの間の手摺の下には足ツボ石が埋め込んであり、足ツボ刺激歩行浴も楽しめます。
続いてその脇の⑥薬湯と⑦高温湯へ。

f:id:kenichirouk:20200116180436j:plain

この日の薬湯は温浴素じっこう。バイブラが優しく体を包み、泡が弾ける度に漢方の香りがフワッと漂う至福の時間で心地よくリラックスしちゃいます。
内湯の最後は高温湯で、湯温は44℃の熱湯。ピリリと熱いお湯でシャキッとします。
その流れで奥の⑧露天岩風呂へ。

f:id:kenichirouk:20200116180524j:plain

こちらの露天風呂は、竹垣と巨岩に囲まれてなかなかワイルドですw
広い浴槽で手足を伸ばして寛いでいると、一週間の疲れがお湯に溶けて行くようです。こちらの露天風呂で、じっくり浸かり体の芯まで温まります。

さて、深部体温もしっかり上がってきたところで、⑨サウナ室へもお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20200116180543j:plain

神代湯さんのサウナは、ガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは90℃。
良い感じに湿度もあり、壁からの輻射熱も心地よくなかなかのGoodサウナです。
サウナ室内のTVでは何故か「チコちゃんにしかられる」が流れていて、サウナ室でチコちゃんにしかられるのはシュールな気分でした。だってサウナ室内では大体ボーッとしてますからねwww

f:id:kenichirouk:20200126002412j:plain
サウナ室前の⑩水風呂は金獅子の吐水口の付いた広い浴槽で水温は20℃。

f:id:kenichirouk:20200116180602j:plain

金獅子と反対側の蛇口両方からジャバジャバ新鮮な冷水が掛け流され、バイブラも効いている為、水温以上にクールダウン効果は高いです。また、この金獅子の吐水口は銭湯でも稀に見る立派さで、愛おしくてつい出入りする度に頭を撫でちゃいましたw

心地よくクールダウンしたところで、露天エリアの椅子に腰を下ろして休憩。
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・サウナ5分⇒金獅子の水風呂1分⇒巨岩席での休憩3分
・サウナ12分⇒金獅子の水風呂1分⇒巨岩席での休憩3分
・サウナ15分⇒金獅子の水風呂1分⇒巨岩席での休憩3分

お陰様で冬季の夜間の微風に撫でられて、ディープに❝ととのう❞*1事が出来ました。

 

最後は保温効果の高い温浴素じっこうの薬湯で再び温もりをチャージし、軽くシャワーで流して上がりました。
本日も良い湯、良い蒸しをありがとうございました♨

 

お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

*1:サウナ⇒水風呂⇒露天外気浴のループでサバンナを掛ける金獅子の幻を追いかける様w

℃(ドシー)五反田| 湯活レポート(サウナ編)vol.24

f:id:kenichirouk:20200127231952j:plain

do-c.jp

【入浴日】2020/1/27
【所在地】東京都品川区東五反田1-20-15

Google マップ

 

7の付く日はサウナの日という事で、五反田「℃(ドシー)」にお邪魔しました。
ドシー五反田店へは、JR五反田駅下車、東口を出て右手の歩道橋を渡ります。

f:id:kenichirouk:20200127232112j:plain

そのままソニー通りを直進し、一本目のゆうらく通りを左折。

f:id:kenichirouk:20200127232202j:plain

駅から徒歩3分程でドシーの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200127232411p:plain

℃(ドシー)さんは都内に2軒。以前恵比寿店にはお邪魔させて頂きました。
※コチラは℃(ドシー)恵比寿店さんのレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

 

℃恵比寿もなかなか独創的な造りでしたが、℃五反田はその上を行きます。
入口を入るとココがととのいスペース*1かと勘違いしそうなコンクリート打ちっ放しの空間ですが、こちらはフロントですw

f:id:kenichirouk:20200127232536j:plain

それでは受付を済ませ、早速サウナへお邪魔します。
℃五反田のサウナはBF。コンクリート打ちっ放しの階段を降りるとそこには独特の近未来的(?)な空間が広がっています。℃(ドシー)は必要最低限にサウナに特化し、余剰な物を全て削ぎ落している為、湯船も水風呂もありません。意外と本場フィンランド式に近いかもですね。
これまたコンクリート打ちっ放しの近未来的なシャワーブースで全身洗い清めます。

f:id:kenichirouk:20200126125011j:plain

沐浴が済んで全身拭き上げたら、すぐにサウナ室へ。
サウナ室の脇にはサウナマットが積まれ、自由に使用可能です。
サウナ室内には予め敷かれたマットは無いので、2枚使用して座面と足元に敷くのが良いかも知れませんね。

f:id:kenichirouk:20200126125219j:plain

℃(ドシー)のサウナはロッキーサウナ*2で本日のコンディションは88℃。

f:id:kenichirouk:20200126125316j:plain

4段タワー型でサウナストーブにセルフロウリュ*3が出来るスタイルです。
他の入浴客に断りラドル*4サウナストーブにアロマ水を注ぐとアロマの芳香がジュワ―ッとサウナ室に広がります。
天井が低めの為、熱の対流も心地よく柔らかい輻射熱で発汗効果は高いです。
十分発汗したら水風呂の替りの打たせ水ブースへ。

f:id:kenichirouk:20200126125608j:plain

℃(ドシー)では水風呂が無い代わりに打たせ水が10℃、15℃、20℃、A℃(常温)の4温度帯から選べます。水風呂に全身を沈めるのは確かに気持ち良いのですが、打たせ水は新鮮な水を脳天から掛け流しで浴びられる為、これはこれでクールダウン効果はかなり高いです。
水風呂後は、サウナ室入口横のベンチに腰掛け暫し休息。
この日は以下3セットで深く❝ととのう❞*5事が出来ました。

・ロッキーサウナ5分⇒10℃打たせ水30秒⇒休憩3分
・ロッキーサウナ7分⇒10℃打たせ水30秒⇒休憩3分
・ロッキーサウナ10分⇒0℃打たせ水30秒⇒休憩5分

最後は軽くシャワーブースで熱めのお湯で全身を温めてからフィニッシュです。

 

コンパクトにディープにととのいたい方にはお薦めです。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、公式Webサイトより拝借しております。

*1:サウナ⇒打たせ水後の休憩所

*2:サウナストーブに熱せられたサウナストーンが山と積まれた様相からこう呼ばれます

*3:ロウリュとはフィンランド語で蒸気の事。アロマストーブにアロマ水等を掛ける事で高温の蒸気を発生させ、発汗を促進させる事をロウリュすると言います。一般的なガス遠赤外線ヒーターや電気式ストーブに水を掛けると故障する為、セルフロウリュ出来るのは、サウナ室内にアロマ水の桶が置いてある場合に限られる為、出来る施設は貴重です

*4:アロマ水を掬ってサウナストーブに注ぐ為の柄杓の事

*5:サウナ⇒掛け流し打たせ水⇒休憩で近未来デザインの空間に魂が浮遊する様w

両国湯屋 江戸遊|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.7

f:id:kenichirouk:20200125225823j:plain

www.edoyu.com

f:id:kenichirouk:20200125093331p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/1/25

 

最近ブログを書いてSNS(Facebook、Instagram、Twitter等)で情報発信していると、逆に温浴施設の情報が次々舞い込んで来て、インスタでこんな企画が。

f:id:kenichirouk:20200110135459p:plain

何の気なしに応募させて頂いたところ、何とB賞ペアご招待券当選のお知らせが‼

f:id:kenichirouk:20200125094150j:plain
こんな事ってあるんですね。2020年は冒頭から良い年ですw
この日有難く、夫婦で両国湯屋 江戸遊さんへお邪魔させて頂く事にしました。
(息子はこの日はスキー合宿中)。

 

1.両国散歩

JR両国駅を降りて、まず向かったのは現在大相撲初場所がクライマックスを迎える両国のシンボル両国国技館。幟旗がはためき、力士関係者の出待ちで凄い人出でした。

f:id:kenichirouk:20200125215438j:plainその後、刀剣屋の前を通ったり、

f:id:kenichirouk:20200125220254j:plain

大きな亀に乗ったBig徳川家康像に遭遇したり、両国界隈を散策しました。

f:id:kenichirouk:20200125220540j:plain

 

2.野見宿禰神社

折角両国に来たので、相撲の神様「野見宿禰神社」を参詣する事にしました。
野見宿禰神社は江戸遊と同じ北斎通りで江戸遊さんの少し先。

f:id:kenichirouk:20200125220938j:plain

表門は相撲関係者しか入れない為、閉ざされていますが、裏門は開放されています。

f:id:kenichirouk:20200125221547j:plain

境内には石碑があり、1基には初代明石志賀之助から46代朝潮太郎まで、もう一基には47代柏戸剛以降の名前が刻銘されています。

f:id:kenichirouk:20200125221744j:plain

本堂前には31代横綱常ノ花寛市が奉納した大きな自然石の手水処があります。

f:id:kenichirouk:20200125222039j:plain

本堂の脇には小社があり、こちらは狐が祀られていたので稲荷神社のようです。

f:id:kenichirouk:20200125222450j:plain

比較的小さな神社ですが、日本相撲協会によって管理され、新しく横綱が誕生した際には、神前で土俵入りを披露する慣例となっている等、由緒正しく趣も重みも感じさせる風格が漂っています。お近くへお立ち寄りの機会がありましたら、参詣されてみてはいかがでしょうか?

 

3.カフェ「ORI TOKYO」

両国湯屋 江戸遊へ行く前に、ちょっと一息ティータイムする事にしました。
やって来たのは北斎通り沿いの「ORI TOKYO」さん。

f:id:kenichirouk:20200125223215j:plain

中へ入ってビックリ!葛飾北斎の富岳百景の額が壁一面にビッシリ!

f:id:kenichirouk:20200125223702j:plain

f:id:kenichirouk:20200125223725j:plain

出されたお冷のコースターの見事さに二度ビックリ!

f:id:kenichirouk:20200125223816j:plain

二人ともアイスコーヒーと、私はアイスもなか。

f:id:kenichirouk:20200125224150j:plain

奥さんは焼きチョコレート(フォンダンショコラ)を注文。

f:id:kenichirouk:20200125224239j:plain

二人でシェアして頂きましたが、アイスコーヒーもスイーツも大変美味しく大満足でした。尚、ちなみに壁の絵は絵や版画ではなく、全てジャガード織り織物との事。それを知って三度ビックリ!!!
北斎通りはかつて本所割下水が通っていた場所で、葛飾北斎も住んでいたそうです。

f:id:kenichirouk:20200126000724j:plain

その北斎とフランス生まれのジャガード織りが出会って「ORI(織り) TOKYO」に掲示されていると知り、一粒で三度美味しいORI TOKYOさん。
こちらも北斎通りに来たら是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

4.両国湯屋 江戸遊

さて、ここまで寄り道しましたが、そろそろ目的の江戸遊さんを目指しましょう。
江戸遊さんへは、都営大江戸線 両国駅ならA3出口かA4出口を出て北斎通りへ。
北斎通り入口に江戸遊の看板があり、ココから徒歩1分程です。

f:id:kenichirouk:20200125230223j:plain

こちらが江戸遊さんの外観。

f:id:kenichirouk:20200125230338j:plain

【1F】受付。
【2F】男湯、男性休憩所
【3F】男女休憩室、食事処「北斎」、CAFE「応為」
【4F】女湯、女性休憩所
【5F】3つの岩盤浴(白珪房、月光房、ラドン岩盤浴「風」)

 

受付を済ませ、まずは岩盤浴ゾーンからお邪魔します。
岩盤浴は白珪房、月光房どちらか一つが料金内で利用出来、今回は予約時間の都合で月光房を選択。オプションでラドン岩盤浴「風」を付けて頂きました。
まずは予約時間までラドン岩盤浴「風」に行ってみます。

f:id:kenichirouk:20200125231436j:plain

通常座って楽しむスタイルですが、この日は貸切でしたので、岩盤浴マットを敷いて寝そべりながらラドン浴体験。遠赤外線効果でじんわり温まります。ラドンは微弱放射線で免疫細胞を刺激し、自己免疫力強化や疲労回復、アンチエイジング効果を高めます。呼気より効率よく吸収される為、室内で過ごす間、花鳥風月の天井絵を眺めながら、ゆっくり深呼吸を繰り返します。
予約時間が参りましたので、お次は月光房へ移動。

f:id:kenichirouk:20200110140153j:plain

こちらはピンク麦飯石を使用しており、遠赤外線とマイナスイオンにより、体の新陳代謝が促され、美容効果や健康効果が期待出来るそうです。予約時間の40分たっぷり使って、仰向け、うつ伏せとポーズを変えながら、体の深部まで遠赤外線効果で温まり、全身じっくり発汗し、房を出た後はスッキリ爽快です。
岩盤浴巡りでたっぷり発汗した後は、汗を流すべく温浴ゾーンへ。

 

江戸遊さんは、浴室入口にナイロンタオル、髭剃り、歯ブラシが常備されており、シェービングクリームも備え付けられている為、至れりつくせりです。アメニティ全てを駆使して全身を洗い清め、まずはスーパージェットあら波湯からライド温♨

f:id:kenichirouk:20200110140429j:plain

あら波湯の壁面には、富士山と荒波にもまれる小舟の北斎の浮世絵がタイル絵で表現されており、江戸情緒を高めてくれます。浴槽は手前からジェット付き座湯、奥は両サイドが5連のジェットバスで背面を広くマッサージ。センターは一本の強力なハイパージェットで、1か所を強力にぐいぐい刺激してくれます。センターの手摺の下は足つぼ石が埋め込まれており、足つぼマッサージ歩行浴も楽しめます。
各種ジェットの気泡の波に乗り、全身マッサージで良い気分。
続いてお隣の高濃度炭酸泉でじっくり血行促進。

f:id:kenichirouk:20200110140627j:plain

雲形の折り込み天井の間接照明の脇で、炭酸泉の湯面が露天からの明かりに反射されてゆらゆらと揺らめくのを眺めながらしばしリラックス。
体も温まってきたところで露天エリアへ。
まず寝湯の雲見の湯。こちらでも天井の窓明かりを見ながらゆったりリラックス。

f:id:kenichirouk:20200110140730j:plain

開放的な漢方薬湯にも浸かります。

f:id:kenichirouk:20200110140822j:plain
湯巡りですっかり体の芯まで温まったところでお待ちかねサウナゾーンへ♪

 

手始めに室温75℃の中温サウナへ。

f:id:kenichirouk:20200110140947j:plain

無理のない温度と湿度でじわじわ発汗が楽しめます。
ここで滝シャワーを浴びてクールダウンした後、フィンランドサウナへ。

f:id:kenichirouk:20200110141101j:plain

フィンランドサウナはサウナストーンが高く積まれたikiヒーター

f:id:kenichirouk:20200110141224j:plain

円筒形のヒーター全体から発せられる遠赤外線と壁からの輻射熱と対流で体の深部までしっかり温めてくれます。最初が17:00のエクストラロウリュ*1の回でした。
エクストラロウリュは「ブリティッシュロウリュ」。
BGMがビートルズに変わり、使用されるアロマ水はビーフィータジンを硬度249°のミネラルウォーター「ヒルドン」でブレンドした大人のアロマ水。
ビーフィータージンの原料であるボタニカルな草木根皮、レモンピールやオレンジピール、何種にも及ぶベリー系の香気か、微かに柑橘系の香りがサウナ室内に充満します。その中を2回転ロウリュサービスを堪能し、ロウリュ後もアロマの香り漂うサウナ室でしばし余韻を楽しみました。
サウナ後は水温18度の水風呂へ。

f:id:kenichirouk:20200110141417j:plain

水風呂にはカンカンに火照った体をクールダウンしつつ、実は皮膚を引き締める事で、必要以上の発汗を抑えて深部体温を維持する効果もあります。
水風呂後は露天外気浴で冬季の澄んだ鮮烈な微風に身を委ねます。
この日は以下4セットでバッチリ❝ととのう❞*2事が出来ました。

・中温サウナ10分⇒桶シャワー+水風呂1分⇒休憩3分
・フィンランドサウナ(ブリティシュロウリュ)12分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・フィンランドサウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・フィンランドサウナ12分⇒桶シャワー+水風呂1分⇒休憩5分

ブリティシュツロウリュ後のフィンランドサウナでは、サウナ室内のTVで同じ両国の国技館で令和初天覧相撲が行われているのを眺めながらのサウナ浴となり、何だか歴史的な物を感じ不思議な気分に。

 

最後はサウナ後の研ぎ澄まされた感覚で漢方の薫りに誘われ、露天薬湯で再度体の芯までじっくり温まり直して、軽くシャワーで流してから上がりました。

 

湯上り後は3F食事処で待ち合わせ。
先に上がって食事処「北斎」で一杯やっていた奥さんと合流し、両国気分で塩ちゃんこをシェアして頂きました。シンプルな出汁に素材の味が溶けて大変美味でした。

f:id:kenichirouk:20200125235231j:plain

本日も良い湯、良いロウリュ、美味しいご飯をありがとうございました!

 

両国へお立ち寄りの際は、江戸遊さんでの湯浴みも是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を頂き、公式Webサイトより拝借しております。

*1:ロウリュとはサウナヒーターにアロマ水等を掛けて高温の蒸気を発生させ、発汗を促すサービス。これをスタッフや熱波師と呼ばれる方が入浴客に仰いで更に発汗を促進させるサービスはドイツ発祥で正式には「アウフグース」と呼ぶが、日本ではここまでを総称してロウリュと呼ぶケースが多い

*2:ブリティッシュロウリュ⇒水風呂⇒露天外気浴でアビーロードを歩く夢を見る様w

閉店銭湯|えびす湯|巣鴨|週末銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.175

f:id:kenichirouk:20191222210754j:plain

【所在地】東京都豊島区駒込7-15-9

Google マップ

【入浴日】2019/12/22
【閉店日】2023/11/26

 

この日2湯目は家族と待ち合せて巣鴨の「えびす湯」さんへお邪魔しました。
えびす湯さんへは、JR巣鴨駅下車、徒歩15分程です。
この日は家族同伴で雨も降っていた為、経路の写真撮影は割愛する替りに以下の経路図をご用意しましたのでご参照ください。

f:id:kenichirouk:20191222215008p:plain

途中、東京温泉ソムリエオフ会2018でもお邪魔した「東京染井温泉SAKURA」さんの横を通り過ぎたりもしますw

yukatsu.hatenablog.com

玄関を入ると中はこじんまりした待ち合わせスペースながら、ドリンクやアメニティの棚に混じってレトロな牛乳の自販機の上にだんご三兄弟を超える狸四兄弟w

f:id:kenichirouk:20191222210825j:plain

 

受付を済ませ、早速浴室へ参ります。
浴室に入ると正面は珍しい熊本県「天草五橋」のタイル絵。

f:id:kenichirouk:20191217125536j:plain

天井は白、青、赤、黄、緑のストライプの緩いアーチ。
大崎広小路の「万福湯」さんを彷彿とさせます。

yukatsu.hatenablog.com

 

この日2湯目ですので、沐浴をサッと済ませてお風呂へライド温♨
えびす湯さんのお湯は地下130mから汲み上げるph8.0弱アルカリ性の天然地下水を沸かしており、湯触りは柔らかく滑らかです。

f:id:kenichirouk:20191217125550j:plain

メイン浴槽はラジウム鉱石を通したラジウム浴で、壁面の溶岩の遠赤外線効果と相まって、美容健康の湯だそうです。エステジェットとボディジェット、マクロバイブラと各種気泡浴も充実していて、まずはこちらで血行を良くしていきます。
続いてその隣は薬湯で、この日は冬至でゆず湯の日でした。

f:id:kenichirouk:20191217125606j:plain

ゆず湯で柑橘系の香りに包まれた後は一番手前の水風呂へもお邪魔します。
水風呂は20℃前後ですが、バイブラが効いていて心地よくクールダウンします。
 

この日はメイン浴槽、薬湯と水風呂の温冷交互浴を2~3度楽しんで、最後はゆず湯で柑橘系の香りで全身をコーティングし、シャワーで軽く流して上がりました。
本日も良い湯をありがとうございました♨

 

天草五橋のタイル絵が珍しい「えびす湯」さんでしたが、建物・設備老朽化に伴う改築工事で2023/11/26で閉店との事。残念ながら私は足を運べませんでしたが、湯友のK氏が最終日にお弔い湯に訪問して確認してくれました。誠に残念ですが、家族で訪問した際に素晴らしいタイル絵を拝観し、良き湯に触れた事を感謝申し上げます♨

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。
※こちらは週末銭湯散歩①「富の湯」さんのレポートです。併せてどうぞ↓

yukatsu.hatenablog.com

閉店銭湯|富の湯|上板橋|週末銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.174

f:id:kenichirouk:20191222163155j:plain

【所在地】東京都板橋区東新町1-13-13

Google マップ

【入浴日】2019/12/22
【閉店日】2020/8/31

 

この日1湯目は自宅近くのチャリ銭で上板橋の「富の湯」さんへお邪魔しました。
今回は自宅からのチャリ銭でしたが、電車で来られる方は以下ルートが便利です。

f:id:kenichirouk:20191222133103p:plain

東武東上線 上板橋駅下車、北口を線路沿い左方向。
若木通りで踏切を渡りそのまま線路沿いに直進。
二つ目の路地を右折すると駅から徒歩7分程で左手に富の湯さんが見えてきます。

 

玄関を潜ると右手が男湯、左手が女湯。昔ながらの番台方式です。

f:id:kenichirouk:20200122231723j:plain

本日はこの後の予定もある為、受付を済ませ早速浴室へお邪魔します。
リンスインシャンプー・ボディーソープ完備は嬉しいですね。
沐浴で全身を洗い清め湯巡りをスタートします♪

f:id:kenichirouk:20191222134140j:plain

男湯は向かって右手が2連のジェットバス付きの浅湯で、入湯日はが冬至の日という事でこちらの浴槽がゆず湯の日でした。ゆずの果皮はビタミンA・C、カリウム、カルシウムなどの栄養を多く含んでおり、日本では伝統的に「冬至にゆず湯につかればカゼをひかない」と言われていましたが、昔の人は経験値でこの効能を知っていたのかも知れませんね。

www.1010.or.jp

左隣は深湯の薬湯で本日はユッカ濁り湯。ユッカ濁り湯は天然温泉を再現した入浴剤で、硫酸塩ナトリウム(芒硝)、炭酸水素ナトリウム(重曹)、塩化物ナトリウム(食塩)を含んだ成分で保温効果が高く色も白濁りで温泉旅情が楽しめます。


富の湯さんのお湯は、天然井戸水薪沸かしで肌に優しく湯触りも滑らか。湯温は43℃とピリリと熱めのお湯で、ゆず湯とにごり湯を行ったり来たりしながら、浴槽の中から洗い場の熱帯魚のタイル絵を眺め、しばしリラックスしました。

ちなみに女湯のタイル絵は孔雀の絵のようで、こちらはかなり珍しいですね。

f:id:kenichirouk:20191222164433j:plain

最後にシャワーで軽く全身を流してから上がりました。


湯上り後は縁側より坪庭の池の金魚を眺めながら、初冬の外気を浴び、しばし火照った体を冷ましました。脱衣所のTVが優駿「有馬記念」の実況中継を流していて、常連さん達が数名TVに釘付けになっていました。

f:id:kenichirouk:20191222164622j:plain

 

その後、富の湯さんが休業に入り、暫くして閉店の声が聞こえて来たのはコロナ真っ只中の2020年の夏の日。残念ではありますが、これまでのご営業に感謝します。

※浴室内は撮影不可の為、板橋区浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは家族と待ち合せて行った週末銭湯散歩②「えびす湯」のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com