湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

押上温泉 大黒湯|大露天風呂編/高濃度炭酸泉編|湯活レポート(銭湯編)vol.40

f:id:kenichirouk:20190629221240p:plain

www.daikokuyu.com

f:id:kenichirouk:20200808140454p:plain

f:id:kenichirouk:20211228074643j:plain

Google マップ

【アクセス】

押上温泉 大黒湯さんの最寄駅は、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、 東武伊勢崎線、京成押上線、各駅「押上駅」。まずはB2出口を出て正面の四ツ目通りを右手方向。

f:id:kenichirouk:20211228074747j:plain

押上駅といえば、東京スカイツリーの最寄駅でもあります。後ろを振り返ると東京スカイツリー。目的の大黒湯さんへは、スカイツリーを背にして進んで参ります。

f:id:kenichirouk:20211228074815j:plain

本所警察署前交差点で右折。

f:id:kenichirouk:20211228074902j:plain

その先、右手にPIZZA Hut、左手に菊寿司さんの路地を左折。

f:id:kenichirouk:20211228075314j:plain

程なくして駅から徒歩5分程で押上温泉 大黒湯さんが見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20211228075356j:plain

建物脇からは蒼天に伸びる大黒湯さんの煙突も仰ぎ見る事が出来ます。

f:id:kenichirouk:20211228075431j:plain

大黒湯さんの創業は、先代の時、昭和24(1949)年に遡ります。
そうそう、大黒湯さんは翌朝10:00まで営業と都内でも珍しいオールナイト銭湯です。

f:id:kenichirouk:20211228075606j:plain

 

【入浴日】2021/12/26:高濃度炭酸泉編(風呂の日)

f:id:kenichirouk:20211228075526j:plain

以前は気づきませんでしたが、大黒湯さんが奇数日、偶数日で男女浴室入替を行っているとの事で、今回は未湯の偶数日、男湯が高濃度炭酸泉の日に再訪問。
そしてこの日は26日(ふろの日)です。

大黒湯さんと言えば日替り薬湯も有名でしたね。この日は柑橘系のちんぴの湯。

f:id:kenichirouk:20211228075934j:plain

中へお邪魔するとこの日も大賑わい。
老若男女、家族連れ、昔懐かしいコミュニティ銭湯の風景です。

f:id:kenichirouk:20211228075704j:plain

取材も多いようで、ロビー周辺には所狭しと有名人のサインが飾られていました。

f:id:kenichirouk:20211228075738j:plain

 

f:id:kenichirouk:20211228075806j:plain

 

f:id:kenichirouk:20211228075831j:plain

それでは予定通り、未湯の高濃度炭酸泉の浴室へお邪魔しま~す♪

f:id:kenichirouk:20211228075908j:plain

 

浴室正面には2021.4.27と日付の入ったセンター富士。
前回以降に描き変えられたもののようです。

f:id:kenichirouk:20211228080020j:plain

沐浴でいつも通り全身お清めを済ませ、まずはアトラクションバスから。
座風呂、ボディーマッサージ、スーパージェットで軽く各部の凝りほぐし。

f:id:kenichirouk:20211228080042j:plain

続いてこちらの浴室の目玉、高濃度炭酸泉からちんぴの湯の薬湯へ。
特に高濃度炭酸泉は炭酸ガスの揮発を防ぐ為、湯温もぬるめで入りやすい事もあり、老いも若きも子供も入って芋洗い状態。贅沢に独占も良いですが、銭湯の賑わいの中、譲り合いながら浸かるのも悪くないものです。
ちんぴの湯は大きな袋に柑橘系の皮を刻んだものが詰められて湯面に浮かんでおり、かすかに甘酸っぱい柑橘系の香りと共に少し滑らかな心地よい湯。

f:id:kenichirouk:20211228080110j:plain

内湯で温まったところで露天岩風呂で手足を伸ばしてしっかり温もりました。

f:id:kenichirouk:20211228080154j:plain

 

内湯と露天風呂でしっかり温もったところでサウナ室へもお邪魔します。
高濃度炭酸泉の浴室サウナも頭上天吊り電気ヒーター。
室温は80℃程でマイルドですが、一番火照りやすい頭と顔面に向けて直接輻射熱で照らされる為、暫くすると血の巡りで全身ポッポと火照って来ます。

f:id:kenichirouk:20211228080339j:plain

タップリ発汗したらサウナ室隣の水風呂へ。
実は大黒湯さんの源泉は、泉温20.2℃の冷鉱泉の為、水風呂がほぼ源泉掛け流し。
泉質のメタケイ酸は化粧水等に含まれる保湿成分ですので、化粧水水風呂です。

f:id:kenichirouk:20211228080402j:plain

この日1セット目は化粧水水風呂でクールダウン後2Fの露天外気浴スペースへ。
但し、この日は寒波が来ていて予想以上に寒く、中の賑わいが嘘のように外気浴スペースは無人。確かに水風呂でカッチリクールダウンすると少し寒すぎて寛げない感じでした為、2セット目からは熱めのシャワーで汗を流して火照った状態のまま外気浴へ。これがハマってなかなか良い感じ。火照った体が冬場の外気でじんわり冷やされてジワリとととのいます。この日はハンモックも設置されており、ハンモックに揺られながら、東京スカイツリーがゆらゆら揺れる様を眺めて魂は桃源郷に。

f:id:kenichirouk:20211230082445j:plain

この日は以下3セット。

・サウナ10分⇒化粧水水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒熱めのシャワー⇒露天外気浴3分
・サウナ15分⇒熱めのシャワー⇒露天外気浴5分

高濃度炭酸泉の浴室をフルに満喫し、表に出ると既にトップリ日が暮れていました。

f:id:kenichirouk:20211228080511j:plain

駅の方へ振り返ると大黒湯さんの向こうにライトアップされたスカイツリー。

f:id:kenichirouk:20211228080612j:plain

四ツ目通りの業平三丁目交差点からは東京スカイツリーがより大きく見えました。

f:id:kenichirouk:20211228080638j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありがとうございました!

 

【入浴日】2020/8/7:大露天風呂編

この日は錦糸町「黄金湯」の「施設見学撮影会」の付帯サービスで姉妹店「押上温泉 大黒湯」さんへ。
※コチラは錦糸町「黄金湯」さん「施設見学撮影会」のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

前回訪問から約1年。前回レポートで報告しきれない部分を含めご紹介します。

f:id:kenichirouk:20200808113408j:plain

最寄は押上駅ですが、「黄金湯」さんからは5分程。街々がトワイライトの宵闇に包まれ始める中、銭湯散歩。路地を入ると東京スカイツリーを背景に大黒湯さんの煙突が夕闇が迫る空に聳えているのが見えて来ました。

f:id:kenichirouk:20200808113454j:plain

隣の公園からは大黒湯さんの側面と煙突の全景が見られます。

f:id:kenichirouk:20200808113919j:plain

中に入ると明るく落ち着けるロビー。

f:id:kenichirouk:20200808114041j:plain

それでは受付を済ませ、浴室へ参ります。


浴室内は前回はご了承頂き、公式HPより写真を拝借しましたが、今回はGoogleインドアビューより独自視点のカットでご紹介してみたいと思います。
浴室正面には、富士山より伏流水の注ぐ構図のペンキ絵。2019.3.19ナカジマと雅号があり、銭湯絵師 中島盛夫氏の手により昨年描き変えられていました。

f:id:kenichirouk:20200808120210j:plain

沐浴で丁寧に全身お清めを済ませ、まずは内湯からライド温♨
メインバスは、右手よりスーパージェット、ボディーマッサージ、座風呂の水流三兄弟に浅湯のバイブラバス。湯巡りで軽く血行促進。

f:id:kenichirouk:20200808120242j:plain

お次は隣の薬湯で、この日はローズレッドのベルばらの湯w

f:id:kenichirouk:20200808120308j:plain

ベルばらと聞くとどうしてもコレを想い出してしまうのは年代のせいでしょうかw

youtu.be

公式HPには薬湯予定表も出ていますので、気になる方はご参照ください。

f:id:kenichirouk:20200808142236j:plain

さて、ベルばらの湯で胸も高鳴ったところで、続いて歩行湯へ。
浴槽の底に足つぼがあり、ツボ刺激をしながらの温浴歩行が楽しめます。
お湯の中で浮力がある為、地上より加減しながら歩ける分、自分好みの強さに併せて足つぼマッサージ浴。

f:id:kenichirouk:20200808120332j:plain

内湯で軽く温まったら、大露天風呂で源泉にドップリ浸かって化粧水成分のメタケイ酸泉を全身にコーティング。こちらで体の芯まで温まります。

f:id:kenichirouk:20200808120450j:plain

 

体も十分温まったところでサウナゾーンへ。
まずは露天エリアのよもぎスチーム塩サウナ。
入口の塩を全身に軽く乗せて汗で溶けだすまでじっくり待ちます。
塩が溶けて透明になり、表面がサラサラになった頃合いが出るタイミングです。

f:id:kenichirouk:20200808120613j:plain

スチームサウナ前のシャワーで全身に残った塩分と汗を洗い流すと、浸透圧で表面を皮脂が天然の保湿クリームのように全身を覆い、お肌がトゥルントゥルンにw
内湯の水風呂に全身を沈めて静かにクールダウン。

f:id:kenichirouk:20200808120632j:plain

クールダウン後は露天エリア2Fの外気浴スペースへ。
奥のハンモックに身を委ね、ととのいに身を任せるもよし。
手前の椅子に腰かけ天井のルーバー越しにライトアップされた東京スカイツリーを眺めるもよし、都内屈指のととのいスペースと言えると思います。

f:id:kenichirouk:20200808134508j:plain

続いて、内湯エリアの遠赤外線電気サウナへ。
電気ヒーターが頭上に有り、ジリジリ照り付けて来ます。

f:id:kenichirouk:20200808120711j:plain

十分発汗したら今度は露天水風呂へ。
源泉温度20.2℃の美肌の源泉が惜しげもなく掛け流されています。

f:id:kenichirouk:20200808120735j:plain

この日は以下3セットで心地よい❝ととのい❞*1の世界へ誘われました。

・よもぎスチーム塩サウナ7分⇒内湯水風呂1.5分⇒外気浴スペースでの休憩3分
・遠赤外線電気サウナ7分⇒露天水風呂2分⇒外気浴スペースでの休憩3分
・遠赤外線電気サウナ10分⇒露天水風呂2分⇒外気浴スペースでの休憩5分

仕上げは大露天風呂で源泉を全身に纏い、夜空に浮かぶ煙突を見ながら体の芯まで温まり、軽く拭き上げて上がりました。
※写真はGoogleインドアビューからの拝借の為、昼間の写真です。

f:id:kenichirouk:20200808134527j:plain

帰りに大黒湯さんを振り返ると、背後に東京スカイツリーがライトアップされているのが見え、帰り際まで幸せ気分に包まれました。

f:id:kenichirouk:20200808120815j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました!

 

【入浴日】2019/6/29:大露天風呂編

本日は午後遅めから東武博物館でも行くかという事で、東武スカイツリーラインで東向島へ向かいました。

www.tobu.co.jp

ところがいよいよ東向島駅が近づいた矢先、ある事に気づきました。。。

f:id:kenichirouk:20190629222211p:plain

東武博物館/開館時間

この時点で16:35・・・はい、予定変更です。ご予定は計画的に。。。
さて、気を取り直して急遽計画変更で東京スカイツリーに向かいます。

f:id:kenichirouk:20190629222505j:plain

東京スカイツリー駅到着♪

外に出てみると曇天で雲が東京スカイツリー展望台をすっぽり包み込んでいます。

f:id:kenichirouk:20190629222644p:plain

頂上付近を雲に包まれた東京スカイツリー

これでは展望は期待できそうもありませんので、本日は展望台に昇るのは止め、東京ソラマチのウィンドウショッピングから、墨田区の名湯「大黒湯」を目指すプランに変更しました。

 

東京スカイツリー駅から歩く事約10分で無事「大黒湯」へ到着♪

f:id:kenichirouk:20190629223107p:plain

玄関を入ると、ロビーには芸能人や著名人のサインがズラリ!

f:id:kenichirouk:20190629223526p:plain

ロビーに飾られたサイン

サインを眺めながら券売機でチケットを求め早速入湯します。

f:id:kenichirouk:20190629223653p:plain

券売機

脱衣所は磨き抜かれた床に黒光りする折り上げ格天井、中央に畳敷きの大きな縁台が置かれて、湯上り後も寛ぐことが出来そうです。

f:id:kenichirouk:20190629223936j:plain

脱衣所

大黒湯のお湯は弱アルカリ性のメタケイ酸冷鉱泉を加温して各浴槽に注いでいます。
<内湯>温泉白湯、座風呂、マッサージ風呂、スーパージェット44℃

f:id:kenichirouk:20190629131240j:plain

湯温はやや熱めですが、美肌の湯がしっとり柔らかな感触です。

薬湯44℃

f:id:kenichirouk:20190629131312j:plain

大黒湯の薬湯は日替わりで、本日は硫黄の湯でした。

続いて歩行風呂(水深90㎝)35℃

f:id:kenichirouk:20190629131541j:plain

歩行風呂は不感温帯の温水プールのようなもので、水中では自重が1/10になる為、無理な負担を掛けずに軽い有酸素運動やリハビリが出来ます。片側の底には黒いツボ石が埋め込んであり、歩行しながら足ツボ刺激を楽しむ事ができます。

<日替り>大露天風呂40℃・高濃度炭酸泉38℃

f:id:kenichirouk:20190629132016p:plain

大露天風呂 / 高濃度炭酸泉

こちらは日替わりで大露天か高濃度炭酸泉となっており、本日は男湯が露天でした。

大露天では、一般的な天然温泉の1万倍とも言われる温泉成分の高濃度濃縮液「ルフロ/Le Fro」の湯がなみなみと注がれた岩風呂で、スカイツリーと大黒湯のシンボルの煙突を眺めながらの入浴が楽しめます

 

一通り湯巡りした後はサウナへLet's Go!!
<サウナ>

よもぎスチーム塩サウナ50~60℃

f:id:kenichirouk:20190629132304j:plain

まずはよもぎスチーム塩サウナへ。入口に置いてある塩をたっぷり体に乗せ、じっくり温まります。5分に1度程度、オートロウリュ機能が働き、プシューッと音を立てて、よもぎスチームが高温の蒸気を充満させます。よもぎ蒸しの薫りを楽しみながら10分程で十分発汗し、塩がサラサラと溶けだします。シャワーで塩を流して、クールダウンし、次は遠赤外線サウナへ。

遠赤外線サウナ82℃

f:id:kenichirouk:20190629132247j:plain

大黒湯の遠赤外線サウナは珍しい頭上ヒーター型です。

温度はソフトな部類ですので、じっくり発汗を楽しめます。

本日はじっくり3セット楽しませてもらいました。

水風呂20℃

f:id:kenichirouk:20190629132327j:plain

水風呂は露天と浴室内に1か所ずつあり、共に20℃前後ですが、ダバダバ新鮮な水が掛け流されており、そこそこキンキン度が楽しめます。

 

サウナ⇒水風呂と来て、休憩は2Fウッドデッキで、ハンモックに揺られ東京スカイツリーを眺めながらの最高の外気浴を楽しむ事が出来ます。

これ、やばいです!ハンモックの揺らぎがそよ風の1/f揺らぎと相まって、覚醒して「ととのう」感覚と、リラックスして微睡む感覚が混ざり合い言語に表せない超絶気持ち良い感覚です。(出来れば半日位ずっと居たい。。。)

f:id:kenichirouk:20190629225719j:plain

2Fウッドデッキ

本日は予定外からの「大黒湯」訪問で、最高の週末湯活デーとなりました。
東京スカイツリー方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、許可を得て公式Webサイト及びGoogleインドアビューより拝借しています。
※コチラは姉妹店の錦糸町「黄金湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

*1:2種のサウナ、2種の水風呂、露天外気浴のループで魂が街角トワイライトに溶ける様w