【入浴日】2024/8/20
この日は九州湯巡り旅で「公衆浴場 松の湯」さんへ行って参りました。
公衆浴場 松の湯さんへは、熊本駅より路線バスを乗り継ぎ、最寄りは植木温泉バス停ですが、この日は同じ植木町のあしはらの湯さんから歩いて向かいました。
※下はこの日先に巡った「あしはらの湯」さんの入湯レポートです↓
さて、あしはらの湯さんからは、合志川沿いの土手を真っ直ぐ進んで行きます。
あしはらの湯さんからですと、徒歩20分程で公衆浴場 松の湯さん到着。
コチラは植木温泉バス停方面から見た公衆浴場 松の湯さん。
奥の受付で入浴料を支払いますが、窓の向こうはご自宅の居間のようですw
ちゃぶ台に座りTVを眺めているご主人にご挨拶し、入浴料を窓口に置いたら浴室へ。
大衆浴場と書かれた朽ちかけの看板が、昭和の大衆演劇を想い起こさせますw
さて、ココからはこの日無人で貸切状態でした為、ご主人にお断りして撮影させて頂いた浴室内の写真も交えてレポートを進めさせて頂きます。
脱衣場にロッカーはなく、脱衣籠のみ。浴室側の壁に沿って畳のベンチがあります。
手早く準備を済ませ、いざ浴室へ。
この日2湯目の為、お清めは簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
奥の金獅子の湯口からは、アルカリ性の単純温泉が滔々と掛け流されています。
浴槽は奥が源泉かけ流し、手前が湯温の上がる夏場のみ加水循環併用です。
ショートムービーですが、素晴らしきかな源泉かけ流しの映像をご覧下さいませ。
当然、奥が熱めで手前が適温湯。適温湯から熱めの湯へと移動し、毎分155ℓ湧き出ずる清らな源泉を全身で享受し、しっかり温もったところで上がりました。
本日も良い湯をありが湯ございました。
熊本方面へお立ち寄りの際は是非♪