2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
旅館 こうの湯|黒川温泉 源泉かけ流しのミルキーブルーの極上湯を足湯、露天風呂、洞窟風呂、立ち湯で楽しめます。立ち湯は1m60㎝と日本一の深さ!唯一無二の温泉体験を満喫♨
旅館山河|黒川温泉 黒川温泉郷最奥部の秘湯。 日帰り温泉もやいの湯には、毎分180ℓ湧く自家源泉が豪快に掛け流されています。弱油臭キュキュッとした肌触り、弱鉄味のミルキーグリーンの湯を存分に楽しめます♨
温泉データベース(熊本県) 熊本県温泉巡りのお供にどうぞ♨
旗の台つりぼり店(旧「荏の花温泉」) 1998年惜しまれつつも閉店した荏の花温泉跡地にOPENしたつりぼり店。現在は無期限休業中ですが、コロナ前は男湯側でお好み焼き笑山も営業。この日は銭湯仲間の還暦祝いで特別営業♨
かごっま温泉|水族館口 鹿児島市電 水族館口から徒歩3分の泊まれるサウナ付き温泉銭湯。コチラは鹿児島県公衆浴場組合理事長さんの銭湯です。浴室にはど派手な桜島のタイル絵。薬湯に温泉、サウナ、水風呂と楽しめます♨
春日温泉|二中通 鹿児島は温泉銭湯が目白押し。コチラもナトリウムー塩化物泉の源泉浴槽と薬湯、遠赤外線サウナに水風呂まで楽しめます。しかも銭湯料金でサウナまで楽しめちゃうので、お得です♨
ホテルニューニシノ<男性専用>|天文館通 鹿児島市電 天文館通駅より徒歩3分程、銀座通り入口に立つホテル&サウナの殿堂。温泉浴と備長炭温泉蒸気サウナ・フィンランドサウナの二つが楽しめます♨
鶴丸温泉|鶴丸 JR吉都線 鶴丸駅側の泊まれる温泉銭湯。九州温泉道の登録施設でもあります。内湯と露天に琥珀色のモール泉を掛け流しで提供しており、飲泉も可。露天には天然井戸水の水風呂もあり、温冷交互浴も楽しめます♨
吉松駅前温泉 肥薩線 吉松駅ロータリーの目の前、駅から徒歩30秒の正に駅前温泉。地下50mから毎分84ℓ湧出するアルカリ性天然温泉を適温湯と熱湯で楽しめます。湯上り後は良く冷えた温泉水サービスも有♨
自宅風呂で「眠りやリーフバスソルト フォースリープ」を試してみた コチラはエプソムソルトとCBDを配合した入浴剤。アキノワスレグサの優しいハーブの香りでリラックスバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「眠りやリーフバスソルト ハーモニーナイト」を試してみた コチラはエプソムソルトとCBDを配合した入浴剤。軽いスベスベの浴感。ラベンダー・ゼラニウム・ローズウッドのアロマでリラックス♨
自宅風呂で「眠りやリーフバスソルト コールドナイト」を試してみた コチラはエプソムソルトとCBDを配合した入浴剤。爽快なミントのアロマで爽やか気分のバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「眠りやリーフバスソルト クリアナイト」を試してみた エプソムソルトとCBDを配合した入浴剤。ローズマリーとティーツリーのハーブのアロマで清々しいバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「EPSOM SALT」を試してみた ニチガのエプソムソルトは、着色料、合成香料、防腐剤不使用の完全国産100%の最高級品。それを20㎏という超ド級のパッケージで購入し、贅沢に普段使い。エプソムソルトの購入をフルに満喫出来ます♨
中野温泉|吉松 JR吉松駅から徒歩15分程。 黄色い看板が目印の共同浴場ですが、温泉分析書には何故か特殊公衆浴場の文字がw 無色透明で軽い泡付きもあるフレッシュな源泉がかけ流しで楽しめます♨
温泉データベース(鹿児島県) 鹿児島県温泉巡りのお供にどうぞ♨
前田温泉|吉松 九州縦断湯巡り旅の皮切り、九州温泉道5湯目で訪れた前田温泉さんは、何と組合非加盟銭湯でした。泉温62.5℃の黒湯を掛け流した浴槽は激熱ですが、スベスベした浴感が感じられ、湯上り後はサッパリします♨