湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

羽衣湯(塩サウナ編)|西新宿五丁目|湯活レポート(銭湯編)vol.24

f:id:kenichirouk:20190601205333p:plain

spa-tokyo.net

f:id:kenichirouk:20191206083953p:plain

Google マップ

【入浴日】2019/6/1

1.羽衣湯さんへの道

本日は仕事帰りの寄り道銭湯で西新宿五丁目の「羽衣湯」さんへお邪魔しました。

 東京都渋谷区本町3−24−20

西新宿五丁目から4分程度ですが、おかみさん曰く「ココは場所が分かりづらいというお客様が多くて・・・」との事でしたので、簡単にルートを紹介しておきます。

まず都営大江戸線 西新宿五丁目駅を降りたらA1出口を出て、右に進み、一つ目の路地を真っ直ぐ入った先の左手に羽衣湯さんがあります。

f:id:kenichirouk:20190601212038j:plain

Google Mapにて西新宿五丁目駅より羽衣湯

A1出口右手に進み一つ目に曲がる路地はコチラ↓です。

f:id:kenichirouk:20190601212304j:plain

路面にスカイブルーの塗装が施されていて分かりやすいでしょ。

 

2.コミック銭湯

「羽衣湯」さんは1999年2月19日新築オープンとの事ですので、比較的新しい銭湯ですが、それでももう20年以上営業していらっしゃる地域のコミュニティ銭湯です。

ロビーにはコミックラウンジがあり、ココでゆっくり寛ぐことも出来ます。

f:id:kenichirouk:20190601212517p:plain

入浴前、入浴後にコチラでコミックを読むのを楽しみに通われる方もいらっしゃるようで、外国の方もコミック×銭湯のクールジャパンのニューウェーブとして観光に来られることもあるようです。

f:id:kenichirouk:20190601212709p:plain

片面には羽衣の湯の書道の額が飾られています。
 

3.羽衣湯さん入湯

羽衣湯さんの浴室はかなり独特です。

ロビーから暖簾をくぐり、脱衣所で準備をして浴室へ向かうと、いきなり階段があり浴室は2Fにあります。脱衣所出口に冷水器が置いてあるのは嬉しい配慮です。

浴室に入ると冒頭の写真の2Fの網入りガラスで囲われた円筒形の部分が浴室で、センターで男女に分かれており、半円形の浴室の外壁部分にズラリとカランが並んでいます。リンスインシャンプーとボディソープも付いていて助かります。

<内湯>ほぼ全浴槽41~42℃ 深湯、浅湯、でんき風呂、

ショルダージェット(サウナ側)、ローリングジェット(塩サウナ側)

ドリームバス(サウナ側)、浮き浮き風呂(塩サウナ側)~共にジェット付き寝湯w

<露天>岩風呂40.5℃

f:id:kenichirouk:20190601213847j:plain

浴槽のギミックの多さ、ネーミングのユニークさ、湯巡りするだけで楽しい気分になります。

高温サウナ89℃、塩サウナ78℃、水風呂20℃

f:id:kenichirouk:20190601214906j:plain

こちらは高温サウナ

こちらは2か月程前に一度お邪魔しましたので再入湯ですが、前回が高温サウナで今回が塩サウナだったのも、嬉しい偶然です。塩サウナでは体に塩を満遍なく乗せて、じっくり待ちます。塩サウナにしては高目の温度と塩の浸透圧で心地よく発汗します。12分程待って塩が汗で溶けて透明な乳液状になったところで優しく撫でて老廃物を浮かせます。

※塩サウナの詳しい入り方は、私のサウナ師匠「ザっくりととのうサウナ入門」をご参照ください

zakkurisauna.hateblo.jp

お肌がトゥルントゥルンになったところで、シャワーで塩を流し、水風呂に沈みます。肌に張りが戻ったせいか、水を弾く弾く

水温は然程キンキンではありませんが、新鮮な水が掛け流されていますので、程よくクールダウンします。2~3分クールダウンして露天風呂の外気浴で「ととのい」ます。

仕上げに露天岩風呂で温まり、かけ湯して、最後は2Fから更に上のサウナ利用客専用の休憩スペースに移動し、リクライニングチェアでしばし寛ぎます。

露天風呂で火照った身体の血流が徐々に落ち着き、恒常性を取り戻します

 

帰りに路地に入り、ふと頭を上げると、西新宿五丁目の夕空の向こうに聳える都庁が見えました。

f:id:kenichirouk:20190601221118p:plain

お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、お断りして渋谷区Webサイト、他より転載しております。
※コチラは後日訪問の際の高温サウナ編レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

閉店銭湯|千代田湯|大塚|湯活レポート(銭湯編)vol.23

f:id:kenichirouk:20201125113245p:plain

【入浴日】2019/5/31
【閉店日】2019/6/10頃
【所在地】東京都豊島区北大塚3-7-7

Google マップ

1.千代田湯さんへの道すがら

千代田湯さんを目指し、JR大塚駅北口を降り立つと正面にあの看板が目に入ります。

f:id:kenichirouk:20190531222250p:plain

ホープ軒 / チャーシュー麺ニンニク増し

つい、やっちまいました。

ま、早目の夕食になったからいいか、とお腹を満たしたところで千代田湯さんへ向かいます。千代田湯さんは北大塚の歓楽街を抜け、住宅街の坂を上がった先にあります。

f:id:kenichirouk:20190531222700p:plain

北大塚の歓楽街 / 北大塚住宅街の坂道

2.千代田湯さん入湯

「千代田湯」さんでは、燃料の薪が無くなり次第、終了を予定していらっしゃるそうで、予定では2019/6/10頃が最後ではないかとの事。

f:id:kenichirouk:20190531223414j:plain

薪窯小屋側から見た千代田湯の煙突

お湯は井水を薪で炊いており、湯触りは柔らかです。

玄関を入ると、番台を中央に左右に男女の入口を配した伝統的銭湯スタイルです。

f:id:kenichirouk:20190531224600j:plain

中央に番台のある玄関

脱衣所は良くニスの塗られたダークブラウンの壁板、太い梁、豪勢な織り上げ格天井。時間の止まった柱時計、高窓の曇り板硝子が時代を感じさせます。

 

浴室に入ると、正面に、北陸新幹線開通を記念し平成26年7月14日に銭湯絵師の中島氏と町田氏によって描かれた北陸新幹線の絵が大迫力で出迎えてくれました。

f:id:kenichirouk:20190531222923j:plain

浴槽とカランはレンガ色のタイル、目線まで湿気対策の白タイルが貼られ、その上は白ペンキの壁・天井に、スカイブルーの梁・柱がアクセントになっています。

 

浴槽は向かって左手が浅湯(ジェットバス付)、右手が深湯(バイブラ付)。

共に中央で繋がっていて湯温は43℃前後の熱めのお湯です。

本日は沐浴から、深湯のバイブラに揺られ、浅湯でジェットバスを当てた後、そのまま浅湯に肩まで浸かってしっかり温まります。湯上りにぬるめのシャワーで温冷交互浴をし、本日の汗を流しました。

 

帰りは外気浴を兼ねて、池袋まで歩いてから帰りました。

千代田湯さんを抜けた先は東池袋のガード下でした。

f:id:kenichirouk:20190531224826p:plain

 

千代田湯さんの営業は後10日前後の予定です。
閉店日までに機会がありましたら、是非足をお運びください!
※浴室内は記録保存の為、公式WEBサイトより拝借させて頂きました。

 

3.閉店銭湯を巡って

今回、想像以上に閉店銭湯が多い事から、数十年の地域コミュニティの記録を残す事、実体験を通じて二度と得られない銭湯体験を得る事、銭湯閉店後の若干の支援になればとの事で、入湯レポートを上げて参りました。

閉店の事情は、各施設により様々あるかと存じます。

各家庭に家風呂が設置されて来店客が減った事、施設の老朽化、後継者不在、燃料費の高騰、地域の再開発etc・・・これは地方の温泉施設にも共通する課題です。

入浴家として、何が出来るか、銭湯体験や温浴体験を通じて、その魅力を伝える事。

広さ、深さ、熱湯から水風呂まで様々な温度帯やギミックを持つ銭湯の効能を周知することで得られる、自宅浴槽との違いやメリットを知ってもらう事に尽きると感じましたので、その効能の内、大きく2つを改めてココに上げておきます。

 

4.銭湯の効能

 ①HPS(Heat Shock Protein)の増進

ヒートショックプロテイン、熱ショックたんぱく質とも表記します。

家風呂より少し熱めの40℃~45℃のお湯に肩まで5~20分浸かります。

入浴時間は、湯温や体調により、無理しない範囲で前後してください。

これを週1~3回繰り返し行う事で、HSPを育てることが出来ます。

人体にはホメオスタシス(恒常性)がある為、熱いお湯に浸かると、ヒートショックを和らげようと、HSPが増殖し、これが基礎体温を向上させ、結果免疫力を高めます

昔から湯治という言葉がありますが、温浴施設を効果的に使えば、病気や怪我の症状によっては改善効果が得られる場合もあります。また、実際温泉や銭湯に定期的に通う人は、家風呂だけの人より、医療費が10~20%安価というデータも出始めています。

これは日々、繰り返しというところが大切で、年に1回のご褒美温泉旅行も良いですが、健康の為には、浅くて狭い西洋型の家風呂(本来アレは身体を洗う為の桶)ではなく、週に2~3度銭湯に出掛けてしっかり温まるのが効果的です。

 ②温冷交互浴による自律神経系のメンテナンス

銭湯には熱湯、ぬる湯、水風呂等があり、温冷交互浴が楽しめます。

ぬる湯や水風呂が無い場合でも、熱湯とシャワーや外気浴を併用すれば、温冷交互浴をする事が出来ます。

一般的に熱いお湯では交感神経が、ぬるいお湯では副交感神経が働きます。

水風呂では交感神経が働いていると思いますが、熱湯から水風呂で神経の感じる感度に振り幅が出ます。この振り幅が重要で、無風、無菌の空間では、不快感も感じない代わりに無感で自律神経系は鍛えられません。日常でも夏場一日中クーラーの下で冷たい物を飲んでいたら、自律神経は涼冷側に固定され、基礎体温を下げ、同時に免疫力も下がります。これが不定愁訴や自律神経系の精神疾患等にも悪い影響を及ぼします。

週に2~3度銭湯に出掛けて温冷交互浴を習慣化する事で、意識的に交感神経と副交感神経の揺らぎを作り、自分の体の中のホメオスタシス(恒常性)を目覚めさせることで、体調だけでなく、精神面にも良い効果をもたらします

これが、温冷交互浴が自律神経系のメンテナンスに役立つという所以です。

 

1コインでいつでも利用出来、健康面にも精神面にも良い、そして何より気持ちいい銭湯の活用法を、皆様もこの機会に是非見直してみてはいかがでしょうか?

 

詳細は、本ブログのタイトルでもある「湯活のススメ」の項に、その他の効能含めてまとめてありますので、ご参照頂けましたら幸いです。

yukatsu.hatenablog.com

閉店銭湯|蛇骨湯|田原町|湯活レポート(銭湯編)vol.22

f:id:kenichirouk:20190530235813p:plain

【入浴日】2019/5/30
【閉店日】2019/5/31
【所在地】東京都台東区浅草1-11-11

Google マップ

【泉質】単純泉(メタけい酸(H2SiO3)及び重炭酸ソーダを含む冷鉱泉)

f:id:kenichirouk:20190531000212p:plain

成分分析表

コチラは江戸期創業の都内屈指の歴史ある銭湯でしたが、本日2019/5/31を持って閉店されます。地域再開発の為との事ですが、銭湯施設と一緒に源泉「蛇骨湯」も閉湯されてしまうのは、誠に惜しいです。

f:id:kenichirouk:20190531060600j:plain

閉店のお知らせ

コチラは「昼のセント酒」最終第十二湯でもご紹介された東京銭湯の名湯でした。

www.tv-tokyo.co.jp

バリアフリーのエントランスを抜けると、大正時代、この地へ移築した当初の写真が目に入ります。

f:id:kenichirouk:20190531003542j:plain

エントランス

f:id:kenichirouk:20190531000433p:plain

大正期この地に移築された当初の写真

ロビーではこの写真や成分分析表が並んで掲げられた下に水槽があり、金魚が悠々と泳いで入浴客の目を楽しませます。

f:id:kenichirouk:20190531000730p:plain

水槽の金魚

本日は人気の銭湯の閉店を聞いてか、入浴客が引きも切らず、番台の撮影は断念しました。それにしても老若男女、家族連れ、近所のお年寄り、銭湯マニア、外国人も様々な国籍の方が居て、国際都市TOKYO、観光名所浅草のコミュニティ銭湯としての蛇骨湯の人気をしみじみと感じました

浴室に入ると、浴槽と足元は赤茶系の石造り。クリーム色の壁に、正面には朝焼けに照らされる神々しい富士山のタイル絵が入浴客を出迎えます。

f:id:kenichirouk:20190530041249j:plain

蛇骨湯の富士山

<内湯>ボディージェット、ハイパワージェット、でんき風呂
<露天>天然温泉

f:id:kenichirouk:20190531000938j:plain

手前から浅湯/ ボディマッサージ /ハイパワージェット /深湯 /右手がでんき風呂

蛇骨湯の温泉は黒湯というよりは、トパーズのような琥珀色の独特な温泉です。

含ヨウ素泉の黄緑掛かった温泉ともまた違う、黄金色に輝く独特の泉質です。

カランからシャワー、水風呂に至るまで、この源泉が惜しげもなく注がれています。

沐浴して内湯を一巡りし、露天風呂で温まります。

f:id:kenichirouk:20190531001400j:plain

露天風呂

一通り湯巡りして体が温まったところでサウナ⇔水風呂⇔ととのえタイムです。
<サウナ>電気サウナ(電気ヒーターでサウナストーンを温めるタイプ)

f:id:kenichirouk:20190531001628j:plain

サウナ室内は室温96℃。適度に湿度もあり、銭湯サウナとしては申し分ないです。
サウナ室内でもお別れ入湯談義に花が咲いていました。

名残惜しく、5分、8分、10分、12分と体が慣れるのに任せゆっくり4セット楽しませて頂きました。サウナの合間には勿論黒湯水風呂も楽しみます。

f:id:kenichirouk:20190531002216j:plain

黒湯水風呂

黒湯の水風呂は18℃。源泉がダバダバと掛け流されていて、心地よいキンキン度合が楽しめます。琥珀色に揺らぐ水面の向こうに足組をした上に乗せた手の甲が揺ら揺らと透けて見えます。ふと横を見ると、チラー(冷却装置)故障中の為、余り冷えてませんと記載がありましたが、蛇骨湯の源泉は冷鉱泉で源泉温度は18.5℃ですので、ある意味この水風呂が加水・加温無しの正真正銘のかけ流しという事が出来るかも知れません。本日でも十分贅沢気分を満喫させてもらいましたが、チラーが稼働していたら15~16℃とかだったのでしょうか?いや~、想像するだけで涎が、、、じゃなくてチラー現役時に是非来てみたかったですね。それを考えると、この源泉ごと閉鎖してしまうのは誠に惜しい!!

 

水風呂でクールダウンして露天スペースで石垣と竹塀に囲われた池を覗くと、1m級の錦鯉を含む色とりどりの鯉が10数匹、悠々と泳いで涼を添えます。平成21年リニューアルでまだ改築から10年経過していませんが、歴史を感じさせる太い梁、風情のある壁面や天吊りの照明、欄間の羽目硝子、それらをボーッと眺めている内にメチャメチャととのいました。

 

最後は黒湯露天風呂に浸かって蛇骨湯さんの源泉をたっぷりと味わいます。

源泉成分そのものに保温と保湿効果がありますので、本日はこのまま軽く拭きとって上がらせて頂きました。

 

帰りは外気浴を兼ねて浅草まで歩いてから帰りました。

f:id:kenichirouk:20190531010245j:plain

浅草寺前にて

蛇骨湯さんへの様々な想いが去来する中、銭湯お遍路のスタンプを貰い忘れたのは、ココだけの話です💦

 

蛇骨湯さん本日最終営業です。

バスタオルが足らないので、早めに行くか、バスタオル持参が吉です。超貴重なサウナ付き温泉銭湯、まだの方は有給休暇を取っても行く価値ありと断言します!!
※浴室内は記録保存の為、公式Webサイト、東京銭湯Webサイトより拝借させて頂きました。


【お別れ入湯予告】
もしご一緒しようという方、同日同時刻は無理でも閉店日までに行ってみようという方がいらっしゃいましたら、是非ご参照ください。
2019/5/31(金)20:00~大塚「千代田湯」・・・閉店日2019/6/10頃との話
※本業優先で、終業後向かう為、30~1h程度時間が前後する可能性がございます。

閉店銭湯|大黒湯|小岩|湯活レポート(銭湯編)vol.21

f:id:kenichirouk:20190529224118p:plain
【入浴日】2019/5/29
【閉店日】2019/6/29
【所在地】東京都江戸川区南小岩6−29−15

Google マップ

 

「大黒湯」さんは、JR小岩駅南口を出て、フラワーロードに入り、4分程、右手の路地の中にあります。

f:id:kenichirouk:20190529225040p:plain

JR小岩駅は今年で120周年だそうです

f:id:kenichirouk:20190529225121p:plain

フラワーロード / 大黒湯路地入口

入口に閉店を知らせる張り紙があります。

f:id:kenichirouk:20190529225405p:plain

玄関を入ると正面傘立の上、欄間のガラス左手に「男」、右手に「女」の文字。

f:id:kenichirouk:20190529225303p:plain

玄関


早速お風呂を頂く事にしました。

古くからの番台。更衣室も浴室もオフホワイトで清潔感があります。

浴槽はブルータイル、正面にアルプスの湖のような極彩色のタイル絵が鮮やかです。


<内湯>浅湯、深湯、ジェットバス

f:id:kenichirouk:20190529225918j:plain

手前が深湯 / 中央浅湯(3連ジェットバス) / 奥は浅湯

沐浴を済ませ、浅湯からジェットバス、深湯と進み、しっかり温まります。

深湯は臍ほどもあり、中腰でも肩までしっかり浸かれます。

本日は仕事でも歩き回りましたが、湯船の中で一日の疲れが解けました。

 

後、リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーも無料なのは、銭湯民にとっては嬉しい限りです。

 

小岩の大黒湯さんは6/29まで。残り、丁度1か月あります。
お時間がありましたら、是非昭和レトロ銭湯のひとときをお試しください。

※浴室内は記録保存の為、東京銭湯Webサイトから拝借させて頂きました。


【お別れ入湯予告】
もしご一緒しようという方、同日同時刻は無理でも閉店日までに行ってみようという方がいらっしゃいましたら、是非ご参照ください。
2019/5/30(木)20:30~浅草「蛇骨湯」・・・・閉店日2019/5/31
2019/5/31(金)20:30~大塚「千代田湯」・・・閉店日2019/6/10頃との話
※本業優先で、終業後向かう為、30~1h程度時間が前後する可能性がございます。

閉店銭湯|喜多の湯|清瀬|湯活レポート(銭湯編)vol.20

f:id:kenichirouk:20201125112245p:plain

【入浴日】2019/5/28
【閉店日】2019/5/30
【所在地】東京都清瀬市元町1-7-7

Google マップ

 

西武池袋線 清瀬駅北口を出て4分ほど歩いたところに喜多の湯さんがあります。

f:id:kenichirouk:20190528235802p:plain

「喜多の湯」さんは、昭和35年創業、今年で59年目です。

閉店に先立ち東京都浴場組合を脱退されていらっしゃいますが、料金はそのままに最後まで公衆浴場として使命を全うされております。

ロビーに入ると沢山のケロリングッズが入浴客を出迎えます。

f:id:kenichirouk:20190529000034p:plain

番台とご主人(※特別に撮影のご許可を頂きました)

f:id:kenichirouk:20190529000859j:plain

販売用ケロリングッズ / ケロリンミュージアム / ケロリン陳列棚

閉店後、6月中旬に不要となった銭湯グッズ等のフリーマーケットも計画していらっしゃるそうです。

 

それでは、早速お湯をいただくことにします。

浴室に入ると、白いタイルに梁や天井はスカイブルーの爽やかな色調。

正面には雄大な富士山のペンキ絵。

目線の高さにヒトデや貝殻の砂浜模様のタイルがアクセントになっています。

男女浴室の両サイドと天井の中心に湯気抜きの高窓が見えます。

f:id:kenichirouk:20190529002156j:plain

中島絵師による清瀬から見た富士山のペンキ絵(公式Webサイトより)

 

<内湯>ジェットバス、ボディマッサージ、電気風呂(以上42℃)

    高濃度炭酸泉(38℃)

f:id:kenichirouk:20190529002020j:plain

高濃度炭酸泉

f:id:kenichirouk:20190529002531j:plain

絹の湯(シルクバス)

喜多の湯さんのお湯は、井水から鉄分・硬度を取り除いた軟水を沸かした肌に優しいお湯です。高濃度炭酸泉と絹の湯の2種があり、本日男湯は高濃度炭酸泉側でした。

いつも通り沐浴から順繰り湯巡りして高濃度炭酸泉でじっくり温まります。


<サウナ>遠赤外線サウナ(85℃)、水風呂(18℃)

f:id:kenichirouk:20190528100823p:plain

サウナ室内には、何故かスぺ―シーなクラブミュージックが控え目のボリュームで流れており、最初戸惑いましたが、目を閉じてじっとしているとコレはコレで落ち着く気がして、個人的にはクラブミュージックサウナもありかと思いました。

その後は、はてなブログ「たまゆら湯」のa24figaroさんと合流し、銭湯談義に花が咲き、サウナ、水風呂とついつい長めに入っちゃいました。話は尽きせず、銭湯帰りの夜食でもしばらく語り明かしました。

tamayura-yu.hatenablog.com

 

本日は、ケロヨンと旧知の銭湯仲間に出会う清瀬の夜でした。

喜多の湯さんラスト2日です。間に合う方は是非この機会にどうぞ!
※浴室内・他一部は撮影不可の為、公式WEBサイトより転載しております。


【お別れ入湯予告】
もしご一緒しようという方、同日同時刻は無理でも閉店日までに行ってみようという方がいらっしゃいましたら、是非ご参照ください。
2019/5/29(水)20:30~小岩「大黒湯」・・・・閉店日2019/6/29
2019/5/30(木)20:30~浅草「蛇骨湯」・・・・閉店日2019/5/31
2019/5/31(金)20:30~大塚「千代田湯」・・・閉店日2019/6/10頃との話
※本業優先で、終業後向かう為、30~1h程度時間が前後する可能性がございます。

閉店銭湯|新月湯|北池袋|湯活レポート(銭湯編)vol.19

f:id:kenichirouk:20190527221449p:plain
【入浴日】2019/5/27
【閉店日】2019/5/31
【所在地】東京都豊島区池袋本町4-25-1

Google マップ

 

新月湯さんは昭和30年創業、今年で65年目を迎えました。

北池袋駅前より、ふれあいロード北池の路地を抜けた先に「新月湯」の巨大な煙突が見えてきます。

f:id:kenichirouk:20190527221602p:plain

f:id:kenichirouk:20190527222646p:plain

入口の脇には、5月31日をもって閉店のお知らせが・・・

f:id:kenichirouk:20190527222735p:plain

玄関を入ると正面に傘立て、右側が男湯の下駄箱、左側が女湯の下駄箱です。

f:id:kenichirouk:20190527222838p:plain


早速、お湯を頂きます。

脱衣所の天井は、格式高い織り込み格天井。広い窓面からは庭が見えます。

f:id:kenichirouk:20190527223547j:plain

脱衣所から臨む庭(昼間)

浴室に入ると白いタイルに一部梁のスカイブルーが映えます。

正面には鯉の滝登りの鮮やかなタイル絵があり、見る角度によって湯面を鯉が泳いでいるようにも見えます。

f:id:kenichirouk:20190527223736j:plain

新月湯に泳ぐ鯉の絵

「新月湯」さんでは、地下250mという深井戸からくみ上げた井水を薪で沸かしている為、湯触りが柔らかいです。

熱めの深湯(45℃)、浅めの中温湯(42℃前後)、ジェットバス

ジェットバスの所には案内板があり、『20世紀の発明品 マイクロジェット』の謳い文句があります。良く考えたら20世紀ってもう30年以上前の前世紀なんですね。

本日は、沐浴から深湯、ジェットバスと移動し、中温湯でしっかり温まりました。

 

脱衣所で着替えていると、リュックを背負ったサラリーマン風の方が番台で東京銭湯お遍路の判を押してもらっているところで、ご主人が「閉店する事になってから、スタンプを押す人が増えてね・・・」と半ば感慨深げに仰ったのが印象的でした。

 

本日は、20世紀と21世紀が交錯する北池袋の令和の夜でした。

※浴室内は記録保存の為、東京銭湯Webサイトから拝借させて頂きました。

 

【お別れ入湯予告】
もしご一緒しようという方、同日同時刻は無理でも閉店日までに行ってみようという方がいらっしゃいましたら、是非ご参照ください。
2019/5/28(火)20:30~清瀬「喜多の湯」・・・閉店日2019/5/30
2019/5/29(水)20:30~小岩「大黒湯」・・・・閉店日2019/6/29
2019/5/30(木)20:30~浅草「蛇骨湯」・・・・閉店日2019/5/31
2019/5/31(金)20:30~大塚「千代田湯」・・・閉店日2019/6/10頃との話
※本業優先で、終業後向かう為、30~1h程度時間が前後する可能性がございます。

閉店銭湯|東京浴場|西小山|湯活レポート(銭湯編)vol18

f:id:kenichirouk:20190526200729p:plain
【入浴日】2019/5/26
【閉店日】2019/5/26
【所在地】東京都品川区小山6−7−2

Google マップ

 

1.閉店施設に対する想い

元々、私は、本ブログを開設するに当たり、湯活の素晴らしさを伝え、またそんなお湯や温泉等を我々に提供してくれる温浴施設へ少しでも感謝を伝え、集客の一助になればとの想いでやって参りました。

中には閉店する銭湯施設がある事は認識していましたが、これまでは「閉店する施設は仕方がない。それよりも継続する施設を応援しよう!」とのスタンスで来ましたが、自ら情報発信し始めて、閉店される銭湯の多さに正直驚きを禁じ得ませんでした。

中には、銭湯通の中でも噂の人気の施設でもエリア再開発の波に抗いきれず閉店を余儀なくされるケースもあるようで、「これは見過ごしてはいけないんではないか?素晴らしい温浴施設の記録を残すと共に、銭湯業界の置かれた現状を知ってもらう必要があるのではないか?また、湯活の周知活動を通じ、もっとHSP(ヒートショックプロテイン)育成による身体の健康面や、自律神経と副交感神経の調整機能による精神の健康面、日々の生活の潤いの為にも湯活を取り入れてもらう一助としなくてはならないのではないか?更には、閉店される銭湯を多くの入浴客が利用する事で、施設運営者の方々のその後のリスタートの一助となれば・・・」等の想いが沸々と湧いてきて今後は閉店銭湯も紹介しようとの想いに至りました。
最終的には、元気な施設も、閉店する施設も含め、これらの情報発信から、製造業、アニメに続く、第3のクールジャパンの流れが温浴業界に起こる一助になれば幸いです。

 

2.お別れ入湯

東京浴場さんは西小山の駅を降りてレトロな商店街を抜けてすぐの好立地です。

f:id:kenichirouk:20190526205151p:plain

西小山のレトロな商店街

東京浴場さんに着くと、ロビー入口に閉店のお知らせが掲示されていました。

f:id:kenichirouk:20190526211910p:plain

東京銭湯_閉店のお知らせ

早速浴室に入ると、まず更衣室と浴室の間の上部窓に、人魚や熱帯魚のエッチング加工が施された装飾窓が目に入ります。浴室内は、床壁にクリーム色のタイル、柱に漆黒のタイル、梁の深海ブルーのタイルがアクセントとなっており、天井はスカイブルー一色です。

f:id:kenichirouk:20190526203302j:plain

更衣室上の装飾ガラス

浴室正面には、立山連峰を抜ける北陸新幹線かがやきのペンキ絵。仕切り壁のアルプスの湖のような景色も浴室に彩を添えます。

f:id:kenichirouk:20190526101059j:plain

立山連峰を抜ける北陸新幹線かがやきのペンキ絵

<内湯>上部写真左よりぬる湯、熱湯、座湯(ジェットバス)

いつも通り沐浴し、座湯、ぬる湯で順番に温まり、最後は熱湯で芯から温まりました。シャワーで軽く流してからもしばらく汗が引かず、脱衣所でドデカミンを一気飲みしてしまいました。

 

3.ご主人との会話

湯上り後、御礼を伝え、フロントの写真を1枚撮らせて頂き、ブログでの使用について確認したところ、それまでどちらかと言うと最終日の想いを噛みしめていたような表情のご主人がパッと笑顔になり、「ああ、いいよ!」と快諾して頂きました。

f:id:kenichirouk:20190526205045p:plain

番台とご主人

また、ご主人より「町田さんはご存知?」と意外な問い掛け。知らない筈がありません。町田忍先生と言えば、「湯活バイブル」の項でも紹介させて頂いた「銭湯検定公式テキスト」や「銭湯遺産」を執筆・監修された銭湯界の大御所です。

yukatsu.hatenablog.com

すかさず「勿論、存じ上げております!お会いした事はまだございませんが、町田先生の本は2冊拝読させて頂きました!」とお伝えすると、ご主人より「町田先生はご近所で、良く来てくれてたよ!」と意外な情報もお教えくださいました。

閉店の経緯や想い等、伺ってみたい想いもありましたが、本日は閉店日と知ってか、ご近所のご年配をはじめ多くの入浴客がお見えになっており、仕事中のご主人のお邪魔をしてはと、改めて丁重に御礼を申し上げ、その場を後にしました。

 

センチメンタルな想いと、新たな使命感のような物が綯交ぜになった不思議な感情が沸き上がる西小山のレトロな商店街の夕暮れでした。

※浴室内は記録保存の為、東京銭湯Webサイトから拝借させて頂きました。
※その後一時閉店、休業預かり期間を経て復活した「東京浴場」さんのレポートがコチラ↓

yukatsu.hatenablog.com

 

4.お別れ入湯予告

もしご一緒しようという方、同日同時刻は無理でも閉店日までに行ってみようという方がいらっしゃいましたら、是非ご参照ください。

2019/5/27(月)20:30~北池袋「新月湯」・・・閉店日2019/5/31

2019/5/28(火)20:30~清瀬「喜多の湯」・・・閉店日2019/5/30

2019/5/29(水)20:30~小岩「大黒湯」・・・・閉店日2019/6/29

2019/5/30(木)20:30~浅草「蛇骨湯」・・・・閉店日2019/5/31

2019/5/31(金)20:30~大塚「千代田湯」・・・閉店日2019/6/10頃との話

※本業優先で、終業後向かう為、30~1h程度時間が前後する可能性がございます

湯活の楽しみ方⑤ 温浴テーマソング編

f:id:kenichirouk:20190524112509j:plain

今回は、温浴テーマソングについて書いてみました。

飽くまで個人的主観なので、違和感のある方はスルーでお願いしますw

1.入湯テーマ(入場~ぬる湯、炭酸泉、座湯、寝湯)

ザ・ドリフターズ「いい湯だな」

元はデュークエイセスさんでしたが、自分の場合、世代的にザ・ドリフターズです。「ババンババンバンバン いい湯だな~ハハハン♪」同世代なら誰しも一度は湯船で口ずさんだことがあるのではないでしょうか?

 

2.タイトルマッチ(高温湯・電気風呂・サウナ)

アニメ「ゲッターロボ」主題歌

謳い出しの「ガンガンガンガン!若い命が真っ赤に 燃えて~♪」のフレーズが、これから挑んでやるぜ~♪という温浴ファイトを極限まで高めてくれる魂の一曲w

 

3.アウフグースタイム(熱波師がロウリュしてタオルで扇ぐアレw)

King Crimson「21st Century Schizoid Man」

ただでさえ熱いサウナの中で熱波を浴びるとは、コレ如何に!?
逃げ場なく四肢と脳内を駆け巡る血流が、正に21世紀の精神異常者w

 

4.クールダウン(水風呂・コールドルーム)

なぎらけんいち「悲惨な戦い」

「ガップリ四つに組んだその額からは

玉の様な汗がダラリンコンと流れ出して来て

若秩父のまわしを湿らすのだった・・・♪」

フォークのメロディーに乗せて激流のような血流がせせらぎのように落ち着きを取り戻します。

※放送協会から自主規制されたそうです。こちらでお楽しみくださいw

 

5.ととのいタイム(外気浴、リラクゼーションスペース)

Minnie Riperton「Lovin’ You」

心地よい微睡み、頬を撫でる風、徐々に正常を取り戻すホメオスタシス

その全てがMinnie Ripertonのウィスパーボイスに癒されますw

 

6.退場曲(帰宅)

かぐや姫「神田川」

湯上りと言えば、「紅い手拭いマフラーにして、二人で行った横丁の風呂屋~♪」
ちょっとセンチなフォークのメロディーに乗せて、夜風に当たる帰り道。

そこにあるのは神田川か、自宅近くの石神井川かw

 

皆さんも各自の湯活テーマソングを見つけてみてはいかがでしょうか?
それでは良い週末を~See YouLatrer♨

※コチラはその他のジャンルの湯活の楽しみ方です。併せてどうぞ↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

休業中|オリエンタルⅢ|上野|銭湯はしごの途中で遂にレジェン道に足を踏み入れる|湯活レポート(サウナ編)No.5

f:id:kenichirouk:20190524011626p:plain

【所在地】東京都台東区上野6-8-1

Google マップ

【入浴日】2019/5/23
【閉館日】2022/3/22

1.レジェン道へ足を踏み入れる

本日は先日の稲荷町「寿湯」イベント参加の景品「アベンジャーズの桶」をGETついでに稲荷町の銭湯を巡るはしご銭湯デーですw

仕事を片付けてツイッターで予告入湯を打ち込み、揚々山手線へ乗り込みます。

f:id:kenichirouk:20190524012819p:plain

ツイッター_予告入湯

そうしたところ、何やら反応が、、、ん、んんッ!?

f:id:kenichirouk:20190524012938p:plain

ツイッターへまさかのレジェンド様より直々の招集通知がw

サウナ界では知らぬ者無しの有名人ですが、サウナに造詣の無い方の為に、レジェンドゆう様がどれだけ凄い方かと言うと、、、

・熱波集団レジェン道で直弟子17人を抱える日本随一の女性熱波師
・熱波甲子園2017、2018 2年連続準優勝
・第一回アウフグース選手権 第3位
数々のアウフグースパフォーマンスを引っさげたアウフグースマイスターと言えば、何だか凄いぞ!という事はお分かり頂けるかと存じます。
詳しくは、私のサウナ師匠「ザっくりととのうサウナ入門」のやのしんさんの記事をご覧ください。
zakkurisauna.hateblo.jp

そんなサウナ界の女王より直々の招集とあっては、応じぬ訳にはいきますまいw

ツイッターで予告変更のツイートを打ちつつ時計と睨めっこでオリエンタルⅢを目指します。

 

2.まさかの招集に遅れるw

最寄りの御徒町に到着したのは18:50。そこから走ってオリエンタルⅢへ向かいます。向かいながら洋服を脱ぎ始めていたかも知れませんw

f:id:kenichirouk:20190524015409p:plain

ikiサウナロウリュ

コレだぁ~~~!!!

2Fロビー到着が18:55。

ロッカーに衣服と荷物を放り込み、BFのサウナフロアへ降りる階段が長い長いw

ようやくサウナルームへ飛び込んだ時には、、、まさかの19:01(´;ω;`)ウッ…

脱力したまま沐浴し、湯に体を沈め、エクストラロウリュが終わるのを待ちます。

女王の招集に間に合わなかった非礼を詫び、せめてご挨拶をと待つこと5分、10分、

次々とエクストラ熱波に降参した方々がサウナ室から吐き出されて来ます。
ようやくエクストラロウリュタイムが終わり、レジェンドゆうさんが姿を現します。

すぐに目が合い、ゆうさんより話しかけて頂きました。
ゆう様「湯活さんですか?どうでしたか、エクストラロウリュは?」

「そ、それが走って来たのですが間に合わず(´;ω;`)ウッ…」

ゆう様「あらま~」

「20:00の回は、出られませんよね、、、?」

ゆう様「20:00までいらっしゃいますか?」

「え?、ええッ!!、は、ハイッ!!」

ゆう様「では、お客様の為に特別に20:00もやりましょう!皆さん本日は特別に20:00もう1回やりますから、よろしくね~」

な、何と、あれよあれよという間に20:00~レジェン道のパフォーマンスを体験出来る運びに。

それではこうしちゃいられない、ロウリュパフォーマンスを受けられる体制に仕上げなくては!という事で、改めて温浴⇒サウナ⇒水風呂⇒ととのいのループを抑えめに3セット行います。

f:id:kenichirouk:20201023121726j:plain

オリエンタルⅢの大浴場は広々としており、清潔感にあふれています。天井には西陣織の鶴のような極彩色の模様が描かれており、シンプルな空間に彩を添えます。

大浴場は42℃とちょい熱で、バイブラとジェットを備えています。特にジェットは背面のボタンを押すと、足を伸ばしたポーズで背中から下は足先まで水流が流れかなりの気持ちよさです。他に人工ラジウム泉「天照温泉」があり、こちらは38℃と不感温帯に近く、ゆるりと浸かっていられます。

f:id:kenichirouk:20190524020656j:plain

天照温泉(人口ラジウム泉)

f:id:kenichirouk:20190524020735j:plain

ikiサウナ

公式Webサイトからの拝借の関係で何故かサウナ室の写真が小さめですが、ご容赦をw

iki(イキ)とはフィンランド語で「永久、永遠」を意味し、多量の石を積み上げ、火と水を巧みに操ることにより、ロウリュをつくり出すサウナの原点「スモークサウナ」をモデルに誕生したとの事です。本日のサウナ室は90℃前後、これまでロウリュで炊いたアロマオイルの残り香が微かに漂っています。

水風呂は深さも十分あり、水温は17℃前後、安定のクールダウン温度帯です。

 

3.遂に始まったレジェン道の灼熱ロウリュ祭

まさかの遅れから、十分な準備運動の時間をもらったお陰で、ロウリュを受ける準備は万端です。いよいよレジェン道タイムです♪

ゆうさんがレジェン道で使うアロマ用のひしゃくは、如雨露のように穴が開いた特製で、その分蒸発が早く、熱くなるのだそうです。

本日のアロマ「アンバーホワイトムスク」がサウナストーンに振舞われます。

上段のサウナストーブの真横に鎮座した私は、早くも猛烈な熱気に声が漏れます「ムムッ、、、」。と思った次の瞬間、サウナストーブの上からシャワーで大量の水がw

一瞬でサウナ室内が高温の蒸気で満たされます「グッ、こ、こいつは、、、」。
ikiサウナの名を戴くスモークサウナ、まさかこんな仕掛けがあるとは、流石です!

そこへ来てアウフグースパフォーマンススタートです。

一人5回ずつ位扇いで頂いたでしょうか?次に緩い感じで上下に扇ぐのですが、これが熱い!!!一般的には上から下へ扇ぎますが、往復するものだから、俯いていても下から顔面に熱波が襲い掛かります。

ゆう様「まだアロマ水半分も使ってないね、せめて半分は使おうかね?」

と言うか言わぬかの内に、最初にも増してアロマ水がアロマストーン目掛けて投入されます。「ウギャー!こ、これは堪らん!!」思わず空いている中段まで逃げます。

ゆう様「おかわり欲しい人は居ますか?」

ここまで来たら焼けのやんぱちです。「せ、背中でおねがいします!」

「1・2・3・4・5!」私「ありがとうございました~~」声にならない声を上げ、堪らずサウナ室外へ退避します。

すぐにサウナ室脇に用意してあるレモン水を飲んで、逃げるように水風呂に潜り込みます。「はぁ~~、生き返った、、、」そうこうする内にレジェンドゆうさんがサウナ室内から出て来られました。流石にあの灼熱の中、おかわりする人はそれ程いらっしゃらなかったようです。
するとゆうさんが今度は水風呂の縁に仁王立ちになり、水風呂の冷気を下から上へ扇ぎます。先程とは逆にひんやりした冷気が顔面を下から上へ撫で上げていきます。

極楽とは、正にこういう気分なんでしょうね。

レジェンドゆうさん退場時は、自然と皆拍手で送り出しました。

 

すっかりアウフグースパフォーマンスにやられましたが、最後に軽くもう1セットこなして、天照温泉の不感温帯でホメオスタシスを取り戻しました。

 

私も何度かロウリュパフォーマンスにお目に掛かりましたが、やはりレジェン道のパフォーマンスは唯一無二の物でした。

※浴室・サウナ内は撮影不可の為、施設に許可を得て公式Webサイトより借用しています。

 

こうしてイベントは終了しましたが、本日はこれで終わりではありません。
元々予定していた予告入湯、もう予告しちゃってますから~~~www

予告入湯!はしご銭湯の模様は以下、稲荷町「寿湯」さん3.再入湯、4.アベンジャーズの桶、及び稲荷町「日の出湯」さんをご参照ください。 

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

大滝乃湯|草津湯巡り紀行④|湯活レポート(温泉編)vol.17

f:id:kenichirouk:20190517055935p:plain

ohtakinoyu.com

【入浴日】2017/3/26
【所在地】群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13

Google マップ

【泉質】<煮川源泉>酸性・硫黄泉(低張性・酸性・高温泉)

1.熱乃湯 湯もみショー

草津温泉二日目は、草津の町散歩ををぶら~り♪
取りあえず草津に来たらコレ!熱乃湯の湯もみショーを見学します。

f:id:kenichirouk:20190517060254j:plain

熱乃湯の湯もみショー

湯畑をはじめ草津の源泉の泉温は摂氏50~60℃と高温の為、そのままでは入れず、湯畑を流す事で自然冷却したり、湯もみすることで、加水することなく入湯可能な泉温にまで下げる知恵が生まれました。

 

2.大滝乃湯 湯巡り

さて、湯もみショーも楽しんだところで、草津三湯めぐりの大トリ「大滝乃湯」へ向かいます。

これまでのシンプルイズベストを地で行く「西の河原露天風呂」「御座之湯」と趣を変え、「大滝乃湯」では様々なバリエーションのお湯が楽しめます。

まず「大滝乃湯」第一の特徴は、泉温の異なる湯を巡る「合わせ湯」です。

f:id:kenichirouk:20190516164914p:plain

合わせ湯

合わせ湯の入り方は泉温の低いお湯から高いお湯へ、徐々に体を慣らしながら入湯して行きます(合わせ湯の入浴方法参照)。大滝乃湯に引き込んでいる煮川源泉の泉温は49.9℃有り、合わせ湯ではその源泉を加水することなく自然冷却していますので、裏を返すと、合わせ湯をぬる湯から熱湯に移動する過程は、そのまま源泉に近づいていく過程ともいえます。

f:id:kenichirouk:20190516170233p:plain

公式ウェブサイトの合わせ湯入浴方法

大滝乃湯ではそれ以外に以下のように温浴施設が充実しています。

f:id:kenichirouk:20190516170020p:plain

大浴場

f:id:kenichirouk:20190516170411j:plain

露天風呂

f:id:kenichirouk:20190516170435p:plain

打たせ湯 / サウナ

露天風呂の背後の岩肌からは温泉の滝が流れており、これが大滝乃湯の由来となっています。内湯の打たせ湯では、本物の温泉の滝に打たれることが出来ます。

また、サウナも併設しているので、サウナ⇔露天外気浴から、打たせ湯の温泉で汗を流して、合わせ湯のぬる湯で蕩けるという湯活フルコースを楽しめます。

 

3.大滝乃湯 白濁の湯

また、大滝乃湯のお湯は基本無色透明なのですが、第2・第4土曜日は配湯管内に付着した源泉成分を綱引きという作業で浴槽へ押し流すことで極上の濁り湯「白濁の湯」が楽しめます。今回は体験出来ませんでしたが、いつか「白濁の湯」の日にも来てみたいですね。


大滝乃湯「白濁の日」男性露天風呂


草津へお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、公式WEBサイトより転載しております。

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com