湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

ブログ開始5周年レポート

2019/4/9にはてなブログに投稿を開始してから早くも5年が経過しました。
ここまでの経緯と成果について、まとめておきます。

1.全体分析 ・累計推移

コチラは、はてなブログと、湯活のススメ管理人のSNSでの、この1年間の動きを一覧に纏めたものです。累計アクセス数は1,439,934。6年目はこの流れで累計PV数1,700,000オーバー、7年目には累計PV数2,000,000超えを目指してみたいと思います。

<Googleアナリティクスによる直近1年間のセッション>

<この1年の主な変化>

この1年間は、湯活のススメにとって大きな変化が二つありました。
一つはコロナ禍が明け、それまでの反動で仕事が一気に激烈に忙しくなった為、毎日のブログ更新が困難となり、2024/1/1より毎週土日祝日更新+月一平日5日間の入浴剤レポート更新と更新頻度を大幅に絞った事。
もう一つは恐らくGoogleのレギュレーションが変わり、昨年よりGoogleからのオーガニックの流入が大きく減少した事が挙げられます。またGoogleアナリティクスもGoogleアナリティクスGA4に変化し、もう少し細かく分析したいところではありますが、現業が忙しく更新が追い付いていない為、以前より詳細な情報が取れていないのが現状となっております。本当は直近1年のアクセス数50万超えで一気に累計アクセス数150万越えを狙いたいところではありましたが、直近1年間の累計アクセス数384,181と及ばず、少しアクセスが落ち着いた状況となっております。

 

2.アクセス経路

5年目も一番の流入経路はGoogle、次いで2位がYahoo!検索と検索サイトが上位です。
全体アクセスは落ち着いたものの、変わらず新規オーガニック流入が高い事は、「湯活のススメ」が目指す湯巡りのポータルとしての機能が充実した証と考えます。

<アクセス状況>

・Organicは、Google検索していたら「湯活のススメ」にアクセスしたパターン。
・Directは、Googleで直接「湯活のススメ」を検索してくれた有難いパターン。
・Organic Socialは、非広告の検索エンジンからのアクセス。
・Unassingnedは、Googleのチャネル定義に無いメディアからのアクセス。
・Emailは、ごくわずかなので、取材確認等のやり取りで見られたものと考えます。

Organicが多いという事は、普通にGoogle検索していたら、「湯活のススメ」に辿り着いたという事で、「湯活のススメ」を知らない人にもHitしやすくなっているという意味では、SEO(Search Engine Optimization)対策が上手く機能しているという事を意味します。今後もこのOrganicが大きく伸びるような対策を考えて参ります。

<時間帯別アクセス>

主に16:00~20:00台が多く、ついで20:00~24:00の夜帯、AM8:00前後の朝帯となっており、国内の生活リズムに合わせてご覧頂いているようです。何処の風呂に行こっかな?と考える時が「湯活のススメ」タイムとなっているようですw

<国別ユーザ属性>

圧倒的に日本国内ですが、海外からも日本の温泉目当ての方か、少しずつ流入がありますので、思い切ってワールドワイドな記事作成するというのも、アクセス数を爆発的に伸ばす鍵になるかも知れませんね。

<にほんブログ村>

総合ランキング(PV)で昨年の1,200~1,300位前後から2,500位前後に後退していますが、全1,033,978サイト中(上位0.25%の範囲)ですので、まあまあ貢献していると思います。 尚、日帰り温泉・スーパー銭湯カテゴリでは全国1位をキープ出来ているのは、有難いですね。

にほんブログ村では、温浴ブロガーさんを中心にフォローしていますが、サイトの機能として『いいね』ボタンが追加されたので、フォロー記事にはいいねしています。

3.アクセス先記事(人気記事)

Googleアナリティクスによると、過去1年間のアクセス数上位は上の通りです。サ道の聖地のような有名施設も結構巡っていますが、そういうところは皆UPする為か、それよりもよりニッチでディープな記事が注目されているようです。中には禁断の刺激的な記事もありますが、今後皆さんが気楽に行ってみようかなと思う施設の紹介という意味で、今回は6・8・9位の記事を改めてご紹介しておきますね。

6位

yukatsu.hatenablog.com

8位

yukatsu.hatenablog.com

9位

yukatsu.hatenablog.com

個人的に最も力を入れた記事
コチラはランキング外の個人的主観ですが、この1年で全て取材の上、内部撮影させて頂いた施設の中から、最も印象的だった施設3選をご紹介しておきます。

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

4.直近1年間の主な活動

①東京銭湯ナイトへのゲストスピーカー参加
これが昨年の一番のトピックスかも。更にディープな情報も続々仕入れているので、次年度以降も少しずつ紹介させて頂ければ幸いです。

yukatsu.hatenablog.com

②入湯レポートのさらなる充実

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

銭湯編では、昨年までに10県の銭湯を完湯しましたが、5年目はこれに加え、甲信越に足を延ばし、更には協力ブロガーさんの記事もいれると、銭湯データベースは遂に1,175件を超えました。そこに温泉・スーパー銭湯・サウナ・岩盤浴も加えると、延べ1,660軒超の入浴体験とかなりの規模のデータベースとなって参りました。
今後は更に入浴体験を積み重ね、データベースの充実を目指していきたいですね。

③湯活マップの充実

これまでもMEOの観点から、温泉編、銭湯編、スーパー銭湯編、サウナ編、岩盤浴他編に分類してGoogle Mapにまとめて来ました。そちらは訪問施設の拡充と共にこの1年も充実化を図って居りますので、上記のデータベースと併せてご活用下さいませ。
尚、これまで閉店施設については、湯活の際の検索性の観点から、それらのMap上から削除、除外しておりました。ところが、銭湯だけで実際に入湯したり訪問した施設の内、180軒以上の施設が閉店していると分かり、後々調べても分からなくなるかもという事で、閉店温浴施設のみをまとめたGoogleマップを作成してみました。余り活用場面は無いかも知れませんが、マニアの跡地訪問や学術的に閉店施設考察の際は何かのお役に立てるかも知れませんね。

www.google.com

④リンク切れの修正

「湯活のススメ」では結構ブログ内にリンクを貼ってあります。
主なリンクとリンク切れの例では・・・
・温浴施設のHP~閉店やWEBドメインの変更等
・関連レポートリンク~リライトやカスタムURLの変更等
・温浴施設内で掛かっていたBGMのYoutubeリンク~Youtubeサイトからの削除
そこで、本年度はまとめて上記のバナー貼りのついでにリンク切れも分かる限り貼り直しを致しました。特にYoutubeリンク等は、アーティストや曲名もYoutubeリンクに委ねているところがあった為、リンク切れと同時に曲名も分からなくなるケースも多々あり、かつリンク下部のフッター表記が煩わしい等の気づきもございました為、以下のように改善し、見た目にもスッキリし、以降リンク切れ対応も行いやすく変更致しました。

<改善前>

youtu.be

<改善後>

松原みき「真夜中のドア~stay with me~」

⑤OFUSEリンクの追加

コチラは現在の所PC画面でしか見られないのですが、記事のサイドメニューの下段にOFUSEという投げ銭システムのリンクを貼り付けました。 本ブログは、原則ブログ単体での収益化(アフェリエイト等)は目指していませんが、関東銭湯を完湯した今、今後の新規データベース充実の為にはそれなりの時間とコストが掛かるのも事実です。そこでOFUSEという投げ銭システムを発見し、ブログのサイドメニューに貼ってみる事にしました。 もしレポートをご覧になって、面白い!と思われる方や、もっとデータベースを拡充させて欲しい!という方がいらっしゃいましたら、応援して頂けると嬉しいです。 大きな投げ銭を頂ける方がいらっしゃれば、リクエストに応じて希望の入浴施設への訪問&レポートUP等も考えてみたいと思います。

⑥サウナイキタイ!への掲載

sauna-ikitai.com

レポート数は現時点で967サ活(もうすぐ1,000サ活w)。
レポートUPに加え、新規施設情報等、メッチャ助かっています。

 

5.今後の課題

①キュレーション記事の作成

湯活レポート充実に伴い、これまで幾つかのキュレーション記事を作成しました。 ちなみに以前の1日のMAXアクセスは以下のレポートをUPした時でした。

yukatsu.hatenablog.com

今後は順次エリアを広げ、更に広範囲、多岐に渡るまとめサイトが書けるところまで入浴体験を進めて行く所存です。

②データベースの充実化

これまでは都内近郊、隣県の銭湯等、お遍路を続けるのも比較的楽でしたが、今後は中部、甲信越エリアからその外へ拡大する中、移動時間と費用負担で新規訪問の頻度が限られてきます。出張や実家(福岡)帰省、青春10きっぷや夜行バス、フェリー、LCC等も駆使し、少しでも自身の入浴体験を積み重ねて参りたいと思います。 更に6年目は、現在データベースにご協力頂いている3名の銭湯ブロガーの方以外にも湯活ブロガーとの連携を進め、実際の入浴体験に基づく、全国銭湯データベースの更なる充実化等を図って参りたいと存じます(※特に北海道、東北、北陸、四国方面の銭湯ブロガーの方いらっしゃいましたら、是非お声掛けをお待ちしております)。

blog.goo.ne.jp

shokichi48-4126.com

sj141008.hatenablog.com

③モバイルデバイスへの最適化

過去のGoogleアナリティクス・デバイス比でも全体の8割近くの方がモバイル(スマホ、携帯等)で閲覧しているとの結果が出ており、私自身は現在PCでレポートを作成しております為、なかなか難しいですが、スマホでも記事をチェックしつつ、今後はモバイルへの最適化も図って参りたいと思います。
※コチラモバイルやデバイスに詳しい方でアドバイスがあればお待ちしております

 

6.最後に

本ブログは広告等を一切、排しており、ブログ自体の収益化は考えておりません。本ブログを通じて、正しい入浴知識や施設情報が広まり、また湯を愛する方々との出会いや繋がりが広がれば幸いです。 いつかは温浴関係で出版やイベント等もしてみたいなという憧れみたいなものもありますね。お声がけの際は、以下お問合せまでご一報下さいませ。

yukatsu.susume@gmail.com

また、これまで本ブログをきっかけに湯巡りを進める過程で、様々な人生の師や多くの湯友と出会う事が出来、感謝しております。本ブログの各記事も、これまでの出会いが無ければ書けなかった記事が沢山ございます。今後とも「湯活のススメ」をよろしくお願いします。願わくば、湯を愛する多くの方と温泉や温浴施設、銭湯やサウナで出会えますように。 次の経過レポートは6年目。以降も1年毎に報告させて頂きます。今後の「湯活のススメ」の特集記事、レポートにもご期待くださいませ。

※冒頭のイラストは、東京都公衆浴場組合の公認ライターで漫画家のさくらいまさんがご厚意で書いて頂いたものです。ようやくお披露目する事が出来ました^^

※ちなみにコチラは過去のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com