湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

 ブログ開始4周年レポート



2019/4/9にはてなブログに投稿を開始してから早くも4年が経過しました。
ここまでの経緯と成果について、まとめておきます。

1.全体分析

・累計推移

コチラは、はてなブログと、湯活のススメ管理人のSNSでの、この1年間の動きを一覧に纏めたものです。累計アクセス数1,000,000突破は良い流れです。昨年までの3年間の累計以上のアクセス数を4年目の1年間で稼ぎ出した計算で、この1年でアクセス数は大きく伸びたと思います。1年間の月当たり平均PV数は45,061ですが、後半に掛けて安定的に伸びているので、4年目はこのままの流れで累計PV数1,700,000オーバーを目指してみたいと思います。

 

・Googleアナリティクス

直近1年間のセッション

アクセス分析

アクセスユーザ属性

オペレーティングシステム分析

大まかな分析ですが、各指標から分かる事を分析してみます。

<直近1年間のセッション>
上下動はありますが、概ね右肩上がりのトレンドなので、良しとします。

<アクセス分析>
①アクセスタイムは16:00~22:00に集中している事。これは生活リズムにもよると思いますが、多くの銭湯の営業時間が15:00~となっている為、温浴施設検索したい時間にアクセスが集中しているのではないかと取れ、健全な流れと捉えています。
②国別セッション数は圧倒的に日本。そりゃそうですよねw
③デバイス別セッション数はモバイル(携帯・スマホ)とタブレットを合わせると80%以上で、モバイルからのアクセスが大半を閉めるようです(詳細分析は後述)。

<アクセスユーザ属性>
①年齢構成では、前年に引き続き20代~30代の方に多くアクセスして頂いているようで、Z世代からミレニアル世代に多く刺さっているのは嬉しい動向ですね。
②男女比は男性約60%、女性約40%で、男湯や男性専用サウナの記事が多い中、男女浴室入替の両浴室紹介等が功を奏して、比較的良いバランスかと思います。

<オペレーティングシステム分析>
先程のデバイス別セッションをもう少し詳しく紐解いてみると、オペレーティングシステム分析に辿り着きます。iosやAndroidが多いのは、スマホ優位を示していて、ついでWindows、MacintoshはPCからのアクセスを示します。注目は以下3点です。

●直帰率~アクセスしたページからサイト内を遷移せず、すぐにサイトから去る率
PCと比較し、スマホの方が直帰率が高い(最初にアクセスしたページから移動しないでサイトから去る)事が分かります。

●ページセッション~1回のアクセスで閲覧したページ数
コチラもPC比較でスマホは0.2~0.3ポイント低いです(直帰率と連動しますね)。

●平均セッション時間~1回のアクセスでサイト内に滞在した時間
コチラもPCと比較し、スマホの方が40~50%低いです。

上記の事を総合するに、アクセス数が8割と多いモバイル・スマホからのアクセスの直帰率、ページセッション、平均セッション時間が上がれば、飛躍的にサイトの利用率向上に繋がりそうだという事です。私自身がブログをWindowsPCで作成していますので、Windowsでの閲覧に最適化されているのではないかと思います。なかなか難しい課題ではありますが、スマホ閲覧の最適化が出来れば、もう少しサイトの魅力が伝わるかも知れませんね。

後、5年目の課題はGoogleアナリティクスは、2023 年 7 月 1 日にデータ処理が停止され、Google アナリティクス 4(GA4)プロパティに移行を迫られる為、その移行作業を進めなくてはなりませんので、まずはそこからですね。

・にほんブログ村

blogmura.com

<4年目>

<3年目>

f:id:kenichirouk:20220409111103p:plain

総合ランキング(PV)で昨年の1,900~2,000位前後から1,200~1,300位前後に伸長しています。全1,015,827サイト中ですので、まあまあ貢献している範囲かと思います。
後、日帰り温泉・スーパー銭湯カテゴリでは全国2位です。

因みに昨年までテーマ別カテゴリという機能がありましたが廃止され、新たにタグ付け機能というものが付加されました。これにより地域タグとブログ検索用ワードタグが付けられるよう変化。レポートが多い為、大変でしたが、4年目の活動期間中に全てのレポートにタグ付けが完了しましたので、今後は新たな角度からアクセスが増えるのを期待しております。

 

2.アクセス経路

3年目も引き続き一番の流入経路はGoogle、次いで2位にYahoo!検索と検索サイトが上位です。両サイトとも昨年より比率が高い為、新規のオーガニック流入が高い事は、レポート数の充実と共に湯巡りのポータルとして機能し始めた成果ではないかと感じています。

 

3.アクセス先記事(人気記事)

Googleアナリティクスによると、過去1年間のアクセス数上位は上の通りです。
昨今のサウナブームで、1~10位まで全てサウナ専門施設かサウナ付き施設ですね。
上位3つの記事(1位のTOPページは除く)を改めてご紹介しておきます。

3位

yukatsu.hatenablog.com

2位

yukatsu.hatenablog.com

1位

yukatsu.hatenablog.com

3位はサウナシュラン2022で1位を獲得する等、数々のサウナ賞を受賞した話題の施設「スパメッツァおおたか」。2位・1位は意外な所ですが、マイナーで情報が少ない為、アクセスが集中したのかも知れません。特に1位の「大番会館」は、私は知らずに訪問しようとしましたが、その筋の方の間では有名はハッテン場だそうで、受付で伺い、私が訪問して唯一入湯しなかった施設です。恐らく掲載ポリシーに抵触する為か、サウナのポータルサイト「サウナイキタイ」にも掲載されておらず、アクセスが集中したようです(同好の士以外には正直おススメは出来ませんが;;)

因みに以下はブログ開設からこれまでのアクセス件数ベスト5。

同じくサウナの記事にアクセスが集中していますが、1位のTOPページを除き、累計アクセスベスト3も掲載しておきます(※一部タイトルが変更されています)

3位

yukatsu.hatenablog.com

2位

yukatsu.hatenablog.com

1位

yukatsu.hatenablog.com

 

4.直近1年間の主な活動

 ①銭湯全国大会への参加(2022/6/20)

銭湯全国大会とは、全国の銭湯のご主人が一堂に会する大会で、以前は全国都道府県持ち回りで開催されていたそうですが、現在は隔年ごとに東京と大阪で開催されています。その2022年の大会で銭湯ファンの立場でゲストスピーカーとして招かれてお邪魔させて頂きました。全国の銭湯の店主が集いますが、来賓が豪華で小池百合子都知事に丸川珠代参議院議員他、政界のお歴々がご参列♨

yukatsu.hatenablog.com

 ②全国浴場新聞への掲載(2022/7/1)

全国浴場組合の参加がきっかけで全国浴場新聞に取材して頂きました♨

 ③入湯レポートの充実

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

昨年までに関東7県の銭湯は男女浴室入替も含めその全てに入湯しましたが、4年目はこれに加え、山梨県、静岡県、佐賀県の銭湯を完湯し、協力ブロガーさんの記事もいれると、銭湯データベースは昨年1,000件を超えました。サウナも専門施設だけで138施設、日帰り温泉やスーパー銭湯、銭湯サウナまで入れると、延べ770軒超の入浴体験と、銭湯に迫る勢いになっています。
今後は入浴体験を積み重ね、更にデータベースの充実度を上げて行きたいですね。

 ④カテゴリの再編成

本ブログのカテゴリには、入浴レポート以外に、「湯活のススメ(※総合的なレポート)」「湯活の楽しみ方」等を用意していましたが、「湯活の楽しみ方」を「湯活のススメ」に合流して整理し直し、増えて来た入浴剤レポートを新たにカテゴライズして「湯活レポート(入浴剤編)」を新たに作成しました。

yukatsu.hatenablog.com

 ⑤再訪問施設のレポート再UP

本ブログは、入湯レポートのデータベース化を目指している為、基本1施設、1レポートにまとめています。マイホーム銭湯等、ご近所で贔屓にしている施設は何度も行く為、レポートに加筆するケースも多いのですが、基本情報、アクセス、施設情報、入浴体験レポート(各入浴日毎)等、目次化し、出来る限り分かりやすくするように心掛けています。再訪問や、内部撮影取材、リニューアル(逆に廃業;;)等のトピックスがある際は、加筆に加え再UPし、最新情報を知って頂くようにしています。
※因みにコチラはマイホーム銭湯 氷川台の「川場湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

 ⑥グループ貼り付け(バナー)

今年に入って、はてなブログに「グループ貼り付け」という機能が加わり、自分のブログ記事に加入しているグループのバナーを貼る事が出来るようになりました。
このバナーを貼ると、一定の条件をクリアすれば、グループ内のランキングを見る事が出来るようになるというオマケも付いてくるようです。

help.hatenablog.com

因みに、以下が私が加入しているグループです。

まだランキング解放条件に満たないバナーも幾つかあります。どのグループも、参加人数は条件をクリアしているので、はてなブロガーの方は、出来る限り記事にグループバナーを貼り付け、他の方の閲覧記事のバナーをクリックしてみましょう。

 ⑦OFUSEリンクの追加

コチラも現在の所PC画面でしか見られないのですが、記事のサイドメニューの下段にOFUSEという投げ銭システムのリンクを貼り付けました。
本ブログは、原則ブログ単体での収益化(アフェリエイト等)は目指していませんが、関東銭湯を完湯した今、今後の新規データベース充実の為にはそれなりの時間とコストが掛かるのも事実です。そこでOFUSEという投げ銭システムを発見し、ブログのサイドメニューに貼ってみる事にしました。
もしレポートをご覧になって、面白い!と思われる方や、もっとデータベースを拡充させて欲しい!という方がいらっしゃいましたら、応援して頂けると嬉しいです。
大きな投げ銭を頂ける方がいらっしゃれば、リクエストに応じて希望の入浴施設への訪問&レポートUP等も考えてみたいと思います。

ofuse.me

 ⑧サウナイキタイ!への掲載

https://sauna-ikitai.com/saunners/25903

レポート数も昨年より+200程度充実し、824サ活。来年はコチラのサ活も1,000を超えそうです。レポートのUPに加え、新規施設情報等、メッチャ助かっています。

 

5.今後の課題

 ①キュレーション記事の作成

湯活レポート充実に伴い、これまで幾つかのキュレーション記事を作成しました。
ちなみに以前の1日のMAXアクセスは以下のレポートをUPした時でした。

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

昨年は関東7県の銭湯を完湯し、まとめレポートを掲載しましたので、今後は順次エリアを広げ、更にまとめサイトが書けるところまで入浴体験を進めて行く所存です。

 ②データベースの充実化

これまでは都内近郊、隣県の銭湯等、お遍路を続けるのも比較的楽でしたが、今後は中部、甲信越エリアからその外へ拡大する中、移動時間と費用負担で新規訪問の頻度が限られますが、出張や実家(福岡)帰省、青春10きっぷや夜行バス、フェリー、LCC等も駆使し、少しでも自身の入浴体験を積み重ねて参りたいと思います。

更に5年目は、現在データベースにご協力頂いている関西の2名の銭湯ブロガーの方以外にも湯活ブロガーとの連携を進め、実際の入浴体験に基づく、全国銭湯データベースの更なる充実化等を図って参りたいと存じます(※特に北海道、東北、北陸、四国方面の銭湯ブロガーの方いらっしゃいましたら、是非お声掛けをお待ちしております)

shokichi48-4126.comsj141008.hatenablog.com

 ③モバイルデバイスへの最適化

全体分析のGoogleアナリティクス・デバイス比でも全体の8割近くの方がモバイル(スマホ、携帯等)で閲覧しているとの結果が出ており、私自身は現在PCでレポートを作成しております為、なかなか難しいですが、スマホでも記事をチェックしつつ、今後はモバイルへの最適化も図って参りたいと思います。
※コチラモバイルやデバイスに詳しい方でアドバイスがあればお待ちしております。

 

6.最後に

本ブログは広告等を一切、排しており、ブログ自体の収益化は考えておりません。本ブログを通じて、正しい入浴知識や施設情報が広まり、また湯を愛する方々との出会いや繋がりが広がれば幸いです。
いつかは温浴関係で出版やイベント等もしてみたいなという憧れみたいなものもありますね。お声がけの際は、以下お問合せまでご一報下さいませ。

yukatsu.susume@gmail.com

また、これまで本ブログをきっかけに湯巡りを進める過程で、様々な人生の師や多くの湯友と出会う事が出来、感謝しております。本ブログの各記事も、これまでの出会いが無ければ書けなかった記事が沢山ございます。今後とも「湯活のススメ」をよろしくお願いします。願わくば、湯を愛する多くの方と温泉や温浴施設、銭湯やサウナで出会えますように。

次の経過レポートは5年目。以降、本ブログを継続する限り1年毎に報告させて頂きます。今後の「湯活のススメ」の特集記事、レポートにもご期待くださいませ。
※ちなみにコチラは過去のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com