湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

ブログ開始1周年レポート

f:id:kenichirouk:20200409061927j:plain

2019/4/9にはてなブログに投稿を開始してから早くも1年が経過しました。
ここまでの経緯と成果について一応まとめておこうと思います。

1.「湯活のススメ」の初志を振り返る

私個人は、大浴場のような広い風呂、マイナスイオンたっぷりの環境で手足を伸ばしてリラックスする心地よさが好きで湯活を行っていました。さるきっかけで「ブログを書きましょうよ」と言われて始めた時、念頭にあったのは、この心地よさをより多くの人に知ってもらいたい、願わくば、これを機に温浴業界が盛り上がって、施設も利用者も活況を呈する一助になればという思いでした。

ブログを続ける上で一貫して伝えたいことは大きく3点です。

①ヒートショックプロテインを鍛え、基礎体温を上げれば免疫力は何倍にもなる

www.youko-itoh-hsp.com

②温泉の泉質と適応症を知れば、湯活がもっと楽しくなる。

onsen-s.com

③サウナはメンタルに効果有。❝ととのう❞という感覚を体験すれば、熱いサウナと冷たい水風呂が極楽と感じるようになる。

yukatsu.hatenablog.com

最近では、温浴関係のイベントやオフ会で「湯活のススメ」見ました!と声を掛けて頂ける事も増えて参りまして、湯活に興味のある方には、少しは知って頂く事が出来たかと思います。

今後は、湯活にそれほど興味のない方にも、少しでも興味を持って頂き、湯活体験を通じてその効果を実感して頂ければ、本ブログの目的に少しでも近づけるのかなと考えています。この辺りは次の1年の課題という事で。

後、各方面で湯仲間がもっと増えると更に嬉しいですねw

 

2.「エア湯活」という発想

さて、上記「湯活のススメ」を伝えるに当たり、どのような方法が一番伝わるのか考えた時に、やはり冒頭に私個人が感じていた通り、湯活の楽しさ、気持ち良さ、効果の実感を読者に伝えるのが一番効果があると考え、私個人の湯活体験をレポートにして掲載する事としました。

そうすると、興味を持つから情報が入って来るのか、情報発信するから新たな情報が入って来るのか、次から次にありとあらゆる温浴施設や湯活情報が流入してくるようになり、お陰様でこれまでネタに困らず湯活レポートを続ける事が出来ました。

最初の内は、日々何となく更新を続けていましたが、継続する内に、レポートを書く為に事前に念入りに下調べするようになった事で、実際の湯活時の気付きがこれまでより桁違いになり、それをブログへとアウトプットする事で、一つ一つの湯活の記録が、私自身忘れられない記憶になりました。

更に本ブログをご覧頂く読者の方が、何に興味を持って、何を面白がってくれているのかという視点で考えた時に、湯活レポートは、バーチャルのエア湯活体験なのだと思うようになり、温浴施設への道中から、湯巡りの流れ、施設全体の特徴、湯上り後の感想まで、出来る限り克明に逐一メモしてレポートに反映させるようにしました。
今後とも、湯活レポートで湯けむり旅情に浸って頂き、願わくば実際に湯活体験したいと思って頂けますよう、お届けしたいと思います。本湯活レポートが、読者の皆様の温浴体験を通じての幸福度UP、健康増進に繋がり、温浴施設のご繁盛の一助になれば幸いす。

 

3.これまでの掲載記事

f:id:kenichirouk:20200409062548p:plain

総掲載数:402 ※下記合計より少ないのは、複数カテゴリ付けの記事がある為
<以下各カテゴリ累計数>
湯活のススメ:10
温浴施設いろいろ:5
湯活の楽しみ方:15
湯活レポート(温泉編):87 ※過去入湯分のストック記事を、自粛中に徐々に紹介予定
湯活レポート(銭湯編):237 ※東京銭湯お遍路の成果もあり、現状予定以上のペース
湯活レポート(スーパー銭湯編):8
湯活レポート(サウナ編):29 ※実は各カテゴリの壁を取っ払うとサウナが一番入ってましたw
湯活レポート(岩盤浴・他編):3
湯活レポート(イベント編):44
経過レポート:4 ※本レポート含む

以上がブログ開始から1年でのレポート内容です。銭湯編は少なくとも3年程度で東京銭湯はデータベース完成に持っていけるかと思います。課題は温泉編ですね。行きたいところは山程ありますが、時間と先立つモノがwww
まあ、無理しても仕方ないので、地道にデータベース充実化を目指しますね。

 

4.アクセス数推移

f:id:kenichirouk:20200409063817p:plain

さて、ここからは従来通り、この1年の成果を定量的に見てみたいと思います。
前回6ヵ月のアクセス総数は26,946(月当たりアベレージ4,491)。1年でのアクセス総数は73,104でした。7~12ヵ月の月当たりアベレージは7,693(伸長率171.3%)。
一日最高アクセス数は500を超え、1ヵ月の最高アクセス数は2020年3月の9,000オーバーでしたので、次の1年はコンスタントに月1万アクセス、累計で17~8万アクセス程度を目指してみたいと思います。

 

5.アクセス経路

f:id:kenichirouk:20200409064521p:plain

1年目の時点で一番の流入経路はGoogle、次いで4位にYahooと検索サイトが上位に上がって来ましたので、当初の想定通り、湯活のポータルサイトとして機能し始めたのかと思います。

f:id:kenichirouk:20200409064628p:plain

これはGoogleアナリティクスを見ても右肩上がりなので、湯活関連検索の際の一助に多少はなり始めているかなと感じております。
今後も湯活レポート中心に、読者の皆様の湯活体験のサポートに、温浴施設の集客の一助になるように、努めて参ります。

 

6.アクセス先記事(人気記事)

過去1年で各検索サイトから最もアクセスされているBest10+次点は以下の通りです。

f:id:kenichirouk:20200409064932p:plain
※見づらくてゴメンなさい;;
各サイトとも、アクセス数上位の半数がサウナ関連の記事と、ドラマ「サ道」以降、サウナ人気の高まりを実感する結果となりました。各サイト1位の記事はコチラ↓
※Google検索No1記事↓

yukatsu.hatenablog.com

※Yahoo!検索No1記事↓

yukatsu.hatenablog.com

※Bing検索No1記事↓

yukatsu.hatenablog.com

またGoogle、Yahooとも地道な銭湯レポートが検索上位に顔を出していて、意外とニッチな記事がふとした事で注目されるものだなと感じました(商店街のお総菜屋さんがアド街ック天国で取り上げられたら検索1位に登場みたいなw)。
※Google最上位アクセスの銭湯「北町浴場」さんのレポート↓

yukatsu.hatenablog.com

※Yahoo!検索最上位アクセスの銭湯「石乃湯」さんのレポート↓

yukatsu.hatenablog.com

※ちなみにコチラはランキング圏外ですが、後半6ヵ月で最も渾身の湯活レポートw↓

yukatsu.hatenablog.com

 

7.ただいまの☆総数

6ヵ月8,607⇒1年14,595(後半6か月で5,988)
こちらはペースから言うと落ち着き気味です。☆は、はてなブログ内のいいねみたいなものなので、私自身読者登録していたり、☆を付けて頂ける読者の方のブログを拝見して付ける事が多いですが、☆獲得の為に無暗に読者登録したり、☆を乱発したりする事はしていないので、現在は、本当に読者の方が押して頂いているのであろうと、感謝する次第でございます。

 

8.はてなブログ読者数

1か月目178⇒3か月目289⇒6か月目308⇒1年目357
伸長率は落ち着いてはおりますが、着実に増えて、当初目標の300名以上の方にご登録頂く事が出来ました。多少の変動はありますが、湯活関連の話題というのは、いきなり検索数ランキングでTOPになるようなものではないので、いわゆる「グーグル砲」とか「スマニュー砲」というようなワンアクションでアクセス数を伸ばすというより、良質な湯活レポートを積み上げる事で、1施設に1ファンがついて結果レポート数に応じて読者数が伸びていくのが理想かなとは思います。

 

9.新たに行った対策

 ①各SNSへの投稿

・Twitter
SNSからの流入経路第1位はTwitterでした。伸長率では引き続き一番伸びています。理由は単純で、FaceBookは湯活専用でなく個人アカウントであるのに対し、TwitterとInstagramは湯活専用アカウントに切替、湯活に興味のあるアカウントを中心にフォローした為です。
1か月目:442フォロワー/1,286フォロー(フォロワー率34.37%)
3か月目:831フォロワー/2,170フォロー(フォロワー率38.29%)
6か月目:1,142フォロワー/2,538フォロー(フォロワー率45.00%)
1年目 :1,798フォロワー/3,237フォロー(フォロワー率55.54%)
前回1年後は3,500フォローに対し2,000フォロワーを目標と定めましたが、後ちょっとです。フォロワー率が大きく伸長してますので、2年目では5,000フォローに対して3,000フォロワー(フォロワー率60%)を目指してお役に立てる情報発信並びに情報収集を続けて参りたいと思います。

・Facebook
前回SNS流入数1位でしたが今回は2位でした。
3か月目:友人数1,316人。
6か月目:友人数1,414人。
1年目 :友人数1,640人。
こちらはプライベートや仕事関係の方との繋がりでもお世話になっておりますので、引き続き、レポートによって各グループへの投稿を継続しながら、リアルな繋がりも大切にして地道に湯活に興味を持つお仲間を増やして行ければと思います。

・Instagram

こちらは3か月目当たりで湯活専用アカウントに切替、湯活に興味のあるアカウント中心にフォローして参りました。

3か月目:370フォロワー/655フォロー(フォロワー率56.49%)
6か月目:548フォロワー/987フォロー(フォロワー率55.52%)
1年目 :964フォロワー/1,469フォロー(フォロワー率65.62%)

湯活のアウトプットも、文章から次第に映像優位に移行する流れを感じておりますので、こちらもTwitter同様、まずは1,000フォロワーを目指して投稿とフォローを続けたいと思います。

 ②にほんブログ村

数多あるブログのランキングポータルサイト、にほんブログ村に「湯活のススメ」も登録しています。現在の結果はコチラ↓

f:id:kenichirouk:20200409073737p:plain

IN=本ブログバナーからにほんブログ村への流入件数
OUT=にほんブログ村から本ブログへの流入件数
PV=にほんブログ村の読者が各レポートにアクセスした件数

ここでは最も注目するPV数に着目してみていきます。「お風呂・入浴」カテゴリと「サウナ風呂・低温サウナ」カテゴリで1位、「日帰り温泉・スーパー銭湯」カテゴリで2位と、主要なポイントは押さえているようです。前回も総合ランキングで5,000位台前半でしたから余り変化がありませんが、ここ最近コロナの影響でリアル体験は軒並み自粛を余儀なくされていますので、ブログ全体の興味も他へ移っているかも知れません。好調な時は4,000位台前半、一時3,000位台も見ましたので、2年目はコンスタントに3,000位台程度のアクセスを頂く事を目標に頑張ってみたいと思います。

 ③湯活マップの充実

各カテゴリ別湯活マップの情報を精査し、より利活用しやすい状態にしております。
これにより読者の利便性を高めると共に、MEO(Map Engine Optimization=地図エンジン最適化)を図っております。

湯活マップ(温泉編)

湯活マップ(銭湯編)

湯活マップ(スーパー銭湯編)

湯活マップ(サウナ編)

湯活マップ(岩盤浴・他編)

 ④銭湯レポート、スーパー銭湯レポートに基本データを追記

銭湯レポート、スーパー銭湯レポートに定休日や営業時間、住所、電話番号、温浴施設の種類等、利用者が活用しやすいように基本データを付記しました。

 

10.今後の課題

今後の課題は、やはり良質な湯活レポートを継続してデータベースを充実させる事が一番かと思います。ここまでは過去の体験のストックもあり、毎日レポート継続出来ていますが、2年目を迎え、最近の緊急事態宣言発令のように、入浴体験自粛が余儀なくされる局面が続けばいよいよ入浴レポートのストックが切れる時が来ます。
その際も湯活豆知識や湯活クイズ等、コンテンツを充実させながら、少しでもユーザーや温浴施設関係者の一助となるよう、出来る事を取り組んで参りたいと思います。

※コチラは温浴施設に行けない時の自宅風呂入浴剤体験シリーズw↓

yukatsu.hatenablog.com

※コチラは自粛期間中等の暇つぶしにお楽しみクイズ編w↓

yukatsu.hatenablog.com

後は、私自身Web関係に然程詳しく無い事もあり、出来ていない事も多いのですが、今後時間があれば、まだ取り組んでいないデバイス(タブレット、スマホ)ごとの最適化や、キャラクター挿入による解説等、更に見やすく、更に分かりやすいコンテンツ造りを目指して参りたいと思います。

次の経過レポートは2年目、以降本ブログを継続する限り1年毎に報告させて頂きます。今後の「湯活のススメ」の特集記事、レポートにもご期待くださいませ。

※ちなみにコチラは過去のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com