湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

閉店銭湯|見晴湯|熊谷銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.591

f:id:kenichirouk:20210505053839j:plain

【所在地】埼玉県熊谷市伊勢町264-2

Google マップ

【入浴日】2021/5/4
【閉店日】2023/ー/ー(2022年より休業が続き、2023年廃業との事)

 

この日は熊谷銭湯散歩で1湯目に「見晴(みはらし)湯」さんへ行って参りました。
見晴湯さんへは、JR熊谷駅南口を出て、ロータリー正面の通りを直進。

f:id:kenichirouk:20210505060717j:plain

その先、熊谷駅南口交差点を右折。

f:id:kenichirouk:20210505060945j:plain

こちらの大通りを右折し、すぐ一つ目を左折。

f:id:kenichirouk:20210505061248j:plain

駅から徒歩20分程で通りの右手に見晴湯さんが見えて来ます。
建屋の裏手からは見晴湯さんの煙突も見る事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20210505061408j:plain

暖簾はどこかなと見ていたら玄関の奥の壁に貼ってありましたw
それでは右手男湯入口からお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20210505073626j:plain

 

中はレトロな番台式。準備を済ませたらいざ浴室へ。
浴室正面はナカジマと雅号が書かれた銭湯絵師 中島盛夫氏の富士山のペンキ絵。
湯気抜きの高窓が鋼製のトラス張りで耐震補強されています。

f:id:kenichirouk:20210504124226j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は右手が超音波マッサージ器付きの浅湯、左手が深湯。
浅湯で軽く温まり、深湯に移動してゆったり。お湯が柔らかく全身をソフトに包み込んで大変心地よい浴感。ご主人に伺うと天然の井戸水を沸かしているとの事。

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
見晴湯さんのサウナはスチームサウナで、この日のコンディションは50℃。
座面の足元から熱々スチームが立ち上って来る仕様で、温められた水蒸気は上へ上へと上がって来る為、全身が効率よく温まります。この日は時期的な事も有り、この後の予定もある為、12分1本勝負でしっかり温まりました。
発汗後はサウナ室前のシャワーブースで頭から冷水シャワーを浴びクールダウン。

仕上げは深湯に肩まで浸かって井戸水沸かし湯の心地よい感触を楽しみながら、再度体の芯まで温まり、シャワーで軽く流して上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

さて、その見晴湯さんですが、2022年より休業がつづいていましたが、2023年に入ってひっそりと暖簾を下ろされたとの話が複数より伝わって参りました。誠に残念はございますが、ひとまずこの場をお借りしてこれまでのご営業に深謝♨

※浴室内は撮影不可の為、埼玉県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは熊谷銭湯散歩②「桜湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

銭湯データベース(大阪市東住吉区)

f:id:kenichirouk:20210907211857p:plain

※屋号の五十音順となっております

shokichi48-4126.com

shokichi48-4126.com

shokichi48-4126.com

shokichi48-4126.com

shokichi48-4126.com

shokichi48-4126.com

 

※銭湯データベースに戻る↓

yukatsu.hatenablog.com

閉店銭湯|翁湯|上福岡銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.590

f:id:kenichirouk:20210415104420j:plain

【所在地】埼玉県ふじみ野市福岡武蔵野2-10

Google マップ

【入浴日】2021/4/14
【閉店日】2021/12/31

 

この日は上福岡銭湯散歩で2湯目に「翁湯」さんへ行って参りました。
翁湯さんへは、東武東上線 上福岡駅西口よりロータリーを左手方向へ。

f:id:kenichirouk:20210415104457j:plain

そのまま西口商店会通りへ突入。この時点で小雨が降って来ました。

f:id:kenichirouk:20210415104544j:plain

下の写真の銀座バーバーが見えたら、正面のY字路を左手方向へ。
何だか空模様が凄い景色になってきたので、先を急ぎます;;

f:id:kenichirouk:20210415104609j:plain

こちらの居酒屋が並ぶ路地を左折し、更に奥へ。

f:id:kenichirouk:20210415104635j:plain

駅から徒歩12分程で無事、翁湯さん着。
建物脇からは屋号入りの煙突も拝む事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20210415104710j:plain

それでは牛乳石鹸の暖簾を潜って館内へお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20210415104752j:plain

豪華な応接セットがあるエントランス。

f:id:kenichirouk:20210415115925j:plain

金色の壁紙に赤い花柄の絨毯。往年の豪華絢爛さが偲ばれます。

f:id:kenichirouk:20210415120200j:plain


それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
この日2湯目ですので、沐浴は簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨

f:id:kenichirouk:20210410123615j:plain

翁湯さんのお風呂は一風変わっています。
壁側センターが座風呂とバイブラバス、奥が深湯、手前は水風呂です。
センターにバイブラ薬湯があり、この日は薄白色のイヴタス温泉源でした。

 

薬湯でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
翁湯さんのサウナはスチームサウナで、この日のコンディションは45℃。
発汗後はサウナ室隣の水風呂へ。
クールダウンしようとして、ハッと気づきましたが、この水風呂がなかなかにゴージャスです。浴槽内張りはマジョリカタイル。金獅子の吐水口からは新鮮な水が滔々と注がれています。サウナも水風呂もほぼ貸切状態で、王侯貴族気分w
仕上げはバイブラ薬湯で体の芯まで温まり、シャワーで流して上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

翁湯さん閉店の情報が入って来たのは、昨夜の事。
閉店は何と本日2021/12/31(金)との事。
営業時間は15:30-22:30。お別れ入浴に行かれる方はお気をつけてお出掛け下さい。

f:id:kenichirouk:20211231043743j:plain

※浴室内は撮影不可の為、埼玉県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは上福岡銭湯散歩①「末広湯」さんのレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

泉天空の湯 有明ガーデン|お台場|湯活レポート(温泉編)vol.125

f:id:kenichirouk:20210804214315j:plain

www.shopping-sumitomo-rd.com

【所在地】東京都江東区有明2-1-8

Google マップ
【入浴日】2021/8/4
【泉質】含よう素-ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)ph7.5

f:id:kenichirouk:20210805072808j:plain

 

この日は2020年6月17日開業した「泉天空の湯 有明ガーデン」(以下「泉天空の湯」)さん初訪問。アクセスは、ゆりかもめ 有明テニスの森駅、有明駅、りんかい線 国際展示場等が最寄り駅ですが、この日は最も近い有明テニスの森駅から。
有明テニスの森周辺には東京オリンピック2020競技場が幾つか見られます。
2A出口側には、橋本大輝選手が2つの金メダルに輝いた体操競技場。

f:id:kenichirouk:20210805074021j:plain

2B出口側にはBMXの会場となった有明アーバンスポーツパーク。

f:id:kenichirouk:20210805074852j:plain

さて、有明テニスの森駅2A出口階段を降りると左手前方に有明ガーデンが見えます。

f:id:kenichirouk:20210805073038j:plain

駅から徒歩3分程で有明ガーデン到着。

f:id:kenichirouk:20210805080135j:plain

有明ガーデンの案内図は下の写真の通り。泉天空の湯はモール&スパゾーンです。

f:id:kenichirouk:20210805080522j:plain

案内に従い泉天空の湯1Fエントランスへ。

f:id:kenichirouk:20210805080644j:plain

こちらの5Fが泉天空の湯フロントロビー、大浴場は6Fです。

f:id:kenichirouk:20210805080803j:plain

EVで5Fフロント到着。ホテルロビー然としてなかなかスタイリッシュ!

f:id:kenichirouk:20210805081527j:plain

レストランエリア「ARIAKE KITCHEN」も緑が溢れお洒落な感じです。

f:id:kenichirouk:20210805081649j:plain

泉天空の湯さんの館内案内は下の写真の通りです。

f:id:kenichirouk:20210805082200j:plain

 

それでは早速6F大浴場へ。大浴場の案内図は下の写真の通り。
男湯は「あかつきの湯」、女湯は「ゆうさりの湯」。

f:id:kenichirouk:20210805083154j:plain

まずは掛け湯から沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
内湯は奥から寝湯や2種のマッサージバスを経て炭酸泉で血行促進。

f:id:kenichirouk:20210805083945j:plain

そのお隣は日替り薬湯で水風呂と掲示されていましたが、クリスタルピンクの薬湯が満ちており、水温は29.5℃と夏場のヒンヤリするプール程度。この季節はこの温度がメチャメチャ心地よく内湯で温まった体をじんわりクールダウン。
※写真は公式HPからお借りしたもので、レモン風呂のようです。

f:id:kenichirouk:20210805085147j:plain

内湯の日替り薬湯水風呂でひんやりクールダウンしたところで露天エリアへ。
露天エリアは寝湯と温泉浴槽で、まずは寝湯で軽く暖を取り、温泉浴槽へ。
泉天空の湯さんの源泉は源泉名「有明泉天空温泉」という名の自家源泉。
地下1,500mから湧き出る含よう素-ナトリウム‐塩化物強塩泉で成分総計は20,840㎎/㎏と温泉規定値の20倍強の特濃温泉。よう素を含む為、浴槽ではイエローから山吹色を呈しています。保湿成分のメタケイ酸も規定値の3倍以上151.7㎎/㎏含む為、多少ツルツル感もあり、よく温まる良泉です。ぬる湯は37~8℃の不感温帯、あつ湯が40~41℃と適温。元々の泉温が28.6℃の為、ぬる湯の方がツルツル感があり、好みの設定。暫くぬる湯で源泉を楽しみ、あつ湯で塩化物泉の保温効果を享受。

f:id:kenichirouk:20210805091013j:plain

 

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
泉天空の湯さんのサウナは2種。
先に露天エリアにあるスチーム塩サウナで、この日のコンディションは52℃。
スチームサウナとしては熱めの設定で、塩を全身に盛ってしっかり発汗。

f:id:kenichirouk:20210805092303j:plain

発汗後シャワーで汗と塩を洗い流したら、またまたお肌プルンプルンにw
汗を流したら、内湯エリアと露天エリアの間にある水風呂へ。こちらは水温15.1℃。
広くタップリの水量で、程よくキンキン度もあり爽快にクールダウン。
クールダウン後の休憩は露天エリアのリクライニングシートが神チェアです。寝そべって頭上のLEDライトと空を仰ぎ見ながら、フワフワと宇宙遊泳気分w
続いてドライサウナへ。こちらはロッキーサウナで10数分毎に一度頭上がライトアップされオートロウリュが落ちる仕様、温度も湿度もしっかりある良コンディション。
この日の室温は92℃で、2段目から3段目に腰を据えてじっくり発汗。

f:id:kenichirouk:20210805092451j:plain
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・スチーム塩サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天神チェア休憩3分
・ドライサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天神チェア休憩休憩3分
・ドライサウナ12分⇒水風呂2分⇒露天神チェア休憩休憩5分

仕上げは日替り薬湯水風呂から、露天エリアの温泉ぬる湯で源泉の感触を心ゆくまで楽しみ、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで軽く全身を拭き上げて上がりました。

 

ちなみにこの日は利用しませんでしたが、泉天空の湯さんには岩盤浴もあります。

f:id:kenichirouk:20210805100237j:plain

岩盤浴「茜」:岩塩

f:id:kenichirouk:20210805100313j:plain

岩盤浴「翠」:麦飯石

f:id:kenichirouk:20210805100746j:plain

岩盤浴「黄金」:アロマスチーム

f:id:kenichirouk:20210805100344j:plain

岩盤浴「藍」:トルマリン

f:id:kenichirouk:20210805100655j:plain

岩盤浴「瑠璃」:クールルーム

こちらも良さそうですよね。次回訪問時、時間があったら試してみたいと思います。

帰りの精算は自動精算機で。コチラで出口ゲートのQRコードも発行されます。
スーパー銭湯では良く見かけるようになりましたが、以前は人員抑制の省力化、現金取り扱いの簡便化、セキュリティで導入されるところが多かったかと存じますが、コロナ禍で非接触が推奨される中で、今後ますます増えるかも知れませんね。

f:id:kenichirouk:20210805092644j:plain

表に出るとトワイライトタイムで、オリンピックBMXの背景の夕陽が美しい一枚。

f:id:kenichirouk:20210805092720j:plain

下の写真は有明テニスの森駅手前の更に陽が沈んだBMX会場のシルエットです。

f:id:kenichirouk:20210805092834j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お台場方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設にご了承を得て公式HPより拝借しております。

かんなの湯|丹荘|日本一の重曹泉|湯活レポート(温泉編)vol.124

f:id:kenichirouk:20210803070533j:plain

www.kannanoyu.com

【入浴日】2021/7/24
【所在地】埼玉県児玉郡神川町小浜1341

Google マップ

【泉質】ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉)ph7.7

f:id:kenichirouk:20210724091048p:plain

 

この日は息子が夏休みに入り、家族で「かんなの湯」さんへ行って参りました。
我が家からは東急東横線 小川町駅からJR八高線へ乗換。

f:id:kenichirouk:20210803070929j:plain

八高線はキハ110系というディーゼル車で時折白煙を吐きながら走行します。

f:id:kenichirouk:20210803071044j:plain

f:id:kenichirouk:20210803071152j:plain

八高線は基本、単線で車内から見た景色は下の写真のような感じです。

f:id:kenichirouk:20210803071301j:plain

かんなの湯さんの最寄駅は、JR八高線の丹荘(たんしょう)駅。
小さな可愛らしい無人駅です。

f:id:kenichirouk:20210803071339j:plain

ここから徒歩でも迎えますが、炎天下で40分以上かかる為、この日はタクシーで。
駅前の神川交通さんへお願いすれば、車で10分程です。

 

かんなの湯さんの広大な敷地には農産物の直売所や飲食店があり、日がな一日楽しむ事が出来ます。この日も平日にも関わらず常連さんが多数いらっしゃいました。

f:id:kenichirouk:20210803071646j:plain

館内全体はこんな感じ。

f:id:kenichirouk:20210803071945j:plain

それでは早速受付を済ませ、大浴場へLet’s Go!!

f:id:kenichirouk:20210803072223j:plain

大浴場への通路右手には岩盤浴「神汗房」がズラリと並んでいます。

f:id:kenichirouk:20210803074004j:plain

 

何はともあれ大浴場へ。
まずは沐浴で全身お清めを済ませたところで、早速内湯からライド温♨
湯巡りは個人個人お好みで良いと思いますが、私の場合はアトラクションバスから。
マッサージ風呂(低周波電気風呂)、寝湯、流れ湯と進みます。

f:id:kenichirouk:20210724095055j:plain

f:id:kenichirouk:20210724095133j:plain

f:id:kenichirouk:20210724095234j:plain

アトラクションバスを一巡りしたところでスパークリングシャワー湯へ。
スパークリングシャワー風呂の名前は、かんなの湯さんの運営会社が商標登録されていらっしゃるそうで、細かい気泡のシャワーに全身が包み込まれます。

f:id:kenichirouk:20210724095336j:plain

軽く温まって来たところで、お楽しみ神川温泉の湯へ。
内湯の源泉浴槽には神川温泉の源泉が注がれています。泉質名はナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉。塩化物濃度も濃いですが、驚くべきは炭酸水素イオンの濃度で1㎏中7,176㎎は私の知る限り日本一かと思います。成分総計も20,090㎎/㎏と温泉規定値の20倍以上、保湿成分のメタケイ酸も規定値以上含み、殺菌効果の高い目薬成分のメタホウ酸に至っては規定値の39倍以上の195㎎/㎏という、肌を清浄にし保湿保温効果も高める驚異の特濃源泉。湧出量が39.5ℓ/分とそれほど豊富ではないのと、元々の泉温が26.7℃の低温泉の為、恐らく加水加温循環しているかと思いますが、スルリとした癖のない浴感で、浸かり心地は最高に気持ち良いです。

f:id:kenichirouk:20210724095634j:plain

源泉浴槽でしっかり温まった頃合いで露天エリアへ移動。
まずは露天入口の炭酸泉へ。細かい泡付きが心地よくゆったり浸かれます。

f:id:kenichirouk:20210724101317j:plain

続いて奥の壺湯へ。お湯が常時、湯壺から掛け流されており、身を沈めるとザッパ~ンと湯が溢れだし、贅沢気分の湯あみを心ゆくまで満喫。

f:id:kenichirouk:20210724102102j:plain

 

内湯と露天でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
かんなの湯さんのサウナは2種。お先に露天エリアにある塩サウナへ。
こちらはガス遠赤外線ヒーターを配したドーム型で室温60℃。
全身に塩を軽く乗せて、熱気と浸透圧効果でじっくり発汗を待ちます。
塩が半透明に溶けた頃合いで軽く全身を撫でて、古い角質と皮脂を流します。

f:id:kenichirouk:20210724102247j:plain

発汗後、シャワーで汗と一緒に塩を洗い流すと、お肌がプルンプルンにw
クールダウンはロウリュサウナお隣の水風呂へ。こちらは水温20℃。
タップリの水量に全身沈めて爽快な気分に。この季節は水風呂最高ですね!

f:id:kenichirouk:20210724102410j:plain

続いてロウリュサウナへ。ロウリュサウナは、サウナストーンがストーブに詰まれた本格的なフィンランドサウナで部屋のコンディションは92℃。この日はグレープフルーツのアロマで、微かに柑橘系の香りが立ち込めリラックスして発汗出来ます。

f:id:kenichirouk:20210724102656p:plain

この日は以下3セット楽しませて頂きました

・塩サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロウリュサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロウリュサウナ12分⇒水風呂2分⇒露天外気浴5分

仕上げは内湯の源泉浴槽で再度体の芯まで温まり、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで全身隅々まで丁寧に拭き上げてから上がりました。

 

ちなみにこの日は入りませんでしたが、神汗房の岩盤浴も種類が豊富にあり、楽しめそうです。こちらでもロウリュサービスがあるようですよ。

f:id:kenichirouk:20210803074119j:plain

f:id:kenichirouk:20210803074132j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
本庄、高崎方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設にご了承頂き、公式HPより拝借しております。

※コチラは系列グループ各施設の入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

 

閉店銭湯|鷹取温泉|追浜|湯活レポート(銭湯編)番外編

f:id:kenichirouk:20210903063328j:plain

【所在地】神奈川県横須賀市鷹取町1-57

Google マップ

【訪問日】2021/9/2
【閉店日】不明

 

この日は横須賀方面へ出掛けついでに「鷹取温泉」さんへ行って参りました。
鷹取温泉さんへのアクセスは、最寄りの京急本線  追浜駅西口(山側)を出たら、まず右手の階段を上ります。

f:id:kenichirouk:20210903064447j:plain

階段を上った正面が湘南病院で、その敷地内を病院に沿って右手へ。

f:id:kenichirouk:20210903064534j:plain

湘南病院の駐車場を抜けて今度は坂を下っていきます。

f:id:kenichirouk:20210903064809j:plain

坂を下った先の突き当りを左折。

f:id:kenichirouk:20210903064857j:plain

駅から徒歩5分程で左手に鷹取温泉さんが見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210903065020j:plain

角を曲がったところに入口があり、鷹取温泉さんはこのビルの2Fにあるようです。
『結構鄙びているな~。今日の薬湯はローズジャスミンか。』等と考えつつ、階段を上ろうとして、何だか違和感が、、、

f:id:kenichirouk:20210903065129j:plain

f:id:kenichirouk:20210903065321j:plain

ガガーン!神奈川浴場組合HPではまだ健在だったのですが。。。
念の為、2Fにも上ってみましたが、、、そこには兵どもが夢の後。。。

f:id:kenichirouk:20210903065512j:plain

神奈川県浴場組合HPでも、鷹取温泉さんは定休日が火、水、金、日とかなり多く、設備の老朽化か、店主様のご事情か何かでだましだまし営業されていたところ、遂に廃業のご決断に至られたのだろうと思われます。

 

残念ながら入湯は叶いませんでしたが、神奈川県浴場組合Webサイトに掲載されていた浴室写真もこちらに紹介しておきます。

f:id:kenichirouk:20210903070023j:plain

f:id:kenichirouk:20210903070005j:plain

最早どちらが男湯でどちらが女湯だったのかも分かりませんが、浴槽のタイル遣い等が綺麗でタイル絵とも相まって南国の温泉気分が味わえたのかも知れません。

ひとまずこれまで地域の皆様にお湯をご提供されていらした永年のご苦労に深謝♨

中嶋湯|小田原市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.588

f:id:kenichirouk:20210720074106j:plain

k-o-i.jp

f:id:kenichirouk:20210720074216p:plain

Google マップ

【入浴日】2021/7/19

 

この日は小田原方面へ足を伸ばし「中島湯」さんへ行って参りました。
JR東海道線に揺られ小田原駅到着。

f:id:kenichirouk:20210720074419j:plain

小田原駅 東海道線ホームの階段には小田原城のグラフィックが貼ってあります。

また、東海道五十三次の小田原の絵等も飾られ、一気に旅気分が高まります。

f:id:kenichirouk:20210720074646j:plain

さて、中嶋湯さんへは、JR小田原駅東口デッキより左手階段を下ります。

f:id:kenichirouk:20210720075454j:plain

そのまま駅前東通り商店街を直進。

f:id:kenichirouk:20210720075616j:plain

東通り入口交差点を右折。

f:id:kenichirouk:20210720075804j:plain

その先、突き当りの新玉交差点を左折するともうすぐです。

f:id:kenichirouk:20210720080256j:plain

暫く進むと通りの右手に中島湯さんの看板と煙突が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210720080422j:plain

駅から徒歩15分弱で中島湯さん到着。

f:id:kenichirouk:20210720080913j:plain

裏手からは夕陽に輝く中嶋湯さんの煙突の全景も見る事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20210720081143j:plain

ちなみに中島湯さんは小田原市に唯一の現存銭湯です。
それでは、中へお邪魔してその貴重なお湯を頂く事にしましょう。

f:id:kenichirouk:20210720081614j:plain

 

番台で親切な女将さんに入浴券を渡し準備を済ませたら、いざ浴室へLet’s Go!!
浴室正面は板壁に直接描かれた霊峰富士のペンキ絵。

f:id:kenichirouk:20210717195425j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は左手がバイブラ付きの浅湯で右手が深湯。
順に湯巡りし、深湯に肩まで浸かってペンキ絵の富士山を下から見上げながらリラックスバスタイム♪ お湯のタッチが柔らかく、心地よく温まれます
女将さんに伺うと井戸水を使用されていらっしゃるとの事。
この辺りはきっと水が良いのでしょう。
しっかり温まったところで、軽くシャワーで流して上がりました。

 

本日も良い湯をありが湯ございました。
小田原方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。

よねの湯|平塚市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.587

f:id:kenichirouk:20210720090911j:plain

k-o-i.jp

f:id:kenichirouk:20210720095022p:plain

Google マップ

【入浴日】2021/7/19

 

この日は平塚方面へ立ち寄りついでに「よねの湯」さんへ行って参りました。
よねの湯さんへは、JR平塚駅北口を出てロータリ正面の駅前通りを直進。

f:id:kenichirouk:20210720091107j:plain

その先、宮の前歩道橋で東海道を渡ります。

f:id:kenichirouk:20210720091431j:plain

宮の前?と思ったら歩道橋の先は平塚八幡宮なのですね。
歩道橋を渡り左手階段を下ったら、そのまま平塚八幡宮を通過。
八幡宮前交差点を右折し、イチョウ並木通りへ進みます。

f:id:kenichirouk:20210720091741j:plain

f:id:kenichirouk:20210720091822j:plain

駅から徒歩25分程、イチョウ並木通りの左手路地の先によねの湯さん発見!

f:id:kenichirouk:20210720092308j:plain

建物脇からは赤錆びたよねの湯さんの煙突と薪置き場も見る事も出来ました。

f:id:kenichirouk:20210720092607j:plain

それでは暖簾を潜って中へお邪魔します。
扇形に斜になった珍しい形状の玄関。男湯は右手です。

f:id:kenichirouk:20210720092831j:plain

中は昔ながらの番台式。
準備を済ませて、早速浴室へお邪魔します。

浴室正面は白い板壁、男女浴室仕切り壁には湖の畔に西欧風建築のあるタイル絵
※写真は神奈川県浴場組合Webサイトより拝借した女湯浴室の物。男湯はシンメトリの配置です。

f:id:kenichirouk:20210717200046j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は左手が電気風呂とバイブラバス、右手は健康薬用風呂でこの日は目にも鮮やかなパープルカラーのハイビスカスの湯。順に湯巡りし、薬用風呂でハイビスカスの甘い香りに包まれて至福のバスタイム♪
じっくり温もったところで、汗止めにザっと冷水シャワーを浴びて上がりました。

 

湯上り後、よねの湯さんを出ると看板の向こうに月が上っていました。

f:id:kenichirouk:20210720094333j:plain

平塚八幡宮のところまで戻ってくると宵闇に行燈が灯り圧巻!

f:id:kenichirouk:20210720094505j:plain

夜景に浮かぶ平塚駅も一見宮殿のよう。
夜景に浮かぶ宮殿に吸い込まれ、東海道線で平塚に別れを告げました。

f:id:kenichirouk:20210720094608j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました。
平塚方面へお立ち寄りの際は是非♪

※コチラは先日、閉店が判明した平塚市にもう1軒あった富士の湯さんです↓

yukatsu.hatenablog.com

不二の湯|茅ヶ崎市唯一の銭湯|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.586

f:id:kenichirouk:20210721091157j:plain

f:id:kenichirouk:20210717200634p:plain

Google マップ

【入浴日】2021/7/20

 

この日は銭友Kさんより教えて頂いた神奈川県浴場組合非加盟銭湯にして茅ヶ崎市唯一の現存銭湯「不二の湯」さんへ行って参りました。
不二の湯さんへは、最寄りのJR茅ヶ崎駅北口デッキ左端の階段を下ります。

f:id:kenichirouk:20210721091259j:plain

そのまま下の写真の通りを直進。

f:id:kenichirouk:20210721091404j:plain

その先、十間坂交差点を左折し、東海道へ。
ここからはひたすら長丁場ですので、周辺風景を交えてアクセス紹介します。

f:id:kenichirouk:20210721091505j:plain

駅から徒歩12分程で右手の第六天神社に軽くお辞儀をして通過。

f:id:kenichirouk:20210721092153j:plain

緩やかにカーブする東海道を更に直進し、一つ目の鳥井戸橋でせんの川を渡ります。

f:id:kenichirouk:20210721092420j:plain

続いて駅から徒歩17~8分程で右手に鶴嶺八幡宮の大鳥居を拝んで通過。

f:id:kenichirouk:20210721092913j:plain

駅から徒歩20分強、下町屋橋で2本目の小出川を渡ります。

f:id:kenichirouk:20210721093021j:plain

コチラは下町屋橋先の陸橋の上から見た小出川の風景。
夏場の蒸し暑い中、川を渡る涼風が癒しのひとときです。

f:id:kenichirouk:20210721093115j:plain

陸橋を渡って更に東海道を直進。今宿交差点で右折し、荻園通りへ。

f:id:kenichirouk:20210721093219j:plain

荻園通りを更に5分程進み、駅から徒歩約40分弱で通りの右手に不二の湯さん発見!

f:id:kenichirouk:20210721093512j:plain

隣の空き地からは蒼天に聳える不二の湯さんの煙突も見られました。

f:id:kenichirouk:20210721093604j:plain

それではコチラの入口より中へお邪魔します。
知らないとちょっと入れない雰囲気で秘湯感のオーラが溢れ出ていますw

f:id:kenichirouk:20210721093839j:plain

暖簾を潜ると布袋尊と大黒天の額に鹿の彫像が入浴客をお出迎え。

f:id:kenichirouk:20210721094034j:plain

 

中に入ると、、、アラ、どなたもいらっしゃらない!?
番台のご主人にお伺いして脱衣場、浴室内も撮影させて頂きましたので、ココからはそちらの写真も交えてお届けして参ります。殺風景なロビーですが、大き目のロッカーが立ち寄り湯には嬉しいですね。隅には懐かしの籐籠も置いてありました。

f:id:kenichirouk:20210721094141j:plain

往年の神奈川県公衆浴場組合の入浴料金表も貼ってありましたが、不二の湯さんは組合非加盟銭湯ですので回数券は使用できません(入浴料は組合加盟銭湯と同じ490円です)

f:id:kenichirouk:20210721094718j:plain

 

それでは準備を済ませて浴室へ参ります。
浴室はこれまた質実剛健と言うか商売っ気が無いというか、侘び寂を感じますw

f:id:kenichirouk:20210721094316j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は浅湯と深湯の2槽で43℃程の熱湯が満ちています。
かき混ぜ棒が用意してありますが、私は使う程ではありませんでした。
煙突を撮影していた際にパチパチと爆ぜる音がし、煙突から白煙が立ち上っていたのでそうかなと思いましたが、ご主人にお伺いするとやはり井戸水薪沸かしとの事。
上水(水道水)も悪くありませんが、井戸水薪沸かしですと、天然水に含まれるミネラルやガスボイラーとの燃焼温度との相違でお湯のクラスタがふっくらしているというか、柔らかい浴感に感じ、個人的にはかなり好みです。

f:id:kenichirouk:20210721094441j:plain

こちらは湯船側から見た浴室内。シンプル過ぎる浴室でひたすらお湯を堪能。

f:id:kenichirouk:20210721094548j:plain

しっかり体の芯まで温まってから、カランの冷水を頭から数杯浴びてフィニッシュ。

湯上り後、縁側で外の風を浴びて汗が引いたら実にサッパリしました。
不二の湯さんを出ると入る時には気づきませんでしたが、玄関前で2羽の鶴の置物がお見送りしてくれ、ほっこり気分に。

f:id:kenichirouk:20210721094904j:plain

実は富士の湯さんの斜め前には神奈中バスの県住入口バス停がありますが、1日1本早朝のみと不二の湯さん利用には現実的ではありません。

f:id:kenichirouk:20210721094956j:plain

但し、行ってみて分かりましたが、今宿交差点の辺りに同じ神奈中バスの今宿バス停があり、こちらはそれなりに本数があります。今宿バス停からなら徒歩5分程度です。40分の徒歩移動はちょっとという方や悪天候の際はバス利用がおススメです。

f:id:kenichirouk:20210721095120j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました。
茅ヶ崎方面へお立ち寄りの際は幻の秘湯、不二の湯さんへも是非♪

閉店銭湯|不動湯|辻堂|銭湯遺産級のレトロ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.585

f:id:kenichirouk:20210726045622j:plain

【所在地】神奈川県藤沢市辻堂元町1-5-22

Google マップ

【入浴日】2021/7/25
【閉店日】2022/4/30

 

この日は辻堂方面へ足を延ばし「不動湯」さんへ行って参りました。
不動湯さんへは、JR東海道線  辻堂駅南口より駅前通りを東海道線沿い左手方向へ。
くまの森モールを進みますが、通りのシャッターのペンキ絵、街頭スピーカーから流れて来る80年代風シティポップが夏空と相まって湘南気分を盛り上げます。

f:id:kenichirouk:20210726050940j:plain

youtu.be

その先の三差路では正面の道へ直進。

f:id:kenichirouk:20210726051505j:plain

下の写真の美容室と駐車場の間を左折し、その先の路地へ。

f:id:kenichirouk:20210726053419j:plain

駅から徒歩7分。路地の左手に不動湯さんの煙突と門前の松の木が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210726053728j:plain

入口脇にはバクレス式オゾン温泉のホーロー看板が。何だか気になりますw

f:id:kenichirouk:20210726054025j:plain

裏手路地からは夏空に白煙を上げる鈍色の煙突も仰ぎ見る事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20210726060324j:plain

この日は開店少し前に到着しましたが、不動湯さんの入口は少し変わっています。
閉店時は男湯と女湯の扉が左右に分かれてありますが、、、

f:id:kenichirouk:20210726062019j:plain

開店後は扇形に外開きにして左右に男女入口が現れます。

f:id:kenichirouk:20210726062207j:plain

玄関前に置かれた赤いポリ容器には水が満ちており、どうやら海が近いので素足やサンダルに付いた砂を洗い流す為のもののようです。

 

それでは中へお邪魔します。
番台で受付を済ませ辺りを見渡すと、絵に描いたような昭和レトロの世界がそこに。
格天井に今はもう動かない大きなノッポの古時計。
木のロッカーもありますが、現在は使えず、着替え等は籐籠へ。
準備を済ませたら、いざ浴室へ。

f:id:kenichirouk:20210726063535j:plain

うぉぉぉぉ‼これは凄い!
浴室正面は全面溶岩壁。傍らには大きな石灯篭。天井の梁を化石化した巨木のような造形が支える圧倒的な存在感。銭湯遺産級のレトロ銭湯は中も凄かった!

興奮を鎮め、まずは沐浴で全身お清め。
準備がととのったところでお風呂へライド温♨
浴槽は2槽式で左手がジェット付き浅湯、右手がバイブラ付き深湯。
共にグリーンの薬湯が満ちていてジェットの泡と相まって見た目はさながらメロンソーダの湯。しかし湯温は43~44℃の熱湯という不思議感覚。
左右を湯巡りし、じっくり温もった後、カランの水を桶に貯めて行水代わりに頭から被りサッパリしたところで上がらせて頂きました。

 

帰りに振り替えるとやっぱり威風堂々の不動湯さん。

f:id:kenichirouk:20210726065102j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました。

 

その不動湯さん閉店の声が聞こえて来たのは今月に入ってから。
昭和24年(1949年)創業以来73年間に渡りこの地で湯を沸かし続けて来た名銭湯が姿を消します。営業は月、火が定休日で15:00~21:30。お別れ入湯に行かれる方はお気をつけてお出掛けくださいませ。

※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。