湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

湯どんぶり栄湯|三ノ輪|湯活レポート(銭湯編)vol.1

f:id:kenichirouk:20200705214427j:plain

sakaeyu.com

Google マップ

アクセス

湯どんぶり栄湯さんへは、日比谷線 三ノ輪駅下車3番出口を出て左手方向。

f:id:kenichirouk:20200705214857j:plain

土手通りを直進すると三ノ輪二丁目交差点付近で正面に東京スカイツリーが見えます。駅から徒歩15分程と意外と距離がありますので、東京スカイツリーでも眺めながらのんびり向かいましょう(※付近は明治通りとの交差点で交通量が多い為、車には要注意!)

f:id:kenichirouk:20200705214927j:plain

あしたのジョーに出会ったら、もうすぐです。

f:id:kenichirouk:20200705215001j:plain

この次の路地を左折し五本目の路地を右折すると、駅から徒歩13分程で東京スカイツリーと共に湯どんぶり栄湯さんの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200705215029j:plain

 

【入浴日】2022/8/14:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は東京ゆらんミニで三ノ輪の湯どんぶり栄湯さんを再訪。
今回5回目ですので、道すがらの懐かしい風景を愛でながら向かいます。
まずは三ノ輪二丁目交差点から東京スカイツリーを愛で・・・

土手通りのあしたのジョーにエールを送り・・・

湯どんぶり栄湯さんへの曲がり角で天婦羅 伊勢屋の相変わらずの行列を愛で・・・
※この日は行きませんでしたが、ココはいつか来ないと!

www.dotenoiseya.jp

駅から徒歩13分程で湯どんぶり栄湯さん・・・あ、こちらは駐輪場ですw

さて、気を取り直して下足箱は26(風呂)番をチョイス。

受付を済ませ、浴室へ向かうと以前は浴室入口の暖簾の上は「ゆ」の文字のパネルでしたが、この日はネオンサインに変わっていました。

ココから浴室内の詳細等は下記の過去の入湯レポートをご参照下さい。
この日の気づきとしては、以下の通り。

・麦飯石を湯船に使用した超高濃度炭酸泉は最初泡付きが目立ちませんが、暫く待つと超微細な炭酸ガスの気泡に包まれ、メチャメチャ気持ち良いです。炭酸ガスの揮発抑制で35℃と低めの不感温帯に設定されており、夏場は特におススメ。
・この日の薬湯は漢方 宝寿湯。
・名物の湯どんぶりは源泉が常にオーバーフローしていて贅沢気分。
・湯口の源泉を掌に掬い、一舐めしてみるとほんのり甘みを感じます。
・そして、ココが今回の目玉。サウナリニューアル🔥

銭湯サウナ業界初!オート熱波&オートロウリュサウナが爆誕‼
遠赤外線ストーブの手前に巨大なサウナストーンが積まれた鉄籠が置かれ、15分おきにオートロウリュ発生。と同時にストーブ上部のブロアで入浴客へ熱波が浴びせかけられます。94℃と十分パワフルなサウナですが、熱波タイムは一気に体感温度は100℃超え!大発汗間違いナシ‼

発汗後は露天の美泡水風呂へ。18℃程の水風呂ですが、ナノバブルが全身を包みしっかりクールダウン。潜るのはNGですが、火照った顔を水面に浸けると美顔器のようにナノバブルの冷水が顔面を包み、くせになる心地よさです。
この日は以下3セット満喫させて頂きました。

・オート熱波オートロウリュサウナ7分⇒美泡水風呂1分⇒露天外気浴3分
・オート熱波オートロウリュサウナ7分⇒美泡水風呂1分⇒露天外気浴3分
・オート熱波オートロウリュサウナ10分⇒美泡水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

お陰様で東京ゆらんミニ13枚目のシールもGET!

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2021/3/26:「風呂の日」にレジェン道の熱波を浴びる

f:id:kenichirouk:20210328063136j:plain

この日はプロ熱波師レジェンドゆうさんの熱波を浴びに湯どんぶり栄湯さん再訪。

f:id:kenichirouk:20210328063734j:plain

以前は中野区の「松本湯」さんでもロウリュ*1イベントを開催されていらっしゃいましたが、現在改装休業中の為、銭湯でロウリュイベントが体験出来るのは、現時点で恐らく台東区のみならず、都内近郊ではココだけです!
※コチラは以前「松本湯」さんでアウフグースを受けた時のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

さて、三ノ輪駅から歩いて向かう途中、この日も三ノ輪二丁目交差点からは東京スカイツリーが蒼い空にクッキリ映えてよく見えました。

f:id:kenichirouk:20210328063240j:plain

土手通りのあしたのジョー兄さんも相変わらず元気に街を見守っています。

f:id:kenichirouk:20210328063448j:plain

ジョー兄さんの先の路地を折れると、湯どんぶり栄湯さんの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210328064315j:plain

そう、これです!今日はこの為に来たのです。

f:id:kenichirouk:20210328064528j:plain

暖簾を潜ると玄関脇の壁にも銭湯絵師 丸山清人氏作の富士山が飾られています。

f:id:kenichirouk:20210328065822j:plain


券売機でロウリュ券を購入し、受付でNoの入ったリストバンドを受け取り浴室へ。
いつも通り入浴を済ませ、その時を待ちます。
ロウリュイベント開始5分前にサウナ室前に集合し、リストバンドと引き替えにサウナ室へ。レジェンドゆうさんが、「熱いわよ!」と一言。以前、松本湯さんのテントサウナイベントで、高温蒸気というより熱湯を全身に浴びせられるような強烈な熱波に数十秒で退散した時の記憶が蘇ります。『熱いのか、、、』期待と恐怖がない交ぜになったような不思議な感覚でサウナ室へ吸い込まれます。

f:id:kenichirouk:20210328071230j:plain

持ち込まれた七輪の様なサウナストーブにオレンジのアロマを注いだ美泡水風呂のアロマ水が惜しげもなく注がれ、ロウリュスタート!この日はレジェンドゆうさんと弟子の2名でタオルを振り、サウナ室全体に高温の熱気がくまなく充満します。元々のヒマラヤ岩塩サウナ+持ち込み七輪風サウナストーブ+ロウリュで一気に体感温度が上がります。アロマ水の水が美泡水風呂という事は、湯どんぶり栄湯さんの源泉が使われているという事で、化粧水成分のメタケイ酸泉という美肌の水蒸気という事。オレンジのアロマの薫りも素晴らしく、ラストまで熱波を楽しむ事が出来ました。

サウナ後は、美泡水風呂でのクールロウリュからの露天外気浴で至福のひと時を過ごせました。暫し陶然としていると、レジェンドゆうさんの「デザートサウナあるよ!」の一声にハッとし、再度吸い込まれるようにサウナ室へ。そうです、ロウリュ後のサウナ室は、湿度も高めでアロマ水の残り香もあり、落ち着いてサウナと向き合える事から、実は相当いいコンディションになっているのです。
この日は以下4セット、銭湯サウナ&ロウリュイベントを堪能させて頂きました。

・ヒマラヤ岩塩サウナ7分⇒美泡水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ヒマラヤ岩塩サウナ10分⇒美泡水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ヒマラヤ岩塩サウナ10分(ロウリュタイム)⇒美泡水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ヒマラヤ岩塩サウナ10分(デザートタイム)⇒美泡水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

ラストはやはり湯どんぶり栄湯さん名物、湯どんぶり独り占めからの温泉×シルク風呂で体の芯まで温もり、軽く拭き上げて上がりました。

f:id:kenichirouk:20210328073648j:plain

 

湯どんぶり栄湯さんを出ると、すっかり陽が落ち、通りの向こうに顔を出す東京スカイツリーもライトアップされていました。

f:id:kenichirouk:20210328073855j:plain

湯どんぶり栄湯さんでのレジェンドゆうさんの熱波は、現在のところ毎月第2、第4金曜日。3日前の火曜日から受付開始で、当日も空いていれば申し込めます。サウナ専門施設やテントサウナでのレジェンドゆうさんは、サド心に火がつくのか情け容赦のない灼熱熱波を繰り出される事もありますが、銭湯サウナでは、中にはロウリュ初心者もいらっしゃる事から、多少手心が加わっているかと思います。何よりこの価格で温泉、サウナ、ロウリュサービスが受けられるのは貴重です。ご興味のある方は是非一度チャレンジなさってみる事をおススメします。

本日も良い湯、良きサウナ、至福のロウリュをありが湯ございました!

 

【入浴日】2020/11/26:「いい風呂の日」に三ノ輪リニューアル銭湯巡り①

f:id:kenichirouk:20201127063851j:plain

この日は11/26(いい風呂の日)という事で、最近リニューアルされた三ノ輪の2軒の銭湯巡りに行って参りました。1湯目は湯どんぶらーとしては外せないという事で、「湯どんぶり栄湯」さん。2020/10/9のリニューアル以降、ずっと気になっていましたが、リニューアル直後や週末は混雑が予想され、満を持してこの日に訪問。
いつも通り土手通りの向こうの東京スカイツリーの方向に向かって参ります。

f:id:kenichirouk:20201127064603j:plain

今日も居ました。土手通りの兄貴あしたのジョーに挨拶して湯どんぶり栄湯さんへ。

f:id:kenichirouk:20201127065032j:plain

4か月ぶりにやって参りました、東京スカイツリーをバックに湯どんぶり栄湯さん。

f:id:kenichirouk:20201127065353j:plain

この日は湯どんぶり栄湯さん前の路地から見える煙突もシャッターに収めました。
まあ、この後露天エリアから全景が見られるんですけどね・・・

f:id:kenichirouk:20201127065457j:plain

さて、それでは新生 湯どんぶり栄湯さんの世界へLet's Go!!

f:id:kenichirouk:20201127065924j:plain



浴室正面のペンキ絵は、黄色い空を背景に茜色の富士山というエキゾチックな新しい絵に描き変えられていました。まずはこの日1湯目ですので、丁寧に沐浴で全身のお清めを済ませ、まずは内湯のメインバスからライド温♨
いつもと変わらぬ湯巡りで軽く血行促進し、いざ新設の超高濃度炭酸泉へ!

f:id:kenichirouk:20201127070243j:plain

湯温は32℃と体温よりもぬる目ですが、超高濃度炭酸のお陰か、むしろ温かさを感じます。炭酸ガスは高温になれば揮発しますので、天然の二酸化炭素泉もかなりのぬる湯や冷鉱泉が多い訳ですが、湯どんぶり栄湯さんでは、それを踏まえた湯温で提供されていらっしゃり、超高濃度の炭酸が溶け込んでいます。見た目のシュワシュワに然程派手さは無いですが、湯面には細かい水紋が無数に浮かび、浸かるとすぐ全身をシルクのような超微細な泡が覆う事で、炭酸の濃さが実感されます。
※派手なシュワシュワは湯の中の炭酸ガスが揮発している為で、十分溶け込んでいると揮発しない為、むしろシュワシュワ感は控えめになるものと思われます。

その後宝寿湯の薬湯を経て、これまた湯どんぶり栄湯さんの代名詞、露天風呂のどんぶりに浸かって美肌化粧水成分のメタケイ酸泉を独り占め。その後ナノバブル×温泉のハイブリッドバスで湯どんぶり栄湯さんのシンボル煙突を眺めながら、のんびり寛いで心ゆくまで温泉を堪能します。

f:id:kenichirouk:20201127071123j:plain

 

その後岩塩サウナを堪能し心地よく発汗したところで、今回のリニューアルもう一つの目玉「美泡水風呂」へ。この美泡水風呂は露天エリアにあり、浴槽は何と贅沢に麦飯石で出来ていて、水温16℃程。湯どんぶり栄湯さんの源泉は元々泉温18.9℃の冷鉱泉をチラーで冷やして注いでいる為、こちらが最も生の源泉といえます。底面からナノバブルの気泡が全身を包み超爽快にクールダウン。

f:id:kenichirouk:20201126050452j:plain

この日は以下2セット。

・岩塩サウナ10分⇒美泡水風呂1分⇒露天外気浴3分
・岩塩サウナ10分⇒美泡水風呂1分⇒露天外気浴5分

仕上げは湯どんぶりで全身に美肌源泉を吸収し、軽く拭きあげて上がりました。

 

湯上り後湯どんぶりTシャツのデザインがなかなかツボにハマって黒をGET!
これで真の湯どんぶらーになれましたかねw

f:id:kenichirouk:20201127073621j:plain

後は隔週火曜日のあの方の風を浴びなければかもですね。
今日も良い湯、良きサウナ、超高濃度炭酸泉と美泡水風呂をありが湯ございました。

※この後は11/26(いい風呂の日)三ノ輪リニューアル銭湯巡り②「改栄湯」さんへTo be continued♪

 

【入浴日】2020/7/5

この日は記念すべき湯活レポート(銭湯編)vol1を飾った三ノ輪の「湯どんぶり栄湯」さんを再訪しました。前回はお遍路前の訪問だった為、お遍路のやり直しです。
今回は再訪ですので、前回お伝えしきれていない点を中心にお届けします。
玄関を入ると大小2台の券売機があり、こちらで入浴券を購入するスタイル。

f:id:kenichirouk:20200705215058j:plain

中に入ると壁一面に有名人の色紙がズラリ。流石に湯どんぶらーというファンを生み出した人気ぶりが伺えます。

f:id:kenichirouk:20200705215122j:plain

脱衣場の上は瓦屋根で、こういうところに和テイストが残っていたりします。

f:id:kenichirouk:20200705215203j:plain

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

 

いつも通り沐浴を済ませて、一通り内湯を湯巡りした後、薬湯の宝寿湯、露天のナノファインバブル温泉へ♨

f:id:kenichirouk:20200705222614j:plain

奥のつぼ湯には化粧水成分メタケイ酸を豊富に含む美肌の源泉がなみなみと注がれていて、浸かると源泉がナノファインバブルの浴槽にザバーッとあふれ出ます。化粧水成分のお湯に包まれ独り占めするような気分のちょっと贅沢バスタイムを味わった後は、ヒマラヤ岩塩サウナへ。

ヒマラヤ岩塩サウナのこの日のコンディションは90℃。ヒマラヤ岩塩からの輻射熱が加わり、室温計以上の体感温度です。サウナの後は冷鉱泉水風呂。水温は20℃程度ですが、滝水が上から注がれ、底からはバイブラと天使の羽衣*2が維持できない為、なかなかのキンキン度が味わえます。休憩は露天エリアに置かれたベンチでルーバーの上に聳える湯どんぶり栄湯さんのサウナと赤い文字で書かれた煙突が、雨上がりの青空を突き抜けるのを眺めつつ、初夏の微風に吹かれて暫しリラックス♪
この日は以下3セットで無事❝ととのい❞ました。

・ヒマラヤ岩塩サウナ5分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・ヒマラヤ岩塩サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・ヒマラヤ岩塩サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩3分

仕上げは勿論、湯どんぶりに浸かって化粧水成分の美肌源泉をサウナ後の引き締まった皮膚に存分に取り込み、軽く拭きあげてフィニッシュ。


お陰様で湯どんぶり栄湯さんのスペックの高さを再認識する再訪となりました。
尚、最近は第2・第4火曜にレジェンドゆうさんを招いて、18:00、21:00、22:00にロウリュのサービスも行っているそうです。お好きな方は是非♪
※コチラは私が過去に受けたレジェンドゆうさんのロウリュ体験レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

本日もいい湯、良きサウナをありがとうございました。
 

【入浴日】2019/4/13

この日は昭和20年創業以来、2017年のリニューアルを経て72年目を迎える三ノ輪の「湯どんぶり栄湯」さんへお邪魔しました。

f:id:kenichirouk:20190413214356j:plain

三ノ輪駅から進む道すがら正面にスカイツリーを眺めながら

f:id:kenichirouk:20190413214725j:plain

あしたのジョーの角を曲がった先に

f:id:kenichirouk:20190413214918j:plain

目指す「湯どんぶり栄湯」さんがあります。

湯どんぶり栄湯さんの源泉は、その名も「天然温泉 浅草日本橋 湯どんぶり栄湯」という名の自家源泉。まずは白湯から座風呂、ジェットエステ、ミクロバイブラ、電気風呂と進み、いよいよ露天風呂エリアへ

露天エリア入口には薬湯があり、天然生薬「宝寿湯」の濃赤色の湯が注がれています。

f:id:kenichirouk:20200705215715j:plain大露天風呂はメタケイ泉冷鉱泉を加温したもので、湯どんぶりの名前の由来となった奥のつぼ湯に贅沢に注がれています。つぼ湯に浸かるとメタケイ酸の天然温泉が大露天風呂にザバーッと溢れて贅沢な独泉気分が味わえます。

f:id:kenichirouk:20200705222536j:plain

手前側の大露天風呂はこのメタケイ酸天然温泉×ナノバブルのハイブリット温泉で美肌の湯が体の芯まで温めてくれます。

 

ここからはサウナタイムです♥

f:id:kenichirouk:20200705215844j:plain

ヒマラヤ岩塩サウナはサウナヒーターの熱が岩塩を通して柔らかい遠赤外線を伝えて来ます。この日は88℃と比較的落ち着いて入れる温度設定でした。

水風呂は22℃と身体に優しい温度ながら注ぎ口から滔々と新鮮な水が注がれ、中でバイブラでばっ気している事から、ぬるさは感じず適度な冷却効果が得られます。

f:id:kenichirouk:20200705220013j:plain

本日はサウナ3分・3分・6分の控え目3セットのサウナ温冷浴を楽しんだ後、湯どんぶりの新鮮なメタケイ酸天然温泉を全身に浴びて、最後は露天の外気浴で整えました。

 

皆様も機会がございましたら、是非お試しください♪

※浴室内は撮影不可の為、施設よりご了承頂き、オフィシャルHP、他より転載しています。

*1:ロウリュとはフィンランド語で「蒸気」の意味、サウナ室でサウナストーンにアロマ水等を掛けて高温蒸気を発生させる事や、スタッフや熱波師と呼ばれる人がその蒸気を入浴客へ浴びせかけて発汗を促すサービスまで含めてそう呼ぶ事も。熱波を浴びせるサービスはドイツ語で「アウフグース」と呼ばれる事も。

*2:水風呂に暫く浸かってじっとしていると体温で体表付近の水が温められて、薄いぬる湯の膜を作ってくれる事

Spa Libur横浜|横浜市鶴見区|湯活レポート(温泉編)vol.179

www.libur.co.jp

【所在地】神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷2-39-18

Google マップ

【入浴日】2022/4/27
【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)ph8.3

 

この日は横浜方面へ出掛けついでに「Spa Libur横浜」さんへ行って参りました。
Spa Libur横浜さんへは、JR川崎駅、鶴見駅から無料の送迎バスが出ています。

送迎バス利用の方 | Libur

但し、無料送迎バスは両駅共1hに1本程度ですので、時間が合わない場合は、JR新横浜駅、鶴見駅、東急東横線  綱島駅からそれぞれ路線バスも出ています。この日私は、東急東横線 綱島駅から参りました。東口を出たら、左手のバス乗場ではなく、正面の通りを進んだ先の少し離れた7番バス乗場より臨港バスを利用。

バスに揺られる事15分程で最寄りのトレッサ横浜前バス停到着。
ココからはバス進行逆方向へ進み、一つ目の信号を右折して環状2号線へ。

交差点の右上にSpa Libur横浜さんの看板が出ている二つ目の信号を再度右折。

バス停から徒歩4分程でSpa Libur横浜さん到着。
手前の駐車場奥側からはSpa Libur横浜さんの煙突も拝む事が出来ました。

それではSpa Libru横浜さんの中へお邪魔しましょう♪ 玄関脇のソテツ等、どうやらSpa Libur横浜さんは、南国テイストで統一されていらっしゃるようです。

お遊びみたいなもんですが、この日も下足箱は26(風呂)番をGET!

それでは受付を済ませたら、館内着を受け取ってまずは館内ツアーw
コチラが館内のフロアガイド。

EVのバリ門*1風装飾も実にゴージャス!

コチラは2Fの更衣室フロア、こちらで男女更衣室に分かれて館内着に着替えます。

1つ上がって3Fはレストラン&フリースペース。

もう一つ上の4Fが大浴場。

浴室入口両サイドの壁に飾られた絵も南国の風景で統一されています。

 

さて、脱衣場で準備を済ませて早速浴室へ参りましょう!
露天風呂の南国風庭園の緑が眩しい浴室内。

まずはいつも通り全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
Spa Libur横浜さんは、全ての浴槽に源泉を使用しています。源泉は黒湯ですが、白湯のジェットバスも透明な水風呂、週替わり美容風呂(薬湯)も特殊技術で色素を抜いた源泉だそうで、モール泉*2特有のヌルツル感が半端ないです。

白湯ジェットバス、週替わり美容風呂(この日は鮮やかなグリーンのシークワーサーの湯)、加温源泉と巡り、内湯の源泉かけ流し風呂へ。Spa Libur横浜さんの源泉は、ブラックコーヒーのような黒湯のナトリウムー炭酸水素塩冷鉱泉。泉温は19℃程ですが、内湯の熱気で湯温は30~31℃程。夏場のプール程度の温度ですが、最初はひんやりするものの、ヌルツルの湯触りは抜群でずっと浸かっていられそう。湯口の湯を掌に掬って舐めてみると仄かな甘みを含んだだし風味で陶然と湯に浸かりリラックス。

内湯の源泉で軽く温まったところで露天エリアへ移動。
まず源泉壺湯では、源泉を独り占めする贅沢な時間で湯の感触を楽しみます。

続いて広い岩風呂に移動。コチラは奥が浅め、手前が深めの浴槽です。
内湯では光の加減で分かりませんでしたが、露天風呂では黒湯の表面に薄っすら油膜が張っていました。黒湯は古代海水が石油化する手前の温泉ですので、その成分が浮いた物なのだと思います。こちらで手足を伸ばしてゆったり温もらせて頂きました。

 

内湯と露天でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
Spa Liburさんのサウナは3段のロッキーでこの日のコンディションは96℃。
3段目が広く、空いていれば胡坐をかいたり寝ころべます。実際、常連さんでしょうか、3段目に寝ころぶ人を複数目撃。この緩さが良いですねw
発汗後は色素抜きの源泉水風呂でクールダウン。コチラはチラーで冷やしている為、水温は18~19℃で安定し、心地よくクールダウン。肌触りはコチラもヌルスベ。
クールダウン後は露天エリアにズラリと並んだベンチやデッキチェアに寝そべり外気浴を堪能。四角く切り取られた空のキャンバスの中で、雲が棚引き、小鳥が囀り飛んでいく様を眺めながら地球との一体感に身を委ねます。

この日は極楽気分の露天外気浴を挟みつつ以下3セット。

・ロッキーサウナ7分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・ロッキーサウナ10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・ロッキーサウナ12分⇒水風呂1分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天源泉でしっかり温まり直してから、内湯かけ流し源泉の湯で上がり湯を頂き、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで全身を拭き上げて上がりました。

 

この日は時間の都合もあり利用しませんでしたが、5Fには岩盤浴フロアもあり、また機会があれば利用してみたいですね。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設にお伺いし公式HPより拝借しております。

*1:インドネシアバリ島の工芸品、玄関や扉回りの装飾品

*2:古代海水由来の動植物のミネラルが石油化した黒色の温泉

URBAN SPA|本厚木|湯活レポート(サウナ編)vol.105

www.u-spa-sauna.com

【所在地】神奈川県厚木市中町3ー3ー9 B1F

Google マップ

【入浴日】2022/4/20

 

この日は神奈川方面へ出掛けついでに「URBAN SPA」さんへ行って参りました。
URBAN SPAさんへは、小田急線 本厚木駅北口から。
本厚木駅北口ロータリー正面には力強い砲丸投げの彫像があります。

砲丸投げの彫像を尻目にロータリー正面の通りを左手方向へ。

すぐ次を右折し、横浜銀行と洋服のAOKIの間の通りに入ります。

駅から徒歩4分程でURBAN SPAさん到着。
コチラは厚木アーバンホテルが運営する温浴施設です。

看板に従って階段を下り、URBAN SPAさんの待つB1へ。

コチラがURBAN SPAさんの入口です。

下足箱は26(風呂)番をGET!棚の上にはサウナスパ健康アドバイザー並びにサウナスパプロフェッショナルのDiploma(資格者証)が置いてあり、サウナに力を入れていらっしゃるご様子が伝わり、期待感が高まります。

それでは早速受付を済ませて浴室へ。
URBAN SPAさんは男女浴室があり、右手がWOMEN’S、左手がMENSです。

 

準備を済ませて中に入ると、レンガ壁に囲まれた重厚感のある浴室。

f:id:kenichirouk:20220414071151j:plain

まずはいつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽は左手がウォームバスで右手は水風呂。
共に湯口(水風呂は吐水口)よりザアザアお湯(水風呂は冷水)が掛け流されていて浴槽の奥の側溝に流れ落ちており、清潔感があります。

f:id:kenichirouk:20220414071256j:plain

 

タップリのお湯で心地よく温まったところで、いざサウナ室へGo♬
URBAN SPAさんのサウナは2種あり、まずはスチームサウナから。
コチラの室温は50℃。奥のスチーマーの上に薬袋が置かれていて漢方のアロマ(恐らくよもぎだと思います)。適宜スチーマーが作動し、内部は濃密な蒸気に包まれ白い闇状態。高温蒸気で蒸されてしっかり発汗します。

f:id:kenichirouk:20220414071503j:plain

続いてドライサウナへ。コチラはロッキーサウナでこの日は100℃。
ログハウス調の室内で頭の先からつま先までしっかり温まります。

f:id:kenichirouk:20220414071617j:plain

発汗後は冷水掛け流しの水風呂へ。こちらは水温16℃程。
ミネラル成分豊富な中硬水で、しっかり全身を受け止め心地よく冷やしてくれます。

f:id:kenichirouk:20220414071827j:plain

この日は休憩を挟みつつ以下3セット楽しませて頂きました。

・スチームサウナ10分⇒冷水掛け流し水風呂1分⇒休憩3分
・ロッキーサウナ10分⇒冷水掛け流し水風呂1分⇒休憩3分
・ロッキーサウナ12分⇒冷水掛け流し水風呂1分⇒休憩5分

仕上げはウォームバスで再度温まり、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

 

湯上り後はリクライニングスペースがあり、コチラで寛ぐ事も出来ます。
天井のスケルトン部分も確かにアーバンなデザインを感じさせます。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
厚木方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を得て公式HPより拝借しております。

柳湯|牛込柳町|リニューアル前後|湯活レポート(銭湯編)vol.575

www.1010.or.jp

Google マップ

アクセス

柳湯さんの最寄り駅は大江戸線 牛込柳町駅。改札前には大きな赤いレリーフがあります。こちらはルイ・フランセン氏の「柳町グラフィティ」という作品だそうです。

それでは柳湯さんへ参りましょう。柳湯さんへの最寄りは南東口。
柳湯さんは南東口の真裏辺りですので、右回りでも左回りでも行けます。
どちらも距離は同じですが、分かりやすいので右回りに行ってみましょう。
正面の外苑通りを右手に進み、一つ目の市谷柳町交差点を右折。

すぐまた一つ目の東京シティ信用金庫の手前をコの字を書くように右折。

右折すると南東口から徒歩1分程で柳湯さんが見えて来ます。

 

【入浴日】2022/8/19:リニューアル後

柳湯さんは、最近まで暫く休業状態が続いておりましたが、2022/8/17リニューアルOPENの一報を受け、改めて訪問して参りました。その際、事前にお伺いし、OPEN前に浴室内の写真も撮らせて頂きましたので、今回はそちらの写真も交えてレポートを進めて参ります。

さて、OPEN前に到着しましたので、最初入口にはシャッターが下りており、シャッターには浴場組合の公式キャラクターゆっぽくんと、新宿区浴場組合の公式キャラクターゆげじいが並んで描かれていました。

さて、ココからは入浴の流れに沿ってレポートを進めて参ります。
中へ入ると正面のフロントを挟んで右手が男湯、左手が女湯。

こちらは男湯の脱衣場です。
実は浴室側から見た脱衣場壁面には素晴らしい滝のグラフィックが貼られていましたが、こちらは著作権の関係で撮影不可との事。是非現地でご覧くださいませ。
それでは身支度を整え、早速浴室へLet’s Go♪

浴室正面は以前は竹林でしたが、この日は湖のある洋風のタイル絵。

まずは備え付けのリンスインシャンプー、ボディーソープで全身お清め。
サッパリしたところで左手のハイパワージェットからライド温♨
続いて座風呂、右手の寝風呂と湯巡りし、センターのバイブラバスでリラックス。
この日は天然酵素の湯で、パパイヤとヤシの実の100%植物性酵素入りとの事。
湯面に顔を近づけると仄かに南国フルーツの香り。スベスベする浴感です。

しっかり温まったところで向かいの水風呂へ。
柳湯さんでは、天然井戸水を使用されており、水温も18℃とキリリと冷えています。

この日は天然酵素の湯と天然井戸水風呂を2~3度温冷交互浴。
最期は熱めのシャワーでザッと流して上がりました。

 

さて、この日は事前の撮影で女湯側も撮影させて頂きましたので、そちらの写真も併せて紹介しておきますね。

女湯・脱衣場

女湯・浴室

女湯・タイル絵(白鳥の泳ぐ川の畔)

女湯・浴槽

女湯・水風呂

この日は撮影に際して女将さんにお話をお伺いする事が出来ました。
柳湯さんは、創業時、現在の東京シティ信用金庫の地で銭湯を開業され、その後50数年前に現在の場所と土地の交換をし建替えられたのだそうです。その後先代が運営委託をされていらっしゃったところ、委託先がご高齢になられ引退と共に休業へ。その後暫く試行錯誤を続けられていたところ、親族が営業を希望され、今回改装の上、リニューアルOPENされたとの事。現在のタイル絵は、現在の場所へ建替えた際、先代が作られたもので、竹林のグラフィックを剥がしたところ出て来たのだそうです。50数年前の作品だそうですが、今でも綺麗なままで、お話を伺うと何だか感無量ですね。

改めてリニューアルOPENおめで湯ございます!
本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/12/9:リニューアル前

この日は仕事の帰り道に「柳湯」さんへ立ち寄り湯。
肌にやさしい天然水...早くその湯触りを実感したい!

f:id:kenichirouk:20201205140437j:plain

建物裏手からは柳湯さんの特徴的な煙突も拝む事が出来ました。

f:id:kenichirouk:20201210054028j:plain

中へ入るとロビーにはこれまた赤い提灯。こちらは新宿区浴場組合のシンボルのようなもので、新宿銭湯ではあちらこちらで見掛ける事が出来ます。

f:id:kenichirouk:20201210054704j:plain

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
湯煙の向こう正面にはグリーンが鮮やかな竹林のグラフィック。
霧に霞む風景の様でちょっと幻想的な感じがします。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
左手がハイパワージェットと座風呂、右手が寝風呂でセンターが浅湯です。
まずは左手の水流バスで軽く凝りをほぐして、右手の寝湯でリラックス。軽く血行促進したところで浅湯に浸かってじっくり温まりました。

続いて向かい側にある水風呂へ。この日の水温は18℃。
柳湯さんでは、店頭の案内板にあった通り、天然水を掛け流しで提供しており、優しい肌触りの水が全身を包み心地よい浴感です。

この日は浅湯と水風呂の温冷交互浴を2~3度繰り返し、最後にシャワーで軽く流してから上がりました。

柳湯さんにはサウナ室もあったのですが、この時はコロナ禍でサウナは休止中。
その後のリニューアルで残念ながらサウナは無くなりました。

本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※リニューアル前の浴室内は、店舗紹介ページより拝借しております。

辨天湯|浅草橋|湯活レポート(銭湯編)vol.444

f:id:kenichirouk:20200924210253j:plain

www7b.biglobe.ne.jp

f:id:kenichirouk:20200924205736p:plain

Google マップ

アクセス

JR浅草橋駅ルート

JR浅草橋駅利用の場合は、駅の観光案内図も頼りに行ってみましょう。

f:id:kenichirouk:20200924210423j:plain

まずは西口を出て線路沿いに右手方法へ進みます。

総武線のガードが見えて来たら左折し鳥越明神通りへ。

その先、浅草橋一・二丁目交差点を右折し、今度は福井町通りへ。

駅から徒歩3分程で、通りの右手に辨天湯さんが見えて来ます。



都営浅草線 浅草橋駅ルート

都営浅草線 浅草橋駅利用の場合は、A4出口を出てそのまま江戸通りを直進。
その先棚橋二丁目交差点を左折し、福井町通りへ。

駅から徒歩3分程で通りの左手に辨天湯さんが見えて来ます。

入口には屋号の元となる辨財天が鎮座。

f:id:kenichirouk:20200924211244j:plain

通りからセットバックした奥に辨天湯さんの入口があります。

玄関を入ると正面に大きく屋号が書かれた看板が上がっています。

f:id:kenichirouk:20200924211500j:plain

 

【入浴日】2022/8/11:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は東京ゆらんミニで浅草橋の辨天湯さんを再訪。

浴室の模様等は、以下の過去入湯レポートをご参照下さいませ。
この日の気づきとしては・・・

・シャンプー、リンス、ボディーソープ以外に夏場は冷やしリンスインシャンプー、冷やしボディーソープまで用意し、サッパリお清めが出来ます。

・広い湯船で手足を伸ばしてゆったり浸かるのは、やっぱり気分最高♪

 

湯上り後は、ガラスびん地サイダー&ラムネキャンペーンを実施されていらっしゃいましたので、ゆっぽくんサイダーを頂いちゃいました。

お陰様で東京ゆらんミニも12枚目のシールをGET!

台東銭湯物見遊山スタンプラリーも実施中との事でWでGET♪♪
但し、コチラは人気で終了を待たずに景品はほぼなくなりつつあるとの事;;

本日も良い湯、美味しいサイダーをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/9/24:浅草橋銭湯散歩③

この日は浅草橋銭湯散歩3湯目に「弁天湯」さんへ。
入口脇には辨財天のお仲間大黒天様も入浴客を見守っていました。

f:id:kenichirouk:20200924211926j:plain

 

それでは受付を済ませて、いざ浴室へ。
洗い場と柱のライトグリーンのタイルがアクセントになったシンプルな浴室。

f:id:kenichirouk:20200920095608j:plain

この日3湯目ですので、沐浴は簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨

f:id:kenichirouk:20200920095644j:plain

お風呂は広~い一槽式の浅湯で奥にジェットバス、手前にバイブラが付いています。ジェット、バイブラと行ったり来たりしながら血行促進し、何もないゾーンに移動して、この日の銭湯散歩を振り返りながら、ゆったりリラックスバスタイム♪
しっかり温まり、最後は立ちシャワーで軽く流して上がりました。

 

帰りに玄関に貼ってある2020/8/24読売新聞掲載の辨天湯さんの記事を発見。
こちらのご主人は台東区浴場組合の組合長さんでもいらっしゃるそうです。
台東区は人口当たりの銭湯数が多いようで、数軒の銭湯が軒を連ねる駅がちょっと思いつくだけでも、ここ浅草橋以外に、入谷、稲荷町、浅草、三ノ輪と幾つもあります。そこには入浴客を迎える銭湯主の皆様の熱い想いが詰まっているんですね。

f:id:kenichirouk:20200924212039j:plain

本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、台東区浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラはその他の浅草橋銭湯散歩のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

㊗温泉認定|日の出湯(1Fスチームサウナ編・2F半露天岩風呂編)|稲荷町|湯活レポート(銭湯編)vol.16

f:id:kenichirouk:20210710094702j:plain

hinodeyu.com

Google マップ

アクセス

日の出湯さんへは、まず最寄りの銀座線 稲荷町駅2番出口を出て、正面の稲荷町交差点を渡り、右折して清洲橋通りを進みます。

その先一本目の下の写真の路地を左折。

駅から徒歩3分程で日の出湯さんが見えて来ます。

 

【入浴日】2022/8/11:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は東京ゆらんミニで日の出湯さんを再再訪問。

浅草天然温泉とありますが、実は2021/1/21の東京都自然環境保全審議会温泉部会資料によれば、コチラは温泉分析したところ、保湿成分メタケイ酸の項で温泉に認定されるとの事で、湧出量も180~300ℓ/分と豊富な事からカランから浴槽、シャワーに至るまで全て源泉を使用しています。
泉温17.8°の冷鉱泉の為、お湯は沸かしていますが、水は、ほぼ源泉かけ流しです。

この日は男湯が露天風呂のある方の2F。

浴室内の模様は、以下の過去入湯レポートをご参照下さい。
この日の気づきとしては・・・

・古代檜風呂は相変わらず最高の浸かり心地。
・この日は燃料費高騰の為もあり、露天風呂が夏場限定の水風呂に。

露天水風呂の水温は水温計では26℃程となっていましたが、体感ではもっとクールで恐らく18~20℃程。古代檜風呂との温冷交互浴を2~3度楽しませて頂きました♨

 

お陰様で東京ゆらんミニも11枚目のシールもGET!

本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2021/7/9:1F スチームサウナ編

この日は緊急事態宣言も空け、スチームサウナ再開を確認し、未訪の1Fを訪問。
中へ入るとあの日見た日の出湯さんのロビー。

f:id:kenichirouk:20210710095259j:plain

フロント前にはご近所マップもあり、後で散策してみましょう。

f:id:kenichirouk:20210710095544j:plain

それでは受付を済ませ、浴室へ参ります。この日は予定通り男湯が1F浴室。

f:id:kenichirouk:20210710095645j:plain

 

1F浴室内も手前側が古代檜風呂で奥側がジェットバス付の広い湯船。f:id:kenichirouk:20210504070531j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませたら、早速お風呂へライド温♨
先に奥のジェットバスで軽く温まり、手前の古代檜風呂へ移動。
樹齢1,000年超の古代檜は耐水性、腐食性に強く長持ちするそうです。ヒノキチオールという檜特有の薫りが鼻腔をくすぐり、木肌から出る精油の効果で湯船自体スベスベした肌触りです(※滑りやすいので転倒注意!)

 

古代檜風呂でしっかり温まったところでスチームサウナへお邪魔します。
2名掛けのこじんまりしたスチームサウナのこの日の温度は40℃。
マイルドというかソフトな温かさで、しっとりした室内で腰掛けていると小雨の森の中に腰掛けているようないい心地で微睡みが襲ってきますw
暫し発汗を楽しんだら、スチームサウナ前の炭酸シャワーへ。
コチラは海の家のコインシャワーのように100円玉投入で5分間炭酸シャワーを浴びる事が出来ます(※予め100円玉の用意が必要です)。温冷どちらにも調整出来て、最初はクールダウンの為、冷水を脳天から浴びて炭酸シャンプー状態。飲用ではないですが、口に入るとしっかり炭酸水の味がします。徐々に体も冷えてきたところで温かいシャワーに切り替えて熱めのシュワシュワを満喫。

仕上げは古代檜風呂で檜の香しい薫りに包まれながら、存分にお湯と森林浴気分を楽しませて頂きました。

 

湯上り後は日の出湯名物CAFE MENUより自家製ジンジャーエールを頂く事に。

f:id:kenichirouk:20210710102603j:plain

f:id:kenichirouk:20210710102704j:plain

ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールに荒削りの生姜を絞ったような辛みと爽やかさ。梅雨時の蒸し暑い中、サウナ後の自家製ジンジャーエールは最高でした!

日の出湯さんを出て、駅周辺の道を散策してみると、稲荷町交差点周辺は仏壇仏具店が軒を連ねる仏具店街。浅草も近いので、神輿が置いてある太鼓屋を発見!

f:id:kenichirouk:20210710110125j:plain

本日も良い湯、良きサウナ、良きジンジャーエールをありが湯ございました!

 

【入浴日】2019/5/23:2F 半露天岩風呂編

f:id:kenichirouk:20210504070238p:plain

1.本日のはしご銭湯

この日は仕事帰りに稲荷町にはしご銭湯に行って来ました。
途中、色々と紆余曲折があり、「日の出湯」さんへ到着したのは、予定の20:00を大きく回り22:30過ぎとなりました。その紆余曲折の模様は以下バナーの上野「オリエンタルⅢ」及び稲荷町「寿湯」再入湯・アベンジャーズの桶の項をご参照くださいw

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

日の出湯さんというのは結構多く、都内だけでも佃、三ノ輪、西亀有、堀切、松江にもありますが、本日は稲荷町の「日の出湯」さんです。

 

2.露天外気浴で「ととのい」〆は古代檜風呂を贅沢に味わう

浴室内は身長の高さ位までが白いタイルでその上がエメラルドグリーンのシンプルなデザインです。内湯の湯面にエメラルドグリーンが映えて、若干緑色に見えます。

f:id:kenichirouk:20210504070338j:plain

都内には珍しく浴槽を浴室センターに配した西日本型のレイアウトです。
手前の古代檜風呂では、2,000m以上の深山の樹齢千数百年の神木とも言える古代檜を用い、檜の精油作用で、入浴しながら森林浴効果が得られます。

f:id:kenichirouk:20190521082315j:plain

古代檜風呂

またこちらは、1Fスチームサウナ、2F半露天岩風呂の入れ替え制でしたが、本日の男湯は半露天岩風呂の日でした。

f:id:kenichirouk:20210504070418p:plain

1Fと2F入れ替えについて | 上野元浅草 古代檜風呂 日の出湯
(本日ははしご銭湯で、先にサウナと塩サウナを頂いておりますので、岩風呂で結果オーライです♪)

本日は一通り湯巡りし、半露天風呂の外気浴で今日一日の分、まとめて「ととのえ」た後、最後は古代檜風呂でしっかり温まりました。

 

3.湯上り後の贅沢カフェ

日の出湯さんは、湯上り後のカフェメニューにも力を入れていらっしゃいます。

f:id:kenichirouk:20190524065801j:plain

フロントのカフェメニュー

自家製ジンジャーエールも気になりますが、湯上り後はやはり「本気のコーヒー牛乳」を頂いてみる事にします。

f:id:kenichirouk:20190524065910p:plain

本気のコーヒー牛乳

本気のコーヒー牛乳は2層になっていて、上がコクのあるコーヒー、下が牛乳、混ぜるとコーヒー牛乳と3回楽しめます。3度のはしご銭湯で喉が渇いていた事もあり、大変美味しく頂きました。

 

本日もいい湯と〆のコーヒーごちそうさまでした!
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、公式WEBサイト・他より転載しております。

寿湯|稲荷町|湯活レポート(銭湯編)vol.11

f:id:kenichirouk:20210807072946j:plain

www7.plala.or.jp

f:id:kenichirouk:20191206074055p:plain

Google マップ

アクセス

寿湯さんへは、東京メトロ 銀座線3番出口を出て、正面の清洲橋通りを左手方向へ。

f:id:kenichirouk:20210807073408j:plain

通りの向かいにはサウナホテル ニュー大泉 稲荷町店も見えます。
※コチラはサウナホテル ニュー大泉 稲荷町店の入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

二つ目の信号、豊川稲荷霊場手前を左折。

左折するとすぐ、駅から徒歩1分程で寿湯さん到着。

f:id:kenichirouk:20210807073831j:plain

 

【入浴日】2022/8/10:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は東京ゆらんミニで寿湯さんを四度訪問。

寿湯さんでは、日替り薬湯を提供していますが、この日は夏場のイベント湯で「ゾンビ湯」との事。何だか気になりますね。

入口を入ると玄関脇にはご兄弟の薬師湯さんでも見かけたケロリン桶を使った熊手が入浴客をお出迎え。

ロビーにはサウナブームを反映してか、サウナーとして鳴らした有名人やサウナ番組の取材時のサインが沢山貼ってありました。

さて、寿湯さんには過去3度訪問して浴室内の模様は下記の過去レポートにて詳細に紹介済ですので、本日の気づきのポイントだけ記載します。

・浴室正面は新たに描き変えられパンダとペンギンの居る富士山のペンキ絵。
・この日の薬湯はレッドゾンビ湯で、微かに甘い香りのする熱湯。
この日の露天風呂は白濁りの天然湯の花 鳴子温泉。
塩サウナに塩以外にサービスで泥パックまで置いてありました。
・水風呂は露天水風呂と洞窟水風呂2種があり、夏場は洞窟水風呂の方が冷たい!
洞窟水風呂のスペースにもととのい椅子が設置。夏場はココが特等席!

通常、塩サウナはミストサウナだったり、ドライサウナでも50~70℃程の中低温サウナだったりする事が多いですが、寿湯の塩サウナは、高温サウナを超える118℃の超高温の遠赤外線サウナ。室内がタイル壁の為、輻射熱も半端ない煉獄仕様🔥
この日のサウナセッションは以下3セット。

・高温サウナ7分⇒露天水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・塩サウナ10分⇒洞窟水風呂1.5分⇒洞窟外気浴3分
・高温サウナ12分⇒洞窟水風呂2分⇒露天外気浴3分

仕上げは露天の鳴子温泉でしっかり温まり、シャワーで軽く流して上がりました。

 

お陰様で東京ゆらんミニの10枚目のシールもGET!

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2021/8/6:TOKYO SENTO Festival③

この日はBEAMS TOKYO×牛乳石鹸とのコラボで「銭湯のススメ」を開催中でした。
屋根の上にもボルダリングのパネルがw

f:id:kenichirouk:20210807074936j:plain

こうやって改めて見ると寿湯さんの唐破風と双鶴の懸魚もなかなか見事です。

f:id:kenichirouk:20210807075150j:plain

本日の湯は「デボラ湖塩配合の湯」との事、湯巡りの楽しみが増しますね。

f:id:kenichirouk:20210807075329j:plain

それでは中へお邪魔し、券売機でサウナ付き入浴券を購入。

f:id:kenichirouk:20210807075847j:plain

フロント上にも銭湯のススメの暖簾。それでは受付を済ませて、いざ浴室へ。

f:id:kenichirouk:20210807080103j:plain

さて、初回訪問時はイベント撮影会でしたから、今回はオーソドックスに最寄り駅からのアクセス並びに入浴レポートを中心にお届けしたいと思います。

※ココからは撮影不可の為、写真はGoogleインドアビューより拝借しております。
脱衣場は見事な折り上げ格天井。寿湯さんは脱衣場が2フロア構造になっています。

準備を済ませて浴室へお邪魔すると、浴室正面には「銭湯のススメ」で東京オリンピック2020をモチーフにしたペンキ絵が描かれています。男湯側は新種目、ボルダリング、サーフィンに車いすバスケ、女湯側は、やり投げのキャラクターが仕切り壁越しに描かれているのが垣間見えます。こちらは是非現地でご覧くださいませ。
それでは沐浴で全身お清めを済ませ、まずは内湯からライド温♨
アトラクションバスは、手前からリポーズバス、リラックスバス、ボディマッサージの水流3兄弟が揃い踏みで、まずはコチラで血行促進。

続いてお隣の日替り薬湯へ。写真はGoogleインドアビューからの拝借ですが、この日は入口の案内にもあった通り、クリスタルブルーのデボラ湖塩配合の湯。微かにユーカリの香りに包まれ、熱めのお湯でしっかり温まります。

内湯で温もったところで露天風呂へ移動。寿湯さんの露天風呂は都内銭湯屈指の広い岩風呂に井戸水の沸かし湯がタップリ注がれ、心地よく手足が伸ばせます。

この日は、都内でもここ「寿湯」さんと「薬師湯」さん、「萩の湯」さんでしか見られない浴室内マンガ「セイントセントー」第41話が貼られていましたよ。

www.tv-tokyo.co.jp

 

さて、内湯と露天で念入りに下茹でが済んだところで、サウナ室へもお邪魔します。
寿湯さんのサウナは塩サウナとドライサウナの2種。まずは塩サウナから。
露天エリア奥にある塩サウナは、遠赤外線ヒーターで室温は何と110℃❕
塩サウナとしては、都内屈指の灼熱サウナです。いつも通り塩を全身に盛り、煉獄の熱気にジリジリ焦がされながら塩が溶けて全身に馴染んだところで脱出。

発汗後は塩サウナ室前のシャワーで汗と塩を流し、お隣の洞窟水風呂へ。
この洞窟水風呂が素晴らしく、天然井戸水がザアザア掛け流されていて、半地下の為、水温も17℃程をキープし、素晴らしく清々しいクールダウンが満喫できます。

続いて内湯と露天の間にあるドライサウナへ。
こちらもガス遠赤外線ヒーターでしっかり熱めの100℃です。

サウナが2つなら水風呂も2つあり、2セット目はドライサウナ前の露天冷水風呂へ。
コチラは日差しに晒される為、この日は22℃程ですが、じんわりクールダウン。

クールダウン後は露天エリアに多数用意された休憩椅子で、風鈴の音と鳥のさえずりに耳を傾けながらの休憩を挟みつつ、以下3セット。

・灼熱塩サウナ7分⇒洞窟水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ドライサウナ10分⇒露天冷水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ドライサウナ10分⇒洞窟水風呂2分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天風呂からデボラ湖塩の薬湯をはしごして温まり直し、シャワーで軽く流して上がりました。


湯上り後はドライヤー、綿棒、スキンローション等々、無料で使えるのも立ち寄り湯の身としては嬉しいですね。お陰様で無事スタンプラリーも3つ目をGET!
※3つ目で取り忘れて4つ目まで押されているのはご愛敬という事でw

f:id:kenichirouk:20210807101014j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました!

 

【入浴日】2019/5/10:アベンジャーズ大逆転の湯!

f:id:kenichirouk:20210807072807p:plain

 1.アベンジャーズ エンドゲーム鑑賞からのイベント湯入湯

 この日は仕事終わりにTOHOシネマズ上野で「アベンジャーズ・エンドゲーム」を鑑賞

marvel.disney.co.jp
普段ほとんどアメコミ系の映画は見ないのですが、今日はこの後の予習を兼ねてw
映画は噂通りのハリウッド仕込大スペクタクルヒーロー巨編でした。

 

そして映画館からの~「アベンジャーズ❝大逆転の湯❞」in稲荷町「寿湯」w

『アベンジャーズ/エンドゲーム』公世界で唯一のアベンジャーズ“大逆転の湯”がオープン‼!|アベンジャーズ/エンドゲーム|マーベル公式

寿湯さんは内湯、露天風呂にサウナと温浴施設が充実していますが、この日は営業終了後にイベント湯の店内撮影会が開催されるという事でお邪魔しました。
まずは撮影会に先立ち、イベント湯入湯♨

まずは薬湯。普段も日替りですが、イベント期間中は更に凄い事に・・・

5/1ネビュラの湯
5/2ペッパーホッツの湯
5/3キャプテン・アメリカの湯(5/11再湯板)
5/4サノスの湯
5/5菖蒲湯を挟んでからの・・・
5/6アイアンマンの湯(5/15再湯板)
5/7キャプテン・マーベルの湯
5/8アントマンの湯
5/9マイティ・ソーの湯

f:id:kenichirouk:20190509223135p:plain

マーベルの湯

そして本日の薬湯はウォーマシンの湯w

f:id:kenichirouk:20190510143450j:plain

いつも通り、沐浴、湯巡りからの塩サウナ12分でお肌トゥルントゥルンにした後、遠赤外線サウナ⇔洞窟水風呂のループを3セットばかりこなして、最後はやはり大逆転の湯で〆ました。44℃と若干熱めのお湯ですが、メントール系の香りに包まれ心身ともにリフレッシュされました。

 

 2.店内撮影会

さて本日はここからが本番です♪
26:00~26:30 店内撮影会w
普段撮れない脱衣所から浴室まで(女湯含む)撮り放題♬

まずロビーからして凄いこだわりようです。

f:id:kenichirouk:20190511090127p:plain

男湯入口 / 女湯入口 / ロビー正面 / 自販機上w

更に浴室内はというと、、、入浴中は湯活に集中しているので、気づかない部分もありましたが、改めて見るとドエライ事にwww

壁画からしてハリウッド級です!!!

f:id:kenichirouk:20190511090542p:plain

女湯壁画 / 男湯壁画

コチラが本日の実際の薬湯(ウォーマシンのイメージ湯)↓

f:id:kenichirouk:20190511090816p:plain

男湯薬湯(ウォーマシン湯) / 女湯薬湯(ウォーマシン湯)

脱衣所も細かいところまで凝ってます。

こちらの男湯は脱衣所とロッカーが2Fにもあるのですが、そちらにも!!

f:id:kenichirouk:20190511091302p:plain

男湯脱衣所2Fを下から / 男湯脱衣所2F上から / 女湯洗面台鏡

後、アベンジャーズとは全く関係ありませんが、銭湯漫画家メソポ田宮文明先生の「セイント☆セントー」が浴室内に掲載されていて、入浴しながら楽しめますw

f:id:kenichirouk:20190511032710j:plain

セイント☆セントー/メソポ田宮文明先生

今回は、ちょっと過酷なスケジュールでしたが、銭湯界の一大イベントという事で紹介させて頂きましたw

 

この後、御徒町「スパリゾートプレジデント」で仮眠⇒朝ウナとスパ行脚は続くのですが、そちらは下記バナーをご参照くださいw

yukatsu.hatenablog.com

 

 3.再入浴、そしてアベンジャーズの桶GET

【入湯日】2019/5/23
さて、上記イベント参加の景品を受け取りに稲荷町「寿湯」さん、再訪。
元々19:00予定でしたが、まさかのサウナ界のレジェン道からのお誘いに応じた為、到着は21:30頃となりました。稲荷町「寿湯」さんとは、どうもサウナ界ともご縁があるようです。レジェン道からのお誘いの模様は以下バナーをご参照ください。

yukatsu.hatenablog.com

当然景品だけ頂きに参上する事はございません。
この日も入浴しますが、サウナは上記でタップリ味わいましたので、本日遠赤外線サウナの方は割愛し、塩サウナメインで行かせて頂きます。

浴室へ入ると先日のアベンジャーズの絵は消え、女性銭湯絵師 田中みずき氏の手による富士山の絵へと変わっていました。そこにはパンダや桜等上野に縁のある光景がポイントとなって描かれていました。右下はボクシングジムでしょうかw

f:id:kenichirouk:20190524062921j:plain

新しい背景画(※寿湯さん公式ツイッターより借用)

いざ、一通り湯巡りをし、塩サウナルームへ。

塩をたっぷり全身に乗せて、熱気と浸透圧で汗が噴き出るのをじっと待ちます。
最初から擦っては皮膚を傷つけるのでダメです。あくまで最初はそっとです。
10分もすると全身から出た汗で塩が溶けてトゥルントゥルンの液状になります。
それから徐に全身を優しく撫でて、皮膚に塩汗の混合液を馴染ませます。
充分全身がトゥルントゥルンになったら、全身をシャワーで洗い流します。
古い角質が取れて、ツルツルサラサラの肌が戻ってきます。

掛流しの洞窟水風呂で引き締めて、露天外気浴でととのえます。

最後は本日の薬湯「笹の葉風流湯」で温まって、シャワーで軽く流しました。

 

さて、湯上り後、いよいよアベンジャーズの桶を頂戴します。

f:id:kenichirouk:20190524063644p:plain

アベンジャーズの桶

テッテレー♪ KENKENはアベンジャーズの桶を手に入れた!
湯活レベルが26になったw
それにしても、「オリエンタルⅢ」で受けたレジェン道エクストラロウリュのあまみが、今頃になってクッキリ出ていますΣ(・□・;)

f:id:kenichirouk:20190524074448p:plain

寿湯さん前から見た東京スカイツリー

さて、本日ははしご銭湯ですので、まだ終わりではありません。
予告入湯の稲荷町「日の出湯」さんへ向けてto be continued♪

※この日のラスト稲荷町「日の出湯」さん入湯の模様はこちら↓

yukatsu.hatenablog.com

本日もいい湯と良きサウナ、アベンジャーズの桶、をありが湯ございました♨
上野方面へお越しの際は、是非行ってみて下さい!

堤柳泉|吉原大門|㊗温泉認定×Wの薬湯|湯活レポート(銭湯編)vol.173

f:id:kenichirouk:20200116001536j:plain

www.1010.or.jp

Google マップ

【アクセス】

堤柳泉さんの最寄は都営バス 吉原大門バス停。
新三河島、南千住、三ノ輪、浅草、池袋各方面から向かう事が出来ます。何度か違うルートで訪問しましたので、上記ルートの内、幾つかをご紹介しておきます。

 <新三河島バスルート>

京成本線 新三河島駅の改札は一つ。改札を出たら正面道路斜向かいの新三河島駅前バス停より都営バスで浅草雷門南行き方面乗車。

最寄りの吉原大門バス停より、バス進行方向、道路斜向かいの路地へ。

 <南千住バスルート>

JR常磐線 南千住駅東口3番バス乗場より都営バス上46系統で上野松坂屋前行き乗車。
南千住駅南口から南千住車庫前バス停、隅田川貨物駅前も使えますが、ちょっと駅から離れていますので、土地勘が無い方は東口バス乗場が無難かも。

新三河島バスルートの土手通り向かいの吉原大門バス停写真のへ。

 <三ノ輪駅バスルート>

東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅3番出口を出て正面の土手通りを左手方向へ。

三ノ輪駅6番バス乗場でめぐりんバス乗車。

後は<新三河島バスルート>吉原大門バス停から先に同じ。

 <三ノ輪駅徒歩ルート>

天気が良くて歩くのが苦にならなければ、三ノ輪駅からの徒歩ルートもおススメです。まず三ノ輪駅3番出口を出てバスルートと同じく正面土手通りを左手方向へ。
三ノ輪二丁目交差点辺りからは東京スカイツリーが正面に見えます。

スカイツリーに向かって歩いていくと土手通りを見守る「あしたのジョー」に遭遇。
堤柳泉さんへは、赤い矢印に沿って土手通りを直進。ちなみに土手通りから青い矢印に沿って左折した日本堤の路地の先には台東区のもう一つの温泉銭湯「湯どんぶり栄湯」さんもありますので、温泉銭湯はしごも楽しいかもですね。

※コチラは「湯どんぶり栄湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

その先、吉原大門交差点まで来たら、交差点を渡ってこの先2つ目の路地を右折。

コチラが土手通りを右折するポイント
マツムラ理容室とたかだ歯科医院の間ですね。

土手通りを右折すると程なく左手に堤柳泉さんが見えて来ます。
ここまで三ノ輪駅から徒歩だと10数分、吉原大門バス停からだと徒歩1分。

ビル型銭湯で昔ながらの高い煙突等は無いようですが、ビル裏手に現在の排気塔を見つけました。中からボイラーの燃焼音が聞こえたので、間違いないと思います。

さて、屋号入りの暖簾を潜り中へお邪魔すると下足箱があり、BFがスタジオ入口、階段を上がった2Fが堤柳泉さんのフロント、浴室です。

踊り場には銭湯RUNの額が飾られ、堤柳泉さんはランステーション*1としても利用出来るそう。ご主人もご自身マラソンに参加される程の市民ランナーなのだそうです。

 

【入浴日】2022/8/14:男湯サウナリニューアル

この日は堤柳泉さんの男湯サウナがリニューアルされたと伺い、再度訪問。

この日の下足箱はサウナリニューアルを記念し、37番をチョイス。

ココから浴室内の詳細については、下記の2022/5/6の入湯レポートに詳報しておりますので、そちらをご参照下さい。さて、この日の気づきとしては以下の通り。

・内湯の薬湯がソフトクリームの湯。甘いソフトクリームの香り。
露天風呂が源泉浴槽に。38~39℃のぬる湯で夏場最高に心地よいです。
サウナはリニューアルされレンガ壁と2段の白木のベンチの遠赤外線サウナへ。
 室温は94℃程。レンガ壁からの輻射熱もありしっかり発汗。
 新しい白木の香りが清々しく、心地よく過ごせます。
 しかも週末にも関わらず、入浴中終始貸切状態!穴場です‼
・水風呂がほぼ生源泉ですが、カルシウムを豊富に含む冷鉱泉の肌触りは、同様にカルシウム、マグネシウムを豊富に含むサウナの聖地しきじの水風呂に近いかも。しかも堤柳泉さんの源泉は、より成分濃厚な療養泉の為、ズッシリと包み込む感じはコチラの方が感じられるかも。

この日のサウナセッションは以下2セット。
・サウナ7分⇒冷鉱泉水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒冷鉱泉水風呂1.5分⇒露天外気浴5分
〆はソフトクリームの湯、靄の湯のW薬湯と露天の源泉浴槽をはしご。
湯上り後は、源泉の効果でモチモチピタピタの肌に‼

 

湯上り後、ガラスびん地サイダー&ラムネのスタンプラリーで静岡マスクメロンサイダーを頂きました。3スタンプ満了で缶バッジ2個もGET!

お陰様で台東銭湯物見遊山スタンプラリーも5個目を満了!

と思ったら、台東銭湯物見遊山スタンプラリーは先着順で景品終了との事。
今回はデザインが素敵で入浴客にも人気が高かったようです。

本日も良い湯、フレッシュなサウナ、美味しいサイダーをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2022/5/6:浴室内撮影記録会

この日は都内最新の温泉銭湯「堤柳泉」さんを三度訪問。
実は先日(2022/5/4)訪問時にお伺いし、この日はOPEN前にお邪魔し、浴室風景含め撮影させて頂きましたので、その写真も交えてレポートを進めて参ります。

三度お邪魔した堤柳泉さんのロビー。

それでは受付を済ませ、いざ浴室へ。

通常洗い場は左右の壁に並んでいる事が多いですが、堤柳泉さんは壁に縦列駐車のように並ぶスタイル。柱を挟んでコクピットのように1ヵ所ある洗い場は珍しいかも。
ちなみに堤柳泉さんは、カランもシャワーも全て源泉を使用しています。

いつも通り丁寧に沐浴で全身お清めを済ませ、早速メインバスからライド温♨
手前がバイブラ、真ん中2つが寝風呂で一番奥は深めの座湯。

メインバスで軽く血行促進と凝りほぐしが済んだところで3種の薬湯へ。
まずは内湯の日替り薬湯で、この日はバスブレンドみかんの湯。
鮮やかなオレンジ色で仄かに柑橘系の甘い香り。

続いて向かいのバスブレンドもやの湯。コチラは高温風呂で43~44℃。
カルシウムー塩化物泉というと二股カルシウム温泉のように石灰分を多く含む為、コチラのもやの湯が浴感も含め最もカルシウム温泉気分に浸れるかも。

源泉×薬湯の3種目は半露天の岩風呂で定番の漢方薬湯 宝寿湯。
源泉×薬湯のハイブリッドバスが3種もあるのは都内ではココだけかも。

源泉×薬湯の贅沢バスを3種はしごしたところでサウナ室にもお邪魔します。
あ、ちなみに男湯はサウナ室脇の棚にアメニティが揃っていますよ。
そして何と!、、、この日は金曜日でサウナ無料‼ファイヤー🔥🔥
※現在は燃料費高騰でサウナ無料デーは無くなっておりますので、ご注意下さい。

堤柳湯さんのサウナは遠赤外線サウナでこの日のコンディションは92℃。
コンパクトなサウナ室故、室温以上に濃密な熱気が感じられます。
室内に乾燥ヴィヒタも吊られ、仄かに白樺の香りが漂います。
サウナ室内のBGMはこの日も軽快なTOKYO FM♬

タップリ発汗したところで、まずは向かいのシャワーブースで汗を流します。
タイルの花鳥風月の模様が可愛いですね。

クールダウンはカランから源泉ドバドバ掛け流しの冷鉱泉水風呂(22℃)。
源泉の泉温が17℃程ですので、実はコチラがほぼ生源泉。
カランの生源泉を掌で掬って一舐めすると、カルシウム泉特有の仄かな苦味。

この日は半露天外気浴を挟みつつ以下3セット。

・サウナ7分⇒冷鉱泉掛け流し水風呂1分⇒半露天外気浴3分
・サウナ10分⇒冷鉱泉掛け流し水風呂1.5分⇒半露天外気浴3分
・サウナ12分⇒冷鉱泉掛け流し水風呂1.5分⇒半露天外気浴5分

最期は贅沢な3種の源泉×薬湯をグルグルはしごし、しっかり体の芯まで温まり直したところで、手桶に汲んだ源泉で絞ったタイルで全身を拭き上げて上がりました。

 

ちなみにこの日はOPEN前に女湯側も撮影させて頂きましたので、そちらの浴室風景もUPしておきます。基本男湯とシンメトリですが、もやの湯が半露天側にあるのがレイアウトの異なる点ですね。後、サウナ・水風呂は男湯と同等の仕様ですので、女性サウナーの皆様にもきっと満足頂ける仕様なのではないかと思います。

女湯・浴室

女湯・半露天風呂

女湯・サウナ室

堤柳泉さんのご主人、並びにお姉様の気さくな対応に癒され、改めて源泉の素晴らしさに触れ、堤柳泉さんのファンになった私は、思わず堤柳泉TシャツをGET♪

帰りのバス待ちの際は、良く晴れた空に東京スカイツリーが大きく見えました。

本日も良い湯、良きサウナ、素敵なTシャツをありが湯ございました!

 

【入浴日】2022/5/4:㊗温泉認定再訪

この日は堤柳泉さんが温泉認定を受けたと伺い、再訪問してみました。
入口には堤柳泉ニュースで療養泉認定のお知らせが貼られ、温泉気分がグーンとUP

ロビーには温泉利用許可証もあり、2022/4/28認定とマジで都内銭湯最新です。

ちなみに堤柳泉さんの源泉は、都内では珍しいカルシウムー塩化物泉。初回訪問時にどっしりした湯浸かり感だなと思っていましたが、妙に納得。都内に多い黒湯や炭酸水素塩泉はツルツルスベスベした浴感が特徴ですが、カルシウム泉の特徴はキシキシした肌触りでお湯もずっしりとした浸かり心地が味わえるのが特徴です。

この日は贅沢に源泉×3種の薬湯(バスブレンドりんご、もやの湯、宝寿湯)をはしご湯で味わい、サウナと冷鉱泉水風呂を以下3セッション。

・サウナ7分⇒冷鉱泉水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒冷鉱泉水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ12分⇒冷鉱泉水風呂1分⇒露天外気浴3分

浴室設備の詳細や浴室風景の写真は前後の入浴日のものをご参照くださいませ。

湯上り後、帰宅途中、小腹が空いて池袋で途中下車しサ飯を。

fu-ryu.net

博多風龍さんにて黒マー油ラーメンをチョイス♪
福岡県出身の身としては、血中豚骨濃度が下がって来るとたまに無性に豚骨チャージしたくなっちゃうんですよね。辛子高菜と紅生姜はセルフトッピングに替え玉+1。

本日も良い湯、良きサウナ、豚骨チャージをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/1/15:東京銭湯お遍路(初回訪問)

堤柳泉はビル型銭湯。入口の案内板でお風呂気分を軽く満喫。

f:id:kenichirouk:20200116002534j:plain

2Fに上がると広々ロビー。

f:id:kenichirouk:20200116002619j:plain

券売機で入浴券を買い求め、早速浴室へ参ります。

f:id:kenichirouk:20200116002943j:plain

金曜はサウナ無料だそうです。ハイ、ここサウナーの方注目~ですw
リンスインシャンプー・ボディーソープは貸出式なので手ぶらの方はお忘れなく。


まずはいつも通り全身沐浴で洗い清め、最初は内湯のメインバスからライド温♨

f:id:kenichirouk:20200114113851p:plain

メインバスは手前からバイブラバス、ジェットエステバス、ドリームバス、ジェットバス。順繰り気泡浴に包まれ全身マッサージ。
その奥が薬湯で本日はバスブレンドワインの湯。文字通りワインレッドの魅惑的な色と香りで湯の感触だけでなく、視覚と嗅覚でも楽しめます。

f:id:kenichirouk:20200116002017p:plain

その向かいにも浴槽があり、お邪魔すると、こちらはバスブレンドもやの湯。
乳白色の温泉気分が楽しめる薬湯です。

f:id:kenichirouk:20200116002140p:plain

更に奥には半露天風岩風呂。
何と!こちらも薬湯で、高麗人参配合の漢方の湯「宝寿湯」。
薬湯を日替りで提供するのはよく見ますが、一度に3つはなかなか贅沢ですw

f:id:kenichirouk:20200114113907p:plain
3つの薬湯効果で十分体が温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。

 

堤柳泉さんのサウナは遠赤外線式ヒーターで本日のコンディションは94℃。

f:id:kenichirouk:20200114113921p:plain

この日はFM TOKYOの軽快なトークとミュージックがサウナ室に流れていました。
木と石の壁からの輻射熱はあくまで柔らかく、心地よい発汗が楽しめます。
サウナ室前の水風呂は22℃前後ですが、天然井戸水の肌触りが優しく、バイブラも効いている為、じんわりクールダウンもこの時期は悪くないです。

f:id:kenichirouk:20200116002208p:plain

休憩は半露天岩風呂の脇の休憩椅子の腰かけてリラックス。

本日は以下3セットで、心地よく❝ととのう❞*2事が出来ました。

・サウナ5分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩5分

最後は半露天岩風呂の宝寿湯で漢方の香りを楽しみながら体の芯までしっかり温もり、シャワーで全身をサッと流して上がりました。

 

帰りはバスが無い為、三ノ輪駅まで15分程歩きましたが、途中で土手通りを見守る「あしたのジョー」立像と再会。

f:id:kenichirouk:20200116010810j:plain

本日も良い湯、良い蒸しをありがとうございました♨
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※初回訪問時の浴室内は、公式Webサイト及び台東区浴場組合Webサイトより拝借しております。

*1:ランニング前に銭湯の脱衣場で着替えを済ませ、ロッカーに荷物を預けてランニング。ランニング帰りに再度銭湯に寄って入浴で汗を流し着替えて帰る

*2:サウナ⇒水風呂⇒休憩のループで吉原の歴史のあれやこれやの妄想と共に魂が天に召される様w

ZEN VAGUE|鎌倉市|湯活レポート(サウナ編)vol.104

【所在地】神奈川県鎌倉市長谷2-7-29

Google マップ

【入浴日】2022/4/25

 

この日はかねてより気になっていた鎌倉の「ZEN VAGUE」さんへ行って参りました。
ZEN VAGUEさんの最寄駅は、鎌倉より江ノ電で藤沢方面の長谷駅。

長谷駅を出たら、駅前通りを右折して長谷駅脇の細い路地へ。

稲瀬川沿いに進み、新宿橋の先を更に直進。

コチラのcafe Luontoのところで左折。

その先すぐ一本目を右折し、次の突き当りをもう一度右折。
コの字型に曲がると江ノ電の踏切が見えて来ますが、こちらを渡って直進。

この先少し進んだコチラの家と家との間の路地のようなところを入ります。
ZEN VAGUEさんは鎌倉の隠れ家サウナのようで、知らないと見逃しちゃいますねw

路地の先には純和風旅館か料亭のような門。

駅から徒歩5分程、門を潜るとそこはZEN VAGUEさんの世界です。

ZEN VAGUEさんは、宿泊施設ですが平日は空きがあれば事前予約した上でビジター利用も可能(週末のビジター利用は予約制の貸切のみとなります)です。

受付で予約の旨を伝えて、脱衣場で水着に着替えます。
シャワーブースもあり、サウナ満喫後はコチラで汗を流して身支度もととのえます。

 

さて、準備も出来たところでサウナを楽しむ為、ZEN VAGUEさんの庭園へ。
ココからは予約時間前に早めに到着し、施設に了承を得て撮影した写真も交えてレポートを続けさせて頂きます。
脱衣場で着替えた衣類や荷物は籠に入れてコチラのロッカーで保管。

アロマは屋久杉、月桃、クロモジ、トドマツ、柚子の5種。
この日は同時間の予約がもう一組いらっしゃいましたので、アロマのチョイスはもう一組に委ね、早速ZEN VAGUEさんのサウナへライド温🔥

ZEN VAGUEさんのサウナは珍しいバレルサウナ*1で、この日のコンディションは70℃程。マイルドな室温ですが、セルフロウリュで体感温度を上げる仕様。

この日もう一組がチョイスしてくれた柚子のアロマでセルフロウリュし、置いてあるタオルを扇いでバレルサウナ内に柚子の香気を含んだ蒸気を撹拌します。

フワリと漂う柚子の香り、じんわりと降り注ぐロウリュの蒸気を浴びながら庭園を眺めてゆったり発汗タイムを楽しみます。もっと狭く感じるかと思いましたが、思ったより広い空間で、樽の曲面に身を委ねると心地よいフィット感。エクストリームなサウナも良いですが、たまにはこういうリラックスサウナも悪くないもんです。

発汗後はバレルサウナ脇のオーベーヘッドシャワーを脳天から浴びてクールダウン。

クールダウン後は陰陽太極図をコンセプトにした日本庭園に抱かれながらの外気浴。
この季節は緑が濃くて風も気持ち良く、森林浴気分でのととのいタイム。

セット後の合間には、バレルサウナ前に置いてあるウォーターサーバーにデトックスウォーターも用意されており、水分補給にも事欠きません。

この日はゆったりと以下3セット楽しませて頂きました。

・バレルサウナ7分⇒冷水シャワー0.5分⇒庭園外気浴3分
・バレルサウナ10分⇒冷水シャワー0.5分⇒庭園外気浴3分
・バレルサウナ15分⇒冷水シャワー0.5分⇒庭園外気浴5分

 

サウナセッションの後は更衣室のシャワーで汗を流し、身支度をととのえてZEN VAGUEさんを後にしました。次回機会があれば、今度は薬湯等でも良い薫りの印象のクロモジのアロマも試してみたいですね。コチラは又のお楽しみに。

 

本日も良きサウナをありが湯ございました。
気になる方は、公式HPより空き状況を確認して事前予約の上、お出掛け下さい♪ 

*1:巨大な樽を丸ごと使ったサウナ、または樽状に造られたサウナ室

RAKUSPA1010神田|御茶ノ水|湯活レポート(銭湯編)vol.781

f:id:kenichirouk:20191211000441j:plain

rakuspa.com

f:id:kenichirouk:20191210142900p:plain

Google マップ

アクセス

<御茶ノ水ルート>

RAKUSPA1010神田さんへは、JR御茶ノ水駅の場合、聖橋口から向かいます。

f:id:kenichirouk:20191211000852j:plain

聖橋交差点を渡り、ソラシティを斜めに横切ります。

f:id:kenichirouk:20191211001046j:plain

ソラシティの庭からニコライ堂が見えました。

f:id:kenichirouk:20191211001356j:plain

ソラシティ脇の階段を下った先が何と幽霊坂。

f:id:kenichirouk:20191211001947j:plain

昔この辺りは木々が鬱蒼と生い茂りこのような名前となったそうです。
RAKUSPA1010神田さんは、この幽霊坂を下った先、大通り手前左手です。
駅から徒歩4分程で看板が見えてきます。

f:id:kenichirouk:20191211003015j:plain

 

<淡路町・小川町ルート>

地下鉄で丸の内線 淡路町駅、都営新宿線 小川町駅利用の場合、A5出口を出て目の前の淡路町交差点を左折し、外堀通りへ進みます。

その先、神田郵便局前交差点の一つ手前の路地へ左折。

駅から徒歩5分程で通りの右手にRAKUSPA1010神田さんの看板が見えて来ます。

赤レンガのレトロ感のある建屋の横にはRAKUSPA1010神田さんの煙突も見えます。

 

館内施設情報・他

RAKUSPA1010神田さんは、温浴施設店舗数日本一を誇る株式会社極楽湯が運営する公衆浴場です。読者の皆様には、スーパー銭湯と銭湯の違いが明確には分かり辛いかも知れませんので、簡単にそこから説明しておきます。

温浴業界は許認可区分で以下の3つに大別されます。

①一般公衆浴場~物価統制令により毎年都道府県ごとに入浴料の上限が定められる。
 俗にいう銭湯。東京都では2022年8月現在、入浴料は500円である。
②その他の公衆浴場~一般公衆浴場以外で一般の入浴客を受け入れる温浴施設。
 スーパー銭湯、ホテルや旅館の日帰り温泉、サウナ施設等。
③特殊公衆浴場~警察が管理する風俗店営業の公衆浴場。
 ソープランド等。現状店舗は既得権益で今後新規に許認可は下りる事は無さそう。

初回訪問時には、コチラはスーパー銭湯を経営される極楽湯さんの運営だし、館内付帯施設もスーパー銭湯級なので、てっきり②のその他公衆浴場を銭湯価格で経営されているものとばかりに思っていましたが、再訪時スタッフに改めて伺うと、①の一般公衆浴場として許可取りをされていらっしゃるそうで、本ブログでもカテゴリをスーパー銭湯から銭湯に鞍替えw 但し、東京都公衆浴場業組合には加盟されていらっしゃらないので、東京都の銭湯回数券や銭湯お遍路スタンプは出来ませんとの事。つまり、ややこしいですが、コチラはスーパー銭湯「極楽湯」さんが運営する①の一般公衆浴場(いわゆる銭湯)で、組合非加盟銭湯に該当するという事になります。

さて、蘊蓄はこの辺に館内Informationは以下の通り。

1Fはフロント・エントランス。

B1Fはリラクゼーションルームで女性専用スペースもあり、女性の方でも安心。

2Fはレストラン・休憩スペース。

3Fは銭湯にあたる「極楽湯」。

4Fは10h利用可能なRAKUSPAコース館内着着用の「RAKUSPA専用フロア」

コチラは毎朝8時まで営業されていらっしゃいますので、リモートワークや簡易宿泊にも利用出来そうですね。

 

【入浴日】2022/8/9:東京ゆらんミニ 2022/7/1-1031

この日は東京ゆらんミニで約2年半ぶりにRAKUSPA1010神田さん再訪。
入口には何やらマクロスFrontierとのコラボで幟が立ち並んでいました。

玄関を入ると最近のサウナブームを受けてか、サウナハットレンタルの立て看板が。
自分は利用しませんでしたが、気になっている人のお試しはアリかもですね。

さて、この日もフロントでサウナコースを申し込み、いざ3F極楽湯へ♪

浴室内の模様等は、下の初回訪問時のレポートをご参照下さい。
この日の気づき他は以下の通りです。

・浴室正面の曇りガラスの浮世絵グラフィックは歌川広重の「名所江戸百景」
 私が判別できたのは大きな鯉のぼりが描かれた『水道橋駿河台』と『するがてふ』

dl.ndl.go.jp

・この日の日替の湯はエメラルドグリーンのペパーミントの湯。
・ボナサウナ、水風呂共パワーUP!サウナが100℃、水風呂は14.8℃とキンキン‼
・サウナブームの反映を受けて利用客の8割がたサウナ利用。

平日夕方早い時間にも関わらずかなりの盛況ぶりでしたが、以下3セット。

・ボナサウナ5分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・ボナサウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・ボナサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分

サクッと勝負にも関わらず、背面ヒーター式のボナサウナで瞬時に全身蒸し上げられ、キンキンの水風呂との交互浴で久々にディープにととのいましたw

すっかり極楽気分でRAKUSPA1010神田さんを後にし、振り返ると宵闇の中で浴場の窓が照らされて、表通りから「名所江戸百景」の絵がハッキリ見えました。

お陰様で東京ゆらんミニシールラリーも9枚目のシールをGET!

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2019/12/10:初回訪問

この日は仕事帰りにかねてより気になっていた御茶ノ水のRAKUSPAさんへ。
入口を入るとWELCOME感が半端ないですw

f:id:kenichirouk:20191211004110j:plain
こちらは温浴施設自体はコンパクトですが、ビル全館で見ると、スーパー銭湯並みの付帯設備を完備しています。

f:id:kenichirouk:20191211001457j:plain

本日は仕事帰りのお風呂メインですので、サウナ付きコースにしました。
3h未満のお風呂だけですと、銭湯価格で利用できるので魅力的ですね。
早速、浴室のある3Fへ参ります。
途中の踊り場に養命酒とコラボレーションしたクロモジの湯のディスプレイ。

f:id:kenichirouk:20191211005231j:plain

一気に温浴気分が高まりますw

f:id:kenichirouk:20191211004012j:plain

暖簾を潜ると脱衣所内は、ロッカーや天井が木目調に和風の紋様。
浴室内に入ると、こちらも江戸時代の浮世絵調のすかし絵。

f:id:kenichirouk:20191209175240j:plain

洗い場はカランが10個程でしたが、ピークタイムだったせいか満席で、少し待ってから沐浴で本日の汗と疲れを洗い流しました。極楽湯さんの運営だけあって、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ等は勿論完備です。

 

それでは湯巡りスタート♪
最初は炭酸の湯。湯温は38℃程度の不感温帯でリラックスモード。

f:id:kenichirouk:20191209175327j:plain

シュワシュワと泡付きの良い炭酸の湯の後は日替の湯。

f:id:kenichirouk:20191209175338j:plain

この日は階段の踊り場にディスプレイされていた養命酒コラボのクロモジの湯。
クロモジはクスノキ科の低木でそのアロマは高貴な香り。
その実は養命酒の原材料にもなっています。
湯温は42℃程の良い熱さで、クリアなネイビーブルーのお湯でした。
クロモジの香りは少し甘さもある漢方の香りで、私的にはかなり好みです。
炭酸の湯とクロモジの湯でしっかり温まり、ぼちぼちサウナ室へ。

 

RAKUSPAさんのサウナはボナサウナで本日のコンディションは94℃。
※写真はRAKUSPA1010HPのイメージガールの物です。

f:id:kenichirouk:20191209175349j:plain

輻射熱が心地よくじんわりと遠赤外線の熱が体を包んで深部にまで浸透します。
サウナ後の水風呂はハッカ油を溶かし込んだハッカ水風呂で温度は16.8℃。
微かにハッカの清々しい香りが漂います。

f:id:kenichirouk:20191209175407j:plain

本日は以下3セット楽しみました。

・ボナサウナ5分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・ボナサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・ボナサウナ12分⇒水風呂2分⇒休憩5分

3セットでディープにリラックスし、本日もお陰様で❝ととのい❞*1ました。

 

最後は日替の湯に再び浸かり、私好みのクロモジのアロマに癒されながら体の芯まで温まり直しました。
湯上り後のドライヤー、綿棒等も無料サービスで至れり尽くせりです。
本日も良い湯をありがとうございました!

 

帰りに幽霊坂を吹き下ろす初冬のビル風で再度ととのい、ソラシティの中庭のイルミネーションを見ては三度ととのいそうになりましたw

f:id:kenichirouk:20191211010345j:plain

お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設の了解を得て公式Webサイトより拝借しております。
※コチラはその他の極楽湯系列施設の入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

*1:サウナ⇒水風呂⇒休憩のゴールデンループでリラックスのゴールドラッシュに突入する様w