【所在地】東京都台東区上野3-28-6
【閉店日】2022/6/30
【アクセス】
スパリゾートプレジデント(以下「プレジデント」)さんの最寄りはJR御徒町駅。
北改札より西口(中央通り方面)へ出て、そのまま春日通りを直進。
一本目の松坂屋手前の路地へ左折。
駅から徒歩2分。路地の左手にプレジデントさんの塔屋が見えて来ます。
【入浴日】2022/5/23:閉店お別れ編
この日、SNSではチラホラ閉店の噂は流れて来ておりましたが、確定的な情報は無く、自身で真相を確かめるべくプレジデントさんへ突撃。
いつも通り「ゆ」の暖簾を潜って、2FへEVか階段で上がります。
この日は階段で。階段の踊り場には、プレジデントさんで良くアウフグースイベントをされていたレジェンドゆうさんのポスターが所狭しと並んでいます。
コチラはEV前の北海道二股温泉のオブジェと看板。
それでは館内へお邪魔します。
ステンドグラスに彩られた懐かしいロビー。
ココまで閉店のお知らせも貼り紙も一切見当たりません。
フロントで受付を済ませ、スタッフに閉店の噂について伺うと、、、
『2022/6/30で閉店ですとの事』。別のスタッフにも確認しましたが、皆声を揃えて同様に答えられましたので、残念ながら噂は間違いではないようです(´;ω;`)ウッ…
思えば30年近く前、御徒町近くで仕事をしていて帰れない夜、当時の行きつけは今は無きダンディーでした。ダンディー無き後、上野界隈に数多あるサウナ施設の中で、私の心のホームサウナはプレジデントだったような気がします。一昨年は神奈川方面のサウナ施設が数多く姿を消しましたが、上野もダンディに続き、オリエンタルⅢが閉館し、今度は「プレジデントよお前もか!」の念が押し寄せます。
名残を惜しむように、館内風景の写真を数点撮影しましたので、ここに記憶と共に記録として留めておきたいと思います。
コチラがプレジデントさんの館内のフロア案内。
コチラは下足箱上の七福神の宝船のオブジェと炭酸カルシウム温泉の看板。
コチラは3Fドレッサー。プレジデントさんは浴室のある2F以外に3Fにもドレッサーがあります。昭和、平成と出張族が上野を行き交った際は、キャビンも満室で2Fドレッサーだけでは混雑時捌ききれなかったのかも知れません。
3Fのドレッサー前でプレジデントさんの作務衣姿を記念に一枚。
コチラはこの日営業していませんでしたが、3Fのレストラン。
そしてコチラは4Fの仮眠室。
それでは館内見学はこの辺りにして、浴室へ参ります。
プレジデントさんは施設こそ古いですが、最近イベントや他施設とのコラボにも精力的に取り組まれていました。平日夕刻~夜間は日替わりのサウナイベントも。
水風呂は長崎県の雄「サウナサン」考案の竹炭と珊瑚と珪藻土で井戸水をろ過するシステムも導入し、パワーUPしていました。
御徒町駅徒歩2分の立地に加え、こうしたご努力もあり、また一部は閉店の噂を聞きつけて駆け付けた方も中にはいたと思いますが、この日も平日昼間に関わらずかなりの盛況ぶり。浴室内写真は下の別日訪問時をご参照頂くとして今回は私の拙い図解ですが、こちらのレイアウト図をご参照頂きながら、レポートを進めて参ります。
いつも通り沐浴を済ませ、まずは二股炭湯風呂で体を温めます。
今はもう採取不可能な北海道二股温泉湯の花を詰め込んだ炭酸カルシウムユニットと、備長炭で磨いた天然井戸水の沸かし湯が体を芯から温めてくれます。
湯通しもすんだところで、1セット目は螺旋階段を上がって2F(実際は3F)のガラス張りのよもぎスチームサウナから。私は都内近郊でここより濃厚なよもぎスチームサウナを知りません。通常1袋のところ、3つの特大の袋にギッシリ詰められたよもぎの香りが室内に充満し、扉を開けた途端、ブワッとよもぎの香りに包まれます。入口にプラスチックの団扇が置いてあり、扇ぐとセルフアウフグース気分に浸りながら拡散するよもぎの香気を全身で浴びる事が出来ます。
2セット目からは半地下のドライサウナへ移動。
コチラのこの日のコンディションは95℃。月曜夜間の新小岩レインボーとのコラボ企画「シン・小岩」の時間帯はコチラのサウナ室の室温を115℃まで上げるそうです。正面に巨大な遠赤外線ヒーター、壁には「天使と裸婦」「2頭立ての馬車」の2枚のレリーフ。上野最大級と謳われたサウナ室は正に正統派昭和ストロングサウナです。
迎え撃つのは、天然井戸水をサウナサンシステムで磨いた水風呂。水温15℃に保たれ、強冷に近い部類ですが、尖った痛さはなく心地よく全身クールダウン。
この日は名残を惜しみつつ、休憩を交え以下3セットマッチ。
・よもぎスチームサウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・昭和ストロング系ドライサウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・昭和ストロング系ドライサウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩5分
湯上り後、自身がプレジデン党であった事の記念に、スパリゾートプレジデントのロゴ入りTシャツを1枚GET。
スタッフに御礼を告げて、プレジデントさんを後にし、最後にプレジデントさんの雄姿を一枚、写真に収めて御徒町を後にしました。
入店日の翌日、正式にHP、店内他で閉店の案内が出されました。
上記の通り、スパリゾートプレジデントさんの閉店日は2022/6/30。
閉店の情報が知れ渡り、最終日が近づくにつれて混み合うと思われますので、遠方からお別れ入湯に行かれる方はなるべく早めの訪問がよろしいかと存じます。
上野方面の方でホームサウナの方は是非寸暇を惜しんでお出掛け下さい。
【入浴日】2019/5/11
この日は稲荷町「寿湯」『アベンジャーズ大逆転の湯』~店内大撮影会からの流れで、御徒町の「スパリゾートプレジデント」さんへお邪魔しました。
※寿湯さんでの『アベンジャーズ大逆転の湯』の模様はコチラ↓
既に終電後でプレジデントに到着したのは26:30過ぎw
明日も仕事の為、とにもかくにもまず仮眠ですw
部屋は和室ネットブースと、ログキャビンがあり、和室~の方が安いのと、
僕自身どこでも寝れる特異体質の為、特に部屋にはこだわりませんでした。
とはいえ、この時間からなら、一般的なネットカフェブースより、着替えも布団も枕も付いて、広めで手足を伸ばせる為、思いのほか快適です^^
とう訳で「お休みなさい。。。」zzz・・・
AM5:00 。。。「はい!お早うございます!」
寝落ちも早ければ起きるのも早いですw
多少寝不足ですが、そこは朝ウナ(朝一目覚めのサウナ)で覚醒します!!
<スパ>大浴場、水風呂14℃
<サウナ>ドライサウナ98℃、スチームサウナ46℃
まずはいつも通り、沐浴から髭剃り、歯磨き(一式付いてるので超便利^^)
こちらの大浴場は北海道二俣温泉の石灰華でろ過した人口炭酸カルシウム温泉です。
神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復等に効果があるそうです。
本日は昨晩3セットこなしている事もあり、朝一通勤前覚醒の為の短期勝負で以下2セット行いました。
スチームサウナ2分⇒ドライサウナ3分⇒水風呂1分⇒ととのい1分
スチームサウナ3分⇒ドライサウナ5分⇒水風呂1分⇒ととのい2分。
スチームサウナはよもぎのアロマで蒸されて、深いリラックスが得られます。
サウナ専門施設だけあって水風呂14℃のキンキン度ではキリッと締まります。
通常ですと、この後大浴場でしっかり温まって、深いリラックスを得るのですが、本日はそんな事してるとリラックスし過ぎて寝ちゃうので、熱いシャワーで交感神経をキッチリ目覚めさせ、早朝の外気浴でもととのえる作戦です。
出勤時の御徒町の大通りの街の目覚めのざわめきと、駅までの早朝の空気でバッチリととのいます。とはいえ、山手線の中で再仮眠で微睡み、何とか会社最寄駅で寝過ごさず降りる事が出来ましたw
昨日からのハードな強行軍でしたが、朝ウナが今日の活力をくれた一日でした。
※浴室内他は撮影不可の為、公式WEBサイトより転載しております。