湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

紀の国湯|蓮根|湯活レポート(銭湯編)vol.445

f:id:kenichirouk:20201211102824j:plain

1010itabashi.or.jp

f:id:kenichirouk:20201207060735p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/12/10

 

この日は板橋方面へ足を伸ばし「紀の国湯」さんへお邪魔しました。
紀の国さんへは、都営三田線 蓮根駅東口正面の蓮根駅前通りを渡り正面の路地へ。

f:id:kenichirouk:20201211102901j:plain

路地正面に早くも紀の国湯さんの看板発見!w

f:id:kenichirouk:20201211103020j:plain

f:id:kenichirouk:20201211103048j:plain

その先道なりにクランクした先が紀の国湯さんの入口。駅から徒歩1分です!

f:id:kenichirouk:20201211103214j:plain

建物脇からは夕焼けに染まる紀の国湯さんの煙突も見られました。

f:id:kenichirouk:20201211103323j:plain

玄関から中へお邪魔するとロビー入口ではアクアリウムがお出迎え。

f:id:kenichirouk:20201211103425j:plain

その先は広いロビーで、カウンターもあり、コロナが無ければ皆で集まってちょっと一杯なんて事も出来そうです。

f:id:kenichirouk:20201211103548j:plain

 

それではフロントで受付を済ませて浴室へ参ります。
浴室内は白基調で広く清潔です。
※浴室内の写真は板橋区浴場組合からの拝借ですが、女湯側のようですので、男湯レイアウトは写真とシンメトリです。まあ、雰囲気は感じて頂けるかと。

f:id:kenichirouk:20201207061508j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
広いメインバスは手前からリラックスバス、浅湯、電気風呂、座風呂、ボディーマッサージ、ハイパージェットとズラリ並び楽しく湯巡り出来ます。
内湯で軽く体を温めたら、続いて露天岩風呂へ。湯温は39℃程とぬる目ですが、天窓やルーバーからの微風も心地よく、手足を伸ばしていつまでも入っていられます。

f:id:kenichirouk:20201207061601j:plain

 

しっかり体も温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
紀の国湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは96℃。
サウナヒーターの上部にはTVがあり、プライムタイムのニュース映像が流れていました。ヒーターの反対側には丸窓があり、浴室が一望出来ます。気分によってTVを見る事も、ボーッと浴室の景色を眺める事も自由です。
※下の写真も女湯側のようですが、丸窓の中がサウナ室です。

f:id:kenichirouk:20201207061801j:plain

しっかり発汗したらサウナ室前の広い水風呂へ。
22℃程ですので、キンキンという感じではありませんが、常時吐水口からドバドバ流水があり、バイブラも効いているので、心地よいクールダウンが楽しめます。
クールダウン後は露天外気浴で初冬の微風に包まれ、ガチで❝ととのい❞*1ました。
この日は以下3セットタップリ温冷交互浴を楽しませて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げはそのまま露天岩風呂へ潜り込み、心ゆくまで心地よいぬる湯を楽しんでから、最後に熱めのシャワーでザッと流して上がりました。

 

実は紀の国湯さんはTokyo銭湯交流会のTさんのホームグラウンド、とってもいい銭湯でした。本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、板橋区浴場組合Webサイトより拝借しております。

*1:サウナ⇒水風呂⇒休憩のループで魂が湯煙の向こうの桃源郷に誘われる様

鶴の湯|浅草橋銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.443

f:id:kenichirouk:20200924201856j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20200924205308p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/9/24

 

この日は浅草橋銭湯散歩2湯目に「鶴の湯」さんへ。
鶴の湯さんへは、JR浅草橋駅西口より地図によると途中まで帝国湯さんと一緒。

f:id:kenichirouk:20200924202227j:plain

線路沿いに進み、浅草橋駅西口交差点を右折し左衛門通りへ。

f:id:kenichirouk:20200924202553j:plain

蔵前通り二本手前の路地を左折すると駅から徒歩6分程で鶴の湯さん。

f:id:kenichirouk:20200924204323j:plain

見事な宮造りの軒下に屋号の通りプリティな鶴のレリーフが翔んでいます。

f:id:kenichirouk:20200924204456j:plain

中に入るとフロント式で明るく広いロビー。

f:id:kenichirouk:20200924204901j:plain

 

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
浴室内は薄暮に照らされた海と海藻のタイル絵に彩られた海の景色。
浴槽内にグリーンのライトが仕込んであり、洗い場の鏡に反射して、浴室全体が淡いグリーンの色調に彩られています。

f:id:kenichirouk:20200920091920j:plain

この日2湯目ですので、沐浴は簡単に済ませ、早速お風呂へライド温♨

f:id:kenichirouk:20200920092320j:plain

グリーンのライトが仕込まれた方が浅湯でジェットバス付、お隣がバイブラ付きの深湯の2槽式。まずは浅湯で軽く温まり、深湯に移動してじっくり温まります。

しっかり温まってから、浴槽脇の立ちシャワーで軽く流して上がりました。

湯上り後、脱衣場に面した中庭がライトアップされ、大きな石灯篭が綺麗で、汗が引くまで暫し見物してから鶴の湯さんを後にしました。

 

本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、台東区浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラはその他の浅草橋銭湯散歩のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

帝国湯|浅草橋銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol.442

f:id:kenichirouk:20200924193319j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20200924195758p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/9/24

 

この日は浅草橋銭湯散歩で1湯目は「帝国湯」さんへ。
帝国湯さんへは、JR浅草橋駅西口改札を出て右手に出たところに地図があります。
何と帝国湯さん始め、本日巡る銭湯が全て表示されているではありませんか!

f:id:kenichirouk:20200924194010j:plain

この地図を頼りに参ります。まずは線路沿いに左手へ進み、浅草橋駅西口交差点を右折し、左衛門町通りへ。

f:id:kenichirouk:20200924194141j:plain

その先、鳥越二丁目交差点を左折し蔵前通りへ。
駅から徒歩8~9分で帝国湯さん。東京浴場組合の銭湯Mapでは15:00-23:30となっていますが、コロナ禍で営業時間短縮中15:30-23:00との事ですので、お気をつけ下さい。

f:id:kenichirouk:20200924194433j:plain

それでは暖簾を潜ってお邪魔します。左手が男湯、右手が女湯です。

f:id:kenichirouk:20200924200050j:plain

 

番台で受付を済ませ、早速浴室へ。
浴室正面は西洋のアルプス風の景色に教会の見えるタイル絵。

f:id:kenichirouk:20200920085404j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
男湯浴槽写真は、公式Webサイト他にも出ておりません為、ここからは私の拙い図解とレポートでおつきあい願います。

f:id:kenichirouk:20201006053442p:plain

帝国湯さんのお風呂はシンプルに浅湯と深湯の二槽式。浅湯にはジェットバスとバイブラが付いていて、まずはこちらで軽く血行促進し、深湯に移動し、タイル絵を眺めながら肩までしっかり浸かってじっくり温まります。

この日は薬湯「紫根の湯」で薬湯の香りに包まれながらのリラックスバスタイム♪
体の芯までしっかり温まってからシャワーで軽く流してあがりました。

 

本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、台東区浴場組合Webサイトより拝借しております。
※この後は、浅草橋銭湯散歩2湯目へTo be continued♪

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

閉店銭湯|梅の湯|中井チャリ銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.441

f:id:kenichirouk:20201205090435j:plain

f:id:kenichirouk:20201205135632p:plain

【所在地】東京都新宿区上落合2-6-4

Google マップ

【入浴日】2020/12/4
【閉店日】2021/9/30

 

この日は中井チャリ銭散歩で2湯目に「梅の湯」さんへ。
我が家からはチャリンコですが、最寄駅からのアクセスも紹介しておきます。
まずは西武新宿線 中井駅南口より中井駅前通りを右手方向へ。

f:id:kenichirouk:20201205090713j:plain

妙正寺川を渡り直進。

f:id:kenichirouk:20201205091314j:plain

少し進むと今度は大江戸線 中井駅A2出口。こちらからもアクセス可能です。
こちらの出口が見えたらその先の伊野尾書店前の路地を左折。

f:id:kenichirouk:20201205091624j:plain

道なりに進んで上落合公園を過ぎたら突き当りを左折。

f:id:kenichirouk:20201205092222j:plain

その道を進むと、直に正面民家屋根の上に梅の湯さんの煙突が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20201205092502j:plain

その先少し進むと西武新宿線 中井駅からなら7分程、大江戸線 中井駅からなら5分程で赤い屋根が特徴の梅の湯さんの外観が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20201205092833j:plain

正面から見ると、先程の白亜の煙突とは別に赤屋根の上に小さな煙突上の物があります。こちらは湯気抜きの排気口かも知れませんね。

f:id:kenichirouk:20201205093515j:plain

建物裏手駐車場からは秋晴れの空に輝く梅の湯さんの煙突全景も見られました。

f:id:kenichirouk:20201205093828j:plain

それでは中へお邪魔します。
ロビー入口にはいくつかの水槽と観葉植物。コンパクトながらホッとする空間。

f:id:kenichirouk:20201205094422j:plain

 

では受付を済ませて浴室へ参ります。
シンプルな浴室。正面がメインバス、この右手にも温浴施設があります。

f:id:kenichirouk:20201204065921j:plain

男女浴室仕切り壁には秋の山並みのタイル絵。色遣いがとても綺麗です。
仕切り壁上には観葉植物がズラリと並んで入浴客をお出迎え。

f:id:kenichirouk:20201204070040j:plain

この日2湯目ですので、沐浴は簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは奥右手が超音波マッサージ座風呂、ジェットバス付の浅湯。
左手の円形バスは、中で同方向にジェットバスが流れて全体が緩く旋回する通称人間洗濯機。順に湯巡りし、人間洗濯機で体と一緒に命の洗濯w
続いて右手通路にある珍しいスイッチを押す電気マッサージへ。
低周波刺激と水流が心地よい寝浴で正に夢心地。

f:id:kenichirouk:20201205103427j:plain

 

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
梅の湯さんのサウナは、ガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは100℃。
奥に深く広がり照明の消えた薄暗いサウナ室。浴室に面した出窓には何故か対の親子蛙の置物が置かれ、何だか修験者の洞窟ムードw
発汗後はメインバス手前の水風呂へ。水温は20℃程ですが、ザバザバ掛け流しで爽快クールダウン。この日は修験者サウナと水風呂の往復を以下3セット楽しみました。

・修験者サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・修験者サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・修験者サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは珍しい電気マッサージから、人間洗濯機をはしごし、体の芯まで温まってから、最後は熱めのシャワーで軽く流して上がりました。
浴室入口には無料のウォーターサーバもあります。
入浴前や湯上り後、冷たい水で喉を潤せるのも嬉しいですね。

 

帰りに夜の帳が下りた中、梅の湯さんの看板とシルエットが美しい一枚。

f:id:kenichirouk:20201205094704j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
閉店の声が聞こえて来たのは2021/9月に入って間もなく。暫く休業が続いていたようですが、2021/9/30で閉店を決められたようです。まずはこれまでのご営業に深謝し、店主様の新たな門出にエールを送りたいと思います。

f:id:kenichirouk:20210906065727p:plain

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。
※コチラはその他の中井チャリ銭湯散歩①「ゆ~ザ中井」さんのレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

ゆ~ザ中井(右の湯編・左の湯編)|中井|湯活レポート(銭湯編)vol.440

f:id:kenichirouk:20201204205547j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20201204055523p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/12/4:中井チャリ銭散歩①(右の湯編)

この日は中井チャリ銭散歩で1湯目に「ゆ~ザ中井」さんへ。
自宅からはチャリンコで行けちゃいますが、最寄駅からのルートも紹介しておきますね。紹介するルートは3つ。
①大江戸線 中井駅A2出口より正面の中井駅前通りを左手。

f:id:kenichirouk:20201204205817j:plain

②西武新宿線 中井駅南口より正面の中井駅前通りを左手。踏切も渡って直進。

f:id:kenichirouk:20201204210100j:plain

③西武新宿線 中井駅北口を出て高架沿いに直進し、突き当りの中井通りを右折。

f:id:kenichirouk:20201204210228j:plain

①ルートはそのまま途中から②ルートを通ります。その先の中井通りを右折。
③ルートで中井通りを直進するとこちらの交差点で合流します。

f:id:kenichirouk:20201204210511j:plain

後は道なりに進むと①からなら5~6分、②③からなら4分程でゆ~ザ中井さん。
「ほっとひといき、癒しのひととき」良かですね~♪

f:id:kenichirouk:20201204210938j:plain

玄関には顔出しパネルが置いてありました(この日は一人なのでやりませんでしたけどw)

f:id:kenichirouk:20201204213202j:plain

中に入ると表通りに面した広くて明るいロビー。

f:id:kenichirouk:20210129181103j:plain

 

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
この日は偶数日でしたので、右の湯(露天風呂付)の方でした。
こちらは2Fにサウナエリアがある為、天井が高いです。

f:id:kenichirouk:20201204214220j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは左手手前よりセブンエステ、ボディエステ、ハイパワーエステの水流3兄弟。初めて見るセブンエステとは何ぞや?と試してみるとジェット付き座湯で、背中3点、ふくらはぎ2点、足裏2点の7ポイントの水流マッサージという意味らしいです。どれも水流の強さが絶妙で非常に心地よい浴感が得られます。右手がバイブラバスでこちらでも軽く温まります。

f:id:kenichirouk:20201204214236j:plain

続いて右の湯の目玉露天岩風呂へ。
こちらは薬湯になっており、この日はエメラルドグリーンの米ぬかオリーブ配合の湯でした。スベスベする肌触りとオリーブの薫りに包まれてじっくり温まります。

f:id:kenichirouk:20201204214432j:plain

 

体も十分温まってきたところでサウナ室へもお邪魔します。
先程は上から見下ろした構図の写真でしたが、こちらの階段を上って2Fサウナ室へ。

f:id:kenichirouk:20201204214258j:plain
右の湯のサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは75℃。
室温計ではかなりマイルドですが、実際にはもっとパワフルな熱量を感じます。

f:id:kenichirouk:20201204214328j:plain

発汗後はサウナ室前の水風呂へ。水温は20℃ですが、ザバザバ掛け流されており、その水が階下の1F浴室まで階段を滝のように流れ落ちていますw

f:id:kenichirouk:20201204214350j:plain

クールダウン後は露天エリアの石のベンチに腰掛け外気浴でクールダウン。
この日は以下3セット堪能させて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げはそのまま露天岩風呂のエメラルドグリーンの薬湯に潜り込んで、しっかり温まり直し、最後に軽く熱めのシャワーで流して上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

※コチラは、残念ながら閉店した中井銭湯散歩2湯目の「梅の湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

 

【入浴日】2021/1/29:(左の湯編)

この日は在宅ワークの仕事が一区切りついたところで、再びチャリで「ゆ~ザ中井」さん再訪。目的は前回と逆の左の湯(奇数日が男湯)です。

f:id:kenichirouk:20210129180644j:plain

暖簾を潜ると新宿区銭湯のシンボル赤提灯がお出迎え。

f:id:kenichirouk:20210129180859j:plain

それでは早速、受付を済ませて浴室へ参ります。
予定通りこの日は男湯が左の湯。

f:id:kenichirouk:20210129181441j:plain

 

センターに洋風街灯が灯る浴室には湯煙が満ちて霧の港町を想起させます。

f:id:kenichirouk:20201205064849j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
左手にセブンエステ、ボディエステ、ハイパワーエステの水流三兄弟。
それぞれパンチの効いた水量で心地よく各部の凝りをほぐします。
続いて右手の広いエリアに移動し、バイブラエステを堪能。

f:id:kenichirouk:20201205064919j:plain

体も十分温まってきたところでサウナ室へもお邪魔します。
左の湯のサウナはガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは84℃。
サウナ室の窓から浴室の様子が見え、湯の流れる音に耳を済ませます。

f:id:kenichirouk:20201205064949j:plain

発汗後はサウナ室隣の水風呂へ。水温20℃程ですが、常時新鮮な水がザアザア掛け流されていて、バイブラも効いている為、心地よいクールダウンが体験出来ます。

f:id:kenichirouk:20201205065015j:plain

この日は以下3セット。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ15分⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは、再度バイブラエステで気泡浴に全身揉みしだかれる快感を楽しんでから、じっくり温まった後、軽く熱めのシャワーで流して上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

庚申湯(富士の湯編・絹の湯編)|田無|湯活レポート(銭湯編)vol.439

f:id:kenichirouk:20201213214703j:plain

www.koushin-yu.com

f:id:kenichirouk:20201212211733p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/12/13:江戸たてもの園 特別展からの 庚申湯(富士の湯)

この日は江戸たてもの園で開催中の「大銭湯展」を観覧し、園内の「子宝湯」へ。
※以下は江戸たてもの園「大銭湯展」、「子宝湯」他の観覧レポートです。併せてどうぞ↓

yukatsu.hatenablog.com

その流れで田無の「庚申湯」さんで実際湯に浸かりますw

f:id:kenichirouk:20201213221906j:plain

早速中へお邪魔すると、窓面が広く奥に広い寛ぎやすいロビー。

f:id:kenichirouk:20201213222010j:plain

 

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。この日は男湯が富士の湯でした。

f:id:kenichirouk:20201213222053j:plain

脱衣場は見事な折り上げ格天井。
浴室正面に入ると正面には、富士の湯の浴室だけに霊峰富士のペンキ絵。

f:id:kenichirouk:20201213222335p:plain

沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは左手からヒップアップエステ、フットマッサージ、右手がバイブラ付きの浅湯となっています。まずはこちらで軽く血行促進。

f:id:kenichirouk:20201213222422j:plain

続いてお隣の薬湯へ。この日はクリスタルブルーのギュギュっと2倍アロエエキス配合の湯でした。すべすべした薬湯の浴感を楽しみつつ温まります。

f:id:kenichirouk:20201213222440p:plain

体も温まってきたところで露天岩風呂へ。壺湯もあり、外気が吹き降ろす中、温かい湯に浸かると案内板にあった通り、正に「癒しとくつろぎのひととき」。。。

f:id:kenichirouk:20201213222502j:plain

 

十分温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
富士の湯のサウナはガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは91℃。

f:id:kenichirouk:20201213222527j:plain

サウナ室のTVで阿部一二三と丸山城志郎の世紀のワンマッチが流れ、24分に及ぶ死闘の間、耐え切れず水風呂の冷水を頭から浴びてすぐ戻って来るサウナ紳士多数。サウナ室内も徐々に死闘の様相にw
結果20分過ぎにTV東京の番組が試合途中で終了し、「ウァァ」と溜息とも安堵ともつかぬうめき声を漏らし、サウナ紳士が次々とサウナ室から脱落していきましたw
サウナ室から脱出後はサウナ室前の冷水風呂へ。
庚申湯さんの水風呂は地下150mの深井戸から汲み上げられる為、一年中安定してほぼ18℃。爽快なクールダウンが楽しめます。

f:id:kenichirouk:20201213222638j:plain

この日は以下2セット。
・サウナ15分(世紀のワンマッチ途中から入室)⇒冷水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒冷水風呂1分⇒休憩5分
世紀のワンマッチは帰宅後阿部選手が制し兄妹五輪を実現そうで、何はともあれおめでとうございます!

仕上げは露天岩風呂で再度温まり直し、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2021/1/31:庚申湯(絹の湯編)

f:id:kenichirouk:20210122171452j:plain

この日は週替わりのもう一つの顔を拝見すべく庚申湯さん再訪。
前回は江戸たてもの園から家族で向かいましたので、今回は田無駅からのアクセスもご紹介しておきます。最寄は西武新宿線の田無駅南口より西武新宿線路沿いを直進。

f:id:kenichirouk:20210122165131j:plain

途中、踏切のところで線路から逸れますが、そのまま道なりに進んで、一本目の向南中央通りを右折。その先、突き当りの府中道(ふちゅうみち)を左折。目印は突き当りの田無芝久保郵便局とローソンの看板があるので、分かりやすいですね。

f:id:kenichirouk:20210122165459j:plain

駅から徒歩15分弱で庚申湯さんの看板と宮造りの外観が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210122165719j:plain

庚申湯さんの手前には名前の由来ともなった庚申塔があります。
庚申様のご本尊は青面金剛。無病息災、延命長寿の神様との事。今の時期ピッタリじゃないですか。庚申湯入湯前に心を込めてお参りを済ませます。

f:id:kenichirouk:20210131202445j:plain

こちらは反対側から見た庚申湯さん。
綺麗な宮造りはどの角度から見ても実に絵になります。

f:id:kenichirouk:20210122171058j:plain

湯の里 庚申湯さんの案内板。そうです、この湯に浸かりに帰ってきましたよ。

f:id:kenichirouk:20210122171208j:plain

それでは暖簾を潜って中へお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20210131203012j:plain

予定通り、この日は男湯が前回と反対側の「絹の湯」。

f:id:kenichirouk:20210131203440j:plain

 

それでは早速受付を済ませて浴室へ参ります。
絹の湯浴室の正面には清流が流れ、浴槽に注ぎ込むような構図のペンキ絵。

f:id:kenichirouk:20201213222720p:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは、左手にボディーマッサージ、ジェットエステ、右手がバイブラ付きの広い浅湯。水流で凝りをほぐし、バイブラバスに浸かって軽く血行促進。

f:id:kenichirouk:20201213222812j:plain

続いて浴室にその名を冠した絹の湯。
ナノバブルの気泡は毛穴の汚れを取り除く洗浄効果と血行促進の保温効果が期待出来ます。ナノバブルの白い靄のような湯が全身を優しく包み込む至福のバスタイム。

f:id:kenichirouk:20201213222854p:plain

続いてそのお隣の薬湯へ。この日は玉露カテキン配合の湯。仄かな玉露の香りに包まれてリラックスしつつ、しっかり体の芯まで温まります。

f:id:kenichirouk:20210131204900j:plain

 

しっかり体も温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
絹の湯のサウナはガス遠赤外線サウナでこの日のコンディションは約90℃。

f:id:kenichirouk:20201213223029p:plain
心地良く発汗した後はサウナ室前の冷水風呂へ。
井戸水かけ流しの冷水風呂は、年間通してほぼ安定して16℃。深さもある為、首筋まで浸かって爽快なクールダウンが楽しめます。

f:id:kenichirouk:20201213223050p:plain

この日は以下3セット。

・ガス遠赤外線サウナ10分⇒冷水風呂1.5分⇒休憩3分
・ガス遠赤外線サウナ10分⇒冷水風呂1.5分⇒休憩3分
・ガス遠赤外線サウナ12分⇒冷水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは絹の湯と玉露カテキン配合の湯の薬湯をはしごして再度温まり直し、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

 

前回「富士の湯」と再訪時の「絹の湯」の一粒で二度美味しい庚申湯さん。
表に出て振り返ると、日が落ちてトワイライトの中、庚申湯さんの宮造りのシルエットが浮かんでいました。

f:id:kenichirouk:20210131204241j:plain

田無駅に着くと、昼間は気づきませんでしたが、跨線橋上のステンドグラスが美しく、思わず一枚シャッターを切りました。

f:id:kenichirouk:20210131204326j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、ご主人にご了承頂き、公式HPより拝借しております。
※コチラは田無のもう一つの銭湯「松の湯」さん(残念ながら閉店)の入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

平和湯|鷺ノ宮|湯活レポート(銭湯編)vol.438

f:id:kenichirouk:20200922065715j:plain

1010nerima.com

f:id:kenichirouk:20200910132522p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/9/21

 

この日は自宅からチャリ銭で鷺ノ宮の「平和湯」さんへ。
平和湯さんへは、我が家からはチャリンコですが、電車の方の為のアクセスもご紹介しておきますね。最寄の西武新宿線 鷺ノ宮駅北口より鷺ノ宮商明会通りを右手へ。

f:id:kenichirouk:20200922065809j:plain

二つ目のこちらの路地を左折。

f:id:kenichirouk:20200922070122j:plain

突き当りの新青梅街道を右折し、練馬区中村南三丁目歩道橋の先が平和湯さん。

f:id:kenichirouk:20200922070403j:plain

ちなみに平和湯さんにはお遍路前に訪問していますので、再訪です。
※コチラは2019/3/17訪問時の写真です↓

f:id:kenichirouk:20200910134404j:plain

平和湯さんと言えば二股カルシウム湯の花温泉が有名です。

f:id:kenichirouk:20200922070618j:plain

そしてこの日は敬老の日で「よもぎ湯」との事。これは楽しみです♪

f:id:kenichirouk:20200922070725j:plain

中に入るとフロント式で木目の床が明るいロビー。

f:id:kenichirouk:20200922070825j:plain

それでは受付を済ませ浴室へ参ります。

 

平和湯さんの浴室は淡いピンクのタイルが特徴的。
手始めに沐浴で全身お清めを済ませ、メインバスからライド温♨

f:id:kenichirouk:20200910135522j:plain

メインバスにはジェット浴と気泡浴。まずはこちらで軽く水流マッサージ。

f:id:kenichirouk:20200910135538j:plain

続いてお隣の二股カルシウム温泉へ。何とこの日はこちらがよもぎの湯。
湯の花を溶かし込んだお湯は肌にピシッと来る浴感で、温泉成分の効能が皮膚感覚で実感できます。細かく砕いたよもぎの葉が袋いっぱいに詰められ湯船に浮かんでおり、淡い薄茶色の湯からよもぎの葉の香りが漂ってきます。

f:id:kenichirouk:20200910135600j:plain

二股カルシウム温泉で体も温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。

 

平和湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは94℃。
大きなヒーターで、サウナ室全体の熱が全身をしっかり包み込んでくれます。

f:id:kenichirouk:20200910135623j:plain

十分発汗した後は水温22℃の水風呂でクールダウン。

f:id:kenichirouk:20200910135642j:plain

この日は以下3セットで爽快に❝ととのう❞*1 事が出来ました。

・サウナ7分⇒水風呂2分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂2分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂2分⇒休憩5分

仕上げはよもぎの香りの二股カルシウム温泉で、引き締まった皮膚に湯の花温泉の効能をしっかり吸収し、最後にシャワーでサッと流して上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

*1:サウナ⇒水風呂⇒休憩のループで心地よい脱力感、浮遊感と共に第六感のチャクラが開き、感覚が通常時の数倍になる様w

閉店銭湯|金森湯|南中学校前|湯活レポート(銭湯編)vol.437

f:id:kenichirouk:20201005212717j:plain

【所在地】東京都町田市金森3-22-21

Google マップ

【入浴日】2020/10/5
【閉店日】2023/3/31

 

この日は町田方面へ出掛けついでに「金森湯」さんへ。
金森湯さんへは、小田急線 町田駅西口バスターミナル外れの原町田大通り沿いの9番バス乗場より町89系統以外なら何に乗ってもOK。

f:id:kenichirouk:20201005212800j:plain

最寄りの南中学校前バス停下車。

f:id:kenichirouk:20201005213032j:plain

バス進行逆方向すぐの南中学校前交差点を左折して、南平和児童遊園脇の路地へ。

f:id:kenichirouk:20201005213203j:plain

バス停から徒歩3分程で右手に金森湯さん。
麦飯石濾過の柔らかい湯、早く浸かってみたいですね。

f:id:kenichirouk:20201005213614j:plain

裏手からは屋号入りの白亜の煙突の全景も見られます。

f:id:kenichirouk:20201005213803j:plain

玄関脇には定休日の案内と一緒に浴室図も掲示されていました。

f:id:kenichirouk:20201005213959j:plain

それでは暖簾を潜ってお邪魔します。右手が男湯、左手が女湯の振り分け式。

f:id:kenichirouk:20201005214030j:plain

 

それでは番台で受付を済ませて浴室へ参ります。
全体的に白基調で、青みを帯びた三角屋根が印象的な浴室。

f:id:kenichirouk:20201004103959j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨

f:id:kenichirouk:20201004104426j:plain

左手の広い浴槽が浅湯で、手前よりバイブラリラックスバス、超音波リラックスバス、ミニクロン風呂、赤外線風呂、ボディマッサージ。奥角から麦飯石濾過されたお湯がザバザバ出ていて、良く温まるお湯です。浅湯の湯巡りで体が温まってきたところで右手の深湯へ移動。麦飯石濾過のお湯を存分に楽しみ、体の芯までほっこり温まったところでシャワーで軽く流して上がりました。

本日も良い湯をありが湯ございました。

 

その金森湯さんの閉店が伝わって来たのは2023年2月に入ってから。
閉店日は2023/3/31そうです。

諸事情あられたかと存じますが、まずは48年間のご営業に深謝♨
お別れ入浴に行かれる方は、お早めにどうぞ。

※浴室内は撮影不可の為、googleインドアビューより拝借しております。

亀の湯|北砂四丁目|湯活レポート(銭湯編)vol.436

f:id:kenichirouk:20200913105209j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20200911113302p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/9/12

 

この日は江東区方面の「亀の湯」さんへ。
亀の湯さんへは、東西線 葛西駅より都バス秋葉原方面で北砂四丁目バス停下車。
この時はバス停が臨時移動しておりましたが、本来はバス進行逆方向75mだそう。

f:id:kenichirouk:20200913105303j:plain

目印は清洲橋通りを渡り、砂町中央公園と砂町交番。亀の湯さんはこの裏手。
路地を右手に入ってセットバックした奥に亀の湯さんが見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200913105637j:plain

入口脇では宵闇に浮かぶ亀の湯さんの案内板。

f:id:kenichirouk:20200913105758j:plain

裏手コインランドリー方面からは亀の湯さんの全景と煙突が見られます。

f:id:kenichirouk:20200913110200j:plain
玄関を入ると右手が男湯、左手が女湯。

f:id:kenichirouk:20200913110242j:plain

昔ながらの番台で受付を済ませて、いざ浴室へ。

 

浴室に入ると正面には天草五橋と書かれた素晴らしい景観のタイル絵。

f:id:kenichirouk:20200911114801j:plain

男女浴室仕切り壁の富士山も見事です。
このアングルからだと女湯側の五橋まで全景が見渡せますね。

f:id:kenichirouk:20200911114815j:plain

沐浴でお清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
亀の湯さんの浴槽はシンプルで右手がジェットバスとバイブラが付いた浅湯。まずはこちらで軽く温まってから、左手の深湯へ移動し、肩までしっかり浸かりながら天草五橋のタイル絵をじっくり鑑賞します。

f:id:kenichirouk:20200911114829j:plain

体の芯までじっくり温まったところで天草五橋に別れを告げ、立ちシャワーで軽く流して上がりました。


本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

文化湯|北砂六丁目|湯活レポート(銭湯編)vol.435

f:id:kenichirouk:20200913091906j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20200913140334p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/9/12

 

この日は江東区方面へ出掛けついでに「文化湯」さんへ。
文化湯さんへは、東西線 東陽町駅より1番バス乗場で亀戸駅方面へ乗車。

f:id:kenichirouk:20200913091949j:plain

バスに揺られる事20分前後、北砂六丁目バス停下車。

f:id:kenichirouk:20200913092056j:plain

丸八橋南詰交差点で丸八通りを右折。

f:id:kenichirouk:20200913092151j:plain

バス停から徒歩2分程、文化湯さん。

f:id:kenichirouk:20200913092546j:plain

案内板には露天風呂と高濃度炭酸泉が大きく出ています。

f:id:kenichirouk:20200913092642j:plain

中は小ざっぱりした広いロビー。

f:id:kenichirouk:20200913092754j:plain

それでは早速受付を済ませて浴室へ参ります。

 

浴室正面には山腹から清流が浴槽に向けて流れ込む構図のタイル絵。
最近は湯面と海や空のラインが一体化して見えるインフィニティ(一体化して無限に広がる景色)露天風呂やプールが良く話題になりますが、インフィニティの原点は銭湯のペンキ絵やタイル絵かも知れませんね。

f:id:kenichirouk:20200913093133j:plain
最初は恒例の沐浴タイムで全身お清めを済ませ、まずはメインバスからライド温♨
メインバスは左からジェットエステバス、ボディマッサージバス、岩盤泉、電気風呂。まずはこちらの湯巡りで軽く温まります。

f:id:kenichirouk:20200913093430j:plain

続いてお隣の高濃度炭酸泉へ。広い浴槽でシュワシュワの炭酸に包まれて至福の時間。渓流と滝のタイル絵を眺めながら暫し時を忘れてのんびり。

f:id:kenichirouk:20200913093456j:plain

内湯で体も温まってきたところで露天岩風呂へもお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20200913093625j:plain

内湯にも岩盤泉が付いており、こちらでもゆったりリラックス。
岩盤泉に用いられている鉱石には遠赤外線効果やマイナスイオン効果以外に微弱放射線によるホルミシス効果*1があると言われており、初秋の外気と共に深く深呼吸を繰り返します。

この日は再度内湯の炭酸泉に浸かってじっくり温まったところでシャワーで軽く流して上がりました。

 

ちなみにコチラはGoogleインドアビューより拝借した女湯のタイル絵。
こちらは長閑な池のある風景で池と浴槽が一体化しているように見えます。

f:id:kenichirouk:20200913093705j:plain


本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。

*1:免疫系に作用し全身を健康にする効果