湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

小松湯|北池袋|湯活レポート(銭湯編)vol.3

f:id:kenichirouk:20190421180708j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20191206065326p:plain

Google マップ

アクセス

<北池袋ルート>

小松湯さんの最寄りは、東武東上線 北池袋駅。
改札を抜けたら、まずは正面の通りを左手方向へ。

ふれあいロード北池を暫しそぞろ歩き。

その先、突き当りを右折。

駅から徒歩7~8分で左手に小松湯さんの緑のタイル張りの建物が見えて来ます。



<池袋ルート>

池袋はJRの他、2つの私鉄、3本の東京メトロが乗り入れるターミナル駅ですが、分かりやすいのは西口の副都心線C6出口を出て、正面の劇場通りを左手方向へ。

川越街道で首都高の下を潜り、韃靼ラーメン一秀の右手の通りへ。

突き当りのローソンストア100が見えたら、そこを左折。

池袋駅C6出口からなら徒歩15分程で小松湯さん到着。

 

【入浴日】2022/7/29:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は、東京ゆらんミニで小松湯さん再訪。
表通りからは見えませんが、裏通りからは屋号入りの白亜の煙突が見られます。

本日の健康薬湯ぶろは、前回訪問時と同じ宝寿湯。

それでは暖簾を潜って中へお邪魔します。
というか、良く見るとこの暖簾、後光の指す富士山のドット柄ですねw

前回も感嘆しましたが、地味に見えるようで小松湯さんは都内でもかなりの大型銭湯です。改めて数えてみると、下足箱が138、男湯脱衣場ロッカーは60、カランは左右6基、両面6基のセンターカランが3本で洗い場カランが合計48。地方のコンパクトな銭湯だと左右にカラン3基の合計6個とかザラにある中で、令和の現在この数をキープしているのはなかなか希少です。

ロビーにはTOKYO TOKYO FESTIVAL2020の際の祭半纏に東京ゆらんミニのポスター。

ココまでは閉店した北千住「大黒湯」さんの屋根保存クラウドファウンディングのリターンで頂いた入浴券等で巡ってきましたが、続けて東京ゆらんミニを巡るとなると回数券を購入した方が早いという事で、久々に東京都の共通入浴券を購入。ちなみに都内の銭湯入浴料は現在500円ですが、回数券は10枚で4,500円なので1回分お得です。

それでは暖簾を潜っていざ、浴室へライド温♨

今回の気づきは以下の通り。

男湯浴室正面は変わらず青富士のペンキ絵でしたが、女湯側は赤富士のペンキ絵。
浴槽構成は向かって左手から以下の通り。

・ぬるい湯(41~43℃)・・・バイブラ付き浅湯
・標準(42~43.5℃) ・・・・ジェットバス
・あつい湯(43~44.5℃)
・薬湯(41~42℃)※この日は宝寿湯
・天然井戸水風呂(17℃)
左手から順に湯巡りし、宝寿湯の薬湯と天然井戸水風呂を何度かループ。
天然生薬の薬湯と天然井戸水風呂の温冷交互浴がベストマリアージュ。

 

湯を上がり、御礼を告げて小松湯を後に。
お陰様で東京ゆらんシールラリー4枚目も無事GET♪

本日も良い湯をありが湯ございました♨

 

【入浴日】2019/4/20

昭和24年創業、昭和44年建替以来50年続くいぶし銀のビル型銭湯「小松湯」さんへ。
中に入って驚くのはまず脱衣所の広さ!!

f:id:kenichirouk:20190421180830p:plain

脱衣所

ビリヤードか卓球が出来る広さですw

 

<内湯>白湯、ジェットバス、実宝湯、水風呂
浴室内もシンプルな浴槽構成ながら洗い場の広さとカランの多さに圧倒されます。

f:id:kenichirouk:20190421180906p:plain

浴室内

壁面には銭湯の定番、雄大な富士山が描かれています。
向かって左手からぬる湯、中温湯、高温湯、薬湯、水風呂となっていますが、
本日はぬる湯からしてかなりの熱湯でした。
水風呂は15℃ですが、バイブラしていますので、体感はそれよりキンキンです。
ぬる湯、中温湯(ジェットバス)、高温湯と巡って、水風呂で引き締めてから薬湯で温まります。
本日の薬湯は実宝湯(朝鮮人参、唐辛子、陳皮等の生薬をブレンドしたもの)でした。
冷え性、疲労回復、肩こり、腰痛等に効くそうです。

帰りに池袋までの道すがら、春風に吹かれて外気浴でととのいまくりましたw

 

来週2019/4/28(日)は緑茶風呂デーだそうです。
緑茶風呂ファンの方はこの機会に行っ茶ってはいかがでしょうか?w

※脱衣所、浴室内は撮影禁止の為、豊島区浴場組合WEBサイトより拝借しております。