湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

自宅風呂で「ゆず湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.253

www.loft.co.jp

【入浴日】2024/2/20


この日は自宅入浴剤デーで、「ゆず湯」を試してみました。
コチラは入浴剤メーカー チャーリーが開発した商品で、loftまたはロフトオンラインショップで取り扱われています。裏書を見ると成分/ユズ果実オンリーw

入浴準備を済ませ開封してみると、中にはビニールに入った薬袋が。

ビニールを開封すると3つの薬袋。中身は全て乾燥ユズ果実。

通常は1回の入浴で1袋ですが、濃いゆず湯に浸かってみたく一挙に3袋投入w

一旦風呂蓋を閉じて、ユズ果実が湯に馴染むのを待つ間、入浴前の沐浴へ。
全身お清めを済ませたところで風呂蓋を開けてみると、ほんのりゆず色の湯に。

そろりとゆず湯に身を沈めると、くぅぅぅぅ。。。
浴感はゆずの精油成分のせいか、若干ツルツルした肌触りです。
※この日はゆずにちなみ柑橘系カラーのタオルをチョイスw

ゆずの甘やかな香りで、湯に浸かりながらすっかりリラックス。
暫し温まってから、熱めのシャワーで全身を流して上がりました。

 

湯上り後はやはりゆずッシュで乾杯♪

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

自宅風呂で「伊勢の神楽の薬湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.252

www.isekusuri.co.jp

【入浴日】2024/2/16


この日は自宅入浴剤デーで、「伊勢の神楽の薬湯」を試してみました。
中身はケイヒ(桂皮)、チンピ(陳皮)等、10種の和漢生薬の純粋な薬湯。

入浴準備を済ませ、開封してみると中身は2袋の薬湯。

家庭用の風呂で1回、1袋との事ですが、久々に濃い薬湯に浸かりたく2袋同時投入w

投入した薬袋からジワジワと生薬が湯の中に溶け出していきます。

一旦風呂蓋を閉じて、生薬が湯に馴染むのを待つ間、入浴前の沐浴へ。
全身お清めを済ませたところで、風呂蓋を開けてみると山吹色の湯に。

そろりと山吹色の湯に身を沈めると、くぅぅぅぅ。。。
天然生薬の薬効成分がじんわりと肌に染み入ってくるような浴感。
この薬効成分の濃さは、今は無きよしかわ天然温泉ゆあみの智光薬湯を髣髴とさせるものがあります。

yukatsu.hatenablog.com

※この日は天然生薬にちなみアースカラーのタオルをチョイスw

和漢生薬の香りで、自宅風呂に居ながら湯治気分を満喫。

暫し温まってから、熱めのシャワーで全身を流して上がりました。

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

HUBHUB下北沢|A棟・B棟編|湯活レポート(サウナ編)vol.198

hubhub.jp

【所在地】東京都世田谷区代沢5-8-6

Google マップ

【入浴日】2024/2/12

 

この日は公休を利用し「HUBHUB下北沢」さんへ行って参りました。
まずHUBHUB下北沢さんのアクセスを2経路紹介しておきます。

<小田急線 下北沢駅 東口経路>
まずは改札を出たら右手に進み、高架を潜って線路の向こう側へ。

次に正面の下北沢南口商店街へ。

そのまま進むと(★)駅から徒歩8分程で、HUBHUB下北沢さんが見えて来ます。

 

<小田急線 下北沢駅 南西口経路>
まずは改札を出て、左斜め前の通りへ。

暫く進み、下の写真の観葉植物店の先を左折。

次に下の写真の突き当りまで来たら右折し、下北沢南口商店街へ。

そのまま進むと(★)※下北沢駅 東口経路と同じ

 

さて、こちらの入口よりコンテナ風建物の中に入り、まずは受付を済ませます。

受付後案内されたのは、コチラの中庭。

左手の観葉植物で覆われた壁側がサウナ棟で、A棟、B棟、C棟の内、ビジター利用の場合、A棟、B棟の2つが利用可能との事。A棟、B棟にそれぞれ2つのサウナ室があり、一度に4つのサウナが体験が出来るとの事で一気に楽しさ4倍増wwww

さて、ココからはHUBHUBさんは水着着用施設の為、施設にご了承を得て撮影したサウナ棟内の写真も交えてレポートを進めさせて頂きます。

A棟は2つのサウナ以外に温浴槽と水風呂、外気浴スペースを備えています。

まずはいつも通りシャワーで全身を丁寧にお清め。

サッパリしたところで早速、温浴槽からライド温♨
白いライトの方が温浴槽で、40℃前後の適温湯で心地よく温まれます。

温浴槽で軽く下茹でも済ませたところでサウナ室へお邪魔します。
A棟のサウナは2つあり手前がMetsa(メッツア「森」)、奥がkukka(クッカ「花」)。ちなみにHUBHUB下北沢では、このA棟の2つのサウナに加え、B棟の2つのサウナも全て本場フィンランドのHARVIA社製ストーブを使用し、その全てがセルフロウリュ可。室温はいずれも80℃~82℃程と比較的マイルド。

A浴室 Kukka

A浴室 Metsa

A浴室 Metsa_正面には白樺の木立

A浴室 Metsa_セルフロウリュ(気分は茶室)

発汗後は温浴槽お隣の水風呂へ。こちらは水温16℃でキッチリクールダウン。
クールダウン後は外気浴テラスでととのいタイム♪

コチラは奥のデッキチェアに身を委ね、サウナ棟側を見たところ。

続いてB棟に移動。コチラは手前がkasvi(カスヴィ「草」)で奥がvuori(ブオリ「山」)の2つのサウナ。コチラには温浴槽はなく水風呂のみとなります。

まずは向かい合わせに腰掛けるような形状のkasviから。

B浴室 kasvi

続いて火山の火口のようにサウナストーブを囲むvuoriへ。

B浴室 vuori

 

発汗後はサウナ室前の水風呂(こちらも水温16℃)でクールダウンし、外気浴。
コチラの方が外気浴テラスはこじんまりしており落ち着いた雰囲気です。

コチラはデッキチェアに腰掛けてB棟のサウナ側を眺めた景色。

この日は以下4セット楽しませて頂きました。
その日のコンディションにもよると思いますが、個人的には白樺の木立風のA棟 metsaが雰囲気も好みで最もダイレクトに熱気が感じられ良かったです。

<A棟>
・kukka10分⇒水風呂0.5分⇒外気浴5分
・metsa10分⇒水風呂0.5分⇒外気浴3分
<B棟>
・kasvi10分⇒水風呂0.5分⇒外気浴3分
・vuori12分⇒水風呂0.5分⇒外気浴5分

仕上げはA棟の温浴槽でじっくり温まり直し、乾いた髪にトリートメントを施しつつ、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

 

湯上り後のドレッサーにはドライヤーからアメニティまで一通り揃っていますので、手ぶらで行けるのも助かりますね。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
下北沢方面へお立ち寄りの際は是非♪

ROKU SAUNA 聖蹟桜ヶ丘店|湯活レポート(サウナ編)vol.197

rokusauna.com

【所在地】東京都多摩市関戸1-20-2 サクテラス1F

Google マップ

【入浴日】2024/2/22

 

この日は2024/3/1 グランドオープンを迎える「ROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店」さんのプレOPENにお邪魔して参りました。ROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店さんへは、京王線 聖蹟桜ヶ丘駅西口改札を出たら、まずは、右手のせいせきB・C館方向へ。

その先、ROKU SAUNAさんが入居するサクテラスの看板が見えて来たら右折。

暫く進むと通りの左手にそのサクテラスが見えて来ます。

通りに面した入口側は閉鎖されていてROKU SAUNAさんへ入る事が出来ません。

駅から徒歩6分程、サクテラスをグルリと回ったところにROKU SAUNA 聖蹟桜ヶ丘店さんの入口があります。

入口脇には2024/3/1グランドOPENのPOPが掲示されていました。

入口を入るとROKU SAUNAのロゴがある青いエントランス。

入口の扉は、事前予約の際に開示される暗証番号で開錠して入場。

館内入口には下足箱と各種アメニティ。

更に選べるアロマと選べるサービスドリンク。
この日はインスピレーションのアロマとボディメンテをチョイス。

ムーンライト、インスピレーション、グレープフルーツホワイト、ラベンダーフレンチ、
リラックスブレンド、アジアンリゾートブレンドの6種

選べるサービスドリンク(全5種)

コチラはROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店さんのFLOOR MAP。

この日予約したのは、入口に一番近いROOM1。コチラの扉も同じ暗証番号で開錠。

さて、ココからはROKU SAUNAさんは事前予約制の貸切サウナの為、撮影させて頂いた室内の写真も交えてレポートを進めて参ります。

室内は3名まで利用可の為広く、インフィニティチェアも3脚。

まずはいつも通りシャワーブースで全身お清め。

サッパリしたところで早速サウナ室へライド温🔥
ROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店さんのサウナの特徴は80~110℃の範囲内で調温可能な事。最近仕事が忙しく、サウナに行ける頻度が限られている分、ガツンとしたサウナを体験したく、この日は思い切ってMAXの110℃設定に。

ROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店さんのサウナはフィンランドHARVIA社製ストーブを使用し、1stセット時のコンディションは90℃程。

セルフロウリュも可能で、ロウリュするとコンパクトな室内故、高温蒸気がすぐに舞い下りて来ます。その強烈な熱気を貸切サウナの為、仰向けの寝姿勢で存分に堪能。

この日は100分の利用時間内でタップリ3セットを堪能。
最終3セット目辺りから室内も100℃を超え、MAX103℃程に。

発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温15.3℃。
底面から新鮮な冷水が投入され全身を撫でていく為、水温以上にクールダウン。

クールダウン後は、インフィニティチェアに身を委ね、サーキュレーターの微風を全身に浴びながらのととのいタイム

この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩5分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩5分

仕上げは乾いた髪にトリートメントを施しつつ、熱めのシャワーで軽く温まりながら全身の汗を流して上がりました。

湯上り後もアメニティが揃ったドレッサーや、冷蔵庫に用意されたアイスでととのう事が出来、ちょっぴり贅沢気分を味わう事が出来ました。

本日も良きサウナをありが湯ございました。
ROKU SAUNA聖蹟桜ヶ丘店さんは、HPからの事前予約制です。
気になる方は是非ご予約を♪

se

竹の湯|富山にもあった歌謡曲サウナ付銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.858

toyama1010.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/6

 

この日は富山出張の帰りに「竹の湯」さんへ立ち寄りました。
竹の湯さんの最寄りは路面電車 富山港線のオークスカナルパークホテル富士駅ですが、乗換を考えると歩いても然程変わらない為、今回はJR富山駅北口からの経路をご紹介しておきます。富山港線を利用する場合は、駅ターミナル直結の電鉄ターミナルから路面電車を利用して下さい。

さて、まずは富山駅北口ロータリーより正面の駅前通りへ。

通りには富山県出身ニューヨーク在中の芸術家 吉野美奈子さんが、大理石の産地イタリアで制作を開始し最後まで手仕事で仕上げることを貫き制作された世界に2体しかない「ラバーズ像」が設置されています。もう1体はニューヨークのリバーサイドパークに設置され、恋人たちの聖地となっているようです。

その先、いたち川の橋を渡り更に直進。

北口を出て徒歩12~3分程で竹の湯さんの看板が見えて来ます。

建屋の裏手からは、曇天を突く竹の湯さんの煙突も仰ぎ見る事が出来ました。

入口は下の写真の七福神の暖簾を潜った先。

中に入るとハの字型の内扉が有り、男湯は左手。

それでは番台で受付を済ませて浴室へ参ります。

さて、竹の湯さんはHP等にも浴室写真等は出ていない為、ココからは私の拙い図解で恐縮ですが、イラストを添えておきますので、コチラをご参照頂ければ幸いです。

まずは沐浴で出張の汗を流し、早速お風呂へライド温♨
浴槽はセンターが43℃のピリ熱の浅湯でウルトラバスとジェットバス。向かって右手は深湯で45℃の熱湯。左手は薬湯でこの日は赤茶系の天然生薬の薬湯でした。
浅湯のジェットで軽く凝りをほぐしつつ血行促進し、深湯の熱湯で温まった後は、適温の薬湯でゆったりリラックスし、じんわり染み渡る薬効を堪能。

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
竹の湯さんのサウナはカルストーンサウナで、この日のコンディションは50℃程。
サウナとしては低温ですが、4~5分も経つとアラ不思議。滝のような汗が全身から吹き出し、目に入る汗をぬぐう程に。そのサウナ室には結構な音量で演歌、歌謡曲メドレーが流れる通称「歌謡曲サウナ」♬この日聴き取れたのは以下の曲達でした。

<1セット目>

ももいろクローバーZ「L.O.V.E」

白鳥まゆ「いつか来る朝に」

SKE48 TeamKⅡ「100年経ったらkiss me」

<2セット目>

北野まち子「女一代 浅草の花」

2PM「Shining star」

日向坂46「ブルーベリー&ラズベリー」

タップリ汗を流した後はジュビナシャワーで全身に冷水を浴びてクールダウン。
この日は以下2セット楽しませて頂きました。

・カルストーンサウナ3曲⇒ジュビナシャワー1分⇒休憩3分
・カルストーンサウナ3曲⇒ジュビナシャワー1分⇒休憩3分

仕上げは漢方薬湯でしっかり温まり直し、熱めのシャワーで流して上がりました。

 

帰りに新幹線の便まで時間があったので、サ飯に富山駅前のラーメン店「赤ちょうちん」で久し振りにとんこつチャージしちゃいましたw

本日も良い湯、良きサウナ、素敵な歌謡曲BGMをありが湯ございました。
富山方面へお立ち寄りの際は是非♪

赤湯|新守山|湯活レポート(銭湯編)vol.857

toyama1010.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/6

 

この日は富山県湯巡り紀行の最終日に「赤湯」さんへ行って参りました。
赤湯さんへは、JR・あいの風とやま鉄道 高岡駅北口(古城公園口)バスターミナル4番バス乗場より新守山経由の加越能バスに乗車。

コチラはバスの時刻表です。新守山経由は10系統と11系統。

バスに揺られる事20分程、最寄りの新守山バス停で下車し、バス進行逆方向へ。

一つ目の守山交差点を左折。

バス停から徒歩3分程で通りの右手に赤湯さんの看板が見えて来ます。

看板よりセットバックした奥、瓦屋根の下の暖簾の付いた扉が赤湯さんの入口。
看板に法要・季節料理・仕出しとあり、右手が料亭になっていりますが、コチラはコロナ禍以降休業して現在は営業していらっしゃいません。

中に入ると富山名物 屋号入り提灯はロビーに飾られていました。

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

さて、実は赤湯さんは富山県浴場組合HPでは営業時間AM9:00-21:00となっていますが、実は毎月6・16・26日の6の付く日は「高岡市民ふれあい入浴デー」となっており、この時だけはOPENがAM10:00となります。

知らずに早く到着した事もあり、恐る恐るお電話でお願いしてみたところ、快諾頂き中の様子も撮影させて頂きましたので、そちらの写真を交えてレポート致します。

 

コチラは男湯の脱衣場。御座敷にレトロなシーリングファンが年代を感じさせます。

中に入ると湯けむりの向こうに中庭の窓灯りが薄ぼんやりと見えます。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
主浴槽は半円型の張り出し部分がある広い白湯でジェットバス付。

中庭の草木を眺めながら、暫しリラックスバスタイムを満喫。

主浴槽で軽く温まったところでお隣の薬湯へ移動。この日はじっこうでした。
茶色く煮出された天然生薬の香りと薬効が全身に染み渡るようです。

後、赤湯さんの名物はラドン浴室で浴室入口側の一角にあります。

ポコポコと湧き出すラドンガスは経皮より呼気から効率よく吸収される為、入浴しながらスーハー深呼吸して微弱放射線の免疫力向上効果を有難く頂きます。

最期は心地良いじっこうの薬湯で体の芯までしっかり温まり、熱めのシャワーで流して上がりました。

 

さて、この日はOPEN前に女湯側も撮影させて頂きましたので、そちらも併せてご紹介しておきますね。

女湯_脱衣場(コチラは御座敷の上に赤・青のマットが敷かれ鮮やかな印象)

女湯_浴室

女湯_浴槽(基本、男湯とシンメトリの構成です)

女湯_ラドン浴室

本日も良い湯をありが湯ございました。
高岡方面へお立ち寄りの際は是非♪

サウナタロトヤマ|城川原|湯活レポート(サウナ編)vol.196

sauna-talo.jp

【所在地】富山県富山市粟島町1-2-35

Google マップ

【入浴日】2024/2/5

 

この日は富山湯巡り紀行で「サウナタロトヤマ」さんへ行って参りました。
サウナタロトヤマさんの最寄駅は、 富山港線 城川原駅。
それにしてもこの富山港線、全駅にキャラクター娘がいるようですw

さて、城川原駅を出たら、まずは富山港線に沿って直進。

次に踏切を渡ってその先の大通りを左折。

その先、オークス株式会社の看板の手前を左折。

再度踏切を渡ったら右折し、再び線路沿いに進みます。

暫く進み、下の写真のY字路まで来たら左手方向へ。

最期に突き当りを左折すると、すぐ左手斜め前がサウナタロトヤマさん。

吹雪の中を凍えながら駅から徒歩12分程で、サウナタロトヤマさん到着。
タロ(Talo)はフィンランド語で「家」という意味だそうで、直訳すると『サウナの家 富山』になります。その名の通り富山郊外の住宅地に佇むサウナの館のようです。

館内にお邪魔すると、北欧のリビングのようなお洒落な空間。

コチラは館内案内図です。

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

サウナタロトヤマさんは露天風呂付きのA浴室と外気浴デッキのB浴室があり、奇数日と偶数日で男女浴室入替。この日は奇数日でした為、男湯がA浴室でした。

A浴室に入ると、浴室中央にはリラクゼーションデッキがあり、柱を囲むような円形の木のベンチの他、デッキチェアが並んでいます。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
内湯は手前から寝湯、浅湯の副浴槽と深湯の主浴槽、奥に電気風呂の構成。

内湯で軽く温まったところで露天風呂へも移動。
露天風呂は二つの壺湯と大きな岩風呂。
外を歩く時の吹雪は凍える寒さでしたが、露天風呂から見る雪見風呂は最高です。

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
A浴室のサウナは2種あり、サウナ小屋風のマイルドなピエニサウナと、より高温のドライサウナで、共にサウナストーンを使用した本格派。
まず1セット目はピエニサウナから。コチラのこの日のコンディションは75℃。

続いて2セット目からはドライサウナへ。コチラのコンディションは90℃。

発汗後はドライサウナ隣の水風呂へ。こちらは水温16℃。
やわらかな水質の天然地下水かけ流しで、爽快なクールダウンが楽しめます。

この日は連湯でしたが、流石にコチラはキッチリ3セット楽しませて頂きました。

・ピエニサウナ10分⇒水風呂1分⇒内気浴5分
・ドライサウナ7分⇒水風呂1分⇒内気浴3分
・ドライサウナ12分⇒水風呂1分⇒外気浴5分

仕上げは深湯に肩まで浸かって体の芯から温まり、熱めのシャワーで全身を流して上がりました。

 

尚、この日は利用しませんでしたが、1Fにはカフェ&レストラン。

お洒落な階段を上った2Fには・・・

レストスペースがあり、マッサージチェアやコミックも充実!

また来る機会があったら是非、利用してみたいですね(今度はB浴室かな~?)。

 

表に出ると、すっかり夜の帳が下り、サウナタロトヤマさんの看板がスポットライトに照らされ、宵闇にポッカリと浮かび上がっていました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
富山方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を得て、公式HPより拝借しております。

閉店銭湯|サウナ松乃湯|高岡|湯活レポート(銭湯・番外編)

【所在地】富山県高岡市末広町12-22

Google マップ

【訪問日】2024/2/6
【閉店日】2023/10月頃

 

この日は富山湯巡り紀行で高岡の「サウナ松乃湯」さんを訪問してみました。
サウナ松乃湯さんの最寄駅は、JR・あいの風とやま鉄道 高岡駅。
北口(古城公園口)を出ると、この地に縁のある大伴家持立像や・・・

この地が出身地の藤子・F・不二雄氏の「ドラえもん散歩道」等が見られます。

北口の駅前通りを進み、末広町(西)交差点を右折。

その先、下の写真の高岡關野神社の鳥居が見えたところで左折。

次に下の写真のクランクの手前を右折。

駅から徒歩12分程でサウナ松乃湯さんの5階建ての一際目立つビルが見えて来ます。

サウナ松乃湯さんは、富山県浴場組合HPには松の湯として掲載されていますが、Googleマップで検索すると、閉業と表記されています。一縷の望みを託して、もし営業していれば入ってみたいとの思いもありましたが・・・入口は閉ざされたまま。

グルリと回ると幾つかの渡り廊下のような構造がある異形の建築物。

裏口に回ると、扉が外され解体工事をされていたので、話を伺う事が出来ました。

工事の方のお話によれば、コチラは高岡市の繁華街がまだ栄えていた時分、素泊まりでサウナに泊まる客で溢れていたそうです。その後、高岡の繁華街も寂れ、サウナも休止し、細々営業を続けておられましたが、昨年ご主人に続き、若旦那も急逝され、昨年(2023)10月頃、ご高齢の女将さんが閉業を決められたそうです。

無償でも良いからこのまま譲りたいとのご希望もあるようですが、建物の老朽化は激しく、固定資産税も相当掛かるであろう事から、なかなか一筋縄ではいかない気が致します。最盛期にお伺いしてみたかった気も致しますが、残念ながら叶わず。

ネットにも情報は乏しいですが、寄り湯ドットコムに往年の松乃湯さんが紹介されていましたので、リンクを貼らせて頂きます。浴室もかなり特徴があったようですね。

yoriyu.com

ひとまず、この場をお借りしてこれまでのご営業に対し深謝♨♨

いなり鉱泉|奥田中学校前|湯活レポート(銭湯編)vol.856

www.inari-kousen.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/5

この日は富山湯巡り紀行の投宿先に「いなり鉱泉」さんへ行って参りました。

アクセス

いなり鉱泉さんへは、富山港線 奥田中学校前駅を下車し、まずは矢印の方向へ。

ココからは翌朝、チェックアウトして駅へ向かった道のりを逆再生でアクセス紹介して参ります(いきなり朝の写真でビックリした方ゴメンなさい;;)。

カーブする富山港線を渡り、通りを直進。

その先、下の写真の路地へ右折。

次に大通りにぶつかったところで再度右折。

続いて下の写真の橋を渡ったら、左折して川沿いを進みます。

最期に下の写真のY字路で川沿いを逸れて右手方向へ。

駅から徒歩12分程でいなり鉱泉さん到着。

いなり鉱泉さんはビジネスホテル併設の一般公衆浴場(銭湯)です。

 

ビジネスホテルいなり鉱泉

宿泊客は銭湯の入浴料が無料になる為、まずはホテルのフロントへ。

朝食付きの宿泊でも格安なので、勝手に木賃宿みたいなものを想像していましたが、かなり立派なハイセンスなビジネスホテルです。エントランスの調度もご覧の通り。

この日案内されたのは新館の528R。本館以外に新館まであるんですね。

528Rは新館の2F。

2Fに上がった廊下の突き当りが今回お泊りの528R。

中に入るとエントランスのドレッサーにはアメニティも一通り揃っています。

室内にはベッドの他、TV、デスクにWi-Fiも使え、ワーケーションにもピッタリ。

ビジネスホテルですから、勿論WCにシャワーブースまで付いています。
お風呂は勿論、銭湯「いなり鉱泉」に参りますが、朝シャワーが浴びられそうです。

 

いなり鉱泉

それではホテルの部屋のタオルを抱えて、いざ銭湯へ参ります。
銭湯の方はと言えば、これまた立派なスーパー銭湯級の豪華さです。

下足箱の上には旅館風のジオラマ(宿泊棟は以前はこんな客室だったのかも)。

玄関には3体の裸婦像のタイル絵。

中に入るとコチラもホテルのロビーかと見紛う程の広さ!

ロビーに併設された喫煙所の壁には、明治32年創業期に浴室を彩っていたアルプスのタイル絵が移設されています。

さて、下は銭湯「いなり鉱泉」の館内案内図。浴室A、Bとあり、男湯は浴室B。

そしてコチラは浴室Bの温浴施設案内図。

宿泊者にはアメニティレンタルもあり、無料で利用可。
琉球畳のモダンな脱衣場で準備をととのえ、いざ浴室へ。
浴室内は広い内湯を挟んで前後に露天風呂という変わった構成。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
主浴槽は奥が適温湯でウルトラソニックと電気風呂付、手前は深めの熱湯。

内湯にはもう一つ薬湯があり、この日は白緑色の濁り湯でした。

内湯で軽く温まったところで露天風呂巡りへ。
内湯の手前側には坪庭を望む青天井の炭酸泉。暫しシュワシュワの浴感を堪能。

湯巡りの〆は内湯奥の露天風呂へ。コチラも坪庭を眺めながらジャグジーバスと檜風呂が楽しめます。最後は空を仰ぎながら檜風呂でゆったり贅沢な湯浴み。

露天・ジャグジーバス

露天・檜風呂

湯巡りでしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
浴室Bのサウナは、銭湯としては破格の4段タワー型の遠赤外線サウナ。
この日のコンディションは90℃ですが、当然最上段はかなりの高温です。

サウナ後は天然水水風呂へ。こちらは水温15℃でキッチリクールダウン。
クールダウン後は、露天・炭酸風呂で足湯をしながらの贅沢外気浴。
この日は閉店間近の訪問でした為、以下2セット楽しませて頂きました。

・タワーサウナ7分⇒天然水水風呂1分⇒外気浴5分
・タワーサウナ7分⇒天然水水風呂1分⇒外気浴5分

仕上げは炭酸泉と薬湯のはしごでしっかり温まり直し、熱めのシャワーで流して上がりました。お陰様で部屋に帰ってから朝までグッスリ💤

 

翌朝の朝食

翌朝、本館の食堂で美味しい朝食も頂きました。
お魚はカレイの干物ですって、ちょっと珍しいですね。

本日も良い湯、良きサウナ、美味しい朝食をありが湯ございました。
富山方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、公式HPとGoogleインドアビューより拝借しております。

奥井鉱泉|下奥井|湯活レポート(銭湯編)vol.855

toyama1010.com

Google マップ

【入浴日】2024/2/5

 

この日は富山湯巡り紀行2日目に「奥井鉱泉」さんへ行って参りました。
奥井鉱泉さんへは、富山港線 下奥井駅を降りたら、まずは矢印の方向へ。

次に突き当りのエルサカエビル手前を右折。

駅から徒歩4分程で奥井鉱泉さん到着。

雪景色の中、ほっこりする温かみのあるオレンジ色の光を放つ奥井鉱泉さんの看板。

さて、入口は駐車場の奥のコチラ。

力強い屋号が掲げられた木製看板と提灯の下、玄関内へお邪魔します。

コチラでも空いていたので、26(風呂)番の下足箱を拝借。

中に入ると奥に広いロビー。湯上り後、家族と待ち合わせの際も寛げそうです。

それではフロントで受付を済ませ、浴室へ参ります。
女湯入口には浴衣姿の女性パネル、男湯入口には飛び跳ねるイルカのパネル。

この日は、朝から7湯連湯の為、手早く準備を済ませて浴室へ参ります。
浴室正面には青空に羽ばたく番のタンチョウヅルのタイル絵。

連湯ですので、お清めは簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽はセンター浴槽で、手前側が珍しい四つ葉のクローバー型のジェットバス。真ん中がバイブラバスで、奥が熱めの浴槽。奥の壁側から熱い湯が注がれている為、奥に行くほどに熱いです。手前から順番に湯巡りし、奥の熱湯で、雪の中を歩いて冷えた体をじっくり温めて、すっかり生き返った気分。

最後に熱めのシャワーで全身を流して上がりました。
コチラも湯上り後、ドライヤーが無料で使えるので嬉しいですね。

 

尚、コチラにはサウナもありましたが、随分前に廃止されたようです。
現役稼働時に一度体験してみたかったですね。

本日も良い湯をありが湯ございました。
富山方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、富山県浴場組合HPより拝借しております。