湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

冨士の湯|矢向|逆さ富士の湯編/小島の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol.659

f:id:kenichirouk:20211012064801j:plain

k-o-i.jp

f:id:kenichirouk:20211012070704p:plain

f:id:kenichirouk:20211012070037j:plain

Google マップ

【アクセス】

冨士の湯さんへは、JR南武線 矢向駅前ロータリーより正面の日高屋の脇の通りへ。

f:id:kenichirouk:20211012064922j:plain

駅から徒歩4分程、JRの踏切の先に冨士の湯さんの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20211012065226j:plain

 

【入浴日:2021/10/11 逆さ富士の湯編 / 矢向銭湯散歩②】

この日は矢向銭湯散歩で2湯目に冨士の湯さん初訪問。
建物脇からは笠木が特徴的な冨士の湯さんの煙突も見られました。

f:id:kenichirouk:20211012065525j:plain

建物裏では薪を切る音が響いていましたので、コチラは薪沸かしのようです。

f:id:kenichirouk:20211012065729j:plain

中に入ると奥側に広いロビーが広がっています。
冨士の湯さんは男女浴室入替制で、奇数日は男湯が露天風呂付きの右側の浴室で、偶数日は男湯が露天風呂の無い左側の浴室、女湯はその逆となっています。この日は奇数日で男湯がフロントを挟んで右側の露天風呂付き浴室の日でした。

f:id:kenichirouk:20211012070004j:plain

 

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
右側の浴室は浴室正面に雄大な富士山が湖面に映る逆さ富士が描かれており、勝手ながら左右の浴室の区別の為「逆さ富士の湯」と呼ばせて頂きます。

f:id:kenichirouk:20211012071056j:plain

この日2湯目でしたので沐浴は簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽はセンターバスが手前からハイパワージェット、マッサージ座風呂、エレキマッサージと水流、電浴系が並び奥が滝湯の流れる浅湯。まずはこちらで軽く血行促進し、お隣の源泉浴槽へ。冨士の湯さんの源泉は、アールグレイティーのような赤みを帯びた茶系のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。モール泉特有の香りもあり、強いだしのような味覚。古代海水のミネラルに全身を包まれ、軽く温まったら露天風呂へ。

広い露天岩風呂には滝を模した湯口から惜しげもなく源泉が注がれ、湯船を満たしています。横にホットフォールマッサージ(打たせ湯)もあり、豪快に頭上から紅茶色の源泉が雪崩れ落ちています。コチラを脳天や肩口に浴びれば、ブワッとモール泉の香りに包まれ、気分は温泉が湧出する川で温泉の滝に打たれている贅沢な心地に。

 

源泉を全身に浴びてしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
逆さ富士の湯のサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日は103℃。
なかなかの熱さを耐えしのぎ、十分発汗したらサウナ室を脱出。
発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温19℃。
この日は連投でした為、コチラも水通しを挟んで以下2セット。

・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天風呂で源泉の滝を浴び、湯口付近に陣取り存分に紅茶色の源泉を堪能し尽してから、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで全身を拭き上げて上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

【入浴日:2021/10/22 小島の湯】

f:id:kenichirouk:20211023123410j:plain

この日はもう一方の浴室を体験すべく「冨士の湯」さんを再訪しました。
間もなく冨士の湯さんというところ、手前の踏切が鳴りJRの貨物列車が通過。
まあ、これが何十両連結させているのか長い長いw 都内では余り見かけませんが、横浜市鶴見区や川崎市は工業都市の名残で引き込み線や貨物線が結構あります。

f:id:kenichirouk:20211023123320j:plain

無事貨物列車も通過し、冨士の湯さん到着。
この日は偶数日でしたので、フロントを挟んで左手が男湯です。

f:id:kenichirouk:20211023123627j:plain


さて、こちらの浴室は、期待に胸を膨らませて中へお邪魔すると正面には海に浮かぶ小島のタイル絵。これは「小島の湯」だなと一人納得してお清めをすべく洗い場へ。

f:id:kenichirouk:20211023130526j:plain

いつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
小島の湯の浴槽はメインバスがポイントマッサージ座風呂にショルダーマッサージ、電気風呂、歩行浴の構成で軽く凝りをほぐしつつ血行促進。
続いて奥の温泉浴槽へ。アメリカンコーヒーのような茶褐色の湯はスベスベ感もあり、心地よい浴感。カランからは生の冷鉱泉が出る為、手で掬って軽く舐めてみると薄い出汁のような味覚。古代海水の海藻等のミネラルが溶け込んだ源泉なので、そういう味覚なのかも知れませんね。

 

温泉浴槽でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
小島の湯のサウナもガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは90℃。
逆さ富士の湯のサウナよりも若干マイルドですが、その分じっくり楽しめます。
発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温18℃。
浴槽底面から新鮮な水が注がれ、バイブラも効いてスムーズにクールダウン。
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1分⇒休憩5分

仕上げはこの日も温泉浴槽で再度体の芯まで温まり、手桶に汲んだ源泉で隅々まで拭き上げ、源泉の成分を余すところなく全身で享受してから上がりました

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラはその他矢向銭湯散歩の入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com