湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

閉店銭湯|安善湯|鶴見の激渋レトロ銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.357

f:id:kenichirouk:20201120083327j:plain

【所在地】神奈川県横浜市鶴見区寛政町8-1

Google マップ

【入浴日】2020/11/19
【閉店日】2023/4/30

 

この日は、銭友Kさんの手引きもあり、「かねてよりあそこは凄い!」と伺っていた鶴見の「安善湯」さんへ足を運びました。
安善湯さんへは鶴見線で向かいます。下は出発の鶴見駅構内。鶴見線は鶴見~扇町を結ぶ10駅のローカル路線で、駅舎も秋の夕陽を浴びてどこか哀愁漂います。

f:id:kenichirouk:20201120083704j:plain

安善湯さんは安善駅と武蔵白石駅の中間付近ですが、屋号にならいこの日は安善駅。

f:id:kenichirouk:20201120084019j:plain

駅向かいの建物(駅舎?)からもレトロ感がダダ洩れですw

f:id:kenichirouk:20201120084145j:plain

それでは改札を出て鶴見線沿いを右手方向へ。

f:id:kenichirouk:20201120084450j:plain

下のタバコ屋さんが見えて来たら、その先の路地を左折。

f:id:kenichirouk:20201120085838j:plain

突き当りを右折し、駅から徒歩3~4分で安善湯さんの外観が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20201120090218j:plain

裏手からはレトロな外観と共に煙突の全景も見る事が出来ます。

f:id:kenichirouk:20201120090300j:plain

実は安善湯さんは、元々工業地帯であった安善の工場の工員専用浴場だったそう。その後各家庭に風呂が付くようになり、専用浴場から銭湯へと鞍替えされたとの事。ちなみに駅名や屋号の安善は、この地域を開発した浅野セメントの出資者、旧安田財閥創始者の安田善次郎に由来するものだそう。銭湯にも色々な歴史があるものです。


OPEN時間から暫くしてお邪魔しましたが、!?あれ、誰も居ない。。。
愛想の良い女将さんにご挨拶し、特別に無人の浴室を撮影させて頂きましたので、ここからは、そちらの写真を交えながらレポートさせて頂きます。

レトロな番台と男湯脱衣場の全景。女将さんは私以外に誰も居ない為、女湯脱衣場でTVを見ながら寛いでいらっしゃいました。

f:id:kenichirouk:20201120091251j:plain

こちらは体重計と昔の広告入りのロッカー。

f:id:kenichirouk:20201120091337j:plain

 

それでは準備を済ませていざ、浴室へ。
初めて見る八角形の浴室。正面には故 早川利光絵師の手による山梨から見た富士山のペンキ絵。コンクリート壁に直接描かれたもので、20.11.6と作画年月日が残されていました。その横に25.6.23世界遺産登録と書かれていて、こちらはご主人が登録を喜んで追記されたものかも知れません。

f:id:kenichirouk:20201120092140j:plain

浴室サイドにもう一つ、こちらは近江の風景を描いたペンキ絵。

f:id:kenichirouk:20201120092524j:plain

グルリと回ってこちらは浴室奥から脱衣場側を写した写真です。

f:id:kenichirouk:20201120092618j:plain

天井には丸い湯気抜きの穴の上に正方形の湯気抜き窓。

f:id:kenichirouk:20201120092725j:plain

鑑賞はこの位にして、沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
脱衣場から見て左手が浅湯、右手が深湯で湯温は44℃ときっちり熱湯。
この日はエメラルドグリーンの薬湯で、浴槽とのコントラストが美しいです。

f:id:kenichirouk:20201120092923j:plain

湯に浸かりながら、改めて浴室を眺め、この熱い湯に昔の工員さん達も浸かったのだと思うと、知らぬ時代の事とはいえ、ちょっぴり感慨深いものがあります。
この日は湯船で暫く感慨に浸り、最後にシャワーで流して上がりました。

 

湯上り後、汗が引くまで脱衣場で休憩していると、女将さんから「今なら女湯も誰も居ないから、撮っていいわよ。」とのお言葉。まさかの申し出に有難く撮影させて頂きましたので、こちらの景色も紹介しておきます。

f:id:kenichirouk:20201120093552j:plain

男湯と同じ八角形の浴室。
正面のペンキ絵は、北海道 大沼公園と書かれていて、正面の山は駒ケ岳でしょう。
ペンキ絵の下の広告入り鏡も今となっては貴重なものです。

f:id:kenichirouk:20201120093711j:plain

onumakouen.com

実物の景色と比べると、かなり正確にシルエットが描かれているのが分かります。
銭湯に居ながらにして旅情気分。
ある意味とても贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

本日もありが湯ございました。熱い湯と親切な女将さんに感謝!

その安善湯さんの閉店が伝わって来たのは2023年4月に入ってから。
閉店日は2023/4/30だそうです。
また一つ、歴史的な銭湯が閉店する事は、誠に残念ではございますが、この場をお借りしてこれまでの永きに渡り、鶴見の地に湯を沸かし続けて来られた事に深謝♨

最期にYoutubeのスキマツアーズさんの安善湯紹介VTRが秀逸でしたので、紹介しておきます。安善湯内外の風景から歴史まで、コチラも是非ご覧下さいませ。

現在定休日は第2・4日曜日、営業時間は15:30~22:00となっております。
お別れ入浴に行かれる方は、お早めにお気を付けてお出掛け下さい。

※浴室内は通常撮影不可ですが、無人の際に女将さんにご了承を頂き、特別に撮影させて頂きました。