【入浴日】2020/6/15
この日は仕事前の立ち寄り湯で落合の「松の湯」さんへ。
松の湯さんへは、東西線 落合駅2a出口目の前の交差点で早稲田通りを右折。
1本目の路地を右折。少し進むと駅徒歩2分程で左手に松の湯さんが見えて来ます。
ビル型の為、分かりづらいですが建物裏手には煙突がニョッキリ立っています。
玄関の上には2体のシーサー。
中に入るとフロント脇に立派な看板があり、創業は大正12年との事。
反対側の壁には三保の松原に映る見事な逆さ富士の絵が飾られています。
それでは、この後の仕事もある為、早速受付を済ませて浴室へ。
松の湯さんではお湯も水もトルマリン鉱石で浄化しており、お肌ツルツル、髪サラサラ効果との事。まずは全身お清めを済ませてお風呂へライド温♨
松の湯さんのお風呂は特徴的で、上の段から熱湯で奥に「唄背湯」という名の打たせ湯もあります。中段は中温湯でジェットバス付。上段から中段へはお湯が流下しており、さながら高温温泉の湯冷ましのようです。下段は薬湯でこの日はスペアミントの湯でした。松の湯さんの薬湯は入浴剤でなくホンモノの生薬を使用しており、ほうじ茶色に煮だされた生薬の香りが素晴らしいです。
上段の熱湯のバイブラが心地よく、ナノバブルとも異なり、シュワシュワと炭酸泉のようで、心地よい水流マッサージが楽しめます。上中下段と湯巡り後は、上段熱湯の向かいにある水風呂へ。水温は23℃程。トルマリン鉱石で浄化された水の肌触りが柔らかくシルキーでずっと浸かっていられる心地よさです。
この日は上段バイブラ⇒下段スペアミントの薬湯⇒水風呂の温冷交互浴を2~3回と繰り返して満足したところで、軽くシャワーで流して上がりました。
尚、浴室内にはサーモメータが付いている為、塩サウナもあったようですが、現在は故障中の為か、コロナの影響か扉が外されて稼動しておらず、岩塩の置いてある休憩室のようになっていました。コチラ稼動するようなら、トルマリン鉱石風呂とのWお肌ツルツル効果を堪能してみたいですねw
本日も良い湯をありがとうございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。