湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

遊泉ハウス児湯|下諏訪|湯活レポート(銭湯編)vol.862

shimosuwaonsen.jp

Google マップ

【入浴日】2024/3/24

 

この日は下諏訪湯巡りの旅で「遊泉ハウス児湯」さんへ行って参りました。
遊泉ハウス児湯さんへは、まずは下諏訪駅前のオルゴール通りを直進。

その先、下諏訪駅前交差点を右折。

暫く進み、諏訪大社 下社 秋宮が正面に見えて来たら、突き当りを左折。

最期に下の写真の変則四差路で湯田坂方面へ。

駅から徒歩13分程で遊泉ハウス児湯さん到着。

入口には下諏訪の神事 御柱祭の勇壮な木落としのレリーフが飾られています。

入口には券売機があり、入浴料はコチラも280円。
一際豪華な湯小屋ですが、長野県浴場台帳によれば、コチラも組合非加盟銭湯。

エントランス脇には休憩室もあり、湯上り後に寛ぐ事も可能です。

さて、館内見学はこの辺りにして受付を済ませ、いざ浴室へ。

この日は連湯の為、お清めは簡潔に済ませ、まずは内湯からライド温♨
コチラは綿の湯源泉と旦過第一源泉の混合泉となっており、泉質は単純温泉。
無色透明の清らな湯が内湯にも露天にも満たされています。

内湯で軽く温まった頃合いで露天風呂へも移動。
心地良い湯触りを堪能し、最後に手桶に汲んだ源泉を数杯頭から被って上がり湯を頂き、浴室を後にしました。

本日も良い湯をありが湯ございました。
下諏訪方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、「おいでなすしもすわ」HPより拝借しております。