湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

港北の湯|横浜市都筑区|湯活レポート(温泉編)vol.184

kohokunoyu.com

【所在地】神奈川県横浜市都筑区折本町248

Google マップ

【入浴日】2022/5/26
【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)ph8.2

 

この日は26日(風呂の日)と言う事で「港北の湯」さんへ行って参りました。
港北の湯さんへのアクセスは幾つか経路がありますが、この日、行きは大倉山駅を、帰りは新羽駅を利用しましたので、両駅からのバス乗場を紹介しておきます。
東急東横線 大倉山駅の場合は、東口向かいの2番バス乗場より横浜市営バス。

横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽橋駅は駅前3番バス乗場より同じく横浜市営バス。

共に最寄りの新開橋バス停で下車し、バス進行方向に直進。
バス停付近から左斜め上方向に「ゆ」の文字が見えています。

バス停駅から徒歩1分で港北の湯さん到着。
1Fは駐車場で、コチラの入口より館内へお邪魔します。

いつも通りの語呂遊びですが、この日の下足箱は26(風呂)番をGET!w

コチラは館内案内図。2Fがフロント、3Fが男湯、4Fが女湯です。

 

それでは受付を済ませて3F浴室へ参ります。
港北の湯さんでは、エントランスやフロアの壁、階段の踊り場にお風呂やサウナに関するこだわりPOPが随所に。天然ラジウム鉱石ミストサウナ何だか良さげです。

そうこうする内、3F男湯入口に到着。暖簾を潜っていざ大浴場へ。

 

いつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
まずは3種のアトラクションバスで血行促進&凝りほぐし。

続いて不思議の湯と言う名の不感温度風呂へ。湯温は36.2℃で正に不感温度。
バイブラが効いており、いつまでも浸かっていられる心地よさです。

内湯の〆はブラックシリカが沈められたあつ湯でじっくり温まります。
ブラックシリカにはミネラルが豊富に含まれており、遠赤外線とマイナスイオン効果で体を心地よく温めてくれます。

 

ブラックシリカの湯で体も温まってきたところで露天エリアへ移動。
手始めに替わり湯へ。この日はエメラルドグリーンのアルカリ性美肌の湯。

続いて高濃度炭酸泉でシュワシュワの浴感を暫し堪能。

ココからは源泉三昧で、まずはつぼ湯で源泉の感触を確かめながら湯慣らし。

湯巡りの〆は上下2段の源泉の湯。上段から下段へ源泉が掛け流されています。
港北の湯さんの源泉は、紅茶色のナトリウムー炭酸水素塩泉。
クレンジング効果の炭酸水素塩に保湿効果のメタケイ酸も規定値以上含有する美肌の湯。スベスベ感があり、仄かにモール泉特有の香り、湯口付近の湯を掌に掬い軽く舐めてみると軽いだし風味。極上の浴感を楽しみつつ、しっかり温もります。

 

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
港北の湯さんのサウナは2種。まずは天然ラジウム鉱石ミストサウナへ。
コチラは遠赤外線ヒーター×ミストサウナの変わり種でこの日の室温は64℃。
座面にはオーストリア産のガスタイン鉱石が嵌め込まれ、ハッカの香りのアロマが満ちています。ラジウムにはホルミシス効果*1があると言われており、呼気からより効率よく吸収される事から、発汗を楽しみながら、ハッカの香りに癒され暫し深呼吸。

2セット目からはタワーサウナへ移動。
コチラは正面両サイドに遠赤外線ヒーターを配した6段タワー型でこの日は96℃。

発汗後はタワーサウナ前の水風呂へ。こちらは水温17.7℃。
クールダウン後は岩盤寝ころび湯と通常外気浴を交えながら、暫しととのいタイム。

この日は都合以下3セット楽しませて頂きました。

・天然ラジウム鉱石ミストサウナ7分⇒水風呂1分⇒岩盤寝ころび湯外気浴3分
・タワーサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気用3分
・タワーサウナ12分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天源泉の湯で再度温まり、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで拭き上げ、美肌源泉成分を全身に纏ってから上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設にご了承を得て公式HPより拝借しております。

*1:全身に作用し、免疫力を上げる効果があると言われています