【所在地】東京都中央区銀座7-11-6 GINZA ISONOビルB1F
【入浴日】2022/5/9
【閉店日】2024/10/31
この日はミネラル岩盤浴という言葉に惹かれ「mineralism GINZA」さんへお邪魔して参りました。mineralism GINZAさんへは、幾つかの駅が利用出来ますが、私は新橋駅から向かいましたので、そちらからのアクセスをご紹介しておきます。
まずは1番出口を出てそのまま外堀通りを直進。
その先、一つ目の大きな交差点を左折し中央通りへ。
次に銀座七丁目交差点を右折して今度は花椿通りへ。
女性の彫像の奥、ファミリーマートの先を左折。
ちなみにコチラの女性像は花椿通りにあるからか「はな」というタイトルです。
さて、駅から徒歩7分程でmineralism GINZAさんが入るGINZA ISONOビル到着。
mineralism GINZAさんは、こちらのビルのB1Fです。
何故に女性専用施設に!?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、実はコチラは元々は男女利用可施設で、普通に予約して向かったのですが、現地スタッフより『2022/6/1より女性専用施設に変更します』と伺い、変更前に予期せず利用出来た為です。ところでミネラル岩盤浴とは!?スタッフが丁寧に説明してくれました。
ココからはミネラル岩盤浴のガイダンスパンフの一部を撮影させて頂きましたので、私の拙い受け売りですが、大まかな概要をご紹介させて頂きます。
さて、一通りガイダンスを受けたところで、いざPremium Mineral Spaへ。
まずは決められたロッカーに手荷物を仕舞います。
手始めにシャワーブースで汗腺の汚れも洗い流しつつ全身お清め。
お清めが済んだところで岩盤浴着に着替え、いよいよミネラル岩盤浴の世界へ。
木の扉とカーテンを潜って中に入ると濃密な70種のミネラルミストが満ちています。
こちらは岩盤浴スペースから入口側を見た景色(ミストで不鮮明なのはご容赦をw)。
岩盤浴スペースに横になると頭上から濃厚なミネラルミストが降り注いで来ます。
飲料、経皮吸収、呼気吸入のどれが一番効率よくミネラルを取り込めますか?とガイダンスの際質問したところ、『舌下吸収』と言って呼気吸入ですとの事。全身でミストを浴びつつ、意識して深呼吸でミネラルミストを体内に取り込みます。
約10分発汗したところで入口側のベンチか、ミネラル岩盤浴室上のロフトスペースで暫し休憩。ロフトスペースは梯子で上りますが、サーキュレーターもあり涼めます。
ミネラル岩盤浴とミネラル岩盤浴の間にはコチラも70種のミネラル水で水分補給。
ガイダンスに従い、休憩とミネラル水補給を挟みつつ、ミネラル岩盤浴3セット。
最期はシャワーで洗い流さずにタオルでしっかり汗を拭いて上がるのがセオリーとの事(どうしても嫌な方はシャワーを浴びるのも可だそうです)。温泉でも湯上り後は2h程温泉成分が経皮吸収されるそうですので、ミネラルにも同じ事が言えそうです。
さて、ミネラル岩盤浴初体験の感想は・・・確かに体が喜んでいる気がします。
私自身、良く銭湯やサウナを巡り歩きますが、特にサウナセッション等が充実すればする程、後から足が攣る等、ミネラル流出による副作用をお見舞いされる事もありましたが、これならそんな心配はご無用そうです。
スタッフに感謝を伝え、表に出ると三角コーンがお別れの挨拶を告げてくれました。
帰りに気づきましたが、mineralism GINZAさんの斜め前にマジンガーZやガンダムの等身大像が置いてあるマニアックなMYS GINZAという店が!インパクト大‼
本日も良いミネラル、良き岩盤浴をありが湯ございました。
㊟男性の方も2022/5/31まででしたらご利用出来ました。
そのmineralism GINZAさんですが、2024/10/31で閉店し、六本木に移転されます。
残念ながらミネラルミスト岩盤浴は終了し、未病診断、サプリメント販売等の営業へと変わられるとの事。誠に残念ですが、稀少な機会に体験出来て良かったです。