【入浴日】2020/8/17
この日は葛西方面へ立ち寄りで「仲の湯」さんへ。
仲の湯さんへは、東西線 葛西駅下車、南口を出て正面の環七通りを右手方向へ。
駅前には「風とともに」という名の風力発電モニュメントがあります。
東葛西七丁目交差点で清砂大橋通りを左折。
駅から徒歩6~7分、一つ目の路地を右折した正面に青屋根が特徴の仲の湯さん。
隣の駐車場からは仲の湯さんのこれぞ銭湯という煙突全景が見られます。
それでは中へお邪魔します。
受付を済ませ浴室へ入ると正面には威風堂々のセンター富士のペンキ絵。
沐浴で全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
浴槽はシンプルに左手がポイントマッサージ座風呂、右手がバイブラ付き浅湯。
まずは座風呂の水流マッサージで軽く血行促進し、浅湯で富士山のペンキ絵を眺めながら、ゆったりリラックスして温まります。そういえば、前職時代、夏場に何故か社員レクリエーションが恒例富士登山という時があって、5年連続登頂、下山後温泉という行事があったのを湯に浸かりながら思い出しましたw
最後は立ちシャワーで冷水を頭から浴びて汗止めし、フィニッシュ。
本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、Googleインドアビューより拝借しております。