【入浴日】2020/6/20
祖師谷大蔵銭湯散歩2湯目は「湯パークレビランド」さんへ。
湯パークレビランドさんへは、小田急線 祖師ヶ谷大倉下車、南口を出て小田急線沿いに右手方向へ。
途中高架下にある保育園の横を通り過ぎたりします。
暫く行くと左手にこの看板のある路地を左折。
路地の突き当りを右折すると駅徒歩10分程で湯パークレビランドさんの玄関。
ちなみに、世田谷浴場組合Webサイトの紹介ページによると、レビランドの「レビ」は英語の「levee(あぜ・堤防)」から来ているとの事で、ご主人の苗字である「田中」をもじった命名なのだそうです。それでは入口の券売機で入浴券を求め中へ。
広くて解放感のあるロビー。
フロント横にはウルトラマン商店街の幟と熊手。
フロント上や壁にはアーティストのサインがズラリと並んで人気が伺えます。
それでは早速浴室へお邪魔します。
この日2湯目ですので、沐浴は簡単に済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは湯パークの名にふさわしくギミックがギッシリですw
右手よりエレキマッサージ(電気風呂)、ローリングバス、エステバス、リラックバス、ジェットエステバス、各種水流マッサージで血行も促進してきたところで、湯パークレビランド名物、屋上露天風呂へ。
屋上露天風呂は薬湯になっていて、この日はおもてなしの玉露風呂。
エメラルドグリーンの湯に仄かな玉露の香り。
陽の光を浴びながら、広く開放的な岩風呂の中で手足を伸ばして玉露の湯を満喫。
体も十分温まったところで、いざサウナへ♪
この日2湯目の為、2セットと決めて先に水通し。
ブルーのタイルの水風呂は水温19℃で程よく火照った体をクールダウン。
毛穴を引き締めスタンバイも出来たところで、いざサウナ室へ!
湯パークレビランドのサウナ室は、ボナサウナでこの日のコンディションは88℃。
室内は広く湿度も適度にあるナイスコンディション。
休憩は屋上露天風呂脇のベンチか露天風呂の岩に腰掛けて外気浴。
以下2セットでお陰様で❝ととのう❞*1事が出来ました。
・北欧サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・北欧サウナ10分⇒水風呂2分⇒休憩5分
本日も良い湯、良いサウナをありがとうございました!
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、世田谷浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは祖ヶ師谷大蔵銭湯散歩①「そしがや温泉21」さんのレポートです↓
*1:サウナ⇒水風呂⇒休憩のループで温浴界のレビランドへ彷徨いこむ様w