湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

閉店|太古の湯グリーンサウナ|平塚|湯活レポート(サウナ編)vol.29

f:id:kenichirouk:20200322223703j:plain

【入浴日】2020/3/22
【閉店日】2020/4/28
【所在地】神奈川県平塚市錦町1-18

Google マップ

【泉質】カルシウム・ナトリウムー塩化物泉(強張性・弱アルカリ性・温泉)ph8.55

f:id:kenichirouk:20200322223911j:plain

f:id:kenichirouk:20200322230559j:plain

 

この日は週末を利用して「太古の湯グリーンサウナ」さんへお邪魔しました。
こちらはドラマ「サ道」第5話でも紹介されたサウナ―の聖地の一つとされています。

www.tv-tokyo.co.jp

現在は温泉もあり、スーパー銭湯然としていますが、元々サウナ施設としてスタートし、現在もサウナ施設としての認知の方が大きい為、湯活レポートでもサウナ編として取り上げさせて頂きました。

太古の湯グリーンサウナさん行く為、一路都心を離れJR東海道本線 平塚駅へ。この日は湘南新宿ラインで行きましたが、乗車時はそこそこ乗っていた乗客も一人抜け、二人抜け、平塚駅到着時は気づけば一車両1~2名の貸切状態。疎開情緒満載ですw
平塚駅で下車したら西口を出て駅前通りを東海道線沿いに左手方向へ。

f:id:kenichirouk:20200322223746j:plain

突き当たり正面が太古の湯。駅徒歩2分程度です。

f:id:kenichirouk:20200322233125j:plain

玄関を入ると子犬と女神の像がお出迎え。
この日は週末のせいか、閉店情報が流れたせいか、私が14:30頃到着した際は、下足箱が最後の一つという状況でした。

f:id:kenichirouk:20200322233200j:plain

受付横には「サ道」原作者のタナカカツキ氏のサインもあります。

f:id:kenichirouk:20200322233239j:plain

 

それでは早速受付を済ませて浴室へ参ります。
太古の湯さんは、元がサウナですので、アメニティが充実しています。備え付けのナイロンタオル、ヘッドマッサージャー、髭剃り、シェービングフォーム、歯ブラシ等を駆使してまずは全身ピカピカにお清めします。これは体の汚れを落とすマナーもありますが、お湯に体を慣らしてヒートショックの抑制、毛穴や汗腺の汚れを流しておく事で、入浴時やサウナ浴時にスムーズな発汗を促す意味もあります。

沐浴を済ませたところでまずは内湯のジャグジーバスで軽く血行促進。

f:id:kenichirouk:20200322114013j:plain

続いてお隣の源泉掛け流し浴槽へ。こちらは湯温35℃とぬるめですが、源泉の泉温がズバリ35℃ですので、加水・加温ナシの正真正銘の源泉掛け流しです。

f:id:kenichirouk:20200322114038j:plain

太古の湯グリーンサウナの源泉は、地下1,300mから毎分143ℓ湧出する、約2,400万年前の地層に閉じ込められた古代海水由来の温泉です。溶残物質を12,210㎎/㎏と温泉の定義の12倍以上の成分を含む塩化物泉で、源泉槽の湯口の湯を少し舐めると弱塩味。微かに油臭がする事で、これが石油化する前の化石海水である事が実感出来ます。高調性で皮膚に浸透し、塩化物がヴェールのように肌を包んで保温瓶のように温める熱の湯です。
源泉掛け流し浴槽で源泉の感触を楽しんで、お次は加温源泉のひのき風呂へ。

f:id:kenichirouk:20200322114226j:plain

薄濁りの熱の湯に浸り、じっくり体の芯まで温まります。

 

体が十分温まったところで続いて露天風呂へ。

f:id:kenichirouk:20200322114105j:plain

露天風呂は高濃度炭酸泉。湯に溶けた炭酸ガスが血管を拡張させ血行を促進させると同時に老廃物質を押し流し、全身に酸素供給する事で疲労回復に効果があります。

 

湯通しで体も十分温まったところで、いよいよロウリュ*1サウナ!

f:id:kenichirouk:20200322114323j:plain

太古の湯のロウリュサウナは、サウナストーンが積まれたikiヒーターで、本日のコンディションは95℃。ログハウスのような造りで木や石の壁の輻射熱が柔らかい為、実際はもう少しマイルドに感じます。
サウナ浴で発汗後はガッシングシャワー(水桶)で一気に汗を流します。

f:id:kenichirouk:20200322114817j:plain

その後は天然井戸水の水風呂でクールダウン。水温は18℃前後ですが、井戸が深いのか源泉に近い薄濁りの冷水で、肌触りが滑らかなので心地よくリラックス。

f:id:kenichirouk:20200322114620j:plain

クールダウン後は露天エリアの休憩椅子で横になって外気浴。
近くには相模川と金目川が流れる為、川風が吹いてきて心地よいです。この日は3月ですが、昼の気温が25℃まで上がり、露天外気浴が日光浴を兼ねてじんわり温かく、最高の外気浴環境だったと思います。

f:id:kenichirouk:20200323003934j:plain

外気が暑すぎる、また冷たすぎる場合は内湯エリアにも休憩椅子が充実。

f:id:kenichirouk:20200322114720j:plain

ロウリュサウナ2セットを挟んで「サ道」でも登場したテントサウナにも挑んでみました。テントサウナは当日テントサウナ横のスタッフに声掛けして予約するシステムですが、終了17:00でかなり早い時間に予約で一杯になってしまう為、希望者は入場後早めに申し込んでおく事をお薦めします。
テントサウナはMobiba製のモバイルサウナで、薪ストーブ、セルフロウリュ、ヴィヒタ*2でのセルフウィスキング*3と本格的なフィンランドスタイルのサウナが楽しめます。幸い同室になった方はサウナ経験のある方で確認しながらロウリュしましたので、最後までじっくり薪ストーブの遠赤外線効果とヴィヒタウィスキングでの心地よい刺激(背中をヴィヒタで叩くとマジで気持ち良いです)を楽しめましたが、にわかサウナーの若者等はセルフロウリュに気分が高揚し、冒頭から掛け過ぎたりバケツで掛けたりして耐え切れず熱さ(痛さ?)だけ味わっただけで短時間で出てくる方も結構いらっしゃいましたので、アロマ水の掛け過ぎには注意しましょう。
※ドラマ「サ道」でもアロマ水の掛け過ぎで主人公が悶絶してましたよねw

f:id:kenichirouk:20200322114756p:plain

この後ロウリュサウナでは17:00のサイプレスとジンジャーエールのアロマ水を使用したアウフグースにも、18:00のフィンランド製白樺と樫の木のアロマ水でのヴィヒタロウリュにも参加でき、特にヴィヒタロウリュでは人数が多い為スタンディングではありますが、人生2度目のウィスキング体験も出来、サウナ大満喫の一日となりました。
※ちなみにコチラは草加健康センターでの人生初ウィスキング体験の模様です↓

yukatsu.hatenablog.com

お陰様でこの日は、以下5セットでバッチリ❝ととのう❞*4事が出来ました。

・ロウリュサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロウリュサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴10分
・テントサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロウリュサウナ12分(アウフグース)⇒水風呂1分⇒休憩10分
・ロウリュサウナ12分(ヴィヒタロウリュ)⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは内湯の源泉掛け流し浴槽から加温源泉のひのき風呂に浸かって、サウナ後、発汗で老廃物を洗い流した皮膚に美肌の源泉をじっくり取り込み、十分堪能したところで、手桶に汲んだ源泉に浸したタオルを固めに絞り、即席源泉おしぼりで全身に源泉成分を染み込ませるように軽く拭きあげて上がりました。
※源泉成分は入浴後2~3h、皮膚から取り込まれる為、流さず軽く拭きとる方が効果が持続します。

 

湯上り後表に出ると日は落ちていて、太古の湯の赤と緑のネオンが煌々と平塚の夜空を照らしていました。本日も良い湯と素晴らしいサウナをありがとうございました♨

f:id:kenichirouk:20200322233348j:plain

その「太古の湯グリーンサウナ」が閉館になると伝わってきたのは今月に入ってから。原因は設備の老朽化との事。入浴客には分からなくても、見えないところでバックヤードでは様々な難題があり、難しいのだなと感じました。

f:id:kenichirouk:20200426203120p:plain

創業49年の長きに渡るご営業、おつかれさまでした。
コロナの影響で閉館が早まり営業は、2020/4/28までです。

※コチラは閉館翌日「文春オンライン」掲載の加川社長のインタビュー記事です↓併せてどうぞ。

bunshun.jp

※浴室内は撮影不可の為、施設に許可を得て公式Webサイトより拝借しております。

*1:フィンランド語で蒸気の事。サウナストーブへアロマ水を注ぎ高温蒸気を発生させる事も意味し、日本ではそれを熱波師が扇いで入浴客に浴びせ発汗を促すサービスまで含めてロウリュと呼ぶ事もあるが、こちらは正式にはアウフグース(ドイツ語)。この場合、ロウリュサービスがあるサウナという意味のネーミングのようです

*2:白樺の枝葉を束ねた物

*3:サウナ室内でヴィヒタで扇いで森林浴の薫りを楽しんだり、体を叩いて血行促進する

*4:サウナ⇒天然水風呂⇒露天外気浴のループで特有の浮遊感と共に魂が春風と共に昇華される様w