【入浴日】2021/11/11
この日は鶴見市場銭湯散歩で1湯目に「寿湯」さんへ行って参りました。
寿湯さんへは、京急本線 鶴見市場駅より国道側反対方向の出口を出て、左手方向へ。
下の写真のパーキングが見えたら、その先の路地を右折。
一つ目の信号を左折し旧東海道へ。
旧東海道に入ってすぐ、駅から徒歩6分程で右手に寿湯さんが見えて来ます。
神奈川県浴場組合HPですと、営業時間は14:00~22:00となっていますが、今年10月より15:00~23:00に変更になったようです。この日14:30頃到着したのはココだけの話w
時間があったので、周囲をグルリと散策すると裏手路地で寿湯さんの煙突を発見!
そうこうする内に無事、開店時間を迎えましたので、中へお邪魔します。
親切なご主人に受付して頂き、いざフロント右手の男湯へ!
準備を済ませ浴室に入ると、正面には山の上の古城のタイル絵。
この日1湯目ですので、まずは丁寧に全身お清めを済ませ、早速お風呂へライド温♨
メインバスは、中央が遠赤外線灯付き浅湯で左手がジェットマッサージ座風呂。
こちらで軽く凝りをほぐしつつ血行促進し、右手小部屋のガリウム温泉浴槽へ。
ガリウム温泉は微弱放射線を吸入する事で、全身に作用し免疫系を活性化する為、湯船に浸かって、スーハ―スーハ―深呼吸を繰り返します。
ガリウム温泉でしっかり温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。
寿湯さんのサウナはスチームサウナで、この日のコンディションは45℃。
マイルドな蒸気浴で数分おきにスチーマーが作動し、高温蒸気が室内を満たします。
発汗後は立ちシャワーで頭から冷水シャワーを浴びクールダウン。この日は2度程スチームサウナと冷水シャワーの温冷交互浴を堪能。
仕上げはガリウム温泉で再度じっくり温もり、シャワーで軽く流して上がりました。
帰りにご主人より、来年(2022年)度の横浜銭湯カレンダーが翌週から各銭湯に出回るとの先行情報を教えて頂きました。ちょっと気になりますねw
本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
横濱方面へお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは、鶴見市場銭湯散歩2湯目の「平安湯」さんの入湯レポートです↓