湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

記念湯(神奈川沖裏浪編、横浜開港編)|戸部銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol.608

f:id:kenichirouk:20210429103528j:plain

k-o-i.jp

f:id:kenichirouk:20210424195331p:plain

Google マップ

【入浴日】2021/4/28(神奈川沖裏浪編)

この日は戸部銭湯散歩で3湯目の〆に「記念湯」さんへ。
記念湯さんへは、京急線 戸部駅改札を抜けたら、正面の東海道を右手方向へ。

f:id:kenichirouk:20210429103651j:plain

一本目の下の写真の漢方薬専門の「加部薬局」の角を右折。

f:id:kenichirouk:20210429103747j:plain

駅から徒歩2分程で記念湯さんの看板が路地の左手に見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20210429103911j:plain

記念湯さんは変わっていて、昔の宮造りの浴場手前にビルが建っていて、現在の入口はビル側にあり、その横1Fには「アフリカの夜」という名のディープなバーが。

f:id:kenichirouk:20210429104141j:plain

宮造りの側面側の脇には2F雀荘「記念湯」の赤い扉があります。

f:id:kenichirouk:20210429104339j:plain

 

それでは中へお邪魔し、受付を済ませ浴室へ参ります。
脱衣場内は折り上げ格天井に鳳凰の絵が描かれたかなり高尚なデザイン。
脱衣場入口では2体の裸婦像が、浴室入口では浮世絵が入浴客をお出迎え。
準備が整ったら浴室へ向かいます。
記念湯さんは入替制らしく、この日は浴室正面が神奈川沖裏浪のタイル絵でした。
詳細は公式Youtubeに出ていますので、こちらをご覧ください。

youtu.be

さて、この日3湯目ですので沐浴は簡潔に済ませ、早速内湯からライド温♨
内湯は奥からエステジェットバス、足つぼ石が湯船の底に貼られた健康歩行風呂、手前がリラックスバスと薬湯。薬湯は当帰、川弓、蒼朮、香附子、丁子、陳皮、茴香、桂皮の8種の漢方生薬が溶け込んでおり、養命酒のような赤茶けた色のいかにも効き目のありそうなお湯。生薬の香りも相まってジーンとよく温まるお湯です。

内湯で軽く温まったところで露天風呂へ移動。
露天風呂は青空天井の岩風呂で奥にエレキマッサージと打たせ湯があります。
一通り湯巡りを楽しんで、じっくり体の芯まで温もります。

内湯と露天風呂で湯通しも済んだところでサウナ室へもお邪魔します。
記念湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターで、この日のコンディションは84℃。
マイルドですが、空いている事もあり、じっくり勝負出来る環境です。
発汗後はサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温15℃程の強冷仕様。
この日は湯活の〆に以下3セット楽しませて頂きました。

・サウナ7分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・サウナ12分⇒水風呂1分⇒露天外気浴5分

仕上げは漢方薬湯でしっかり温まり、シャワーで流しこの日の湯活をフィニッシュ。

 

また今度はもう一方の浴室にもお邪魔してみたいですね。
本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2021/5/13(横浜開港編)

f:id:kenichirouk:20210514104914j:plain

この日は男女浴室入替のもう一つの浴室を拝むべく「記念湯」さん再訪。
この日は用事を片付けて駆け付けたので、既に陽が落ち始めていました。

f:id:kenichirouk:20210514104451j:plain

早速受付を済ませ、横浜開港風景を描いたタイル絵のある浴室へ。

明治期の横浜開港の様子が描かれたタイル絵は極彩色で実に鮮やかです。

f:id:kenichirouk:20210429110328j:plain

それでは沐浴で全身お清めを済ませたら、早速お風呂へライド温♨
お風呂は右手よりエステジェット、肩たたきリラックスバス、ローリングバス。
極めつけは手前にゴジラ級の立ち湯のバイブラゾーンがあり、その上に雲梯が!?

f:id:kenichirouk:20210514111127p:plain

何事かと思いましたが、この日は空いていて幸い湯船に私一人でした為、試しにやってみると意外にスイスイ楽しく両端から両端へ。何度か往復してみて気づきました。立ち湯で体半分湯に浸かっている為、負担が軽く地上でやる雲梯より楽にこなせるのです。お子さんの運動不足解消やご年配のリハビリには丁度よいかも。
雲梯でポカポカしてきたところでそのお隣の薬湯へ。
コチラは神奈川沖裏浪浴室でもご紹介した8種の漢方生薬が溶け込んだ薬湯で、しっかり体を温めてくれます。

 

雲梯と漢方薬湯で体も温まったところで、サウナ室へもお邪魔します。
コチラ側浴室のサウナもガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは85℃。
マイルドなサウナですが、良い感じで輻射熱に包まれ心地よく蒸されます。
発汗後はサウナ室向かいの水風呂へ。こちらは17℃の冷水で爽快気分!
この日は時間も押していた為、以下2セット楽しませてもらいました。

・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは再度漢方薬湯で体の芯まで温もり、シャワーで流して上がりました。

 

外観からして雀荘とアフリカンバーに彩られた記念湯さん。
折り上げ格天井の脱衣場、両浴室入口に巨大な浮世絵。
神奈川沖裏浪と横浜開港のタイル絵を浴室に背負い、伝統の漢方薬湯と文明開化的発想の湯船の上の雲梯等、ある意味とても横浜的な銭湯だなと暫ししみじみ。
そんな事を考えつつ、帰りにライトが灯った記念湯に別れを告げ家路に着きました。

f:id:kenichirouk:20210514112440j:plain

本日も良い湯と良きサウナをありが湯ございました!
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラはその他の戸部銭湯散歩のレポートです↓

yukatsu.hatenablog.com

yukatsu.hatenablog.com