湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

湯処じんのび(西の湯、東の湯)|大師前・西新井大師西|湯活レポート(銭湯編)vol.269

www.1010.or.jp

Google マップ

アクセス

<大師前ルート>

湯処じんのびさんの最寄りは東武大師線 大師前駅。
東武大師線は、西新井駅と大師駅を結ぶ1区間のローカル線で切符も不要w

大師駅はその名の通り、西新井大師の最寄駅でもあります。

大師前方面出口を出て、右手に進むと突き当りが西新井大師。

広大な西新井大師の敷地に沿ってそのまま道なりに進み、下の写真の突き当りまで来たら、川田園茶屋の隣の狭隘な路地を進みます。

その先、クネクネと紆余曲折がありますが、道なりに進み突き当りを左折。

すぐ次を右折すると、目の前にドーンと緑色の湯処じんのびさんが見えて来ます。

横の駐車場からは湯処じんのびさんの煙突と換気塔も見る事が出来ますよ。

 

<西新井大師西ルート>

コチラは日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅ルート。
日暮里舎人ライナーは無人モノレールの為、最前列の景色は絶景です。

f:id:kenichirouk:20200718202429j:plain

西新井大師西駅下車、東口を出て日暮里舎人ライナーの高架橋を背に西新井大師方面へ真っ直ぐ進みます。

f:id:kenichirouk:20200718201953j:plain

西新井六丁目35番と36番の番地変わりの路地を左折。

f:id:kenichirouk:20200718202036j:plain

駅から徒歩10分程で右手に湯処じんのびさんの緑の外観が見えて来ます。
こちらの階段で2Fへ上がったところが受付。

f:id:kenichirouk:20200718202111j:plain

 

【入浴日】2022/8/7:東京ゆらんミニ 2022/7/1-10/31

この日は東京ゆらんミニで2年振りに湯処じんのびさん再訪。
湯処じんのびさんと言えば、神秘の名湯 炭酸カルシウム温泉です。
世界でもアメリカのイエローストーン国立公園と北海道二股カルシウム温泉の2ヵ所だけと言われる貴重な物。その湯の花を利用したお風呂があるので楽しみです。

ロビー入口にはZゲージが飾られていますので、鉄道ファンも注目!

それでは受付を済ませ、浴室へ。
この日は男湯が露天風呂のある東の湯でした。

浴室の模様は、下の以前訪問時の入浴レポートをご参照下さい。
この日の気づきとしては、以下の通りです。

電気風呂付きのリクエストバスがイベント湯の氷メロンの湯に。
 顔を近づけると、かき氷のメロンシロップの甘い香りが漂います。
二股カルシウム温泉は期待通り素晴らしくキシキシする独特の浴感。
珍しいCERA STORMサウナは80℃と中温ですが、遠赤外線効果でしっかり発汗。
・この日も広い水風呂から露天外気浴で爽快にととのえました。

湯上り後、ガラスびん地サイダー&ラムネイベントで宮崎マンゴー地サイダーを頂きました。マンゴーの風味が口の中に香りますが、アップルタイザーに近いかも。

お陰様で東京ゆらんミニの6枚目のシールもGET!

本日も良い湯、良きサウナ、美味しいサイダーをありが湯ございました♨

 

【入浴日】2020/7/18:西の湯編

この日は足立区方面へ足を伸ばして「湯処じんのび」さんへお邪魔しました。
階段の途中に看板が。「ん?」「男湯サウナ休止!?」ガガーン‼
まあお遍路を続けていれば、こんな事もあります。

f:id:kenichirouk:20200718202235j:plain

気を取り直して受付へ。
湯処じんのびさんのロビーは賑やかです。

f:id:kenichirouk:20200719062040j:plain

奥の宴会スペースには多数の猫グッズが!?

f:id:kenichirouk:20200718202323j:plain

居ました!マスコット猫「ケイちゃん」だそうです。
寝ている最中にパチリしながら寝起きドッキリ気分w

f:id:kenichirouk:20200718202356j:plain

それでは受付を済ませて浴室へLet's Go!!

 

ビル型銭湯にも関わらず、高い天井、開放的な空間でどこから巡ろうかなと想像しながらまずは洗い場へ。丁寧にお清めを済ませたら、2Fのお風呂からライド温♨

f:id:kenichirouk:20200718070241j:plain

入口右手には小さな砂場程度の広さ、深さのメルヘンバス。おぼえよう九九ボードが貼ってあり、小さなお家やゾウさんジョウロがあります。お子様が居ない時は、大人が寝湯としても楽しめるようです。真ん中は広い電気風呂。左右に電極があり、二人同時に電浴が楽しめます。一番奥のメインバスは、北海道長万部二股温泉湯の花を使用した二股カルシウム温泉。二股温泉の炭酸カルシウムは、水に溶けやすいアラゴナイト型で、 このアラゴナイト型の炭酸カルシウムを含む温泉は、世界でもアメリカのイエローストーン国立公園・マンモス温泉郡と二股ラジウム温泉の2箇所しかない稀有な温泉との事。含有ラジウムによるホルミシス効果*1と肌のターンオーバー(新陳代謝)、乾燥肌等にも効果のある良く温まるお湯です。

2F湯巡りで体も温まったところで3Fに移動。左手は散歩風呂で歩行浴となっており、足元のつぼ石で足つぼを刺激しながらの歩行浴が楽しめます。

f:id:kenichirouk:20200718202537j:plain

3Fの右手は広い「時忘れの湯」。36℃程の不感温帯の湯で、入っているとお湯と一体になり、開放的な空間でフワフワ浮いているような不思議な感覚。文字通り時を忘れてゆったりリラックスバスタイム♪

本来でしたら、ここでサウナを挟むのですが、休止中でした為、チラリと中を覗くと、サウナヒーターのカバーが外されて、交換を待っている状況のようでした。
サウナはありませんが、温浴で火照った体を広い水風呂でクールダウン。水温は18℃程で心地よいクールダウン。

f:id:kenichirouk:20200718202521j:plain

この日は2~3度と、二股カルシウム温泉のメインバスと水風呂の温冷交互浴を楽しんでから、熱めのシャワーで軽く流して上がりました。

今度は男湯が東の湯の日にサウナも含めてリベンジ再入湯したいですね。
出掛けにマスコット猫ケイちゃんに「またね。」とご挨拶して湯処じんのびさんを後にしました。

 

【入浴日】2020/7/21:西新井大使参詣からの東の湯編

この日はサウナリベンジも含めて湯処じんのびさん再訪。
今回は東武大師線 大師前駅からアプローチしてみました。

f:id:kenichirouk:20200722064044j:plain

その名の通り大師前駅は、関東三大師の一つ西新井大師の最寄駅。
西新井大師には、弘法大師様が祀られています。
折角ですから道すがら西新井大師も参詣して行きましょう。

www.nishiaraidaishi.or.jp

大師前駅改札を出て右手方向に進むと、西新井大師総持寺入口があります。

f:id:kenichirouk:20200722064221j:plain

こちらは正面の参道。

f:id:kenichirouk:20200722064348j:plain

現在は使用停止になっていますが、小僧さんが手洗い桶を支える手水屋。

f:id:kenichirouk:20200722064440j:plain

その先には延命水洗地蔵尊。

f:id:kenichirouk:20200722064522j:plain

ここまで来たら本殿も参詣します。
関東の三大師と言うだけあってデカい‼
近くで拝観すると圧巻です!

f:id:kenichirouk:20200722064631j:plain

無事参詣を済ませたら、中央の参道を出て右手へ進みます。

f:id:kenichirouk:20200722064702j:plain

一つ目の路地を右折し、道なりにこちらの突き当りまで直進。

f:id:kenichirouk:20200722064732j:plain

突き当りを左折し、また一本目の路地を右折。
この路地の突き当りを左折すると湯処じんのびさんの黄緑色の外観が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200722064851j:plain

大師前駅からも徒歩10分程で、湯処じんのびさん到着。

f:id:kenichirouk:20200722064917j:plain

入口には名物の炭酸カルシウム温泉の看板。

f:id:kenichirouk:20200722065009j:plain

階段で2Fへ上がる途中に案内が・・・
という事は本日は東の湯が男湯でサウナ稼働中💛(女性サウナー様ゴメンなさい)

f:id:kenichirouk:20200722065052j:plain

早速受付を済ませて、いざ東の湯へ。

 

東の湯の写真はHP等にも見当たりませんので、私の拙い図解と解説でおつきあいをお願いします。

f:id:kenichirouk:20200722091707p:plain

まずは沐浴で全身をお清め。サッパリしたところで散歩風呂からライド温♨
散歩風呂は床面に足つぼ用の石が埋め込んであります。浮力がある分、地上での足つぼより調整しながら歩行出来る分、心地よい刺激感が味わえます。
その流れでお隣の電気風呂。西の湯同様広い電気風呂で2名同時に電浴出来ます。
続いてこの時間お子様が居なかったので、反対側のメルヘンバスにも寝湯替わりに浸かってみました。小さな砂場サイズでこちらにも「おぼえよう九九ボード」が貼ってあり、ゾウさんジョウロが置いてありました。
内湯の最後はお楽しみにとっておいた二股カルシウム温泉。薄い白濁りの湯には、主成分の炭酸カルシウム95.75%にカリウム、アルミニウム、ケイ酸等が含まれており、医薬部外品36号認定の有難い湯の花温泉。まったりとした浴感でしっかり温まります。
内湯でポカポカしたところで、露天の忘我の湯へ。外気のそよぎを感じながらリラックスバスタイム♪

 

内湯と露天で体の芯まで温まってくれたところでサウナへもお邪魔します。
湯処じんのびさんのサウナは、サウナヒーターの表面に「CERA STORM」と白い文字で書かれた初めて見るタイプ。どうやらセラミック遠赤外線ヒーターとの事のようです。この日の室温は78℃程ですが、床、壁、天井全体から温められているような、マイルドでいて力強い熱量で室温以上の体感温度の為、発汗はスムーズです。
発汗後はサウナ室前のシャワーで汗を流し、広い水風呂へ。
水風呂は水温19度の静水ですが、タップリの水量で全身を包む為、しっかりクーリングしてくれます(水風呂が小さく狭いと、人が入る度に体温で温められて徐々に水温が上がる場合がありますが、広くて深いといつまでもキンキン度が保たれます)
サウナ、水風呂と来たら露天エリアの休憩椅子で、忘我の湯が午後の日差しに煌めくのを眺めながらの露天外気浴。
この日は以下3セットで爽快に❝ととのう❞*2事が出来ました。

・CERA STORMサウナ7分⇒水風呂1分⇒露天外気浴5分
・CERA STORMサウナ10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴5分
・CERA STORMサウナ12分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは、二股カルシウム湯の花温泉でじっくり温まり直し、軽く拭きあげてから上がりました。


本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
足立区を代表するビル型銭湯。3F屋上露天風呂が開放的な西の湯、コンパクトながら楽しい湯巡りが詰まった東の湯。二つの顔の浴室とマスコット猫の居る「湯処じんのび」さん、お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。

*1:微弱放射線が免疫系に作用し強化する

*2:CERA STORMサウナ⇒水風呂⇒露天外気浴のループで魂が弘法大師に導かれる様w