湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

大黒湯|新中野銭湯散歩②|湯活レポート(銭湯編)vol.549

f:id:kenichirouk:20201203085419j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20201130082857p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/12/2

 

この日は新中野銭湯散歩で2湯目に「大黒湯」さんへ。
大黒湯さんへは、丸の内線 新中野駅3番出口より、青梅街道を右手方向へ。

f:id:kenichirouk:20201203085706j:plain

その先一つ目の鍋屋横丁交差点を右折し、鍋屋横丁通りへ。

f:id:kenichirouk:20201203085837j:plain

通りの入口には鍋横道しるべなる案内板が。
これによると、この界隈は妙法寺への表参道で、通りには現在の通りの由来ともなった休み茶屋「鍋屋」があったとの事。どうやら由緒ある通りのようです。

f:id:kenichirouk:20201203092934j:plain

ルージュブランシュという洋菓子店が見えて来たら、その先の路地を左折。
※心の中ではこちらが令和の「鍋屋」さんという事でw

f:id:kenichirouk:20201203090025j:plain

突き当り正面は区立中野本郷小学校。通り右手に大黒湯さんの看板が見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20201203090225j:plain

建物裏手駐車場からは、大黒湯さんの新旧の煙突が並んで見えました。

f:id:kenichirouk:20201203090306j:plain

それでは中へお邪魔します。入口右手のサウナの立て看板が可愛らしいです。

f:id:kenichirouk:20201203090440j:plain

中は赤い絨毯が鮮やかなシックなロビー。

f:id:kenichirouk:20201203090553j:plain

 

早速受付を済ませ、浴室へ参ります。
大黒湯さんはHP等にも浴室写真は出ていない為、ここからは私の拙い図解とレポートでお届けしますので、お付き合い願います。
湯けむりの立ち込める温かい浴室。高い天井、変わった構造だなと眺めていたら、実は2F構造で2Fにはサウナエリアが。そのサウナエリアの一部が1F浴室にせり出して座風呂の上辺りまで伸びています。

f:id:kenichirouk:20201203090719p:plain

まずはこの日2湯目ですので、沐浴は簡潔に済ませ、1Fお風呂からライド温♨
浴槽は珍しい中央張り出し型。左手が座風呂で右手が寝風呂。センター奥がバイブラバスで、手前が広い白湯。順繰り湯巡りして白湯で手足を伸ばしてリラックスバスタイムを楽しみます。

体も温まってきたところでサウナ室へもお邪魔します。
大黒湯さんのサウナはガス遠赤外線ヒーターでこの日のコンディションは100℃。
奥の窓からは湯けむりの中、1F浴室が垣間見えます。
発汗後はサウナ室前の水風呂へ。水温は推定19℃程ですが、ザバザバ掛け流されている為、クールダウン効果は高目です。
この日は以下3セット。

・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ15分⇒水風呂1.5分⇒休憩5分

仕上げは白湯でサウナ室の窓の方を眺めながらしっかり温まり直し、熱めのシャワーで全身を流して上がりました。

 

帰り道、表はすっかり陽が落ち「大黒湯」さんの看板に分かれを告げ鍋横通りへ。

f:id:kenichirouk:20201203093441j:plain

鍋屋横丁通りの街灯が綺麗で記念に一枚。

f:id:kenichirouk:20201203093528j:plain

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※コチラは新中野銭湯散歩①「照の湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com