湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

鷲の湯(野天乃湯編・森林乃湯編)|京急子安|湯活レポート(銭湯編)vol.377

f:id:kenichirouk:20201221055255j:plain

washinoyu.com

f:id:kenichirouk:20201221055937p:plain

f:id:kenichirouk:20201221055400j:plain

Google マップ

【入浴日】2021/6/25:野天乃湯編

f:id:kenichirouk:20210626064019j:plain

この日は半年ぶりに、未訪のもう一方の浴室「野天乃湯」訪問の為、鷲の湯さんへ。
子安駅からJR線を潜り、大口商店街を抜け、第二京浜沿いの鷲の湯さん到着。

f:id:kenichirouk:20210626063752j:plain

前回訪問時には気づきませんでしたが、1FエントランスのEV前では信楽焼の狸がお出迎えしてくれていました。

f:id:kenichirouk:20210626065914j:plain

EVで2Fに上がると、この日は予定通り男湯が前回と反対側の「野天乃湯」。

f:id:kenichirouk:20210626070112j:plain

 

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
野天乃湯も広い浴室いっぱいに様々な温浴施設が広がっています。

f:id:kenichirouk:20210618185112j:plain

沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
メインバスは、ハイパワージェットボディージェット、ポイントマッサージ寝風呂、エレキマッサージと水流系、電浴系が揃い踏み。まずはこちらで軽く血行促進。

f:id:kenichirouk:20210618185137p:plain

入口側には個室が2つあり、奥が北投石の湯、手前がアロマバス。
北投石の湯では秋田県玉川温泉の北投石を通したお湯が滝湯となって湯船に降り注いでおり、ちょっとした打たせ湯も楽しめます。また上部より北投石ミストが降り注いでおり、全身で北投石の湯を堪能できます。
アロマバスでは、天然ゲルマ鉱石が沈めてある湯に浸かり、ゆったりリラックス。
二つの個室風呂を満喫したところで奥の高濃度炭酸泉へ。こちらは贅沢にもラジウム温泉に炭酸ガスが溶け込ませてあり、スベスベ、プクプクとWの浴感が楽しめます。

内湯で軽く温まったところで露天風呂へ。こちらは脇の湯滝からアメリカン珈琲色の源泉が豪快に岩風呂に注ぎ、手前からザアザア掛け流されています。湯の花が舞い、多少の泡付き、ツルスベ感もあるお湯は極上の心地よさです。

f:id:kenichirouk:20210618185217j:plain

 

内湯と露天でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
野天乃湯のサウナはロッキーサウナで、この日のコンディションは94℃。
定員10名と銭湯サウナとしては広めの室内で熱量も十分。
発汗後はサウナ室前のラジウム冷鉱泉かけ流し水風呂へ。こちらは水温21℃。
泉温17.2℃の源泉がザアザア掛け流しになっており、こちらは本物の源泉掛け流し。
ツルスベ感のある源泉水風呂で至福のクールダウンタイム♪
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・ロッキーサウナ7分⇒冷鉱泉かけ流し水風呂1.5分⇒休憩3分
・ロッキーサウナ10分⇒冷鉱泉かけ流し水風呂1.5分⇒休憩3分
・ロッキーサウナ12分⇒冷鉱泉かけ流し水風呂2分⇒休憩3分

仕上げは露天源泉風呂をじっくり堪能し、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで軽く全身を拭き上げてから上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2020/12/20:森林乃湯編(京急子安銭湯散歩①)

 この日は京急子安銭湯散歩で1湯目に「鷲の湯」さんへ。
鷲の湯さんの最寄り駅は京急線 子安駅。

f:id:kenichirouk:20201221060240j:plain

正面の地下連絡通路で左手に見えるJR線の下を潜り向こう側へ。

f:id:kenichirouk:20201221060410j:plain

地下通路を抜けた先の大口1番街を右手へ進みます。

f:id:kenichirouk:20201221060608j:plain

大口1番街を抜けたら大口通交差点を渡ったところで第二京浜を左折。
大口通交差点からは、左手斜め前に鷲の湯さんの看板が見えています。

f:id:kenichirouk:20201221060914j:plain

建物手前の自販機上に北投石の湯の看板と高濃度炭酸泉の幟がズラリ。
早くも期待感に胸が高鳴りますw

f:id:kenichirouk:20201221061040j:plain

建物脇からは冬の澄んだ蒼天に鈍色の煙突が一人白煙を吐いていました。

f:id:kenichirouk:20201221061008j:plain

それでは玄関より中へお邪魔します。

f:id:kenichirouk:20201221061325j:plain

ロビー入口にも北投石の湯の額が掛かっていました。

f:id:kenichirouk:20201221061442j:plain

入場券は券売機で購入する方式。

f:id:kenichirouk:20201221061649j:plain

フロントで受付を済ませ浴室へ。
鷲の湯さんは毎日男女浴室入替で、この日は男湯が森林乃湯。

f:id:kenichirouk:20201221061950j:plain

こちらが森林乃湯の浴室です。
センターに浴槽が貼り出した奥行きのある独特の構造。
浴室正面の仕切り壁上には、屋号を象徴する荒鷲のレリーフが飾られています。

f:id:kenichirouk:20201221062048j:plain

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速センターバスからライド温♨
センターバスは左手前がヒップにバイブラが付いた座湯、奥がポイントマッサージ、右側手前に電子マッサージ揉兵衛を配した広い浅湯。まずはこちらで血行促進。

f:id:kenichirouk:20201221062357j:plain

続いてお隣の秋田県玉川温泉産 北投石の湯へ移動。こちらは湯口に北投石が敷かれ、北投石を通した湯が浴槽に注がれると共に、北投石の湯のミストが頭上から降り注ぐ仕様。北投石はラジウム鉱石で、放出する微弱放射線が全身に作用して好転反応を起こし免疫系を強化してくれると言われています。経皮より呼気からより吸収されるとの事ですので、この仕様は良いですね。

体も軽く温まったところで怒涛の3連発黒湯温泉へ。
まずは内湯の黒湯×高濃度炭酸泉。
ぬるめのシュワシュワが心地よくいつまでも浸かっていられます。
炭酸泉で体も温まってきたところで黒湯温泉露天風呂へ。
鷲の湯さんの黒湯温泉は源泉名「横浜温泉」。アルカリ性のメタケイ酸泉でツルスベ感もある美肌の湯。アメリカン珈琲のような透明感のある濃琥珀色。露天風呂で琥珀色の湯に包まれ、じっくり温まらせて頂きます。

f:id:kenichirouk:20201221063228j:plain

黒湯温泉3発目は何と水風呂!という訳でお先にサウナ室へ行ってみます。

森林乃湯のサウナはロッキーサウナでこの日のコンディションは92℃。
グッドコンディションで黒湯温泉で温めた体から玉のように汗が滴ります。
発汗後はお待ちかね、黒湯温泉水風呂へ。
水温は18℃で吐水口から珈琲色の源泉がドバドバ掛け流されています。
鷲の湯さんの源泉は、源泉温度17.2℃の冷鉱泉。水風呂温度は浴室内で18℃でしたが、こちらがほぼ生源泉の掛け流しという訳。贅沢な源泉水風呂でのクールダウン。
この日は以下3セット楽しめせて頂きました。

・ロッキーサウナ7分⇒黒湯源泉水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロッキーサウナ10分⇒黒湯源泉水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロッキーサウナ12分⇒黒湯源泉水風呂1.5分⇒露天外気浴3分

仕上げは北投石の湯から、内湯黒湯炭酸泉、黒湯温泉露天風呂のはしごでたっぷり温まってから、湯桶に汲んだ黒湯温泉で絞ったタオルで軽く拭き上げて上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
鶴見方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、神奈川県浴場組合Webサイトより拝借しております。
※コチラは、京急子安銭湯散歩2湯目の「井川湯」さんの入湯レポートです↓

yukatsu.hatenablog.com