【入浴日】2020/10/2:北千住銭湯散歩②右の湯(ソルティバス&ミニプール)編
この日は北千住銭湯散歩で2湯目は「ニコニコ湯」さんへ。
今回は銭湯散歩ですので、私の場合は「金の湯」さんから向かいましたが、駅からの路程も紹介しておきますね。途中まで1湯目の「金の湯」さんのレポートをご参照ください。ニコニコ湯さんへはJR北千住駅西口より、まずはサンロード商店街へ。
サンロード商店街を抜け日光街道を渡って更に直進し、大正通りを左折。
バスの場合は、北千住西口循環バスで大正通りの勝楽堂病院前バス停が最寄です。
駅から徒歩12~3分。バス停からなら徒歩30秒で湯あそびひろば ニコニコ湯さん。建物背面からは煙突と屋根飾りが見えます。
玄関を入ると下足箱の上に以前は屋根の上に鎮座した鶴の懸魚*1と立派な鬼瓦が飾られ、今でも入浴客を見守っています。
中に入ると立派な額の飾られたフロント。
こちらで受付を済ませ、いざ浴室へ参ります。
ニコニコ湯さんは、ソルティバス(塩サウナ)・ミニプール付きの浴室と通常浴室があり、この日は男湯がソルティバス(塩サウナ)・ミニプール付き浴室でした。
※詳細はニコニコ湯さんの公式Facebook等SNSをご参照ください。
浴室正面は、野尻湖のペンキ絵。写真はGoogleインドビューからの拝借で2014年6月作の北陸新幹線の絵でしたが、その後描き変えられたようです。
この日2湯目ですので、沐浴は簡潔に済ませ、早速お風呂へライド温♨
ニコニコ湯さんはHP等にも浴槽周りの写真が無い為、ここからは私の拙い図解とレポートでお届けして参ります。
各種水流マッサージの付いたメインバスで血行促進し、お隣の薬湯でクリアイエローのひまわりの湯へ。薬湯でじっくり温まってからサウナ室へ向かいます。
ニコニコ湯さんのサウナは「ソルティバス」という名称ですが、スチームサウナではなく、ロッキーサウナ*2で、室温は78℃とドライサウナとしてはマイルド。入浴前にフロントで渡されたヒマラヤピンクソルトを全身に盛って、塩サウナとして楽しむようになっています。
塩サウナの浸透圧で発汗が促進され、サウナ後シャワーで皮膚の老廃物を洗い流した後はお肌トゥルントゥルン効果が楽しめます。
サウナで汗を流した後は、冷水シャワーからわいわいミニプールへ移動し、冷冷交互浴。プールは常温の為、28~30℃ですが、プカプカ浮いてじんわりクールダウン。
1セット目は塩サウナとして、2セット目はマイルドなドライサウナとして楽しみ、仕上げはひまわりの湯の薬湯でしっかり温まってから2湯目の銭湯散歩フィニッシュ。
本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介ページより拝借しております。
※コチラはその他の北千住銭湯散歩レポートです↓
【入浴日】2021/1/27:再訪 左の湯編
この日は仕事終わりに北千住の「ニコニコ湯」さん再訪。
前回は銭湯散歩を兼ねてサンロード商店街から向かいましたが、今回はニコニコ湯さん直行という事で、今回通ったもう少し分かりやすい経路を紹介しておきます。
まず、JR北千住駅北改札を出て西口デッキより正面の北千住駅前通りへ。
西口駅前デッキの階段を下ると「きたロード1010」のアーケード街。
商店街の外れ、北千住駅入口交差点で日光街道を渡り、北千住昭和会通りへ。
暫く進むと左手に千住中居町バス停が見えて来ます。
東京銭湯マップによると、バスの場合、最寄は北千住西口循環バスの勝楽堂病院前バス停となっていますが、便数や時間帯によってはコチラでも良いかも。
バスの場合は、進行方向、徒歩ならバス停を過ぎて一つ目を右折し、大正通りへ。
徒歩なら駅から13分前後、千住中居町バス停からなら4分程でニコニコ湯さん。
路地裏から煙突を仰ぎ見ているとご主人様が釜場にいらっしゃり、ご挨拶させて頂く事が出来ました。早速暖簾を潜ると、あの日見た下足箱の上の鬼瓦と懸魚。
中に入るとコンパクトながら温かみのあるロビー。
そう、今日は日替わりで前回とは逆の「左の湯」の日。
それでは受付を済ませて浴室へ参ります。
脱衣場は折り上げ格天井。正面に大きなノッポの振り子時計が現役で動いています。
ベビーベッドにおかまドライヤー。入替制で無ければ、こちらが女湯かもですね。
浴室に入ると正面には、2020.11.19 瀬戸内海 丸山清人と雅号の入ったペンキ絵。前回訪問時以降に描き替えられた新作で、ピカピカです。
かけ湯で湯慣らしし、沐浴で全身お清めを済ませてから、メインバスからライド温♨
メインバスは右手が肩たたき、センターがボディマッサージで左手が浅湯。まずはこちらで軽く血行促進し、お隣の薬湯へ。
この日はクリスタルブルーのバスブレンド森林浴の湯。
こちらは高温浴槽になっていて、ピリリと熱めの44℃。森林浴の湯のフィトンチッド*3がフワリと薫る心地よいお風呂。じっくり肩まで浸かり新しいペンキ絵を眺めていると、瀬戸内海のマリンブルーと森林浴のクリアブルーがシンクロし、インフィニティ風呂*4気分が味わえます。
しっかり体の芯まで温まってから、熱めのシャワーで流して上がりました。
湯上り後も暫く汗が引かずポカポカです。
本日も良い湯をありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、公式Twitterより拝借しております。