湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

富士の湯|南千住|小網神社詣で|湯活レポート(銭湯編)vol.292

f:id:kenichirouk:20200706043042j:plain

www.1010.or.jp

f:id:kenichirouk:20210420182419p:plain

Google マップ

【入浴日】2020/7/5

1.小網神社

f:id:kenichirouk:20200706044920j:plain

www.koamijinja.or.jp

コロナの影響もあり、経済情勢の懸念も高まる中、都内の銭洗い弁天で有名な小網神社を訪問しました。我が家は乗り継ぎの都合で水天宮前より向かいましたが、最寄は人形町の方が近くて便利です。

小網神社は約550年前の文正元年(西暦1466年)創建。現社殿・神楽殿は、明治神宮造営の工匠長・内藤駒三郎宮大工一門により、昭和4年に造営されたそうです。その後戦禍を免れ、現在、日本橋地区に残されている唯一の戦前木造神社建築となり、五角形の神楽殿も大変珍しい事から、中央区有形文化財に指定されています。
こじんまりした境内ですが、現在では強運厄除け、東京銭洗い弁天のご利益が知られ、今日でも多くの参拝客が訪れています。

大鳥居を潜るとすぐ左手に小網福禄寿。頭を撫でると健康長寿の御利益とともに、「福徳」「人徳」「財徳」など、さまざまな「徳」をが授かるそうです。

f:id:kenichirouk:20200706045210j:plain

昔ながらの銭湯も宮造りといって凝った意匠の唐破風や千鳥破風の屋根瓦の伝統建築の物がありますが、モチーフとしているのは寺社仏閣ですから、本物の有形文化財はやはり一味違います。金塗りの柱に懸魚*1も鳳凰に眠り龍、左右に唐獅子とお見事としか言いようがありません。

f:id:kenichirouk:20200706045343j:plain

参詣の後は、いよいよ銭洗いのご利益に授かります。
弁財天は財福の神として知られ、中でも銭洗い弁天は、銭洗いの井で銭を洗い財布等に収めておくと、何倍にもなって帰って来ると言われています。

f:id:kenichirouk:20200706045412j:plain

但し、銭洗いで清めた浄財は、種銭ですので、使わずに取っておくのが重要で、宵越しの銭は持たねぇぜ!とばかりに消費してしまうとそのご利益は得られなそうです。

 

2.富士の湯

この日は小網神社から少し足を伸ばして「富士の湯」さんへお邪魔しました。
富士の湯さんへは、日比谷線 南千住駅下車、南口より左手JRに掛かる高架橋を渡り、旧日光街道の方へ向かいます。

f:id:kenichirouk:20200706044649j:plain

高架橋から旧日光街道の先に東京スカイツリーが頭を出しているのが見えました。

f:id:kenichirouk:20200706045458j:plain

泪橋交差点を左折し明治通りへ。

f:id:kenichirouk:20200706045538j:plain

清川二丁目交差点を右折し駅から徒歩15分程。

f:id:kenichirouk:20200706045609j:plain

左手に富士の湯さん、その向こうに東京スカイツリーが見えて来ます。

f:id:kenichirouk:20200706050104j:plain

それでは受付を済ませて早速浴室へお邪魔します。

 

浴室正面には波しぶきが上がる西伊豆の荒磯から臨む雄大な霊峰富士のペンキ絵。
右下に19.2.25早川と雅号があり、左下に19.7.5部分修正と書かれており、銭湯絵師 故早川利光氏の手で描かれた平成19年作の大変珍しい作品なのだと分かりました。

f:id:kenichirouk:20200706050135j:plain

銭洗いも大切ですが、入浴前は沐浴で全身お清めも欠かせません。
備え付けのリンスインシャンプー、ボディーソープをお借りして全身くまなく磨き上げたら、サッパリしたところでお風呂へライド温♨

富士の湯さんのお風呂は左手より浅湯のバイブラバス、右手が座ジェットバスでこちらが薬湯になっていました。この日はエメラルドグリーンのギュギュッと2倍玉露カテキン配合の湯で、座ジェットバスの深い部分に身を沈めて貴重な富士山の絵を眺めながらじっくり温まりました。

体の芯まで温まってきたところでスチームサウナへもお邪魔しました。
富士の湯さんのスチームサウナは、50℃強、数分おきにサウナヒーターからスチームが発生し、座面下からも温められた蒸気が立ち上る珍しいスタイル。座面背後には数10㎝おきに細い水流がチョロチョロ出て、座面洗浄と共に更に高湿度にする仕組みになっており、かなり濃密なスチームの中での発汗が楽しめます。
スチームサウナで蒸された後は、約20℃の水風呂でクールダウンし、仕上げは座ジェットの薬湯で再度温まってから、シャワーで軽く流して上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
お近くへお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、台東区浴場組合Webサイトより拝借しております。

*1:火除けや魔除けの飾りとして屋根の軒下に飾られた彫刻