自粛期間中、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?
湯活のススメ管理人としては、温泉、銭湯、サウナに行けない辛さ、寂しさをバネに、自宅風呂でひたすらスゴイと言われる入浴剤を試して参りました。そんな中、入り続けた入浴剤55種の中から選んだマイベスト入浴剤ベスト10!を公開しておきたいと思います。名付けて「自粛期間中総決算!入浴剤ザ・ベストテン」w
こちらは湯活のススメ管理人が実体験した入浴感、浴後感を基に、厳正なマイフィーリングで全て決めておりますw
それではまずは第10位から第7位まで!
※点数はお遊びなので、余り気になさらないでくださいw
今回、各種ブレンド系、及び自粛期間中限定販売は、イベント物として外し、それ以外の一般的に入手可能だったり、自家製ですぐ作れる物に限定してお届けします。
その中で10位の有機ニンニク風呂が自家製部門からTOP10食い込みはかなりの健闘と言えるのではないでしょうか?こちらは湯活のススメ管理人奥さんからの強い要請でランクインしたものとの事。越中富山の常備浴も、配置薬王国富山の面目躍如と言えそうです。
続いて第6位から第4位!
8位の「プレミアム水素スパ」に続き、6位に「BIRTH」が入賞と今回、上位陣にかなり発泡系が食い込んで来ているのも令和の入浴剤ランキングの特徴でしょうか?
4位の長壽元は、同系に草加健康センターの「効仙薬湯」も上げられましたが、効仙薬湯15gに対し、長壽元50gと1包当たりの容量が3倍以上とパワーが桁違いで、今回こちらがランクインしたようです。
いよいよ上位陣の発表!第3位と第2位‼
3位の「蔓潤湯」は、入浴剤ソムリエ パラダイス山元氏が自ら監修し、自身で「コレは入浴剤のスーパーカー」と豪語するだけあって、バブリーな薫りと滑らかな浴感が高評価でした。2位にはいよいよ、ホンモノが登場ですね。明礬温泉 岡本屋のミルキーブルーの湯の花、果たして浴槽はミルキーブルーに染まったのか!?注目です❕
ここで自粛期間中のスポットライト♪
ここでは、自粛期間中のスゴイ入浴剤の中でコチラの番外編をお届けします。
塩サウナに行かなくても、自宅で塩サウナ同様の効果が試せるという事で、貴重な情報ではありましたが、お風呂に投入しない時点で入浴剤では無い疑惑が高まり、今回は番外編に留まりましたw
自粛期間中、栄えある第1位は、コチラの入浴剤でした‼
コチラは本物中のホンモノ❕何と言っても大分県「寒の地獄旅館」の霊泉水を自宅に直送頂き、源泉冷水浴からのホットシャワーと、現地体験さながらの逆サウナ状態の温冷交互浴!その効果は素晴らしく、一部は化粧水ボトルにキープし、湯活のススメ管理人奥さんが今も愛用しているらしいとの情報です。
それでは、最後は皆で揃って「ハイ ポーズ♪」
皆様も温泉や銭湯、サウナに行けない時はお気に入りの入浴剤を見つけてみてはいかがでしょうか?それではまた・・・次回放送は未定ですw