【入浴日】2019/9/26(風呂の日w)
この日は渋谷に外出する用があり、直帰で東新宿の「金沢浴場」さんへ立ち寄り湯に行きました。「金沢浴場」は東京メトロ副都心線、もしくは都営大江戸線 東新宿駅A2出口を出て左手へ進みます。途中まで「東宝湯」さんと同じ経路ですので、こちらのレポートも参考までに乗せておきますね。
東宝湯さんへ行く途中からもう少し先に行った先が金沢浴場です。
路地手前から金沢浴場の屋号が掛かれた煙突が見えます。
中へ入ると受付を済ませ、早速浴室へ参ります。
浴室を入ると西洋風の山、湖の牧歌的景色に虹が掛かっており、その向こうに高層の街並みとジャンボジェット機が飛ぶ近代的な景色が融合した何とも不思議なタイル絵が入浴客を出迎えます。
リンスインシャンプーと、ボディーソープ浴室入口にまとめて置いてあり、そこから自由に借りて使用する事が出来、ぶら~り立ち寄り湯の身には嬉しい限りです。
まずは沐浴を済ませて、湯巡り開始します。
写真左手は深湯のジェット付き座風呂で、右手は浅湯のバイブラバス。
薪沸しのお湯は43℃前後とピリリと熱めのお湯で、シャキッとします。
その右手に何やら竹に覆われた小部屋が・・・
中に入ると露天風岩風呂があります。
表には面しておらず、露天ではありませんが、天井が一部抜けてメイン浴室の高天井を見上げる事が出来、壁面の竹林とあいまって、ちょっとした露天ムードです。
ザバザバ注がれるお湯は心地よく、手足を伸ばしてリラックス出来ます。
温泉でも転地効果といって、普段でない景色、自然に触れ、気分転換になる効果を認めており、こういうのは気分が大切ですw
竹林の中でかけ流しの湯に揺られ岩風呂に浸る気分も、なかなか悪くないです。
その効果を狙って竹林小部屋を作ったとしたら正解ですね。
何せココは天下の大都会、新宿の外れですから。これでも転地効果抜群ですw
しっかり体の芯まで温まり、立ちシャワーで水シャワーを軽く浴びて汗を止めてから上がらせて頂きました。
本日も良い湯をありがとうございました!
お近くへお越しの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、店舗紹介サイトより拝借しております。
※コチラは東新宿のもう一つの銭湯「東宝湯」さんの入湯レポートです↓