【入浴日】2019/5/25
本日は、チャリ銭デーで、練馬の「辰巳湯」さんへお邪魔しました。
※チャリ銭とは自宅近くを自転車で巡る銭湯行脚の事です。
「辰巳湯」さんは昭和3年創業、現在81年目を迎える歴史ある銭湯です。
現在はビル銭湯へ生まれ変わり、変わらず地域のコミュニティ銭湯として貢献されていらっしゃいます。ロビーに入ると入口で新潟県山古志村ご出身の創業者がご自身で撮影した写真を画家に頼んで描いてもらった錦鯉の絵と歌舞伎絵が出迎えます。
早速、いつもの沐浴から湯巡りです。
<温浴>絹の湯、ボディーマッサージ、座風呂、薬湯、露天風呂
「辰巳湯」さんでは、90mの深井戸の水を41℃程度の適温に沸かしており、安心してゆるりと浸かれます。
本日の薬湯は紫根(シコン)エキスの湯でした。
紫根エキスには血行促進、抗菌作用、抗炎症作用、皮膚活性化作用があり、リウマチ、神経痛、痔等にも効果があるアンチエイジングの湯なのだそうです。
一通り、湯巡りをした後はサウナタイムです♪
<サウナ>ガス遠赤外線サウナ94℃、水風呂20℃
サウナ室に入るとUSENか何かでしょうか?昭和歌謡のメロディーが流れています♪
Ai Sansan Misora Hibari 愛燦燦 美空 不死鳥
欧陽菲菲 「ラヴ・イズ・オーヴァー」 Ouyang feifei/Love is over
サザンオールスターズや爆風スランプはどストライクなので、一人になった際口ずさんじゃいました。
そうこうする内に、何と子門真人の「およげ!たいやきくん」がwww
まさかサウナの中で「毎日、毎日、僕らは鉄板の上で焼かれて嫌んなっちゃうな~♪」を聴くとは思いませんでしたw
懐かしくて、もう1曲、もう1曲とこれはこれで癖になりそうです。
歌謡曲サウナ、、、アリです!!
本日は家族と一緒なので、サウナ中心に控えめ3セットこなし、帰りのチャリ道中の外気浴で「ととのえ」ました。
本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました!
お近くへお立ち寄りの際は是非♪
※浴室内は撮影不可の為、ご主人の許可を得て公式WEBサイトより転載しております。
※コチラのもう一つの歌謡曲サウナ銭湯もご参照くださいw↓