湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

LAMP野尻湖・THE SAUNA|黒姫|湯活レポート(サウナ編)vol.143

LAMP野尻湖・THE SAUNA|黒姫 2019 SAUNASHILIN受賞のサウナ―憧れの聖地。1号棟のyksiに始まり次々にサウナ小屋がビルドされ、今も進化中。水風呂は黒姫山の雪解け水掛け流しの樽水風呂。野尻湖畔の森でのととのいタイムで気分はフィンランド♨

信州健康ランド|村井|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.28

信州健康ランド|村井 ワーケーションの投宿先として利用した信州健康ランド。多彩なお風呂に4種のサウナ、水風呂にプール。湯上り後のサ飯も5カ所のレストランがあり選び放題のワーケーションの楽園♨

寿の湯|平田|湯活レポート(銭湯編)vol.810

寿の湯|平田 平田駅東口より平田橋で田川を渡りUターンした先の寿の湯さん。タップリの湯量の深湯は浮力も感じられ心地よい浸かり心地です。日替り薬湯もあり、湯上がり後、田川の風に吹かれる夕涼みは最高に心地よいです♨

みのるの湯|南松本|湯活レポート(銭湯編)vol.809

みのるの湯|南松本 南松本の団地の中にある銭湯。 光寿石とモザナイトを使用した人工のトロン温泉を主浴槽に注いでいます。打たせ湯有、薬湯有、のんびり湯浴みが楽しめます♨

塩井乃湯|北松本|湯活レポート(銭湯編)vol.808

塩井乃湯|北松本 明治34年創業で現在の建屋は大正15年築の大正浪漫全盛期のモダンさを伝える歴史ある湯屋。往時の鹽類鉱泉分析書が貼られた温泉銭湯で、歴史ロマンと温泉で身も心もほっこり温もれます♨

桜の湯|桜町|湯活レポート(銭湯編)vol.807

桜の湯|桜町 桜色のファザードに山小屋風の内装。シンプルな浴室には、主浴槽には座風呂とバイブラバス。日替り薬湯もあり、ほっこり温まれます♨

松乃湯|新町|湯活レポート(銭湯編)vol.806

松乃湯|新町 松本駅バスターミナルより信大横田循環線の路線バスで最寄りの新町バス停へ。シンプルに湯に浸かり、サッパリしたところで国宝松本城を愛でる松尽くしの一日♨

銭湯データベース(長野県)

銭湯データベース(長野県) 長野県銭湯巡りのお供にどうぞ♨

UUSIN by NEXT SAUNA|浦和|湯活レポート(サウナ編)vol.142

UUSIN by NEXT SAUNA|浦和 コチラは浦和センチュリーシティB1Fの予約制貸切サウナ。予約時に90、100、110℃の3温度帯から温度が選べます。サウナ室にはTVも常備。エコノミーは冷水シャワー、スタンダード以上は水風呂が付きます♨

稲荷湯|板橋|国指定登録有形文化財銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.25

稲荷湯 / 板橋 中山道の宿場町の大正期創業の銭湯で、激熱湯とぬる湯の温冷交互浴にはまる夕べ♨ TOKYO銭湯交流会100回記念でも再訪問♨

サウナスポットエビナ|海老名|湯活レポート(サウナ編)vol.141

サウナスポットエビナ|海老名 2023/2/1海老名にOPENした新たなサウナスポット。本場フィンランドHARVIA社製のサウナストーブにセルフロウリュも可。水風呂は12℃とギンギンに冷えており、サウナ浴が捗ります。最後はあまみが凄い事に♨

自宅風呂で「菊正宗 梅酒風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.139

自宅風呂で「菊正宗 梅酒風呂」を試してみた 漆黒の入浴剤を湯船に投入して軽くかき混ぜ、湯に馴染むと淡い梅酒のような琥珀色の湯に。かなりツルツルした肌触りで浸かり心地は良いです。ほんのり梅酒の香りで心地よく湯に酔いしれます♨

自宅風呂で「菊正宗 にごり酒風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.138

自宅風呂で「菊正宗 にごり酒風呂」を試してみた その名の通り、薄っすら白濁したお湯に仄かに薫る竹の香り。コメ発酵液、コメ胚芽油等を配合し、じっくり浸かると汗が引かないくらい体の芯から温まります♨

自宅風呂で「菊正宗 熱燗風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.137

自宅風呂で「菊正宗 熱燗風呂」を試してみた パッケージを開けるとビックリ!ショッキングピンクの熱燗風呂を湯に投入。最初ペンキを流したような色ですが、徐々に湯に馴染むと淡いロゼワインカラーに。ツルスベ感がかなり強く美肌の湯を実感♨

自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.136

自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バナナミルクの香り」を試してみた 開封した瞬間、甘いバナナミルクの香りが浴室に溢れ出します。軽くスベスベした肌触り。硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の温泉成分にシリカやハチミツを配合し、肌にも嬉しい入浴剤です♨

自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.135

自宅風呂で「ミルキー入浴剤 バニラミルクの香り」を試してみた 不二家のミルキーと蚊取り線香等で有名な紀陽除虫菊㈱の珍しいコラボで誕生したバニラミルクの香りの入浴剤。パッケージは不二家のペコちゃん。バニラミルクの甘い香りに包まれて至福のひとと…

はだの・湯河原温泉 万葉の湯|湯活レポート(温泉編)vol.221

はだの・湯河原温泉 万葉の湯 湯河原の自家源泉からフレッシュな源泉をタンクローリーで運んでいます。泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉とマルチビタミンの湯。サウナも黄土サウナとロウリュサウナの2種あり、秦野名水の水風呂との温冷交互浴…

銭湯データベース(鹿児島県)

銭湯データベース(鹿児島県) 鹿児島県銭湯巡りのお供にどうぞ♨

天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野|湯活レポート(温泉編)vol.220

天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野 2種の岩盤浴室に日替り薬湯、強力な炭酸泉、鶯色のツルツル源泉をサービスデーはかけ流しで楽しめます。サウナも塩サウナと6段タワー型ドライサウナの2種を備え、存分に湯活を楽しめます♨

藤の湯|川俣町唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.805

藤の湯|川俣町唯一の銭湯 福島駅から1日3便の路線バスに揺られる事1時間前後。銭湯絵師 中島守夫氏の故郷の銭湯。浴室正面にはその中島絵師のペンキ絵。その麓に上水・井水混合薪沸かしのふくよかな湯が今日も沸いています♨

共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.219

共同浴場 天王寺穴原湯|飯坂温泉 飯坂温泉の中で唯一徒歩30分程離れた地区の共同浴場。奥十綱橋を渡った先の高台にあります。唯一単一源泉の富士屋源泉を掛け流しで浴槽に注いでいます。静かに湯に浸かり、飯坂の熱湯の名残を惜しみました♨

共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.218

共同浴場 八幡の湯|飯坂温泉 大門分湯槽に次ぐ63.8℃の八幡分湯槽の源泉を浴槽中央の湯口より加水無しの掛け流しで注いでいます。一人静かに飯坂の熱湯に身を沈めれば、心の中まで熱々になるような心持ちです♨

共同浴場 十綱湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.217

共同浴場 十綱湯|飯坂温泉 飯坂の町の名を冠した飯坂を下り、駅から徒歩7分程の共同浴場。超高温の大門分湯槽の源泉を加水無しで注いでいますが、入浴客の来訪状況や加水状況で浸かれる温度に。とは言ってもかなりの激熱湯を堪能できます♨

共同浴場 大門の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.216

共同浴場 大門の湯|飯坂温泉 大鳥城 大門の跡地にある事からこの名が付いた大門の湯。小高い丘の上にある事から、敷地からは飯坂の町が一望です。源泉は熱湯で有名な飯坂でも最高温の大門分湯槽。68.9℃の源泉が加水無しで注がれている為、超激熱です♨

 ブログ開始4周年レポート

ブログ開始4周年レポート この1年の主なトピックスは以下の通りです。 #累計アクセス100万件突破 #銭湯データベース1000件突破 #全国浴場大会へゲストで参加 #全国浴場新聞へ掲載

ほりえや旅館|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.215

ほりえや旅館|飯坂温泉 飯坂温泉発祥の地。鯖湖湯前に古き良き温泉旅館の佇まいを残す一軒宿。源泉は鯖湖湯と同じ湯沢分湯槽のお湯を大風呂と小風呂にかけ流しで使用。全室Wi-Fi完備で、飯坂温泉巡りの投宿先としておススメの一軒です♨

共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.214

共同浴場 鯖湖湯と旧堀切邸 鯖湖湯の先には、登録有形文化財の旧堀切邸があり、そこでも手湯・足湯が楽しめます。鯖湖湯手前には「あ~しあわせの足湯」、鯖湖湯神社、湯沢分湯槽を見て回り、〆の鯖湖湯で飯坂の掛け流し源泉を心ゆくまで堪能♨

共同浴場 波来湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.213

共同浴場 波来湯|飯坂温泉 飯坂温泉4湯目は、飯坂温泉最古の波来湯。波来湯の先には、手湯、波来薬師、波来湯分湯槽が鎮座する波来湯公園もあります。飯坂の湯で温まり、湯上り後、摺上川の川風で夕涼みが最高の湯巡りコースです♨

切湯とちゃんこちゃんこの足湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.212

切湯とちゃんこちゃんこの足湯 / 飯坂温泉 飯坂温泉3湯目は摺上川畔の切湯。寛永元(1624)年開湯の古泉です。川沿いの湯小屋はシンプルで中央に一槽の湯船。若竹分湯槽の熱湯が滔々と注がれ、飯坂温泉の熱湯と川風の温冷交互浴を満喫♨

共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉|湯活レポート(温泉編)vol.211

共同浴場 仙気の湯|飯坂温泉 飯坂温泉2湯目に訪問した共同浴場。 導専の湯と同じ、若竹分湯槽から配当した源泉が兎の湯口から滔々と湯船に注がれ、浴槽の縁からはサラサラと掛け流されています。43~4℃のぬる湯(?)と46~7℃の熱湯でシャッキリ♨