湯活のススメ

温泉・銭湯・サウナ・岩盤浴等の温浴施設の楽しみ方

小さな旅 川越温泉(石の湯編 / 木の湯編)|湯活レポート(温泉編)vol.188

www.kawagoe-onsen.com

【所在地】埼玉県川越市上野田町41-7

Google マップ

【泉質】ナトリウム-塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)ph7.9

アクセス

小さな旅 川越温泉さんへは、 一番近い東武東上線 川越市駅から徒歩で参ります。
駅前には小江戸川越観光案内図もありますが、今日は一目散に目的地を目指します。

改札を抜けたら直進し、ローソン先の駐車場脇を東武東上線に沿って進みます。

突き当りを左折し、東武東上線の踏切を超えてその先へ。

左手に長島屋酒店が見えたら、その先の路地を右折。

後は延々道なりに進むと、突然田園風景に出くわしますが、臆せず進みますw

大きな街道にぶつかったところで、右手に小さな旅 川越温泉さんの看板発見!
看板の矢印に従ってそのまま直進。

駅から徒歩17分程で通りの左手に小さな旅 川越温泉さんが見えて来ます。

 

【入浴日】2022/7/9:石の湯

この日は週末を利用して「小さな旅 川越温泉」さんへ連湯して参りました。
小さな旅 川越温泉さんは男女浴室入替。この日は奇数日で男湯が「石の湯」デー。

ロビーにはサウナグッズも沢山置いてあり、サウナにも力を入れて頂いているよう。
「死ぬまでにいきたい日本のサウナ」にも選出ですと⁉これは期待感が高まりますw

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

 

まずはいつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
小さな旅 川越温泉さんでは、7種の湯船を七福神に例えて名前が付けられています。
内湯は2つで、いずれも源泉とのハイブリッドバス。

「布袋尊」内湯_源泉ぬる湯×薬湯(この日はネイビーブルーのアロエエキスの湯)

「弁財天」内湯_源泉高濃度炭酸風呂

内湯のハイブリットバスで軽く温まったところで露天エリアへ移動。
自家源泉で湯量236ℓ/分と豊富な為、露天も全て源泉を使用されています。
内、2つは源泉掛け流し、特に生源泉掛け流し風呂では非加熱源泉が楽しめます。

「大黒天」露天_源泉壺湯

「寿老人」露天_源泉ぬる湯 ※高見の湯から流れ込む為、こちらは多少ぬるめ

「毘沙門天」露天_高見の湯 ★源泉かけ流し

「恵比寿天」露天_生源泉かけ流し ★非加熱源泉かけ流し(冬季除く)

小さな旅 川越温泉さんの源泉は地下1,200mから沸くナトリウムー塩化物泉。生源泉かけ流しでは微かな緑茶色を呈し、湯口の湯を掌に掬って一舐めしてみると塩味はほとんど感じられませんが、仄かな鉄味。泉温33.2℃の源泉が夏場は外気で温まり36℃程と正に不感温湯。この季節は堪らない心地よさです。

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
石の湯のサウナは2種。
まずは内湯側にあるハーブサウナから。コチラはスチームサウナでストーブの上の天秤でよもぎ他ブレンドしたハーブが蒸され、仄かな薬草の香りに包まれます。
発汗後は掛け湯で汗を流し、露天にある水風呂でクールダウン。こちらは水温16℃。
深さも110㎝と中腰で肩まで浸かれ、キッチリクールダウンしてくれます。

1セット目の休憩は源泉寝ころび湯。背面は湯、前面は外気浴の温冷同時外気浴w

「福禄寿」露天_源泉寝ころび湯

2セット目からは露天にある高温サウナへ移動。
コチラは室内に大きなロッキーサウナが2基置かれ、この日の室温は94℃程。
然程灼熱という程ではありませんが、分厚い熱がジワジワと押し寄せてくるような、どっしりとした熱気に包まれじっくり発汗が楽しめるタイプ。毎時30分おきに七福熱波と名付けられたオートロウリュが発生し、ガツンと体感温度を上げてくれます。

2セット目からはととのい椅子、デッキチェア、寝ころび処と選べますが、特に寝ころび処に仰向けに寝そべり大の字になっての外気浴が最高に心地よかったです。

この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・ハーブサウナ10分⇒水風呂1分⇒源泉寝ころび湯外気浴3分
・高温サウナ10分⇒水風呂1分⇒寝ころび処外気浴3分
・高温サウナ12分(七福熱波)⇒水風呂1分⇒寝ころび処外気浴5分

仕上げは生源泉かけ流し風呂を存分に楽しみ、手桶に汲んだ源泉を数杯頭から被り、これも源泉で絞ったタオルで拭き上げ、生源泉をフルに満喫してから上がりました。

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2022/7/10:木の湯

この日は参院選の投票を終えた足で、再び小さな旅 川越温泉さんへ。
こちらは駐車場の出口看板ですが、いいんです。徒歩訪問だからw
LEDボードに表示されている通り、思いっきりデトックスしたいと思います。

週末連湯でしたので、この日は偶数日で予定通り男湯が「木の湯」。

昨日は気づきませんでしたが、小さな旅 川越温泉さんって洗い場は全てミラブル+なんですね。これはシャワーから楽しまないと♪

それでは受付を済ませて浴室へ参ります。

 

まずはいつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
こちらも七福神になぞらえた七種の湯船を順繰り湯巡りして参ります。
木の湯はその名の如く、石の湯と異なり桧材を使用した湯船が並びます。

「布袋尊」内湯_源泉ぬる湯(この日もネイビーブルーのアロエエキスの湯)

「弁財天」内湯_源泉高濃度炭酸風呂

「寿老人」露天_源泉ぬる湯 ※高見の湯から流れ込む為、こちらは多少ぬるめ

「毘沙門天」露天_高見の湯 ★源泉かけ流し

「大黒天」露天_あつ湯

「恵比寿天」露天_生源泉かけ流し ★非加熱源泉かけ流し(冬季除く)

非加熱源泉の生源泉かけ流し風呂の浮遊感、心地よさたるや言葉に出来ません。

 

源泉三昧でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
木の湯のサウナも2種。
まずは内湯側の塩サウナへ。この日のコンディションは78℃。
金属のケースに収められた本格的なフィンランドサウナが2基稼働し、塩サウナとしてはしっかり熱めです。塩の浸透圧との相乗効果で過去一番発汗したかもw
発汗後は露天にある水風呂へ。水温は16℃。
こちらも水深110㎝と深めで耳元まで浸かってキッチリクールダウン。

この日も1セット目は源泉寝ころび湯での温冷同時外気浴w

2セット目からは高温サウナへ移動。コチラのこの日のコンディションは92℃。
巨大なロッキーサウナが2基鎮座し、「岩の湯」と同じく毎時30分毎に七福熱波というオートロウリュが落ちますが、「木の湯」の高温サウナの方が、「岩の湯」側より若干コンパクトな事もあり、コチラの方が熱く感じるかも。

この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・塩サウナ10分⇒水風呂1分⇒源泉寝ころび湯外気浴3分
・高温サウナ10分(七福熱波)⇒水風呂1.5分⇒ととのい椅子外気浴3分
・高温サウナ12分(七福熱波)⇒水風呂1.5分⇒寝ころび処外気浴5分

仕上げは生源泉かけ流し風呂を存分に楽しみ、手桶に汲んだ源泉を数杯頭から被り、これも源泉で絞ったタオルで拭き上げ、生源泉をフルに満喫してから上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
川越方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設の許可を得て公式HPより拝借しております。

閉店|よしかわ天然温泉ゆあみ|左・右浴室|吉川|湯活レポート(温泉編)vol.187

【所在地】埼玉県吉川市保1-14-5

Google マップ

【泉質】ナトリウムー塩化物強塩泉(高張性・中性・高温泉)ph7.5

アクセス

よしかわ天然温泉ゆあみさんへは、最寄駅のJR武蔵野線 吉川駅。
吉川市はなまずで有名だそうで、南口には巨大な金のなまず像が鎮座しています。

反対の北口駅前ロータリーには謎のオブジェも。

さて、よしかわ天然温泉ゆあみさんへは、謎のオブジェがある方の北口ロータリーより、まずは正面のいちょう通りを直進。

駅から徒歩1分ですぐによしかわ天然温泉ゆあみさんが見えて来ます。

 

館内外施設

まず目につくのは入口のもさくなまず足湯。
なまずに所縁のある吉川市らしいですね。

早速もさくなまず足湯に入湯。ツルスベ感もありいい湯加減です。

もさくなまず足湯の後ろには源泉口もあります。この下が源泉井ですね。

表示を見てみると現在測定不能との事ですが、掘削自噴1,200ℓ/分は凄い‼
一日換算で1,728t(200ℓドラム缶で8,640本)!想像を絶するドバドバ具合ですねw

それでは玄関を潜って館内へ。

さて、コチラは館内案内図。

よしかわ天然温泉ゆあみさんは、昨年(2021年)ニフティの温泉ランキングで埼玉県ベストオブくつろぎ賞を受賞されています。

ロビーでは吉川名物なまずの「ゆーちゃん」「あみちゃん」がお出迎え。

3Fには食堂があり、もさく座という大衆演劇の舞台となっています。

 

【入浴日】2022/11/16:左浴室

この日は夫婦連れだって「よしかわ天然温泉ゆあみ」さんへ行って参りました。
浴室は階段を上がった2Fにあります。
コチラは、男女浴室入替施設で、奇数日は男湯が右浴室、偶数日は男湯が左浴室。
女湯はその逆です。この日は偶数日でしたので男湯が左浴室。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速2F浴室からライド温♨
浴槽は以下の3浴槽。
・五行石五色の湯(センター)
コチラは以下5種類の鉱石が浴槽奥に埋められていて、手で触れると全身に鉱石のパワーがみなぎるというちょっとスピリチュアル系の湯。
「青木」ソーダライト
「赤火」レッドジャスパー
「黄土」メノウ
「白金」ネフライト
「黒水」オプシティアン

・源泉風呂
黄土色の源泉満ちていて、こちらでも温泉気分が楽しめます。

・智光薬湯
日本一の薬湯と称された36種の天然生薬配合の橙色の薬湯で、香りも素晴らしいです。論より証拠、とにかく一度浸かればその効果を実感出来ます。30秒も浸かれば敏感なところがピリピリしてくる特濃の薬湯で、保温効果も抜群です。

源泉と薬湯で軽く温まったところで3F浴室へ。
3Fは内湯と露天風呂があり、まずは内湯のアトラクションバスから。
コチラは吹き出し湯(ジェットバス)と寝ころび湯で水流マッサージ浴。

続いてコチラも源泉風呂でコチラは源泉かけ流し。

その流れで3F露天風呂も源泉かけ流しの源泉三昧。
よしかわ天然温泉ゆあみさんの源泉は、ナトリウムー塩化物強塩泉。地下1,500m、6,000万年~1億年前の白亜紀の地層から湧出する源泉だそうで、太古のロマンを感じます。湯口からの湯を掌に掬って一舐めすると円やかな塩味。まずはぬる湯で寛ぎ。

続いて熱めの広い岩風呂で、の~んびり源泉を堪能し尽くします。

源泉三昧で念入りに下茹でも済んだところでサウナ室へもお邪魔します。
左浴室のサウナは2種でまずはよもぎ蒸し風呂から。コチラの室温は40℃程。
クールダウンは源泉を冷水で希釈した33℃程のクールダウン風呂へ。
これが塩化物泉の為、浮遊感もアリ、軽いスベスベ感も感じられる究極の癒し風呂!

2セット目からはドライサウナ「さうな風呂」へ移動。
コチラはロッキーサウナで、この日のコンディションは96℃。
適度に湿度も感じられ、息苦しくない為、じっくり勝負出来る良コンディション。

2セット目からサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃でキリリとクールダウン。
休憩は、露天エリア奥の大気浴エリアでデッキチェアに身を委ねます。

この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・よもぎスチームサウナ10分⇒クールダウン風呂2分⇒大気浴3分
・さうな風呂10分⇒水風呂1分⇒大気浴3分
・さうな風呂12分⇒水風呂1.5分⇒大気浴5分

仕上げは露天の源泉かけ流しぬる湯とあつ湯をはしごし、温まったところで手桶に汲んだ源泉を数杯頭から被り、これまた源泉で絞ったタオルで保温効果の高い塩化物泉のヴェールを全身に纏って上がりました。

帰りに乗換えの北朝霞駅前の「牛串煮込みと串揚げさんちゃん」へ吸い込まれ・・・

宴という名のサ飯タイム💛

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

 

【入浴日】2022/11/21:右浴室

この日はもう一つの右浴室を体験すべく「よしかわ天然温泉ゆあみ」さん再訪。
この日もロビーのなまずの「ゆーちゃん」「あみちゃん」は元気でした^^

それでは早速、受付を済ませて2F浴室へ参ります。
この日は奇数日に訪問しましたので、男が右浴室。

まずは沐浴で全身お清めを済ませ、早速2F智光薬湯側からライド温♨
コチラも五行石五色の湯、源泉風呂、智光薬湯の3種。
五行石五色の湯は、浴槽奥に埋め込まれた鉱石のラインナップが若干違います。
「青木」ラピスラズリ
「赤火」レッドジャスパー
「黄土」シトリン
「白金」ハウライト
「黒水」トルマリン

源泉と薬湯で軽く温まったところで3F浴室へ。
まずはアトラクションバス健美浴で軽く血行促進。
コチラは手前側がハイパージェット×2、ボディジェット×2、奥が広い歩行浴です。
続いて吹き出し湯、源泉風呂と巡り、軽く温まります。

軽く体も温まってきたところで露天エリアに出て手始めに寝ころび湯へ。

湯巡りの〆は龍神の湯でじっくり源泉を堪能。
よしかわ天然温泉ゆあみさんは、源泉の湯量が豊富な為、随所にかけ流し浴槽がありますが、この龍神の湯が最も濃厚で源泉の個性が感じられるような気がします。他は湯口から直接源泉がドボドボと注がれていますが、コチラは湯の花が凄いようで湯口にネットが被せられています。それでも湯の花が溢れており、湯口付近はモール泉特有の仄かな油臭が漂っています。

源泉巡りで温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
左浴室のサウナは2種でまずはペパーミントの蒸し風呂から。コチラは室温45℃程。
1セット目のクールダウンはコチラも源泉と冷水の合わせ湯クールダウン風呂へ。

2セット目からはさうな風呂へ移動。
コチラはロッキーサウナで、この日のコンディションは98℃。
ここで是非ともお試し頂きたいのは、2F智光薬湯にじっくり浸かって芯から温まった状態で下茹でを済ませ、そのまま流さず良く拭いて、「さうな風呂」へ。敏感なところのみならず全身熱さとはまた違うヒリヒリ感が襲い、ロウリュやアウフグースとは一味違う強烈な刺激がお楽しみ頂けますw

2セット目からのクールダウンはサウナ室前の水風呂へ。こちらは水温16℃。
左浴室より広さがあり、水量も豊富な為、更にクールダウン効果が加速w
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・ペパーミント蒸し風呂10分⇒クールダウン風呂2分⇒露天外気浴3分
・さうな風呂10分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・さうな風呂12分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは龍神の湯の源泉かけ流し浴槽で再度体の芯まで温まり、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで拭き上げつつ保温効果の高い塩化物泉のヴェールを全身に纏って上がりました。

帰り道、またまた乗換の北朝霞駅で今度は駅前の風風ラーメンさんに立ち寄りサ飯。
この日頼んだのは「ばり黒豚骨ラーメン」と「ピリ辛ネギ乗せ唐揚げ」でしたが、美味しくてペロリと平らげ、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました;;

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。

【閉店日】2023/1/31

そのよしかわ天然温泉ゆあみさんですが、残念ながら閉店されるそうです。

以前は岩盤浴もあったようですが、コロナ禍以降は休止中で再開は無さそうです。

開業時より健康道場、エメラルドマリンと屋号を変え、今日のゆあみまで30年以上もの間、吉川の地で営業なさっていたそうです。諸般の事情との事であえて詳細はお伺いしておりませんが、ひとまずこれまでの永きに渡るご営業に深謝。

それまでは、年中無休で毎日AM10:00~22:00のご営業だそうです。
施設はそれなりに年季が入っていますが、毎分1,200ℓの贅沢な源泉かけ流し風呂と日本一の智光薬湯、2つのサウナと2つの水風呂が楽しめ、しかも男女浴室入替施設は都内近郊でもかなり充実した部類です。個人的には、温泉ファン、サウナファンのみならず是非とも一度はご体験頂きたいと思います。

※浴室内は撮影不可の為、公式HPより拝借しております。

中乃湯|沖縄市安慶田|沖縄県唯一の銭湯|湯活レポート(番外編)

onsen.nifty.com

Google マップ

【撮影日】2022/11/12(ちひろーかるさん日本一周おつかい券)

 

コチラは番外編中の番外編です。
ちひろーかるさんは、銭湯仲間の一人で、現在カブで日本一周行脚中です。

note.com

日本一周に先立ち、なかなか全国津々浦々に行けない方の為にクラウドファウンディングでおつかい券を公募され、一口乗りました。その際のお願いは全国でなかなか足が延ばしづらい道府県の銭湯か温浴施設を訪問して写真を送って欲しいというもの。

その中でちひろーかるさんが選択してくれたのが、日本最南端、沖縄県唯一の銭湯「中乃湯」さん。これは嬉しい!

中乃湯さんへは、沖縄循環バスで安慶田バス停より徒歩2分程。

ちなみに沖縄県では銭湯の事をゆーふるやーと呼ぶそうです。
現在は、新聞記事に掲載されている店主のシゲおばあちゃんがお一人で切り盛りしていらっしゃるようです。

下の暖簾を潜るとそこは中乃湯さんの世界。

沖縄の銭湯はなかなか運営も緩いようで、ちひろーかるさんが訪問した時にはシゲおばあちゃんは居らず、常連さんに促されるまま、入浴料を置いて入浴されたとの事。
コチラの銭湯は東京銭湯ナイトでも話題に上りましたが、ゲストスピーカーの話によると訪問時、シゲおばあちゃんは床で横になってお休みになられていたそうです。

コチラはちひろーかるさん訪問時に無人だったようで、脱衣場と浴室の写真も送って下さいました。沖縄の銭湯は脱衣場と浴室の仕切り壁が無いのも特徴です。

そして下は浴室風景。湯口と水道をホースで繋いでいるのは、お湯はほぼ熱湯で混合出来ない為、常連さんが手作りで取り付けて、蛇口の開栓具合を調整して丁度良い湯加減に調整するのだそう。
湯船はセンターに鎮座する一槽の楕円浴槽で、地下300mから湧出する単純温泉が満ちている温泉銭湯ですが、女将さんがいらっしゃると、じゃあ「バスクリン入れとこうかね」と言われ、バスクリンをサービスでタップリ入れて下さるそうです。
サービス精神が嬉しい反面、温泉ファンとしては微妙な気分かもw

沖縄県には、最盛期300軒以上の銭湯があったそうですが、現存は中乃湯さんのみ。
シンプルな銭湯ですが、沖縄の風土が感じられる良い銭湯で、シゲおばあちゃんがお元気な内に一度は行ってみたいと思っています。

皆様も沖縄訪問の際は、沖縄県唯一の銭湯も是非♪

自宅風呂で「ROSSO BATH タブレット カームラベンダーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.84

www.ec-nol.jp

【入浴日】2022/9/23


この日は自宅入浴剤デーで、「ROSSO BATH タブレット カームラベンダーの香り」を試してみました。炭酸ガスと遠赤外線効果のあるマテラ鉱石のクレイパウダーで浸かる岩盤浴効果が期待できるとの事。浸かるのが楽しみですね♪

さて、発泡剤は投入と同時に揮発が始まる為、まずは先にお清めで入浴準備。
サッパリしたところで開封してみると、中身はラベンダー色のタブレット。

用法に従い、発泡剤を2錠とも湯船に投入。

投入するとみるみるタブレットから発砲し、みるみるパープルカラーの湯に。

そろりとシュワシュワの湯に身を沈めると、ほわぁぁぁ。。。
仄かにカームラベンダーの香りが立ち上り、炭酸ガスのシュワシュワが全身を包みます。発泡系の入浴剤はこのひとときが楽しみでもありますよね。
※この日はラベンダーにちなみ藍色のタオルをチョイスw

発泡系の入浴剤の場合、高温だと揮発が早い為、我が家では年中38℃w


ラベンダーの香りに癒されつつ、じっくり湯に浸かっているとぬる湯ながらマテラ鉱石のクレイパウダーと炭酸ガスの相乗効果で汗が止まりません。

暫し温まってから、上がり湯はぬるめのシャワーで全身を流して上がりました。

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

 

自宅風呂で「ROSSO BATH タブレット シトラスジンジャーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.83

www.ec-nol.jp

【入浴日】2022/9/18


この日は自宅入浴剤デーで、「ROSSO BATH タブレット シトラスジンジャーの香り」を試してみました。

炭酸ガスと国産マテラ鉱泉の遠赤外線パワーとの事。
国産マテラ鉱石とは??
HPによると愛媛県東温市の300万年前の地層のごく一部から採取される流紋岩という火山岩の一種で、遠赤外線を多く放出するとの事。そのマテラ鉱石を焼成、冷却、破砕の特殊工程を経て作られたクレイパウダーを配合しているとの事。
早い話が浸かる岩盤浴と思えば良いようです。

さて、発泡剤は投入と同時に揮発が始まる為、まずは先にお清めで入浴準備。
サッパリしたところで開封して掌に載せてみるとパッケージと同じ赤いタブレット。

一つは割れて一部欠けていますが、裏書にも「本品は割れていても品質には影響がありません。」との事で、用法に従い、タブレットを2錠とも湯船に投入。

投入するとみるみるタブレットから発砲し、程なく薄紅色の湯に。

そろりとシュワシュワの湯に身を沈めると、くぅぅぅぅ。。。
細かい気泡のシュワシュワが全身を撫でて極上の浴感です。
※この日は発泡系なので、無色か白色をイメージして白色のタオルをチョイスしましたが、予想外www

発泡系は高温になればなるほど揮発する為、入浴剤のタイプに合わせ38℃の設定に。

ぬる湯なので、シトラスジンジャーの爽やかな香りでリラックスしながら、ゆるりと浸かってじっくり温まります。暫くすると炭酸ガスと溶岩石パワーで全身ポカポカ。

暫し温まってから、熱めのシャワーでサッと流して上がりました。

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

 

新宮温泉 ふくの湯|福工大前|湯活レポート(温泉編)vol.186

www.fukunoyu.com

【所在地】福岡県粕屋郡新宮町三代西2-14-1

Google マップ

【入浴日】2022/6/16
【泉質】カルシウム・ナトリウムー塩化物泉(高張性・中性・冷鉱泉)

 

この日は実家から家族で「新宮温泉 ふくの湯」さんへ行って参りました。
我が家は車で向かいましたので、電車移動の方の為に、最寄りの福工大前駅からのアクセスもUPしておきますので、電車利用の方はご参照下さい。

さて、コチラの入口から新宮温泉 ふくの湯さんの館内へLet’s Go♪

そしてコチラが館内案内図です。

岩盤温熱「福蒸洞」

それでは受付を済ませ、岩盤浴着に着替えたら、まずは岩盤温熱「福蒸洞」へ。

いつも通り、低温から高温の間へと順に巡って参ります。

爽(38℃)鳳緑・化石黄土・七宝石・薬宝石・グリーンオニキス・木紋石・麦飯石
7種の岩盤の低温岩盤浴。モニターにヨガが流れ、岩盤浴ヨガが楽しめます。

翠(43℃)鳳緑・化石黄土・七宝石・薬宝石・グリーンオニキス・木紋石・麦飯石
7種の岩盤の他、ゼログラディティベットが設置され、ゆったり発汗が楽しめます。

岩(45℃)岩塩・甲翠
霧の間の手前の岩盤浴。2種の玉砂利の岩盤浴。玉砂利は腹部にも乗せると効果的。

霧(55℃)韓国式の汗蒸幕。適宜ロウリュが発生し濃霧状態に。体感では一番熱い!

火福洞(76℃)巨大なロッキーサウナを備えたマイルドなドライサウナ。

雪(10℃)発汗後のクールダウンの為のアイスサウナ。室温以上に涼冷に感じます。

 

大浴場

岩盤温熱「福蒸洞」の岩盤浴巡りでタップリ発汗した後は2F大浴場へ移動。

まずは掛け湯と沐浴で、岩盤浴での汗を流しつつ全身お清め。
サッパリしたところで早速内湯からライド温♨
手始めに各種アトラクションバスで軽く血行促進&凝りほぐし。

ジェットバス・リラクゼーションバス

2種のスーパージェットバス・ヒップアップバス・強弱2種の電気風呂

続いてお隣の白湯でお湯の感触をじっくり確かめます。

内湯のラストは炭酸風呂へ。設備が新しいせいか、炭酸のシュワシュワ感が半端なく、まるでスパークリングワインのよう。

内湯で軽くあたたまったところで露天風呂へ移動。

露天風呂では、この日のイベント風呂、2種の不感湯(37~9℃)で軽くお湯慣らし。

蒸風呂~洞窟状のドーム内で寝そべりながら蒸湯が楽しめます

つぼ湯~この時期から夏場に掛けて、つぼ湯の不感湯は最高に気持ちいい!

続いて露天炭酸泉で再び炭酸泉のシュワシュワ感を満喫。

湯巡りの〆は、露天中央の新宮温泉へ。
こちらの温泉は泉質名 カルシウム・ナトリウムー塩化物泉。湯口付近の湯を掌に掬って試しに一舐めしてみると、仄かな苦味と微かな塩味。恐らくカルシウム分が多い分、苦味が勝っているのかと思います。無色透明なサラリとした浴感の綺麗なお湯で、高張性で成分が濃い事、カルシウムと塩化物のW効果もあり良く温まります。

 

サウナ

内湯と露天風呂でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
新宮温泉 ふくの湯さんのサウナは2種で、まずは露天エリアの塩サウナから。
こちらは68℃とマイルドなロッキーサウナで全身に塩を盛り、じっくり発汗。

発汗後はこちらも2種類ある水風呂の内、通常の水風呂(17℃)へ。

2セット目は巨大なロッキーサウナをコの字型に座面が囲む高温サウナへ。
周囲のレンガ壁からの輻射熱もあり、この日のコンディションは95℃。

発汗後は今度は極冷水風呂(9℃・・・シングル!)へ。

クールダウン後は、ベンチやリクライニングチェア等、空いている場所で休憩出来ますが、私的ベストポジションの巨大な一枚岩のベンチに寝そべり、空を仰ぎます。
この日は岩盤浴に存分に入った事もあり、ライト目に以下2セット。

・塩サウナ7分⇒水風呂1分⇒露天外気浴3分
・高温サウナ12分⇒極冷水風呂0.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天の新宮温泉でしっかり温まり、手桶に汲んだ源泉を頭から数杯被り、これまた源泉で絞ったタオルで全身を軽く拭き上げてから上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナ、楽しい岩盤浴をありが湯ございました。
新宮町方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設のご了承を得て、公式HPより拝借しております。

自宅風呂で「ピュアエプソムソルト お休み前のラベンダーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.82

【入浴日】2022/9/12


この日は自宅入浴剤デーで、Dr Teal’sの「ピュアエプソムソルト お休み前のラベンダーの香り」を試してみました。
内容物は硫酸マグネシウム(エプソムソルト)、香料、ラベンダー油のみ。
余計な添加物は一切入っていませんので、安心して使用できます。

開封して中身を付属のスプーンで掬ってみると純白のエプソムソルト。

入浴準備を済ませ、早速ピュアエプソムソルトを湯船に投入。
浴槽の湯(200ℓ)に付属のスプーンで2杯とありますが、この日はちょっと贅沢に3杯注いでみました(※下は同じ写真使いまわし×3でご容赦をwww)

投入するとスムーズに溶けてあっと言う間に無色透明に。

一旦風呂蓋を閉じて、入浴前の沐浴へ。
ピュアエプソムソルトが湯に馴染むのを待ちつつお清めを済ませ、サッパリ洗い終えたところで風呂蓋を開けてみると、すっかり無色透明なお湯に。
この一見何気ない湯に実は凄いパワーが眠っているのです。

そろりとピュアエプソムソルトの湯に身を沈めると、ほわぁぁぁ。。。
風呂蓋を閉めていたため、湯気と共にフワリとラベンダーの香りが包みます。
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)は入った瞬間は特に何も感じませんが、じっと浸かっていると経皮吸収と共にジーンとした浴感が感じられます。このミネラルが血流をよくし、筋肉がほぐれ、肩こりや腰痛にも効果があります。
加齢と共に足が攣りやすくなる方が居ると思います(かくいう私もその一人・・・)が、攣り緩和にも効果
があります。
※この日はラベンダーのイメージにちなみブルーカラーのタオルをチョイスw

じわじわ来るエプソムソルトの湯の感触を楽しみながらじっくり堪能。
ラベンダーの香りが素晴らしく、気分はラベンダー畑に誘われます。

暫し温まってから、最後はぬるめのシャワーで全身を流して上がりました。

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

 

自宅風呂で「てづくりかんたん!バスボム」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.81

youtu.be

【入浴日】2022/9/3


この日は自宅入浴剤デーで、「てづくりかんたん!バスボム」を試してみました。
コチラは先日「真名井の湯 大井店」のガチャガチャで見つけたものです。
入浴剤を何と手作り!しかも監修があのでんじろう先生ときたら試す他ありません。

作製

でづくりかんたん!バスボムの中身は重曹、クエン酸、食用色素と至ってシンプル!

バスボムの作り方に沿って、まずはカプセルの中身を取り出します。
内容は大小の袋にスポイト。作り方の説明書き。

<手順①>
大きい袋に小さな袋の粉を入れます。

<手順②>
小さい袋の粉を入れた大きい袋にスポイトで5~6滴水滴を垂らします。

<手順③>
水滴を垂らした大きい袋をよく揉み、中身がしっとりしてきたら、白い粉をラップの上に開ける。※間違っても違法ないけない粉ではありませんw

<手順④>
白い粉をラップで包んで、バスボム型になるようカプセルの中に押しつけます。

<手順⑤>
約1日経って取り出してみると、カチカチに固まってしっかりバスボム状に。

 

入浴

さて、バスボムも完成したところで、いざ入浴タイム♪
発泡系の場合は、投入と同時に揮発する為、まずは入浴前の沐浴へ。
全身サッパリ洗い終えたところで、いよいよバスボム投入!

投入すると、シュワーッという音と共に炭酸ガスが湯の中に広がります。
まあ、いわゆる疑似炭酸泉ですね。

バスボムが溶け始めた頃合いで、てづくりバスボムの湯にライド温♨
そろりとの湯に身を沈めると、くぅぅぅぅ。。。
じっと浸かっていると炭酸ガスの血管拡張効果でポカポカ温まって来ます。
※この日は入浴剤にちなみ炭酸ガスのシュワシュワをイメージし水色のタオルをチョイスw

暫し温まってから、ぬるめのシャワーで全身を流して上がりました。
湯上がり後も暫く汗がひかずポカポカが持続します。炭酸ガス効果すげーわw

 

気になる方は、是非一度お試し下さいませ♨

※コチラは湯活データベース(入浴剤編)です。スゴイ入浴剤続々!併せてご覧ください↓

yukatsu.hatenablog.com

 

港北天然温泉ゆったりCoco|センター北|湯活レポート(温泉編)vol.185

www.sportsoasis.co.jp

【所在地】神奈川県横浜市都筑区中川中央2-7-1 港北みなも3F

Google マップ

【入浴日】2022/6/22
【泉質】ナトリウムー塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)ph7.9

 

この日は横浜方面へ出掛けついでに「港北天然温泉ゆったりCoco(以下「ゆったりCoco」)」さんへ。ゆったりCocoさんは、横浜市営地下鉄 センター北駅と南駅の中間位ですが、センター北駅の方が若干近いので、この日はセンター北駅から。
まずはセンター北駅1番出口を出たら、ひたすら高架沿いを直進。

途中迂回するポイントもありますが、高架沿いにひたすら進むと駅から徒歩5分程でゆったりCocoさんの入る港北minamoビルが突如姿を現します。

港北天然温泉ゆったりCocoさんへは、こちらの入口から。

コチラが港北minamoビルのフロア案内図。目指すゆったりCocoさんは3Fです。

エスカレーターかEVで3Fに上がりゆったりCocoさんの館内へお邪魔します。
コチラはゆったりCocoさんの館内案内図。
3Fはフロント、お食事処、休憩スペース、4Fが大浴場と岩盤浴フロアです。

尚、こちらが入湯した月のイベント表。
ふむふむ、この日はハーブ湯でペパーミントの湯との事。ワクワク♨

 

それでは受付を済ませたら、岩盤浴着に着替え、先にストーンスパへ。

こちらがストーンスパの入口。

ストーンスパは天寿石と火山溶岩の2種の岩盤。温められた岩盤の上でじっくり発汗しますが、この日私のフィーリングでは天寿石の方が心地よかったかも。

 

ストーンスパでタップリ発汗したところで今度は大浴場へ参ります。

いつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨

手始めに3種のアトラクションバスで全身水流マッサージ。続いて低温バイブラバスへ。こちらは34℃程とほぼ不感温帯でこの季節は気持ち良いです。
内湯の〆は源泉掛け流し浴槽へ。湯船には地下1,503mより毎分200ℓ湧き出ずるコアントローの瓶のような深い琥珀色の湯が満ち、軽いスベスベ感もあって肌触りがよいです。泉質はナトリウムー塩化物泉で保温効果の高い湯ですが、保湿成分のメタケイ酸は146㎎/㎏と規定値の約3倍、目薬等に含まれるメタホウ酸は21.8㎎/㎏と規定値の4倍以上含まれており、美肌&殺菌効果も高いマルチ効能の嬉しい温泉です。

 

内湯の源泉でしっかり温まったところで露天風呂へ移動。
露天ではまずミルキーバスでナノバブルの気泡に全身を包みこまれうっとり。

続いてお隣のイベント湯へ。この日ペパーミントのハーブ湯で、湯に浸かるとパパ―ミントの芳香がフワリと香り立ち、この季節とても爽やかな気分になれます。
湯巡りの最後は、露天の奥の炭酸風呂でシュワシュワの浴感を心ゆくまで堪能。

 

内湯と露天風呂でしっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
港北天然温泉ゆったりCocoさんのサウナは2種。
1セット目は「スチーム腰掛湯」へ。この日のコンディションは40℃程。
スチームサウナの足元が足湯になっており、座面にも湯が流れ、スチームサウナ×足湯×腰掛け湯を一遍に味わうような初めての体験。スチームサウナの室温もありますが、足湯で温められた血流で全身温められ、相乗効果でかなり発汗します。

2セット目はサウナストーンを使用したフィンランドサウナへ。この日、コチラのコンディションは90℃。輻射熱も柔らかくじっくり勝負出来るタイプです。

発汗後は低温バイブラバスとフィンランドサウナ隣の冷水浴をそれぞれチョイス。
フィンランドサウナお隣の冷水浴は水温15℃。しっかりクールダウンされます。
この日は以下3セット楽しませて頂きました。

・スチーム腰掛湯10分⇒低温バイブラバス1.5分⇒寝ころび湯外気浴3分
・フィンランドサウナ10分⇒冷水浴1分⇒露天外気浴3分
・フィンランドサウナ12分⇒冷水浴1分⇒露天外気浴5分

仕上げはやはり内湯の源泉掛け流し温泉でしっかり温まり、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで全身を拭き上げ保温効果の高い源泉をコーティングして上がりました。

 

湯上り後は各休憩スペースでのんびり寛ぐ事も出来ますので、友達同士や家族で来ても楽しめそうですね。

3F ぐっすりCOCO

4Fココランド

本日も良い湯、良きサウナ、心地よい岩盤浴をありが湯ございました。
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室・岩盤浴内は撮影不可の為、公式HPより拝借しております。

港北の湯|横浜市都筑区|湯活レポート(温泉編)vol.184

kohokunoyu.com

【所在地】神奈川県横浜市都筑区折本町248

Google マップ

【入浴日】2022/5/26
【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)ph8.2

 

この日は26日(風呂の日)と言う事で「港北の湯」さんへ行って参りました。
港北の湯さんへのアクセスは幾つか経路がありますが、この日、行きは大倉山駅を、帰りは新羽駅を利用しましたので、両駅からのバス乗場を紹介しておきます。
東急東横線 大倉山駅の場合は、東口向かいの2番バス乗場より横浜市営バス。

横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽橋駅は駅前3番バス乗場より同じく横浜市営バス。

共に最寄りの新開橋バス停で下車し、バス進行方向に直進。
バス停付近から左斜め上方向に「ゆ」の文字が見えています。

バス停駅から徒歩1分で港北の湯さん到着。
1Fは駐車場で、コチラの入口より館内へお邪魔します。

いつも通りの語呂遊びですが、この日の下足箱は26(風呂)番をGET!w

コチラは館内案内図。2Fがフロント、3Fが男湯、4Fが女湯です。

 

それでは受付を済ませて3F浴室へ参ります。
港北の湯さんでは、エントランスやフロアの壁、階段の踊り場にお風呂やサウナに関するこだわりPOPが随所に。天然ラジウム鉱石ミストサウナ何だか良さげです。

そうこうする内、3F男湯入口に到着。暖簾を潜っていざ大浴場へ。

 

いつも通り沐浴で全身お清めを済ませ、早速内湯からライド温♨
まずは3種のアトラクションバスで血行促進&凝りほぐし。

続いて不思議の湯と言う名の不感温度風呂へ。湯温は36.2℃で正に不感温度。
バイブラが効いており、いつまでも浸かっていられる心地よさです。

内湯の〆はブラックシリカが沈められたあつ湯でじっくり温まります。
ブラックシリカにはミネラルが豊富に含まれており、遠赤外線とマイナスイオン効果で体を心地よく温めてくれます。

 

ブラックシリカの湯で体も温まってきたところで露天エリアへ移動。
手始めに替わり湯へ。この日はエメラルドグリーンのアルカリ性美肌の湯。

続いて高濃度炭酸泉でシュワシュワの浴感を暫し堪能。

ココからは源泉三昧で、まずはつぼ湯で源泉の感触を確かめながら湯慣らし。

湯巡りの〆は上下2段の源泉の湯。上段から下段へ源泉が掛け流されています。
港北の湯さんの源泉は、紅茶色のナトリウムー炭酸水素塩泉。
クレンジング効果の炭酸水素塩に保湿効果のメタケイ酸も規定値以上含有する美肌の湯。スベスベ感があり、仄かにモール泉特有の香り、湯口付近の湯を掌に掬い軽く舐めてみると軽いだし風味。極上の浴感を楽しみつつ、しっかり温もります。

 

しっかり温まったところでサウナ室へもお邪魔します。
港北の湯さんのサウナは2種。まずは天然ラジウム鉱石ミストサウナへ。
コチラは遠赤外線ヒーター×ミストサウナの変わり種でこの日の室温は64℃。
座面にはオーストリア産のガスタイン鉱石が嵌め込まれ、ハッカの香りのアロマが満ちています。ラジウムにはホルミシス効果*1があると言われており、呼気からより効率よく吸収される事から、発汗を楽しみながら、ハッカの香りに癒され暫し深呼吸。

2セット目からはタワーサウナへ移動。
コチラは正面両サイドに遠赤外線ヒーターを配した6段タワー型でこの日は96℃。

発汗後はタワーサウナ前の水風呂へ。こちらは水温17.7℃。
クールダウン後は岩盤寝ころび湯と通常外気浴を交えながら、暫しととのいタイム。

この日は都合以下3セット楽しませて頂きました。

・天然ラジウム鉱石ミストサウナ7分⇒水風呂1分⇒岩盤寝ころび湯外気浴3分
・タワーサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒露天外気用3分
・タワーサウナ12分⇒水風呂1.5分⇒露天外気浴5分

仕上げは露天源泉の湯で再度温まり、手桶に汲んだ源泉で絞ったタオルで拭き上げ、美肌源泉成分を全身に纏ってから上がりました。

 

本日も良い湯、良きサウナをありが湯ございました。
横浜方面へお立ち寄りの際は是非♪

※浴室内は撮影不可の為、施設にご了承を得て公式HPより拝借しております。

*1:全身に作用し、免疫力を上げる効果があると言われています